| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 10 | 2025年6月17日 19:22 | |
| 11 | 4 | 2025年2月20日 19:08 | |
| 37 | 29 | 2025年3月8日 11:15 | |
| 5 | 2 | 2025年2月17日 18:48 | |
| 5 | 3 | 2025年2月15日 23:36 | |
| 3 | 1 | 2025年2月15日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ワイモバイルでSIM フリー盤がAmazonで出ていますが、この端末にはワイモバイルのアプリなどが初期設定で入っているのでしょうか?
入っているのであれば、それらを完全に消去して、別の会社のSIMで使用することはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:26084978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タチロー51さん
>ワイモバイルでSIM フリー盤がAmazonで出ていますが、この端末にはワイモバイルのアプリなどが初期設定で入っているのでしょうか?
ワイモバイル版であれば入っているはずです。
>入っているのであれば、それらを完全に消去して、別の会社のSIMで使用することはできますか?
可能です。
不要なアプリは以下で削除可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
SIMフリーなので、他社のSIMでも当然利用可能です。
書込番号:26084988
![]()
6点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
で、削除可能とありますが、パソコンでやるのでしょうか?
なんか難しそうですね!
普通にPlayストアなどで、アンインストール出来ますか?
書込番号:26086640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タチロー51さん
>adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
>で、削除可能とありますが、パソコンでやるのでしょうか?
はい。
>なんか難しそうですね!
adb shell pm list packages -s
でパッケージ名のリストを取得して、コピペするだけでもよいかと。
パッケージ名をみただけでは、どのアプリかピンとこないものもありますので、
パッケージ名とアプリのアイコンを表示するアプリなどで、どのアプリかを確認するのが一般的かなと思います。
>普通にPlayストアなどで、アンインストール出来ますか?
Playストアなど使う必要はありませんが・・・・
普通にアプリ一覧を開いて、アンインストールしたいアイコンの長押し→アンインストール
でよいです。
この方法でアンインストール出来ないものだけ、adbコマンドでアンインストールすればよいです。
本機だからどうこうということは考えずに、Android端末で行う方法と思って頂けばよいです。
書込番号:26086652
![]()
4点
>†うっきー†さん
うっきーさん、大変参考になりました!
ありがとうごさました。
書込番号:26088108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
一度解決済みとしましたが、具体的なやり方を教えていただけませんでしょうか!
パソコンとスマホをつなぐということなので、USBでつなげば良いと思っています。
adb shell pm list packages -s でパッケージ名のリストを取得して、コピペするだけでもよいかと。
とありますが、adb shell pm list packages -s とは何でしょうか?
ソフト名でしょうか?
どうやって起動させるのでしょうか?
パッケージ名のリストを取得して、コピペするだけでもよいかと。
とありますが、パッケージ名とは何でしょうか?
また何をコピペするのでしょうか?
細かい質問で申し訳ありませんが、ご教示お願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26198697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タチロー51さん
>とありますが、adb shell pm list packages -s とは何でしょうか?
>ソフト名でしょうか?
>どうやって起動させるのでしょうか?
コマンドプロンプトで入力します。
Windowsの左下の検索で「コマンド」や「cmd」と起動すれば候補の一覧に「コマンドプロンプト」が表示されます。
>パッケージ名のリストを取得して、コピペするだけでもよいかと。
>とありますが、パッケージ名とは何でしょうか?
>また何をコピペするのでしょうか?
パッケージ名のリストが表示されますので、入力間違いをなくすために、アンインストールしたいもののパッケージ名をコピーすればよいです。
Y!mobile メールなら「jp.co.yahoo.android.ymobile.mail」等。
adbコマンドを利用する方法はYahoo等で「android adbコマンド 構築」で検索すると、図解入りで詳細に記載されています。
書込番号:26198704
3点
>†うっきー†さん
いつも返信ありがとうございます。
まだYモバイルのSIMフリーのアプリはまだ手をつけれてないのですが、物は変わって、Xiaomi のスマホで最初から入っているXiaomi のアプリ、例えば動画プレイヤーの「Miビデオ」、「Mi ブラウザー」等も削除できるのでしょうか?
また、その際消してはいけないソフト等分かればご教示願えればと思います。
書込番号:26203935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タチロー51さん
>例えば動画プレイヤーの「Miビデオ」、「Mi ブラウザー」等も削除できるのでしょうか?
