OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3150件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

電池持ちのみ不満

2025/09/23 22:00(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:21件

私がスマホに求める機能として、
1、まず電池の持ち
2、レスポンスの良さ(ミドルクラスなのである程度で良し)
3、スタイリッシュなデザイン(これもミドルクラスなのである程度で良し)

を挙げます。

多くの方のレビューを見て購入したのですが、思ったほどバッテリーが持たないことに残念の意を隠せません。

5000mhaの大容量と言えど、画面がここまで綺麗で鮮やか。機能も満載では、さすがに大容量のバッテリーでも長くは持ちません。
かなりライトユーザーの私でも、2日目には充電せざるを得ません。
バッテリーの劣化を防ぐための80%充電ストップの機能を使えば、毎日の充電は欠かせません。

要するに、これだけ大容量のバッテリーであっても、電力消費量が多いために、(電池持ちという点では)あまり意味は無いと思ってしまうほどに、バッテリーの持ちが良くなかったことが私には残念でした。

寝る前に100%に充電した場合には、翌朝には95%になっている。一晩スリープで5%減っちゃうの??と正直驚き。
80%充電にして寝ても、翌朝には75%になっています。
これ、バッテリーの持ちが良いと言えるか、、??
スリープで何をそんなに消費する??(通知もそんなにきてません)

サブで使用しているreno 7 a(3年前購入)と、7年前に購入したSHARPのsense3(ほぼ棄てる寸前の機器)、合わせて3台を全て100%にフル充電し、3台を回し回し使用してみたところ、バッテリー持ち時間の順位は

1位 SHARP sense 3

2位 reno 7 a

3位 reno 11 a

という驚くべき結果となりました。

廃棄寸前のsense3や、3年経過の7aにも劣ると??
この結果にはさすがに驚愕でした。
どう間違っても、真逆の順位であってほしかった。。


他の機能に関しては文句無し。
画像は綺麗、レスポンス良し、操作性もOPPOらしくて好き。文字変換機能も充実してます。携帯性も悪くない。スタイリッシュなデザイン。

ただやはり、バッテリー持ちですね、、
充実した機能に追い付けてない。

まあ安く買えたので文句の言い過ぎは良くありませんが、バッテリーの持ちを重視する人には11aはお勧めできません。

書込番号:26298442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/09/23 22:14(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん

ちなみに、本機(通常版ではありますが)の場合は、
満充電から99%になるのに、17時間18分でした。

100%になった以降も充電をして満充電にすると99%になるまでには、このような時間となります。
他の機種なら24時間以上持つ端末もありますが。

■バッテリーの持ち
IIJmio + Wi-Fi
7/3 08:49 48%
7/5 01:45 38%
10% 40時間56分(2,456分間)
100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

1%減るのに4時間程度ですので、一晩というのが8時間だとすると2%程度の減りとはなります。

ぽんちゃんやさんの場合は、通常より極端に減っているようですが、
端末を新規にセットアップしないで移行ツールや復元ツールを使ってしまったとかはありませんか?
使ってしまうと、その機種と本機での設定の不具合等で、おかしくなってしまうことがありますので。

もしくは、ワイモバイル固有の問題の可能性はあります。

書込番号:26298464

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10060件Goodアンサー獲得:1117件 問い合わせ 

2025/09/23 22:28(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ある程度アプリを入れている人と、初期化しただけでろくに使っていない人との比較は無意味だけど、通常利用されているんですか?

書込番号:26298486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/09/23 22:43(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
>通常利用されているんですか?

