月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年10月1日 18:23 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月29日 19:01 |
![]() |
6 | 2 | 2024年9月29日 09:01 |
![]() |
16 | 17 | 2024年9月28日 13:02 |
![]() |
11 | 4 | 2024年9月27日 17:04 |
![]() |
5 | 4 | 2024年9月26日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
着信音の長さは変えられないのでしょうか?
また、アラーム音は変えられないでしょうか?
【使用期間】
昨日購入
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
その他、判らない事があったら質問させて下さい
書込番号:25910840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長さの方は分からないのですが、音の方なら変更は可能です。
スレ主様のスマホに他の音楽・音が入っている事が前提ですが、着信音・通知音の項目をクリックするとカスタムと言う項目が出てくるので、そこで変更可能です。
書込番号:25910928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信の長さは無理ですかね?
留守電契約しないと。
アラームの音は通知音で変えられますか?
書込番号:25910954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うつ男さん
>アラームの音は通知音で変えられますか?
時計アプリ起動→アラーム→「+」→着信音
書込番号:25910986
0点

↑鳴動時間は、時計アプリ起動→右上の3点→設定→鳴動時間
書込番号:25910995
0点

アラーム音は返られました。
有り難うございます
電話は留守電契約しないと駄目みたいですね。
書込番号:25911015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
物理SIMで通話を生かしたまま、データ通信をeSIMで行うデュアルSIM設定にしたところ、eSIMが使えません。
eSIMを有効にした直後は使えるようになるのですが数十秒?数分でアンテナピクトが「?」になり通信できなくなります。
一旦eSIMをOFFにして再度ONにすると、また使えるようになりますが数十秒で再び使えなくなります。
普段は物理SIMを利用しているので気にならないのですが、仕事で海外に行く際にeSIMでデータ通信するので新規にこの機種を購入した際にプリペイドeSIMを購入してテストしたところこの現象に遭遇して困っています。
似たような現象に遭遇している方はいらっしゃいますか?
参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています
書込番号:25904588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi6071さん
>参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています
推測ですが、国とデータ容量から
China-Japan-South Korea トラベルeSIM
ではないでしょうか?
https://www.getnomad.app/ja/cn-jp-kr-eSIM
>03
>私のデバイスは互換性がありますか?
>e-SIM対応端末一覧 については、これを参照してください。
https://www.getnomad.app/ja/shop/support_device
>Oppo Reno 5 A
>Oppo Reno 6 Pro 5G
Renoシリーズでは、動作確認は2機種のようですが、本機も使えてもよさそうです。
※※※※※※※※※※※※※※
利用しようとしているeSIM以外(例:国内の楽天モバイル等)では、問題ないことを確認された方がよいです。
念のために、
設定→モバイルネットワーク→SIM2(eSIM)→優先ネットワークタイプ→4G/3G/2G(自動)
に変更した上で。
※※※※※※※※※※※※※※
それでも問題が出る場合は、以下の作業で直るとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
書込番号:25904636
0点

>†うっきー†さん
>推測ですが、国とデータ容量から
>China-Japan-South Korea トラベルeSIM
>ではないでしょうか?
それです。
解決方法は不明なのですが、どうも原因が見えてきました。
前述のとおりこのeSIMはKDDIとソフトバンクの回線に対応していますが、KDDIに繋がった時に通信エラーになることが多く、そのまま暫くしてアンテナピクトがバツ印になるようです。
ソフトバンクに繋がってい時は安定していると感じているので、設定からeSIMの通信設定画面を開いて通信キャリア設定を自動ではなく一覧からSoftBank4Gを選んだりすると暫くは通信できます。
ところが設定でソフトバンクで固定したはずなのに、暫くすると勝手にKDDI回線に切り替わって通信できなくなります。
これを固定できれば解決するように思うんですけどね。
ちなみに、KDDI回線に切り替わっても通信できるときもあります。
通信できなくなる時はアンテナピクトからローミングの「R」が表示されなくなり(海外SIMなので本来はローミングでKDDIやSBにつながってます)、その後アンテナピクトがバツ印に変わってしまいます。
通信できているときはKDDI回線でもアンテナピクトにローミングマークは表示されてます。
まだ確証はないですが、なんとなく原因はNOMADのeSIMがKDDIの回線を掴んだ時にローミングできない状態に陥ってしまうのが根本原因。
そしてスマホ側もキャリアを固定できない(Androidの仕様なの?)のがそれに付随する
原因のように感じます。
書込番号:25904722
2点

