月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2024年10月26日 21:04 |
![]() |
4 | 5 | 2024年10月26日 18:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年10月22日 14:10 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2024年10月15日 18:09 |
![]() |
6 | 4 | 2024年10月10日 20:26 |
![]() |
19 | 18 | 2024年10月5日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPO Reno11Aへの買い替えを考えています。
現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
入れ替えれば使用可能でしょうか?
simは、nano-SIMです。
携帯購入時は、Lline Mobireで購入し、
現在の契約は、LINEMOに変更となっています。
2点

>F1おじさんさん
>現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
>入れ替えれば使用可能でしょうか?
本機に限りませんが、SIMを挿入後、APNを設定すれば利用可能です。
他のAndroid端末と同じと思ってもらえばよいです。
書込番号:25939591
2点

LINEMOであればSIMを差し替えて、APN設定を行えば使えます。
書込番号:25939594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F1おじさんさん
>現在の契約は、LINEMOに変更となっています。
SIMフリー端末なので、再確認の必要はありませんが、LINEMOで公式動作確認済です。
https://www.linemo.jp/device/support_list/
書込番号:25939603
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
今moto g64y 5gにスティックDACをつないでYouTubeで動画を見たりAmazonミュージックなどで音楽を聴いたりしてるんですが、たびたび数秒〜数分経つと勝手にポーズがかかり動画や曲が止まる事象が起こって困ってます。
これが煩わしいのでこちらに機種変しようか考えてまして、似た使い方ができる方がいたら問題なく使えるか教えていただけないでしょうか?
なお、切り分けとして以下を試してmoto g64y 5gの原因が高そうと考えてます。
・USB DACならスティックDACだけでなくアンプでも事象が発生
・USB DAC機器を手持ちの別のスマホやPC、DAPにつないだ時は問題無し
・Bluetoothや有線イヤホンでの再生は問題なく、UBS DACの時だけ発生
1点

>マルルー3さん
本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものを利用すると、
既出スレッド通りトラブルが起きます。
DACチップ非搭載の100均で100円で売られているDAC非搭載のものであれば、問題ありません。
音楽再生時に画面消してると音が止まる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953
書込番号:25939264
2点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
今後はよく調べて買うようにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25939281
0点

>マルルー3さん
>これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
moto g64y 5gは、イヤホンジャックがありますが、USBでの接続に拘っているということは、
アナログ出力ではなく、デジタル出力に拘っていたのですね。
書込番号:25939320
1点

SIMフリー版のスペックにはTypeCポートでイヤホンが使えるとしか書かれていません。この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。
なお、この機種はエレコムのDAC搭載製品の動作対象となっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=Y%21mobile&makerInput=OPPO&smartPhoneInput=OPPO%20Reno11%20A&osInput=Android%20%3C11%3E&keyWordInput=MPA-C35DDWH&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor
書込番号:25939395
0点

>ありりん00615さん
>この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。
既出スレッドにある通り、使えないわけではありませんよ・・・・・
書込番号:25939396
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
本体を購入したのですが、最初から貼って有るフィルムは有り難いのですがホコリを吸うので、貼り替え検討してます。
貼りやすく出来ればカメラレンズもフィルム貼りたいのですがお勧めは有りますか?
書込番号:25922875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うつ男さん
ラスタバナナ辺りが、比較的簡単に貼れ耐久性もあります。
他の機種で良く使いますが、値段が高い位で不満はありません。
画面保護フィル厶
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000009966&category_code=ct2631&sort=order&page=1
レンズ保護フィルム
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000009971
レンズ保護フィルムは、フレア、ゴーストが出やすくなるので写真を良く撮られるならオススメしません。
書込番号:25922901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
写真の編集でAI消しゴムを使っているのですが、元の画像が上書きされてしまいます。
もしかしたら設定でそのようにしてしまったかもしれません。以前は元の画像が残っていた気がするので。
ただ元に戻したくてもどこで設定するのかわかりません。
しょうがなく一度写真をコピーしてから元の画像が残るように対応しています。面倒くさい。
AI消しゴムを使って加工後と加工前とそれぞれ残るようにしたいです。
1点