追加アプリは数本ですね。


>ぽんちゃんやさん

Reno11 AとReno7 Aが、同じアプリを使っている場合は、Reno7 Aの方は、

■Reno7 A(Android13)
SIM1枚 + Wi-Fi
08/05 21:29 96%
08/07 18:38 83%
13% 45時間09分(2,709分間)
100%換算約20,838分(14日間と11時間18分)

でしたので、少なくともReno7 Aよりは、持つようでした。
と言っても、大差はありませんが。

私もOPPOのバッテリーの持ちは良いとは思っていないので、バッテリーの持ちで選ぶような機種(メーカー)ではないと思っています。

書込番号:26298506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:497件

2025/09/23 22:47(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
そちらのお考えと相反しますが、今のスマホが昔のものより電池持ちが悪くなるのは至極当然のことです。

スマホの進化は高性能化、多機能化に加えセキュリティ確保のためのソフトウェア肥大化の繰り返しとも言えます。そういった要因から増大するバッテリー消費を抑えるためにAndroidはバージョンを上げる度により厳格なタスク管理を行う仕様に変わって来ています。具体的にはバックグラウンドでのアプリの動作の抑制によってバッテリー消費を抑えようとするものです。

ですがこういった仕様は、各種アプリの通知の即時性に異常にこだわる日本人ユーザーの嗜好と相反するため、ほとんどの日本人ユーザーは設定変更によって多くのアプリのタスク管理を無効化してしまうので、結果メーカー側が目指した省電力化が達成出来ず、ユーザー側からすれば電池持ちが悪いとなる。

そういったことが新しいスマホほど電池持ちが悪いと感じられる主因ではないかと自分は思います。

要するにGoogleやメーカーが考える省電力の有り方と、日本人のスマホに求めるものに隔たりがあるために期待した電池持ちが達成出来ないのです。これはある意味仕方の無いことではないでしょうか?

書込番号:26298510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10060件Goodアンサー獲得:1117件 問い合わせ 

2025/09/23 23:03(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>追加アプリは数本ですね。

やはり通常利用されていないということですね。

書込番号:26298527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/23 23:22(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
必要のないアプリをアンインストールしたり、アプリで必要の無い通知を切るとか、
23~6時の間おやすみモードにするとか、位置情報が必要でないアプリでは許可しないとか、バッググラントでなるべくバッテリーを使わない設定に心掛けることだと思います。

書込番号:26298544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shin-9さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/24 00:23(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
横から失礼します。
自分も先日ワイモバイルで機種変したのですが、動画1時間再生(Bluetoothスピーカー使用)で10%も減って驚き、ちょうど質問しようと思っていました。
省エネモードONにしているのですが、1時間ぐらいwifi環境でネットや電子書籍アプリを使ってもやはり10%程度減ります。
別に毎日充電するのは構わないのですが自分も前機種がreno7aだったので、モバイルバッテリー持ってないと不安になるバッテリー消費量に感じました。

実際こんなものなんですかね?

書込番号:26298582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27096件Goodアンサー獲得:3012件

2025/09/24 08:53(1ヶ月以上前)

OPPOのMediaTekはハイエンド以外チューニングが不味くバッテリー持ちが良く有りません

書込番号:26298714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10060件Goodアンサー獲得:1117件 問い合わせ 

2025/09/24 09:48(1ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
MediaTekだからバッテリー持ちが悪いというデータありますか?
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno11-a/

書込番号:26298739

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/09/24 12:13(1ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
>OPPOのMediaTekはハイエンド以外チューニングが不味くバッテリー持ちが良く有りません

勘違いでは?
実測値では、
Reno7 AのQualcomm Snapdragon 695 5Gが14日間と11時間18分
Reno11 AのMediaTek Dimensity 7050が17日間と1時間20分
と本機の方が持ちが良いので。
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしている。追加で入れているアプリは同じであるという前提ではありますが。

書込番号:26298805

ナイスクチコミ!4


shin-9さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/24 22:50(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
今日1日普通に使ってみましたが、朝6時30分〜夜10時30分の16時間で100%→78%でした。
DigitalWellbeingによる内訳は総合3時間使用、電子書籍アプリ2時間使用、通話1分30秒程度、その他メッセージの確認やネット閲覧等。
これまでよりバッテリー消費が減っていました。
待機電力はあまり使われておらず、3時間経ってもバッテリー消費が見られない時間帯もありました。
これならば2日に一度の充電でも使えそうです。

昨日と大きく違う点はワイモバイルのセキュリティサービスアプリ「セキュリティone」をアンインストールしたことでしょうか。
もしこのアプリが存在しているのでしたら、待機電力の消費の原因はこれかもしれません。
もしインストールされているようでしたら、権限奪って様子見してみるのはどうでしょう?