とりあえず解決?しました。
NOMADのトラベルeSIMはKDDIとソフトバンク双方に対応していますが、どうやら優先順位はKDDIが上のようで、そちらに引っ張られるようで、ソフトバンク回線に固定することはできませんでした。
ただ、この検証中にOPPOからアップデータの配信があり、その後暫くしてKDDI回線でも通信問題なく通信できるようになりました。
アップデート直後はダメでしたが、1時間くらいしたら通信できるようになっていたのでアップデータが解決してくれたのかどうかは確証は持てませんが、その後は問題なく通信ができるようになりました。
書込番号:25908744
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
少々、困っています。
reno5Aよりreno11A にこの度買い換えました。
データ移行ですが、phone cloneのアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。と出ます。
他の移行アプリとしてはどれが適切であるか、ご教示願えませんか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25907594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。それは、アプリストアでダウンロードしたアプリって事で良いでしょうか?
だとしたら、Reno11aに搭載されているデータ移行を使用してはいかがでしょうか?
設定でデータ移行と検索すると、旧スマホとReno11aとのデータ移行のやり方が表示されます。
ワタシ自身は、先走りでReno11aを購入前にGoogleでOPPO同士のデータ移行を検索して、旧スマホであるReno05aにアプリを入れちゃったのですが、そのような事をしなくてもWiFi環境下ならすんなり移行できるはずです。
ただ、動画や画像はパソコン経由でデータ移行を行った方が早いかも知れませんし、アプリも含めてデータ移行を行った結果、カメラ等のアプリに不具合が生じた方もいるみたいなので、ご注意を。
書込番号:25907699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
いろいろ検索してデータ移行のアプリが搭載されていると 見聞きしていたのですが。
あー、これですね!
ということがわかりました。
スレまで立ててしまい、申し訳なく思うくらい(恥)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25908052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
昨日、Reno7aから11aに機種変更しました。まだいろいろ触っているところで、多少の変化点は許容できそうなのですが、サイレント常駐通知アイコンが目障りです。
7aでは通常時は隠れていて、通知ドロワー?ではサイレントとして表示されていた気がします(勘違いだったらすみません)。
サイレント常駐通知アイコンを非表示にする設定方法がありましたら教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25906124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分ですが、設定→アプリ→アプリ管理→該当のアプリ→通知を管理する→カテゴリー→通知を許可のところをOFFにする
じゃないかな?っと。
間違ってたらすみません。
書込番号:25906639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akari-chanさん
こんにちは。
常駐のサイレント通知自体はOFFにせずに常駐させて、2枚目の通知ドロワーでは表示させたいが、
1枚目の「通常時の常駐通知アイコン」の写真の左上にある、通知アイコンを非表示にしたいって事ですか?
もしそうなら無理なような気がします。
右側のバッテリーとか電波周りのアイコンは設定で細かく設定できるようですが、左側の通知の細かい設定を見た事がありません。
書込番号:25906690
0点

ありがとうございます。
常駐動作していることを確認したいので、サイレント通知自体はオフしたくないです。
書込番号:25906724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうです、常駐通知はオフしたくないです。
やっぱり無理ですかねー
こういうところは前から変えてほしくなかったです・・・
書込番号:25906727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