XiaomiもAndroid端末ですので、可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 com.mi.globalbrowser #Miブラウザー
adb shell pm uninstall --user 0 com.miui.videoplayer #Miビデオ
>また、その際消してはいけないソフト等分かればご教示願えればと思います。
システムに密接に結びつくようなものは、やめておいた方がよいと思います。
具体的に、どれというのは分かりませんが。感覚ですね・・・・・
Google Playで後からでもインストール出来るものは、問題ありません。
御自身で判断出来ないものがあれば、それはやめておいた方がよいです。
書込番号:26203994
3点
アプリのアンインストールをするだけだとSoftBank系のアプリが数個残ります。わざわざROMから完全に消しさる意味は何でしょうか?そのまま不要フォルダを作って格納しておく方が無難です。
書込番号:26212882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともひさんさん
>わざわざROMから完全に消しさる意味は何でしょうか?
OPPOのホームアプリで、ドロワーのアプリ一覧では、フォルダは作れないと思いますが・・・・
一覧の中に使わないものがあると邪魔だし、無効化よりは削除して空きが増えて方がうれしいと思う人がいるのだと思います。
人それぞれで、全員が同じ考えではないので。
書込番号:26212904
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
普通の充電機で充電した場合、何時間くらいで充電完了となるんでしょうか。
私の場合、下手したら八時間くらいかかるのですが、、、。電源を切ったばあいです。
書込番号:26080073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>wogeさん
67W SUPERVOOC™フラッシュチャージ使用時約48分です。
5000mAhの充電に8時間かかる場合は、ロス踏まえて3W程度の出力しかありません。
充電器の仕様を確認してください。
もしくは充電器の故障、ケーブルの故障、タコ足回線の確認などを行ってください。
・ステップ 1: 電力量 (Wh) の計算
バッテリーの容量は 5000mAh (=5Ah) で、一般的にスマホのバッテリー電圧は 3.7V であることが多いので、電力量は以下のように計算できます。
5Ah×3.7V=18.5Wh
・ステップ 2: 充電器の出力 (W) の計算
充電時間が 8時間 なので、充電器の平均出力は
18.5Wh / 8h = 2.31 W
・結論
この場合、充電器の出力は 約2.31W となります。ただし、充電の効率(ロス)を考慮すると、実際の充電器の出力はもう少し高い可能性があります(例えば3W程度)。
書込番号:26080107
5点
>wogeさん
DAISOのアダプターとDAISOのPD対応のコードで10%から100%まで1時間半も掛りません。(電源は入れたまま)
参考までに値段はアダプターとコード合わせて1000円しません。
書込番号:26080348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>wogeさん
普通の充電器、とは?どんな充電器のことでしょう?
ともかく、特に最近のスマホではきちんと充電の規格にあった充電器を使わないと上手く充電出来ないことも珍しくありません。「急速充電」とついていれば何でも良い訳じゃないです。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
注釈として次のように書かれています。
*****
急速充電はSUPERVOOCの場合最大67WとPPSの場合最大55Wに対応。
お客さまにて急速充電対応充電器をご用意ください。
*****
OPPO純正のSUPERVOOC 67W充電器が高価で買えない場合、PD PPS対応の充電器の利用が望ましいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/softbank-selection/4580152977178.html
上記のものがワイモバイルの取説に記載された、言わば指定充電器になります。最大出力27W、この充電器による満充電までの時間は55分とされています。
エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7830WH
https://amzn.asia/d/9mAtwWP
一例として、上記のものが規格や出力も近く、安価なので購入をお勧めします。
書込番号:26080363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
バッテリー持ちの悪さと
ゲームローディング時間が長すぎる…
【使用期間】
5日
【質問内容、その他コメント】
A5 2020からReno11aに
機種変更したのですが、
ゲームのnow loading時間が長くて困っています。
前のより新しい機種にしたのに何故でしょうか…
前のスマホのほうがサクサクいった気がします。
あと、充電の減りが非常に早い気がします。
充電満タンにして30分で7は減っています…
こんなに持ちが悪いものなのでしょうか?
新しくしたのに非常に困っています。
充電が持つ方法と、LOAD時間が短くなる方法はありますか?