書込番号:26299385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 15:50(1ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
shin-9さんが言われる様に電池もちに不安があったら、1回アプリや、設定を見直すことをおすすめします。
必要がないのに、裏でアプリが動いていたり、通信したり、WiFiを探してみたり、位置情報を探してみたり、
アプリわ使っている時だけ、権限を許可するだけでも違うと思います。
外出してWiFiを使わない時は、WiFiオフにするとが方法は色々あるかと思います。
AQUOSは、CPUの性能をあまり引き出して使っていないので、電池持ちがいい様な気がします。

書込番号:26299878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shin-9さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/25 22:56(1ヶ月以上前)

充電せず2日目使ってみました。
就寝前まで少し使っていたので就寝時73%→起床時(約5時間)70%でした。
充電時おやすみモード移行設定だったので多分サイレントモードでしたが、日中3時間消費がなかったことを考えると少し消費が多い気はします。
なにか夜間に活発になるアプリがあるのかな……って書くとちょっと不安になりますねw

前日同様、朝6時30分〜夜10時30分の16時間の使用結果は70%→43%でした。
総使用時間3時間24分、電子書籍アプリ1時間、メッセージアプリ50分、ウェブブラウザ20分、その他ショップアプリや決済アプリ等。
使用時間24分増加で5%はちょっと多い気もしますが、通信頻度の高いメッセージアプリの分と考えれば妥当でしょうか?

充電80%止めで2日使うのも多少アプリ使用に気を使いそうですが無理ではなさそうですね。

書込番号:26300205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

LINE通話

2025/07/17 14:28(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

LINE通話の音声が相手から悪いと言われました。マイクをオンにしてると言われます!
またマイクをオフにすると自分が聞き取りにくくなります。
対策教えて下さい!

書込番号:26239989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/17 16:02(3ヶ月以上前)

>教えてください魚釣りさん

アプリ以前に電波環境が悪いとかは無いの?

書込番号:26240052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/17 18:18(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
それはないです。>アドレスV125.横浜さん

書込番号:26240148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2025/07/18 12:16(3ヶ月以上前)

>教えてください魚釣りさん
特定の相手だけではありませんか?
私も相手の音声が非常に悪い方が1人います。「なんて?」と聞き直す事もあります。相手の電波状況を確かめた事はありませんが。

LINEの「通話の詳細設定」で各項目を切り替えてみても変化ないでしょうか。

書込番号:26240776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:96件

reno7Aから11Aへ機種変しました。
oppoで気に入っている一番の機能はスマートサイドバーから簡単に画面翻訳ができるところです。

しかし7Aでは画面翻訳機能を使っても、スクショ保存はされなかったのですが、11Aでは画面翻訳をするともれなくその画面がスクショされて残ってしまいます。
正直不必要なので毎回消すのが面倒です。

この設定をなくす方法というのはないのでしょうか?

書込番号:26227173

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/07/02 23:28(3ヶ月以上前)

>名無しの心さん

私の端末では該当の現象が起きないため、解決出来るか分かりませんが、

設定→ユーザー補助と利便性→スクリーンショット
|--3本の指で下にスワイプ→オフ
|--指3本で長押し→オフ
|--電源ボタンと音量下げボタン→オフ

オンにしておいても、今回のような現象は起きないのですが、何らかの誤動作を起こしているのかな?と思いました。

書込番号:26227189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2025/07/02 23:41(3ヶ月以上前)

その3点をオフにして再起動もしてみたのですが、やっぱりスクショが残ってしまいます。
私の端末だけならoppoに直接聞いて確認してみます。

他の方がどうなのかも知りたいところです。

書込番号:26227199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/07/02 23:59(3ヶ月以上前)

>名無しの心さん
>他の方がどうなのかも知りたいところです。

スマートサイドバーの中の「翻訳」ではなく「画面翻訳」をタップして、画面上部に「Google レンズ」と表示された状態ですよね?