>竹善さん
初回保存時に、添付画像のようになりますが、
間違えて、「次回から表示しない」と「ファイルを置換」を選択したのだと思います。
カメラアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
端末の再起動
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべての設定をリセット
これでも、添付画像の、最初の確認を出すことは出来ませんでした・・・・・
最悪、端末初期化しか無理かもしれません。
本機で、端末初期化なしで、「次回から表示しない」を選択後、再度、確認画面を出す方法を見つけた方からの返信待ちでしょうか。
書込番号:25925313
4点

>†うっきー†さん
そこまで試していただいてありがとうございます!初期化はしたくないなぁ笑
自分なりに操作してみたのですが、Filesというアプリから画像を出してペンシルマークからツールで消しゴムマジックというのがあって、機能は全く同じでこれでやるとコピーが出来ました!
これはAI消しゴムとは違うんですかね?
書込番号:25925329
1点

>竹善さん
>自分なりに操作してみたのですが、Filesというアプリから画像を出してペンシルマークからツールで消しゴムマジックというのがあって、機能は全く同じでこれでやるとコピーが出来ました!
>これはAI消しゴムとは違うんですかね?
そちらはOPPOのAI消しゴムではなく、Googleの消しゴムマジックとなります。
Pixel端末以外でも利用可能になりました。
詳細は、Yahoo等で「google 消しゴムマジック pixel以外」で検索されるとよいです。
書込番号:25925356
2点

>†うっきー†さん
なるほどそういうことなんですね、ありがとうございます!
書込番号:25925400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹善さん
私はなった事がないので推測ですが
写真アプリを開いて写真を選択する前に、右上の縦三点リーダー→設定→詳細→編集したファイルの保存動作
でコピーを保存、ファイル置換、常に確認
から設定変更出来ませんか?
私は常に確認にチェック入ってます
質問の意味読み違えていたら申し訳ありません^^;
書込番号:25925434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ごまむすさん
>写真アプリを開いて写真を選択する前に、右上の縦三点リーダー→設定→詳細→編集したファイルの保存動作
これで、#25925313で添付した画像の状態に戻せました。
普通に、写真アプリの設定にあったのですね。
書込番号:25925602
2点

>ごまむすさん
出来ました!これです、このことです!良かったー!助かりました、ありがとうございました!
書込番号:25926951
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
こちらを購入して1週間ほどです。色々の設定を触っているのですが、デフォルトアプリの設定で、ブラウザの設定が未設定にできなくて困っています。
以前はモトローラの機種を使っていましたが、デフォルトブラウザを未設定にすることで、都度ブラウザを選択することができていました。
ひとつのアプリでもアカウントごとに開くブラウザを変えるような使い方をしておりましたので、デフォルトアプリを未設定にする方法があれば教えていただきたいです。
また、こちらはもしおすすめがあれば程度なのですが、買った状態から保護フィルムが貼られていたのでそのまま使用していますが、指紋のつきがすごくて汚く見えます…。
指紋防護のアイテムやおすすめのフィルム等あれば教えてもらえると助かります。
0点

とりあえずブラウザの設定だけ
>デフォルトアプリを未設定にする方法があれば教えていただきたいです。
設定→アプリ→アプリ管理→Chrome→デフォルトで開く→デフォルトの設定をクリア
書込番号:25920889
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
ただ、Chromeのデフォルトは設定してないんです…。
それでも自動的にChromeで開かれてしまい困っています。
書込番号:25920993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他の設定→バックアップとリセット→端末の設定→すべての設定をリセット
※データは消えませんが、wi-fiの設定やgmailの設定などがリセットされます
この時点でデフォルトのブラウザがChromeになります。
そのあと
設定→アプリ→アプリ管理→Chrome→デフォルトで開く→デフォルトの設定をクリア
はできないでしょうか。
※本機種を所有しておらず、他のOPPOのスマホでの確認なので、できなければすみません。
書込番号:25921016
3点