当機は持っていません
設定の通知とステータスバーで「ステータスバーにサイレント通知を表示しない」がなければ無理だと思います
設定(機能)がなければOPPOに要望(リクエスト)されたらと思います
設定の通知に「ステータスバーにサイレント通知を表示しない」が有る機種ではコレをオンにするとご希望のことができます
書込番号:25906813
0点

>booh☆さん
そうです、そういうことです。
Reno11aでもできるんですね!
希望が湧いてきました!
サイレント設定などにコツがあるのでしょうか?
それともただのバグで初期化必要でしょうか?
書込番号:25906849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akari-chanさん
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
akari-chanさんがやりたいことは、ステータスバーのアイコンを常に非表示にしたい訳ではなく、
通常の通知は、ステータスバーにアイコン表示をしたいのだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、「通知を許可」はオンにしておきたいのだと思います。オフにすると、ステータスバーに通常の通知アイコンが表示されなくなるので。
こういうことで、あってますよね?
最初に添付されている3枚目の画像の、サイレントに設定の文言は、本機では、
「サイレント通知はロック画面やステータスバーには表示されなくなり、通知ドロワーにのみ表示されるようになります。」
という文言から
「通知は通知ドロワーでのみミュートされ表示されます。」
と簡略表記に変更されていますが、
Reno7 Aの時は、正常に通常の通知のみステータスバーに表示されていたのでしたら、
Reno9 A,Reno11 Aでは不具合になりそうです。
本機以外にも、Reno9 Aで同様な報告があります。
ステータスバーのサイレント通知のアイコンや数字を消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041709/SortID=25760830/#25760830
この私の推測通りのことでしたら、OPPOに不具合ではないか?との問い合わせが必要になると思います。
まずは、この推測があっているかどうかについて、書き込みをしておくとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
複数の書き込みがある場合に返信する際は、
誰への返信で、どの内容に対しての返信かが分かるように、
引用を使うようにする必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25906856
1点

>akari-chanさん
>Reno11aでもできるんですね!
引用されていないので、推測ですが、
#25906813への返信かと思いますが、
>当機は持っていません
と記載されている通り、本機での話ではないですよ・・・・
本機の場合は、御自身で最初に添付されている3枚目の画像の「サイレントに設定」が該当しますが、
#25906856で記載した通り、問い合わせが必要になる案件と思われます。
>それともただのバグで初期化必要でしょうか?
今回の件は、それでは無理だと思います・・・・
返信するときは、どの内容への返信か分かるように引用を使って下さい。
書込番号:25906862
1点

もし私の内容で合っているのでしたらアプリの通知設定で可能です。
設定→アプリ→アプリ管理→該当のアプリ→通知を管理→サイレントに設定をON→下にあるカテゴリー項目をタップ→通知を許可をOFF
カテゴリーに多数表示されるようでしたら、各種をOFFか、永久通知をOFF。
これで御希望に合うのかな?と思います。
書込番号:25906874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>booh☆さん
早速試してみたら、見事に消えました!
ありがとうございます。
これで、快適になりました。本当にありがとうございました!
書込番号:25907018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zephyr777さん
お手数おかけしましたが、解決しました!
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました!
書込番号:25907019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
お手数おかけしましたが、解決しました!
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました!
書込番号:25907021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
お手数おかけしましたが、解決しました!
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました!
また、久しぶりの投稿で返信先を明記せず、ご迷惑おかけしました。以後、気をつけます。
書込番号:25907025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消えて良かったですね
>設定→アプリ→アプリ管理→該当のアプリ→通知を管理→サイレントに設定をON→下にあるカテゴリー項目をタップ→通知を許可をOFF
通知を許可をOFFが何の通知なのか主語が抜けているようです
その操作でステータスバーの通知アイコン(サイレント通知)が消えるので「ステータスバーの通知アイコンを許可」とかの「ステータスバー」とかの文言を入れて欲しいとかOPPOに要望されたらと思います
(要望しろと言っているわけではないので気にしないでください)
書込番号:25907040
2点