宜しくお願いします。
ちなみにネットOPPO公式から
ネットで購入し、機種変更等自分でやっています。
自分で初めて機種変更したため、
何か間違ってしまったのかな…
デジタルは不得意なので、
かなり無知ですが詳しく教えてくださる方
よろしくお願いします(>_<)(>_<)
書込番号:26079001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もこもこのイルスさん
>color 0S14ですが、15にアップデートしてから
>初期設定したほうが良いのでしょうか…
前と後で2回してもよいですが、
メジャーアップデート後は必要ですね。そうでないと意味がありませんので・・・・・
■補足
バッテリーの持ちは、Android14の時と同様で2週間程度と特に変化はありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26086356/#26086869
>本機のAndroid15の場合は、添付画像通り
>
>■バッテリーの持ち
>rakuten + Wi-Fi
>02/23 07:59 79%
>02/24 06:37 73%
>6% 22時間38分(1,358分間)
>100%換算約22,633分間(15日間と17時間13分)
>Android14の時と同様に、2週間程度しか持たないことを確認出来るようになります。
書込番号:26092635
2点
ありがとうございます。
短期間に初期設定を何回もしても大丈夫なのでしょうか?
(T_T)
初期設定後のアプリ、
GooglePrayから再インストール後のログイン設定が思った以上に疲れ果ててしまって。
うっきーさんが貼ってくださった
リンクを再度確認し
余裕があるときにまたやってみます(T_T)
書込番号:26092713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこもこのイルスさん
>短期間に初期設定を何回もしても大丈夫なのでしょうか?
初期設定というのは初期化のことだと思いますが、連続で何回しても問題ありません。
回数の制限などはありません。
ただ、今回はメジャーアップデート後に1回だけでよいので、何度もする必要性はありませんが。
書込番号:26092749
1点
さっきネットで買っちゃいました。。とても心配だ。
バッテリーをめちゃめちゃ消費しているアプリを、簡単に確認できると思います。
『設定』 → 『バッテリー』とかで。
まず何が悪いかを確認してから、そのアプリを消したり、初期化したり、修理に出すのが良さそうです。
書込番号:26094770
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
初期設定ではなく初期化でした。
ありがとうございますm(_ _)m
15にしました。
親身になって教えてくださり
本当にありがとうございます(T_T)
また初期化するのに
質問がありますm(_ _)m
・画像あり。→
OPPO11aガイドですが、
初期化するにあたって
新しくGoogleアカウント作る必要もないのですよね?既存のアカウントで大丈夫でしょうか?
・初期化後は、直ぐにアプリを入れて良いのでしょうか?(TikTokなど)
先に何か確認が必要なことはありますか?
リンクのとおり、アプリはPlay ストアから
1、2個ずつ取ろうと思いますm(_ _)m
・本体写真数枚ですが、
Googleフォトのほうにバックアップオフしていますが、反映されていました。。
初期化した場合、Googleフォトなども
バックアップしてはいけないのですよね?
オフになってましたが、
反映されているので、そもそも失敗しているのかなと思いました。
書込番号:26098753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこもこのイルスさん
>新しくGoogleアカウント作る必要もないのですよね?既存のアカウントで大丈夫でしょうか?
はい。初期化ではGoogleアカウント自体が削除されるのではありませんので。
>・初期化後は、直ぐにアプリを入れて良いのでしょうか?(TikTokなど)
いいえ。
初期化後に、正常になることを確認した後です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Googleフォトのほうにバックアップオフしていますが、反映されていました。。
それは、以前に保存していたものでは・・・・・
初期化は端末内部なので、サーバー上のものは消えません。
>反映されているので、そもそも失敗しているのかなと思いました。
サーバー上のものは消えませんので、サーバーに残っているのは正しい挙動となります。
書込番号:26098763
1点
>水銀ペーストさん
ありがとうございます。
バッテリーはTikTokやインスタ、ゲームの消費が多い気がしますが、
まだ全部のアプリを新しい携帯に入れてはいなくて、、この状態です。
元々、2020が持ちすぎたのか
私が使いすぎなのか分からないですが、
外出先だとモバイルデータを使うことになりますので、ほとんど使わず(WiFiのみに時々しても)とも減りはかなり速いです。
デジタルは不得意なので
私のやり方が間違っている可能性が高いのもあります。
水銀ペーストさんの新しい携帯は
バッテリー持ちが良いといいです。
書込番号:26098766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこもこのイルスさん
>元々、2020が持ちすぎたのか
本機よりは、少し持ちはよかったですね。
スペックが高くなると、どうしても持ちは悪くなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23612301/#23617901
>Android10
>A5 2020 ColorOS V7.1(Android10)
>BIGLOBE docomo回線 + Wi-Fi(5GHz)
>LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
>08/21 23:22 89%
>08/23 17:21 80%
>41h59m(2519m) 9%
>27988m(19日10h28m)
>
>100%換算で19日程度
書込番号:26098777
1点
>†うっきー†さん
申し訳ございません。。
読んだのですが、初期化後の確認の仕方が
どこに書いてあるのか分からなくて(T_T)
申し訳ございません。。
Q1-4のことでしょうか?
