OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno11 A

  • 128GB

約6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno11 A 製品画像
  • OPPO Reno11 A [ダークグリーン]
  • OPPO Reno11 A [コーラルパープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3031件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイル版OPPO Reno11 AのSIMトレーについて

2024/10/31 10:32(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 フジ太さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、現在のスマホ(アクオス)の利用が4年近くになってスマホの買換えをしようと思っております。現在は物理SIMカード2枚利用のデュアル運用です。
以前OPPOを物理SIM2枚でデュアル運用をしており、使い勝手もよかったのでOPPO Reno11 Aが買換えの候補となっております。

OPPO Reno11 Aのワイモバイル版は物理SIM2枚利用で運用できるでしょか。

以前ワイモバイル版のoppo製品はSIMカードスロットが排他的デュアルSIMスロットになっていない旨の記事をウエブで拝見した事ががあり、ここで質問させていただきました。

書込番号:25944630

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/31 10:52(10ヶ月以上前)

>フジ太さん

既出スレッドや公式サイト記載通り、物理SIMが2枚利用可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25789178
>https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
>>取扱説明書(オンラインマニュアル)
>>PDF版(約16.5MB)
>
>通常版同様に、
>SIM2側の切り替えは、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→eSIM→オン(eSIMを使いたい場合)orオフ(物理SIMを使いたい場合)
>で可能になっています。
>
>Reno11 Aは、Reno9 Aとは異なり、キャリア版での制限がなくなったようです。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25793857
>OPPO Reno11 A:よくあるご質問集
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175375
>
>OPPO Reno11 A:SIMカードスロットの仕様について
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174838
>>OPPO Reno11 AのSIMカードスロットはすべての販路で同じ仕様となり、排他的デュアルSIMカードスロットとeSIMに対応しています。
>>使用例1:nanoSIMカード + microSD
>>使用例2:nanoSIMカード ×2(DSDV、SDカード利用不可)
>>使用例3:nanoSIM + eSIM(DSDV、SDカードも利用可)

書込番号:25944648

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 フジ太さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/31 12:45(10ヶ月以上前)

†うっきー†さんへ

こんにちは、早速の回答ありがとうございました。

>Reno11 Aは、Reno9 Aとは異なり、キャリア版での制限がなくなったようです。


知らなかったです、これで安心してスマホの新調ができます。

書込番号:25944758

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイル版Reno11Aのガチャ当選ポイント

2024/10/29 09:04(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:46件

6〜8月に実施していたPaypayガチャ当選でこの機種購入して、実際にPayPayポイント入手した方いらっしゃいます?
ポイント入手はキャンペーン時に当選した電話番号へのSMS通知で合っていますでしょうか?
私はいまだに届かないのですが。
製品購入後にキャンペーンサイトで、期間内にIMEI記載して申込みは完了しています。

書込番号:25942327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/29 09:13(10ヶ月以上前)

>Dragon_Questさん
>ポイント入手はキャンペーン時に当選した電話番号へのSMS通知で合っていますでしょうか?

あっています。

https://www.oppojapan.com/paypay_campaign/reno11_a/
>3.応募 (期間2024.6.27〜2024.9.7)
>応募期間内に1.の登録フォームに購入したOPPO Reno11 AのIMEI番号を登録すると、SMSでPayPayギフトカードが届きます。
>※PayPayギフトカードはキャンペーン終了約1ヶ月後より登録されたSMSに順次ご案内します。

順次なので、そのうち、届くと思いますよ。

書込番号:25942338

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2024/10/29 09:16(10ヶ月以上前)

キャンペーンサイト
https://www.oppojapan.com/paypay_campaign/reno11_a/

OPPO Reno11 A PayPayガチャキャンペーン事務局
電話番号:0120-522-043
メール:reno11a@exc-dmk.co.jp

こちらに問い合わせください。
IMEIや電話番号、受付コードなどの情報を伝えることで状況聞けると思います。

書込番号:25942342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/10/30 08:44(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>sandbagさん

アドバイスありがとうございます。おかげさまで解決しました!
事務局に問合せところ、即日返答があり、
10/18にSMSでPayPayギフトカード連絡済とのこと。
また、近日中にコード再送頂けると回答がありました。
再度過去のSMSを確認したところ、確かに届いており、
そこから無事Paypay受領出来ました。
(ただの広告メールかと思い、見逃しておりました)
本当にありがとうございました。

書込番号:25943470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電と3.5オーディオ

2024/10/25 19:54(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件

充電とイヤホンを同時に使う場合、市販されているのがほとんどDAC搭載ばかりですが機能するんでしょうか?
この端末はアナログ出力と拝見したのですが、充電とオーディオ同時に使えるのを探しています。
800円ぐらいのを購入したんですが、音は出るけど充電認識されず非常に不便で困っています

書込番号:25938261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/10/25 20:36(10ヶ月以上前)

PD充電器と下記のようなUSBハブの組み合わせで利用したほうがいいとおもいますが、それでUSB DACが機能するのかはわかりません。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=USB-3TCP12BK

アナログを分岐できるPD対応ケーブルなんて売られているのでしょうか?

