| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2024年7月22日 16:25 | |
| 5 | 2 | 2024年7月20日 17:58 | |
| 29 | 8 | 2024年7月18日 15:20 | |
| 17 | 6 | 2024年7月16日 06:50 | |
| 8 | 5 | 2024年7月15日 15:38 | |
| 8 | 3 | 2024年7月15日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
有識者の方ご教授ください。
OPPO Reno11a SIMフリー版をIIJmioで購入しました。
PokemonGOをプレイしたいのですが
「GPSの信号を探しています(11)」となりプレイができません。
・グーグルマップは問題なく使用できている状態です
・アプリの権限で「位置情報」を「常に許可」に設定しています
その他与えられる権限はすべて「許可する」にしました
・PokemonGOのアプリは最新の状態です
他にどのような設定が必要でしょうか。
3点
>れい0327さん
以下の順番で確認してみて下さい。
・位置偽装のアプリなどを利用している場合はアンインストール。
・端末の再起動後に確認。
・位置情報のオフオン後に確認。
・機内モードのオフオン後に確認。
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(PokemonGO)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になります。
書込番号:25806893
![]()
3点
>・機内モードのオフオン後に確認。
機内モードのオンオフ後に確認。
の間違いです。
書込番号:25806898
2点
>れい0327さん
最新アップデートで不具合多発して、ポケモンGOやれない人が多発してるから、次回アップデートを待つしかない。
書込番号:25807335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れい0327さん
#25806893記載の内容を確認後、
2024/6/27のバージョン0.319.0で、
クイックアクセス内の位置情報をオンにすれば、添付画像の、ステータスバーの赤枠の部分に位置情報のアイコンが表示された状態で
エラーが出ることなく利用可能となります。
アプリの更新を待つ必要などはありません。
書込番号:25807529
4点
ここにも捨てアカ、書き逃げが!
的確なアドバイス貰って解決したならきちんとお礼を書くべきだね。ダメならダメで結果報告するべき。
こういうのは本当に良くないね。
利用履歴で規制かけた方がいいんじゃないだろうか?
書込番号:25818232
0点
>†うっきー†さん
丁寧に教えてくださりありがとうございました。
機内モードオンオフで解決しました。
室内でPokemon GOを立ち上げると高確率でGPSエラーになります
が毎回この方法でなんとかなっております。
GPSエラーそのものがなくなればなお良いのですが。
書き込みの後コロナ罹患し、頭痛が酷くスマホがさわれずご返信が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:25821120
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
楽天モバイルSIMフリー版ですが、右手の人差し指、左手の親指とか複数の指紋登録はできないのですか?
いろいろ弄り回したのですが複数指紋登録はできなさそうなのでこの機種の仕様なのでしょうか?
「複数登録可能!」なら方法をご享受下さい。
1点
>Husseinさん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋→指紋を追加
最大で5件登録できます。
設定内の検索で「指紋」と入力してダイレクトに飛ぶことも出来ます。
書込番号:25818466
![]()
4点
有り難うございます。左手の親指と右手の人差指の複数の指紋登録ができました。
有り難うございました。
書込番号:25818762
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
4年目のAQUOS sense4からAQUOS sense8へそろそろ機種変しようかと思ったところへ、お値段も手頃でバッテリーももちそうなこの機種の購入を検討しています。
ただ、今までSONYとSHARPのスマホしか使ったことがなく、機器にも詳しくないので、OSが変わることでどんな変化があるのか不安があります。
ボヤッとした質問で申し訳ないのですが、どんな違いがあるのでしょうか…?
書込番号:25799255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モノラルスピーカーだぞ。
ステレオスピーカーのスマホ買えって。
書込番号:25799279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青のハサミさん
>OSが変わることでどんな変化があるのか不安があります。
基本androidベースなので、ColorOSになっても普通に使うなら、それほど困る事はありません。
一番の違いは設定メーニューがカスタムが入っているので今迄あった場所に無かったりするので、最初は戸惑います。
後は、それ程困る事はないかな?
直ぐになれます。
書込番号:25799299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>青のハサミさん
自分は2年前にreno7に変えて今回reno11ですが、2年前まではずっとsharpを使っていたので不安でしたが全然問題なかったですよ!
同じandroidですから安心してください
!
書込番号:25799555
6点
soc cpuの違いがあるかなと
interとamdみたいな
同じくらいの性能ですが、アプリの最適化が各メーカースナドラ優先となるので、メディアテックsocだとバグや性能が発揮できないケースが多い印象です
interがいいみたいな感じのかたならsense8かなー
書込番号:25800690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青のハサミさん
OSの違い自体は大したことないけど、11Aは簡易留守録がないし防水レベルも低下、電池もちもだいぶ悪くなるからちゃんと機能を比較した方がいいよ
書込番号:25801645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アマゾンカフェさん
アドバイスありがとうございます!