何も分からず本当に申し訳ございません。
Googleフォトの件、
アカウントは既存のもので大丈夫とのことで
承知しました!ありがとうございます(T_T)
書込番号:26098780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこもこのイルスさん
>読んだのですが、初期化後の確認の仕方が
>どこに書いてあるのか分からなくて(T_T)
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後は、#26079140記載の手順
>移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
>自動同期はオフ。
>その後、Google Playからプリインストールアプリを手動で全更新。
>端末の温度が下がった状態から計測開始なら、その時点からは消費は同じとなります。
>
>OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
>本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。
端末をスリープ状態にして、2日程放置してバッテリーの減りを確認するとよいです。
書込番号:26099126
0点
>†うっきー†さん
初期化後→
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
自動同期はオフ。
RAMもオフ。
その後なら、Google Playからアプリを手動で
一つずつインストールの認識で合っていますか?
何度も何度も申し訳ございませんm(_ _)m
初期化後の注意事項、承知しました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:26099274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もこもこのイルスさん
>初期化後→
>移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
>自動同期はオフ。
>RAMもオフ。
>その後なら、Google Playからアプリを手動で
>一つずつインストールの認識で合っていますか?
重要な確認内容が抜けています。
初期化後→
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
自動同期はオフ。
RAMもオフ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、Google Playからプリインストールアプリを手動で全更新。←これの順番は重要ではありません
2日程端末をスリープにして、その間のバッテリーの減りが正常であることを確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後なら、Google Playからアプリを手動で
一つずつインストールの認識で合っていますか?
今回、バッテリーの持ちが悪いことが改善されることを確認する必要がありますので・・・・・
考え方としては、端末を初期化後、新規にセットアップ。
その後、移行ツールや復元ツールなどは利用しない。追加でアプリを入れない状態。(プリインストールのアプリ更新は除く)
この状態なら、バッテリーの持ちは正常であることを確認。
という考えです。
つまり、クリーンな状態ならバッテリーの持ちは、正常になるということを最初に確認すると思えばよいです。
書込番号:26099303
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございますm(_ _)m
こちらの端末の
設定、スリープにするのが検索で見つからず
問い合わせして聞いてみましたが、
スリープはなく、画面をオフすることで
スリープ状態になるとのことでした。
自動画面オフは最長30分ですが💦
これを2日間試し、
確認出来てから色々なアプリを入れるということでしょうか?
その間の連絡手段などは前の携帯でということですよね?
何度も聞いてしまって申し訳ございませんm(_ _)m
書込番号:26101697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこもこのイルスさん
>自動画面オフは最長30分ですが
スリープへの移行は、自動でも良いですが、手動で電源ボタンの短押しでもよいかと。
どちらでも良いです。
>これを2日間試し、
>確認出来てから色々なアプリを入れるということでしょうか?
はい。
>その間の連絡手段などは前の携帯でということですよね?
はい。電話などを使う予定があるならそうですね。
その間、別のスマホにSIMを指す場合は、本機にはpovo等、無料のSIMなどを刺しておくのがよいとは思います。
SIM未挿入だと、SIM挿入時に比べて持ち時間が伸びてしまい、今後利用することになるSIMを刺した状態とは異なる結果となりますので。
別のSIMがない場合は、Wi-Fiのみで見てもよいとは思います。
持ち時間が伸びてしまうため、参考値にはなってしまいますが。
書込番号:26101703
0点
>†うっきー†さん
承知しました!
手動で電源単押しのほうが簡単で良さそうですね!
SIMは今使ってるものしかなく、
WiFiで試すことになりますが
来週あたり時間が取れそうなので、試してみます!
たくさん答えてくださり
ご親切に本当にありがとうございます(^^)!