書込番号:25938301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/10/25 23:20(10ヶ月以上前)

>スマ太郎forAndroidさん

こんにちは。ユーザーではないですが、Androidスマホの一般論的コメントです。

どうしてもDAC非内蔵なタイプじゃなきゃ困る理由がないんなら、DAC内蔵でイヤホン使用と同時に充電もできる、を謳う二股タイプでも使える筈ですよ。

例えば百均ダイソー扱い¥550のこれ↓とか。

● 充電しながら使えるUSB TYPE−C変換ケーブル - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480348810

アナログイヤホン対応なType-Cジャックが備わったスマホ機体だからって、DAC入りのその手の変換アダプタが使えない?ってことは先ず無いです。
逆の、アナログイヤホン「非」対応なType-Cジャックが備わったスマホ機体で、DAC「非」内蔵なType-C to Φ3.5イヤホン変換アダプタが使えない、は例外なくそのとおり、ですが。

それ故に、DAC「非」内蔵なType-C to Φ3.5イヤホン変換アダプタって市場に出回っている品種数が少ないんですよね。


お買いになったその「800円ぐらいの」ってのが何処の何モノなのか判らないので、それに対するコメントはしようが無いです。。。元々不良品を運悪く引いたのか、お使いのReno 11Aとの何らかの相性問題なのか。

手っ取り早いのは、その「800円」アダプタを他のスマホ機体に挿したら使えるのかを試す、ですけどね。そのモノ自体の不良?って可能性を潰す意図で。
ご家族か知人かに「使えるか試してくれ」って出来るといいのですが。

書込番号:25938482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/10/25 23:59(10ヶ月以上前)

DAC直結だと下記のトラブルが起こる可能性があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953

書込番号:25938520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/26 03:52(10ヶ月以上前)

購入した物を以前使っていたxpieraでも試しましたが、充電できなかったので、単に不良だと思います。
購入レビューでも同様報告が多数あったので後悔しています。

ダイソーさんで販売しているのを1度購入してみようと思います。

書込番号:25938617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/26 07:17(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
Bluetoothを使わないで有線+充電が同時に可能な回避策があるんでしょうか?

書込番号:25938694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/10/26 16:14(10ヶ月以上前)

PD充電に対応したものとしては下記がありますが、機種・アダプタによる相性問題が出やすい様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5QSQ214

また、ダイソーのものもとりあえず使える程度の性能です。
https://neyatetsu.com/archives/1611

先に紹介したUSBハブだとType-CのイヤホンやUSB DACに接続することができます。Appleの変換ケーブルもコスパに優れています。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW2Q3FE/A

利用するPD充電器も出力ノイズが低いタイプを選ぶ必要があります。

書込番号:25939225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:121件

2024/10/26 19:21(10ヶ月以上前)

>スマ太郎forAndroidさん

https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=MPA-C35CSDPDBK&link_type=1&_gl=1*1h7zp93*_gcl_au*NjU2NTgyNDUuMTcyNTQyMzQxOA..*_ga*OTE4OTY1MDI3LjE3MjU0MjM0MTg.*_ga_0F81RERH28*MTcyOTkzNjU2NC40LjEuMTcyOTkzNzM0Ny42MC4wLjA.&_ga=2.206178387.1141506646.1729936565-918965027.1725423418

DAC内蔵のc to 3,5mm & 充電口付きの製品です。
結構多くのショップ(家電量販店含む)で入手可能ですが、価格差が大きいので送料等を考慮して下さい。

エレコムにはOPPOで使用可能スマホのアクセサリーが多くあります。c to c ケーブルもありますので、据え置きDACとも接続できます。

書込番号:25939470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/10/27 03:15(10ヶ月以上前)

>スマ太郎forAndroidさん

>ダイソーさんで販売しているのを1度購入してみようと思います。

是非そうしてみてください。
ちなみに私もダイソーのそれは持っていて、手持ちのAndroidスマホ(旧型Xperia)で試した限りは期待どおりにイヤホンマイク+充電併用ができており、充分実用になっています。
#あくまで実感に基づく個人的意見ながら。

充電については今時なPD対応じゃない旧来の5V固定ですが、それでもイヤホンしながら充電しない/できないよりは遥かにマシでしょう。

まぁそれで音質がー充電速度がーの不満を感じるようならまた次を考える、ってことで(笑)。

書込番号:25939897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/27 17:49(10ヶ月以上前)

機種不明

ダイソーの500円のDACチップ搭載のもの、添付画像通り、充電をしながらイヤホン使えました。
https://jp.daisonet.com/products/4550480348810

DACチップ搭載のため、何らかの不具合が出るかもしれませんが、
少なくとも、動画再生での充電しながら音を聞くという使い方であれば、問題なさそうでした。
YouTubeの動画再生で確認。

