月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2024年9月27日 17:04 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2024年9月21日 03:36 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2024年9月17日 22:05 |
![]() |
4 | 2 | 2024年9月15日 18:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年9月25日 22:24 |
![]() |
9 | 6 | 2024年9月15日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

>虎柄さん
>カメラの連写を無効にする事は出来ませんか?
プリインストールカメラアプリには設定がないため、無理なようです。
対応としては、以下の2つ程度になると思います。
・タップという操作を覚えてもらう。
・別のカメラアプリを使ってもらう。
今後のためにも、タップという操作を覚えてもらうのが良いと思います。
書込番号:25902758
3点

>虎柄さん
音量ボタンをシャッターにする設定してそちらで撮影を覚えてもらうとかでしょうか。
音量ボタンも長押ししちゃうと連写になってしまいますが、物理ボタンなので押した感触は画面上のシャッター使うよりはあるので多少マシになるのではないでしょうか。
カメラ起動→右上3本線→設定→下にスクロールして「便利な機能」の「音量ボタンの操作」から「シャッター」を選択
で設定できます。
書込番号:25902886
4点

>†うっきー†様
>今はカロゴン様
プリインアプリでは変更出来ない事を確認でき納得しました!代わりの提案もして頂き大変感謝です!何故かメールの通知が来ておらず回答に今日気づき( ̄▽ ̄;)お礼が遅くなりましたことお詫び致します┏○ペコッ 親は訓練か(期待できない)、128gbのSDを入れてあるので毎回20枚の撮影を覚悟してw使用するかします。お二人共ありがとうございました!
書込番号:25906178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はカロゴン様
>†うっきー†様
あ!もちろんお2人提案のプリイン以外のアプリ、物理ボタン、もまず私から試してみます!家族3人reno11aにしましたので♪これからも何かありましたらよろしくお願い致します!m(_ _)m
書込番号:25906192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
最近3年使ったReno aがフリーズしまくってたので、11aを購入して動作自体は快適なのですが、YouTubeライブ視聴すると頻繁にぐるぐるします。
同じWi-Fiを使用して同じライブを上記二機種でみても11aだけします。
なにか軽くする方法はありますか?それともおま環でWi-Fiが弱いってことでしょうか?
書込番号:25897097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なるみなるほさん
Wi-Fiは5GHzで接続しているでしょうか?
Speedtestで、ダウンロード速度は何百Mbpsの速度がでているでしょうか?
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
100Mbpsも出ない低速な状態でしたら、ルーター側を再起動(コンセントを抜いて、数分後に刺し直し)して、スピードを確認してみて下さい。
別の機器のWi-Fiはオフにして、本機のBluetoothはオフで。
100Mbps以上は出ているのに、固まるなら(ぐるぐるというのが固まることと推測)、原因分かりませんが。
ルーターを別のものにして確認する程度になると思います。
書込番号:25897178
2点

>なるみなるほさん
確認する際は、個人の配信ではなく、ニュースのライブ配信で確認して下さい。
配信側の問題の可能性を除外するために。
本機のWi-Fiでyoutubeアプリを利用して、TBS NEWS DIGのライブ配信を視聴しても、問題なく見れることを確認出来ます。
書込番号:25897198
2点

>なるみなるほさん
YouTubeアプリはMediaTekでは細かい不具合出易いので、ブラウザから実行してみてはどうでしょうか?
書込番号:25897264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
速度自体は440出てました。
再起動等で改善しないようなら、ルーター変更も検討してみます。
書込番号:25897605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ニュース視聴は問題なく視聴できました。
複数の個人チャンネルでなったのですが、配信側の重さとかもあると思っておきます。
書込番号:25897615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
ブラウザでの視聴やり方すぐには難しかったので、ググってやってみます。
書込番号:25897625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません、返信の初心者すぎて名前を入れるの忘れてました。
書込番号:25897627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるみなるほさん
>ニュース視聴は問題なく視聴できました。
>複数の個人チャンネルでなったのですが、配信側の重さとかもあると思っておきます。
安定して配信されているライブ配信では問題なかったということは、
特定の個人配信が、安定して配信されていないだけのようですね。
書込番号:25897680
2点