>sandbagさん
こちら、試してみましたが変化ありませんでした。
そこでふと思いついて、一度別のブラウザをデフォルトにした後にそのブラウザをアンインストールしたところ、デフォルトのブラウザ欄が「なし」となりました。
挙動もやりたかった通りで、これで以前と同じように使えるのでよかったです。
親身に返信いただいてありがとうございました。
うっかりデフォルトにしないように使用していきたいと思います。
書込番号:25921523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
カメラアイコンを押して動画を選んで、スマートフォンを横向きにすると必ず画面が白くなります。縦向きにするともとにもどり写したいものが液晶に写ります。添付ファイルを参照してください。どなたか同じ症状の方はいませんか。教えてください。
書込番号:25870145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hide_inoさん
該当の現象にはなりませんが、
カメラアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
※アプリのデータ消去のため、撮影済の画像などは消えません。
これで、正常になりませんか?
書込番号:25870169
2点

>†うっきー†さん
データを消去を実行しましたがダメでした。
気づいたことは、カメラアプリの動画だけでなく写真でも同じ現象が起こりました。もしかして、と思い再起動。正常になりました。
書込番号:25870369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、使っていると白い画面になります。毎回、リセットするのも大変です。どなたか同じ症状の方いませんか。
書込番号:25871871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、初期化しました。そして、メインのスマホからアプリデータを引き継ぎせずに、必要最小限の状態で動作確認をしています。もしかすると、相性の悪いアプリがあるかも知れません。これで画面が白くなる症状がでれば、メーカーに問い合わせします。
書込番号:25871887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hide_inoさん
取り合えず、現象を聞くと何かエラーが出ているみたいですね。カメラの写真モードでも同じ症状って事ですよね?
自動回転をOFFにしていもカメラアプリでは勝手に横モードになりますけど、自動回転をOFFにして再起動しても同じ症状が出るのでしょうか?
カメラアプリの設定データとキャッシュをクリアしても同じ症状なら、画面を回転させるシステムの方が原因でしょうか?
その場合はアップデートや前機種からのデータの引継ぎ時に何か失敗したり余計な物が入っている可能性がありますね。
純正以外のカメラアプリでも症状が出るか試したら、アプリなのかシステムなのか分かるかもしれません。
原因がシステムだとしたら初期化しか手が無いかもしれませんが…
書込番号:25871892
0点

失礼しました。行き違いです。読み飛ばしてください。
書込番号:25871894
0点

ワタシ自身はReno05からReno11aにアプリも含めてデータ移行を行い特に異常は無いのですが。
過去の質問で、Reno03からReno11aにアプリも含めたデータ移行した結果、カメラの写真モードにおいて酷い場合は撮った写真の大半が暗くなるため、自身のReno11aを修理に出して代替機の同じReno11aでもデータ移行をした結果、同じような症状が出たと言う質問が有りました。
今現在、解決とはなって無いみたいですが、おおよその原因はReno11aでは使用不可能なアプリを入れてしまった事では?となっています。
スレ主さまの元の機種は不明ですが、スレ主さまが考えている通りに何らかのアプリが原因の可能性はあると思います。
書込番号:25871943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のところ安定して動いています。このスマホはサブ機で動画撮影専用機なので、余計なアプリを入れずに暫く使用していきます。
書き込みをしていただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:25872492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく不具合なく落ち着いていたので5つほどアプリのインストールをして、2日ほど落ち着いていました。そこで、最後に3つのアプリを入れ様子を見ているとまたしてもあの白い画面が出てきました。そのアプリとは、
QRコードリーダー‐公式キューアールコード読み取りアプリ
FSKAREN(日本語入力システム)
Speed Checker インターネット速度テスト
です。メイン機の13T PROや前のサブ機Xiaomi 9S では問題なく動いていたアプリですが、この3つのアプリとReno11a との相性が悪いのかもしれません。また、初期化をしてこの3つのアプリを一つ一つチェックしていくにはもう疲れたので一旦休息です。また、チェックができたならば書き込みします。
書込番号:25875538
1点