どのような操作をしたかが分かるように、家族の方などに操作している時の様子を動画撮影してもらって、その動画を添付してはどうでしょうか。

まったく同じ操作をすれば、私の端末でも再現は出来るかもしれませんので。

操作方法が違うだけかもしれませんが、ColorOS V15にした後に、端末の初期化をした端末では、今のところ、該当の現象は再現できないです。

Google レンズでしたら、以下で解決できるかもしれません。

■Googleの調子が悪いとき

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq48
>Q.Googleの提供するサービスの調子が悪いです。どうしたらいいですか?
>
>以下の3本のアプリのデータを削除して、
>端末再起動。
>Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
>ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
>
>アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
>アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
>出来ない場合は表示されません。
>
>それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
>ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除

書込番号:26227211

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/07/03 00:01(3ヶ月以上前)

>名無しの心さん

ホームアプリを別のものに変更している場合は、アンインストール後に端末を再起動して確認して下さい。

書込番号:26227215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2025/07/03 07:22(3ヶ月以上前)

機種不明

サイドバー

>名無しの心さん

こんにちは。この書き込みを見て試してみました。
スマートサイドバーから画面翻訳を選択→結果を見たあと左上の×でGoogleレンズを閉じる→スクショ保存されていましたので同じ状態のようです。
解決策ではなくて申し訳ないです^^;

今気が付きましたが、スマートサイドバーの中に画面翻訳が2つあります。
白地に青文字でAと書いてあるもので試すとスクショ保存されて、青字に白文字で「文 A」と書いてある方で試すと翻訳のみで保存されませんでした。

書込番号:26227363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/07/03 07:44(3ヶ月以上前)

>ごまむすさん

ごまむすさんの書き込みで、スクリーンショットされることがわかりました。
通常のスクリーンショットの動作ではなく、裏でこっそりとスクリーンショットされているようでした。

「画面翻訳」をタップ直後に、マルチタスクボタンを押下して起動しているアプリの一覧を見ると「スクリーンショット」のアイコンと文字が表示されていました。

リアルな画面ではなく、スクリーンショットをとったものを、翻訳するという動作のようでした。


>名無しの心さん

最初に再現出来ないと記載しましたが、私もごまむすさん同様再現出来ました。
今の挙動(スクリーンショットしたものを翻訳)を変更するということは出来ないとは思います。

「画面翻訳」ではなく「翻訳」の方を使うしか対応方法はないかもしれません。

書込番号:26227373

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/07/03 08:02(3ヶ月以上前)

>名無しの心さん
>しかし7Aでは画面翻訳機能を使っても、スクショ保存はされなかったのですが

7Aの方でも確認してみました。
こちらは、スクリーンショットは保存されず、マルチタスクボタンを押下しても、「スクリーンショット」ではなく、「Googleレンズ」でした。

そのため、「画面翻訳」がかならずスクリーンショットを撮ったものを翻訳するというものではないようでした。
7Aと11Aでは、挙動が違うため、11Aでも7Aと同じ挙動にする何らかの方法があるかもしれません。

それらしい設定はみつけれませんでしたが。

最初に本機では、再現出来ないと記載したのは、私の勘違いでした。すみません。

書込番号:26227379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2025/07/03 21:19(3ヶ月以上前)

確認したところ、青の翻訳だと確かにスクショされませんでした。
しかも、画面スクロールだけでどんどん翻訳が進むという素晴らしい機能。
reno7Aにもこれを入れたいです。

こちらで聞いて思いもよらぬ収穫を得ました。
皆さん ありがとうございます。

書込番号:26228028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2025/07/17 03:16(3ヶ月以上前)

補足情報です。
あれから使っていますが、reno7A搭載の画面翻訳はおそらくgoogle翻訳なのですが、reno11A搭載の方はらくちんなものの、翻訳が独自か中国企業のもののようで正直あんまり使えません。

バージョンアップでスクショ機能を止めてほしい。。。

書込番号:26239652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデート

2025/06/27 12:35(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

昨日アップデートしたら
SDが認識しなくなりました
他に同じ現象発生した人いますか?