>†うっきー†さん
そうです。
Rino aでは同じ現象にならないので、11aは有機ELで動きが多い動画は処理が追いついてないのかなとも最初思ってはいました。
書込番号:25897749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらずアプリで視聴すると個人配信のライブは固まりますが、ブラウザでは固まりませんでした。
書込番号:25898261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
reno5aからの機種変で購入しました。
設定を進めていますが、
ウォレットにvisaのクレジットカードを、visaタッチ決済として登録できず、
すべてidでの登録になってしまいます。
もしかしてこの機種はvisaタッチは使えないのでしょうか?
書込番号:25893485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種に限らず、
三井住友系のカードをVisaタッチで登録するにはVpassアプリの「Google Payの設定」から行います。
ほかのカードの場合はカード名を書くとどなたかが答えてくださるでしょう。
書込番号:25893723
7点

無事に設定することができました。
ありがとうございます!
書込番号:25894697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
最初からホーム画面にある、検索のウイジットなのですが、音声で入力すると、英語になり
(例えば こんにちは というと 「konnichiwa」と入力されてしまします)
検索が海外のサイトを検索します。
この設定を日本語に変えるはどうしたらよいのでしょうか?
2点

>こたろうちゃん。さん
以下と同じことではないでしょうか?
ウィジェットのGoogle検索バーの音声入が英語になってします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25846903/#25846908
>Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→音声→言語→メイン言語を変更→日本語(日本)
>今は、間違って、English(US)にしているのだと思います。
書込番号:25892005
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
SMS認証コードが送信されても自動入力されないので自動入力するようにしたい。
以前使っていたReno3Aでは自動入力されていたのですが、Reno11Aに機種変更して以来、自動入力されないので手動でいつも入れています。
「設定」→「google」→「自動入力」→「SMS確認コード」→「自動入力サービス」「デフォルトのブラウザ」の2項目はオンにしてあります。
以前はスマホ端末でも同期してあるPCでも自動入力できるサイトであれば自動的に入力されていたのですが、
現在はどちらも自動的には入力されない状態です。
自動的に入力させる方法をご存じの方、お詳しい方いらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。
1点

Samsungの場合は、セキュリティ強化のためという回答だったようです。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/sms%E3%81%AB%E5%B1%8A%E3%81%8F%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%85%A5%E5%8A%9B/td-p/24361138
iPhoneは今でも可能なのですが。
書込番号:25891689
1点

>ありりん00615さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
ということは私個人の設定のせいというわけではなく、皆さん同じく自動入力されていないということですかね?
そうであればかなり煩わしいですが、手入力で我慢するしかないですね…
ありがとうございました!
書込番号:25904411
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
すみませんが、以下ご教示お願いします。
LINEがリアルタイムで受信できません。。LINEを開くとメッセージ受信が開始される状態です。
自宅wifi環境、別端末でのデザリング中だと当該事象は発生しません。
(wifi環境でない外出時の回線(キャリア回線?)の場合に発生します。)
また、モバイルsuica起動時、「通信エラーが発生しました。」メッセージが出力されログイン不可です。
自宅wifi環境だとエラー発生はなく、ログインできます。
oppo端末では、wifiとキャリア回線(lineモバイル(Softbankです))?で個別に何か設定があり、その設定が悪いとかでしょうか。
宜しくお願いいたします。
5点

>まるまる2さん
>oppo端末では、wifiとキャリア回線(lineモバイル(Softbankです))?で個別に何か設定があり、その設定が悪いとかでしょうか。
LINEに対しては、設定はありません。
※※※※※※※※※※※※※※
OPPO固有のアプリを終了しない設定が必要となるだけとなります。
※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?
>消えません
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Suicaでの支払いやチャージにはモバイルSuicaアプリは不要ですので、おサイフケータイに既に登録済であれば、インストールは不要です。
以下の設定は、デフォルトでオフになっていますので、設定を変更しなければ問題ありません。
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→データの使用
|--モバイルデータを無効にする→オフ
|--Wi-Fiを無効にする→オフ
書込番号:25889549
1点


早速の返信ありがとうございます。
確認します。
書込番号:25889606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっかいな機種ね。
Xiaomiはそんなことしなくても普通に出来たわ。
書込番号:25891422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
出シャバっちゃったわ
なんておしゃま。
むししてね。
書込番号:25891498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEのアンインストール、インストールで回復(解決)しました。
根本原因は??ですが…
コメント、ありがとうございました。
書込番号:25891817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)