感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:26101813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>>color 0S14ですが、15にアップデートしてから
>>初期設定したほうが良いのでしょうか…
>メジャーアップデート後は必要ですね。そうでないと意味がありませんので・・・・・
基本的に不要です。
挙動がおかしく原因の特定ができないような状態で、やむを得ない場合に初期化です。
いたるところで初期化のコピペ貼っていますが、初期化は最終手段です。
他の人からの指摘も何度か見ていますが、初期化が当たり前のような発言はやめましょう。
まずは解決策を提示しましょう。
書込番号:26102229 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sandbagさん
>>メジャーアップデート後は必要ですね。そうでないと意味がありませんので・・・・・
>
>基本的に不要です。
>挙動がおかしく原因の特定ができないような状態で、やむを得ない場合に初期化です。
今回の、こちらのスレッドでは、動作確認のために必要ですという意味となります。
初期化していれば、問題は出ていないため、もこもこのイルスさんも同じことをすれば解決するはずなので、確認するために、必要な作業となります。
端末の設定方法を教えて下さいというスレッドであれば、初期化が必要ですとは記載はしていません。
こちらのスレッドでは、確認のために必要なだけであって。
書込番号:26102258
0点
>†うっきー†さん
初期化の話が書かれていたので引用元を読み違えていました。
自分もうっきーさん本人も勘違いしていますが、初期化ではなく初期設定でしたね。
それとは別に、他のスレの初期化(やfaq)コピペはマジでうざいので、どうにかしてください。
理由は先に述べたとおりです。
書込番号:26102291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sandbagさん
>それとは別に、他のスレの初期化(やfaq)コピペはマジでうざいので、どうにかしてください。
>理由は先に述べたとおりです。
出来れば引用は少ない容量に留めていますが、初心者の方は過去の書き込みは見ずに質問しますので、
解決方法の一つとして、今後も記載すると思います。
どうしても気になるなら、運営側に報告して頂くのが良いと思います。
特に問題ない行為のため、削除はされないと思いますが。
書込番号:26102298
0点
>sandbagさん
>自分もうっきーさん本人も勘違いしていますが、初期化ではなく初期設定でしたね。
いえ、「初期設定」が間違いで「初期化」でした。
#26098753
>初期設定ではなく初期化でした。
書込番号:26102301
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
Reno5aからReno11aに乗り換えたのですが、Reno5aの時には表示されていた通信速度を表示させる方法が見つかりません。
探し方が甘いのかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:26078465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしりんPart2さん
設定→通知とステータスバー→ステータスバー→リアルタイムのネットワーク速度→オン
この設定がありませんか?
書込番号:26078479
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Android15にしてからカメラアプリの動作が極端に重くなりました。
同じような症状が出た方しらっしゃいますか? 何か対処方法がありましたら教えてください。
書込番号:26076061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クレイジーバブルスさん
端末を初期化して移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップした後、
RAMの拡張をオフにしていますか?
もしくは壊れかけのSDカードが刺さっているとか・・・・・
初期化した後はオンに戻ってしまいますので。
昨日も、オフにしていなかった人がいました・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26073106/#26073106
書込番号:26076075
![]()
0点
色々試しましたがダメでした。初期化するのはさすがに面倒なので他のカメラアプリを使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:26076786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クレイジーバブルスさん
>色々試しましたがダメでした。初期化するのはさすがに面倒なので
でしたら、
カメラアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
でどうでしょうか。
※アプリのデータ削除のため、撮影済のデータなどは削除されません。
書込番号:26076792
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPO SUPERVOOC 67W デュアルポート急速充電アダプター |
を使用すると、題名のような状況なのです。
似たような症状になった方いらっしゃいますか?
なお、急速充電器にほかのUSBの充電ケーブルを差し込んでみたら、充電はできそうです。
この場合、充電器なのか、本体なのか、どちらに原因があるかも判断しかねております。
oppoに問い合わせるべきか、色々アドバイスがほしいです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:26076043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケイタマン1986さん
同じ現象かどうか分かりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26047037/#26047037
部屋は暖かい状態、端末も冷たくない状態で、
以下の設定にはなっているでしょうか?
設定→バッテリー
|-スマート充電→オフ
|-充電の制限→オフ
それでも駄目なら原因わかりませんが。
書込番号:26076054
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