書込番号:26221978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/27 12:49(4ヶ月以上前)

>さはらさはらさん
>昨日アップデートしたら

どのファームに更新したのかを記載しておかなければ、同じファームで確認することが出来ません。
新しいSDカードを刺してみてはどうでしょうか。

書込番号:26221987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/27 12:52(4ヶ月以上前)

機種不明

失礼いたしました
SDはほかの端末で確認済みです
スマホ側が読み取り不可になってます

書込番号:26221993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/27 19:18(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>さはらさはらさん
Android15になった後で、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
先程、CPH2603_15.0.0.1000(EX01)に更新。

添付画像通り、問題なくSDカードを利用可能となっています。

SDカード自体が認識出来ず、
設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード
が表示されないのでしょうか?

表示される場合は、フォーマットしてみてはどうでしょうか。
設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット

ファーム自体には、問題がないため、SDカードは今まで通り、利用可能でした。

書込番号:26222266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2025/06/28 12:11(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます
リセットかけましたが、
残念ながら読み込み再開できませんでした。

書込番号:26222846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/28 12:45(3ヶ月以上前)

>さはらさはらさん
>リセットかけましたが、
>残念ながら読み込み再開できませんでした。

リセットとは
設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
でしょうか?

私の端末では、それで問題ありませんでしたので、不思議ですね・・・・・

書込番号:26222880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/29 22:34(3ヶ月以上前)

これアプデ後から私もなっていて困っています。
再起動かければSDを認識するようになりますが、10分しないくらいで再度認識しなくなります。
同じく他の端末(oppo reno 9aや泥タブ)では問題なく、アプデ前は普通に使えていたので新たに出た不具合なんですかねぇ。
かなり不便なので早く直るといいのですが…

書込番号:26224474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/06/30 19:17(3ヶ月以上前)

SDが原因であることも考慮し念の為バックアップとってmicroSDを再フォーマットし、データを入れ直して再挿入したところ勝手にマウント解除されることがなくなりました。
他の端末では普通に使えていたので結局何が悪かったのかわかりませんが参考までに…

書込番号:26225182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2025/07/01 09:13(3ヶ月以上前)

>やしろもりさん
同じ症状の方いて良かったです。

自分は何してもだめでした。
修正アップデートでるのを期待してます

書込番号:26225620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/07/03 07:14(3ヶ月以上前)

機種不明

設定>デバイスについて>バージョンの画面

>さはらさはらさん
>やしろもりさん

私も同症状で再起動で直ったと思い込んでたら気がつけば同症状で
ワイモバ端末なのでwebをみると「A401OP_15.0.0.420(EX01)」が最新みたいで
検索かけるとこのwebが出てき参考にさせていただいてます。

>†うっきー†さん
@SDカード自体が認識出来ず>これは表示されてないです。
ASDフォーマット>これは写真・動画のバックアップ取ってないので試してないです。
  新規SDカード購入してから試そうかと思います。
Bリセット→すべてのデータを消去>これはウォレットやQRコードやポイント等のアプリもあるので怖くてまだ試してないです。

参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:26227359

ナイスクチコミ!1


えむ_mさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/06 22:24(3ヶ月以上前)

私も同じ症状で困っています。SDカードの問題かと思っていましたが、私だけじゃないところを見ると何かアップデートに問題がありそうですね。
マイクロSDカードを買い換えようかと思っていましたが、それだけでは解決しなさそうなので、私もこのスレで解決策またはアプデを待とうと思います。
OPPOは初めてで、経験したことのない不具合に遭遇してるので色々参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26230801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/06 23:30(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ASDフォーマット>これは写真・動画のバックアップ取ってないので試してないです。
  新規SDカード購入してから試そうかと思います。