>akari-chanさん
>booh☆さん
希望の動作が確認できて何よりです。私が知らなかっただけで可能だったようですね。大変失礼しました。
アプリ全体をサイレントにして、カテゴリーで通知をオフにすると、左上のステータスバーには表示されないが、ドロワーにはサイレントとして通知されるという動作なのですね。
しかし全体がサイレントになってしまうので、アプリによっては困る場合もありそうですね。
例えば下記の天気アプリだと全体がオフだと困ります。あと希望の動作をしない場合もありそうです。
私の機体でyahoo天気のクイックツールというので試したのですが、全体をサイレントにして、カテゴリーをOffにするとドロワーからも消えてしましました。
アプリが原因なのかSimフリー機種だからなのか、2024年9月21日のアップデートが入っているからなのか原因は分かりませんが…
書込番号:25907042
2点

>akari-chanさん
>zr46mmmさん
何度もすみません。ちょっと気付いた事があります。
提示されて解決したやり方は、左上のステータスバーにマークの出るカテゴリーの通知をOffにして、マークとドロワーのサイレント通知の両方を消して、
マークは出ないがサイレント通知には表示されるカテゴリーの通知だけサイレント通知にしてませんか?
つまりマークが出るカテゴリーの通知は、意図的にマークだけを消す事はできないのだと思います。
ですので私のやったヤフー天気のクイックツールの通知では希望の表示にならなかったのだと思います。
書込番号:25907075
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

>虎柄さん
>カメラの連写を無効にする事は出来ませんか?
プリインストールカメラアプリには設定がないため、無理なようです。
対応としては、以下の2つ程度になると思います。
・タップという操作を覚えてもらう。
・別のカメラアプリを使ってもらう。
今後のためにも、タップという操作を覚えてもらうのが良いと思います。
書込番号:25902758
3点

>虎柄さん
音量ボタンをシャッターにする設定してそちらで撮影を覚えてもらうとかでしょうか。
音量ボタンも長押ししちゃうと連写になってしまいますが、物理ボタンなので押した感触は画面上のシャッター使うよりはあるので多少マシになるのではないでしょうか。
カメラ起動→右上3本線→設定→下にスクロールして「便利な機能」の「音量ボタンの操作」から「シャッター」を選択
で設定できます。
書込番号:25902886
4点

>†うっきー†様
>今はカロゴン様
プリインアプリでは変更出来ない事を確認でき納得しました!代わりの提案もして頂き大変感謝です!何故かメールの通知が来ておらず回答に今日気づき( ̄▽ ̄;)お礼が遅くなりましたことお詫び致します┏○ペコッ 親は訓練か(期待できない)、128gbのSDを入れてあるので毎回20枚の撮影を覚悟してw使用するかします。お二人共ありがとうございました!
書込番号:25906178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はカロゴン様
>†うっきー†様
あ!もちろんお2人提案のプリイン以外のアプリ、物理ボタン、もまず私から試してみます!家族3人reno11aにしましたので♪これからも何かありましたらよろしくお願い致します!m(_ _)m
書込番号:25906192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

>えんがわ握りさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq51
>Q.壁紙を変更すると、Googleのアプリやウィジェットなど、色が勝手にかわってしまいます。
>「Material You」という機能で、壁紙の色に応じて、変更されてしまいます。
以下のアプリで、壁紙を白一色にすればよいです。
ただの壁紙
https://play.google.com/store/search?q=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99&c=apps&hl=ja
書込番号:25905409
1点

ありがとうございます
先ほどなんとなく壁紙を変えてみたら、白に戻りました
この機能は無効化できないのですか?
書込番号:25905413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えんがわ握りさん
>この機能は無効化できないのですか?
私は試したことはありませんが、以下の情報はあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=25449264/#25510242
>Repainterを使うことでMaterial Youの影響を消すことができます。
書込番号:25905437
0点

ありがとうございます
手軽に出来るものではない様ですね…
壁紙をこのままにして使います
書込番号:25905443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)