書込番号:25940633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/27 18:22(10ヶ月以上前)

■補足

他の手持ちの、充電とイヤホンが利用可能な変換アダプター2種類(どちらもDACチップ搭載)ためしてみましたが、どちらも、充電もイヤホンも利用可能でした。
2種類のうち、1つは、まだAmazonに売っていました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08519D4R4

DACチップ非搭載のものが1個あるので、そちらを試してみましたが、充電もイヤホンも利用出来ませんでした。
他のスマホ3台でも充電すらできなかったので、アダプターが故障してしまっただけかもしれませんが。

変換アダプターは、最近はDACチップ搭載のものが多いため、アダプターが壊れていない限りは、
動画再生などであれば、DACチップ搭載であっても、問題なく利用出来そうです。

書込番号:25940672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMカード

2024/10/26 20:29(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

OPPO Reno11Aへの買い替えを考えています。
現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
入れ替えれば使用可能でしょうか?
simは、nano-SIMです。

携帯購入時は、Lline Mobireで購入し、
現在の契約は、LINEMOに変更となっています。

書込番号:25939556

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 20:57(10ヶ月以上前)

>F1おじさんさん
>現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
>入れ替えれば使用可能でしょうか?

本機に限りませんが、SIMを挿入後、APNを設定すれば利用可能です。

他のAndroid端末と同じと思ってもらえばよいです。

書込番号:25939591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2024/10/26 20:58(10ヶ月以上前)

LINEMOであればSIMを差し替えて、APN設定を行えば使えます。

書込番号:25939594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 21:04(10ヶ月以上前)

>F1おじさんさん
>現在の契約は、LINEMOに変更となっています。

SIMフリー端末なので、再確認の必要はありませんが、LINEMOで公式動作確認済です。
https://www.linemo.jp/device/support_list/

書込番号:25939603

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:10件

今moto g64y 5gにスティックDACをつないでYouTubeで動画を見たりAmazonミュージックなどで音楽を聴いたりしてるんですが、たびたび数秒〜数分経つと勝手にポーズがかかり動画や曲が止まる事象が起こって困ってます。
これが煩わしいのでこちらに機種変しようか考えてまして、似た使い方ができる方がいたら問題なく使えるか教えていただけないでしょうか?
なお、切り分けとして以下を試してmoto g64y 5gの原因が高そうと考えてます。

・USB DACならスティックDACだけでなくアンプでも事象が発生
・USB DAC機器を手持ちの別のスマホやPC、DAPにつないだ時は問題無し
・Bluetoothや有線イヤホンでの再生は問題なく、UBS DACの時だけ発生

書込番号:25939246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 16:56(10ヶ月以上前)

>マルルー3さん

本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものを利用すると、
既出スレッド通りトラブルが起きます。

DACチップ非搭載の100均で100円で売られているDAC非搭載のものであれば、問題ありません。

音楽再生時に画面消してると音が止まる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953

書込番号:25939264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/26 17:10(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

ご返信ありがとうございます!
これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
今後はよく調べて買うようにしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25939281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 17:37(10ヶ月以上前)

>マルルー3さん
>これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。

moto g64y 5gは、イヤホンジャックがありますが、USBでの接続に拘っているということは、
アナログ出力ではなく、デジタル出力に拘っていたのですね。

書込番号:25939320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/10/26 18:33(10ヶ月以上前)

SIMフリー版のスペックにはTypeCポートでイヤホンが使えるとしか書かれていません。この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。

なお、この機種はエレコムのDAC搭載製品の動作対象となっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=Y%21mobile&makerInput=OPPO&smartPhoneInput=OPPO%20Reno11%20A&osInput=Android%20%3C11%3E&keyWordInput=MPA-C35DDWH&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor

書込番号:25939395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 18:35(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。

既出スレッドにある通り、使えないわけではありませんよ・・・・・

書込番号:25939396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パーソナルホットスポットの通知

2024/10/25 16:33(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:400件

こんにちは。
この機種を使い始めてまだ1ヶ月も経たないのですが、端末起動時に

パーソナルホットスポットをオフにしました
共有データの最大量に達しました。

という通知が数日に1回出ます。毎日夜間に端末の電源を切るので、朝起動時に出るものです。起動時以外、日中の利用中には出たことはありません。

この機種にしてからまだ一度もパーソナルホットスポットは使っておらず(ONにもしていない)、データについても最大量にはまだまだ余裕がある状態です。
何か間違えてパーソナルホットスポットの操作をしたかな?と思って設定を見てもOFFになっていますし、そもそもテザリングの最大容量の設定をする項目もないように見えます。
何か異常な通信が実際に発生しているようにも見えないので放置はしていますが、急に大量のデータが消費されても困るので、解決できたらと思います。
もし同じ症状を経験の方や解決方法をご存知の方、ぜひご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:25938053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)