続編の報告まで  
おかしくなったのは「SANDISK SDSQUAR-128G-JN3MA」でしたが
新たにEXCERIA KMSDER45N128G(約1800円)を購入したので、差し替えて
設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット
を行ったらSDカード認識して問題なく利用できる様になりました。(まだ購入して2日目ですけど)
旧SANDISKSDカードもノートパソコンでは普通に認識したので動画や写真もサルベージ出来ました。
色々と参考にさせて頂きありがとうございました。

書込番号:26230892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電話着信バイブが鳴らない

2025/06/06 18:12(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:21件

お世話になります。
電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。
他の通知や、アラーム時にはバイブレータは鳴っているのですが、着信時だけ鳴らないので困ります。

解決策などお分かりの方はおられますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26202116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/06 18:22(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
>電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。

電話の着信とは、Rakuten LinkやLINEのIP電話ではなく、通話回線を利用するプリインストールの電話アプリでの着信で間違いないでしょうか?

であれば、
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
これで、プリインストールの電話アプリで着信時にバイブします。

メジャーアップデート時に、端末を初期化し移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップしている、通常版の端末で確認しました。

それでも無理なら、ワイモバイル版固有の不具合は否定は出来ませんが。

書込番号:26202125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 18:59(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
端末はワイモバイルで購入したもので、楽天モバイルのシムを入れて楽天モバイルとして使用しています。なので、電話自体は楽天リンクになると思います。

バイブが鳴る設定にしていても、電話着信時だけ鳴りません。
就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。
それが妙なのですが、昨日の朝、その設定にしていて電話のバイブで目覚めたのです。

なぜ今は鳴らないのか?と色々設定を試したり、アップデートなども行いましたが改善されません。

お詳しいようなので、助言をいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26202156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/06 19:07(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん

IP電話を利用とのことなので、アプリに対してアプリを終了しない設定をしてみてはどうでしょうか。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:26202166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 19:15(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
頂いたURLの中には該当する項目はないようです。

書込番号:26202169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/06/06 19:40(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
>就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。

実機で確認してみました。

Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
Linkアプリにfaq1_9記載のアプリを終了しない設定
クイックアクセス内のサイレントモード→オン

通知に「電話は許可された項目以外は、バイブレーションなしでサイレントになります。」
と記載されている通り、着信時には正常にバイブしませんでした。
サイレントモードをオフにすると、正常にバイブしました。

どちらも正常に機能しているようでした。

今は、正常に機能しているとのことですので、問題ないかと。

バイブだけにしたい場合は、サイレントモードではなく、クイックアクセス内の着信音のアイコンを2回タップしてバイブレーションの状態にすればよいです。

書込番号:26202195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 20:00(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる
Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン

で解決に至りました。
ありがとうございました!

書込番号:26202209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

画面照度

2025/05/02 10:39(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

登山するので、頻繁に機内モード、自動回転オフを使います。

画面から上から下に切り替え画面を出す
そのタイミングの所に
照度のスライドバーがあり
スライドする時、真っ暗になる時が
多々あり、サポートに何とかならないか?
相談するも、移動できないらしい。
開発者は何考えてるんだろか?
皆さんはどうしてるんでしょうか?

書込番号:26166643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47493件Goodアンサー獲得:8102件 Android端末のFAQ 

2025/05/02 10:57(5ヶ月以上前)

>さとちゃん20さん

2回スワイプしているとか・・・・

設定→通知とクイック設定→クイック設定→分割
画面右半分の上部から下へ1回だけスワイプ→アイコンをタップ→画面端で上にスワイプ

もしくは
設定→通知とクイック設定→クイック設定→クラシック
クイックアクセス内の1行目に、機内モードと自動回転を事前に配置。
画面上部から下へ1回だけスワイプ→1行目アイコンをタップ→画面下部で上にスワイプ

これで、明るさのスライダーに触れないだけでよいと思います。

書込番号:26166659

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)