>QRコードリーダー - 公式キューアールコード読み取りアプリ
レビュー
24年7月25日
危険です。使わなければ良かった
24年6月23日
3月に被害に遭った方の書き込みありましたが、同じく詐欺サイトに誤誘導されました
24年3月20日
大手企業のQRコードを読み取りした後、画面下に大きく'続ける'と表示されます。'続ける'を押してしまうと、メールアドレス、パスワード登録をした後、クレカ登録を促す画面に切り替わりました。そこでおかしいと気付き、調べるとフィッシングサイトのようで、とても危険でした
23年8月27日
バーコードの認識は速いです。 でも今回怪しい広告に誘導されました
23年9月13日
登録しなければならないことがあり必死で操作していたので、紛らわしいボタンが出て危険なアプリに誘導するので悪質です
23年2月14日
戻るボタンやホームボタンでバックグラウンドになってもカメラを使い続けており、プライバシーへの懸念とバッテリーへの影響がありそう
>SPEEDCHECK スピードテスト 回線速度 速度測定
22年3月8日
2月頃から急にスマホの電池持ちが悪くなり、各アプリを確認したところこれが原因だったことが判明したのでアンインストールしました。 バックグラウンドで常に通信されているのか、設定で確認できるアプリの通信量は数値が1,2秒毎に増えています。ただ数値が増えると既定値に戻るようになっており、バックグラウンドでの通信をユーザーに気づかれないようにしているようです。 以前までは特に問題なかったのですが、今はインストールしてはいけないアプリです。
22年3月8日
2月頃から急にスマホの電池持ちが悪くなり、各アプリを確認したところこれが原因だったことが判明したのでアンインストールしました。 バックグラウンドで常に通信されているのか、設定で確認できるアプリの通信量は数値が1,2秒毎に増えています。ただ数値が増えると既定値に戻るようになっており、バックグラウンドでの通信をユーザーに気づかれないようにしているようです。 以前までは特に問題なかったのですが、今はインストールしてはいけないアプリです。
( ひとこといっていいですか )
書込番号:25875577
3点

>んあぽらさん
貴重な情報をありがとうございました。ご指摘の二つのアプリはメイン機からもアンインストールしました。そしてFSKAREN日本語入力は気に入っていたのでサブ機にもインストールしました。現在はこのReno11aはとても安定しています。現在は幸せな気分でいます。
皆様へ
hide0001とhide_inoは同一人物です。私のスマホとタブレットでアカウントが違っていて混乱をさせてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:25876019
0点

>hide_inoさん
>hide0001とhide_inoは同一人物です。私のスマホとタブレットでアカウントが違っていて混乱をさせてしまいました。申し訳ありません。
複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020
どちらかのアカウントを削除しておけばよいです。
書込番号:25876180
0点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。ルール違反をしていました。
hide_inoを削除します。
書込番号:25876210
0点

またしてもあの白い画面が出た。
OPPOとちゃっとして今後どうするかを決めました。
書込番号:25879268
1点

もう一度初期化をして追加アプリを入れずに一週間落ち着いていました。その後FSKAREN(日本語入力システム)をインストール。二日後に例の白い画面がでた。もしかするとこのアプリが原因かも。誰かこのアプリをインストールしてみませんか。同じ症状が出れば、原因解明に一歩近づきます。
書込番号:25901514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide0001さん
>もしかするとこのアプリが原因かも。
アプリをアンインストール後に、端末を再起動。
その後、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:25901539
0点

私も同じ症状で悩んでおり、検索したらこちらに辿り着きました。
先ほどFSKARENをアンインストールしたら、
症状改善(白い画面が出ない!!)しました!!
※キーボードスキンはSFを使用していました。
FSKAREN、気に入っていますし、長年使用していて慣れもあるので、できればまた使いたいです。
何か改善方法があれば良いのですが……
書込番号:25909347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状で困っていたところ、このスレを見つけました。自分もFSKARENをインストールしており、アンインストールしたら全く症状が出なくなりました。いろいろ試しても直らずにいたので本当に困っていました。ありがとうございます。ちなみに私の場合、カメラだけでなく横向きで使うアプリの一部でも同じ症状が発生してました。
書込番号:25915416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)