大した耳じゃないので、そこは大丈夫かなと思ってます😊
>α7RWさん
ベースが同じで、配置が違う感じなんですね。
具体的にありがとうございます!
少しホッとしました☺️
>竹善さん
心強いコメントありがとうございます!同じ経歴(?)の方のご意見、勇気づけられます。
>fwshさん
interとamdがすでに分からない私ですが、少しサポートのメジャーから外れるのは分かりました。
なるほど…初心者的には無難にSENSE8という選択肢は、やはりありですね…。
ありがとうございます!
>李徴さん
防水レベルが少し下がるのは残念ですが承知していたのですが、電池持ちがだいぶ悪くなるのは困ります。
貴重なご意見、ありがとうございます!
皆さま、ご親切なアドバイスありがとうございます。
思い切ってOPPOに飛び込むか、安全にSHARPを継続するか、もう少し悩みたいと思います。
いろいろなご意見いただけて、ありがたかったです。
ありがとうございました!
書込番号:25801942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青のハサミさん
Apple社のiPhone端末にはiOS、それ以外のGoogle系サービス(GMSなど)を主要としている端末にはAndroid OSが搭載されているというのはご存知だと思います。
>今までSONYとSHARPのスマホしか使ったことがなく、機器にも詳しくないので、OSが変わることでどんな変化があるのか不安があります。
少なくともメーカーごとに多少のUIや機能に追加・改変などがありますが、基本的にベースはAndroidとなっているのが現在の主流です。
これはAOSP(Android Open SourceProject)という素のAndroid OSにGMSを加えるだけでは現在私たちが使用しているスマホよりも機能が少なく限られるため、メーカー各社が使いやすいようにOSへ柔軟性を持たせるべく多少のカスタマイズを施します。
例としてはXiaomi端末やOPPO端末にiPhoneのコントロールセンターに似た機能がある点が分かりやすいと思います。
一部のみですが、搭載しているOSの名称は以下の通りです。
OPPO⇒Color OS、Xiaomi⇒Xiaomi HyperOS(もしくはMIUI)、Galaxy⇒One UI、Huawei⇒EMUI、Nubia⇒NUBIA MyOS
○○OSという名称が多いですが、根幹はAndroid OSなので、どちらかというとこれらはカスタムUIといった解釈のほうが正しいようにも思います。
ちなみにソニーのXperiaやシャープのAQUOS、モトローラ端末などは自社UIを開発していないため、ピュアAndroidにかなり近いUIを持っている機種になります。
「Google Pixelも純正なんじゃ?」とも言われるかもしれませんが、PixelはGoogleが自社機能をかなり盛り込んだカスタムにしているためソニーやシャープと比べてもピュアAndroidから少し離れてしまっているものと思います。
またピュアAndroid端末にありがちなのがギャラリー・アルバム系アプリが無くGoogleフォトが初期設定といったものや、機種によってはスクリーンショットが無音で保存できない機種なども存在する。
余談ですが、私はXperia XZ Premium⇒Xperia 1⇒Xperia 5 IVをメイン機、Huawei nova 5T⇒OPPO A79 5GとPoco F6(グローバル版)をサブ機、タブレットをXiaomi Pad 5、Poco Padという感じで使用していますが、全てAndroid OSですので「互換性に問題がある」といった心配もしなくて大丈夫ですよ。
他の回答者さんのレスにもあるIntelとAMDというのは、Windowsパソコンなどに使用されているCPUを製造している2大メーカーのことです。
※CPU:中央処理装置とも呼ばれコンピューターやパソコンの頭脳となるパーツのこと。
スマートフォン分野でも同じようにQualcomm(米)とMediaTek(台湾)の2大メーカーがあり、ArmアーキテクチャのSoCを製造しています。
※Armアーキテクチャ:AndroidスマホやiPhoneで使われている設計方式。SoC:System On a Chipの略で、CPUやGPU、通信モジュールやDRAM(メモリ)などを1つのチップ部品にまとめたもの。
現在ではクアルコムがSnapdragonシリーズ、メディアテックがHelioシリーズ、DimensityシリーズのSoCを製造販売しています。対するApple社のiPhoneではApple A17 Pro(Aシリーズ)、Apple M3(Mシリーズ)のSoCが自社で設計されていますね。
書込番号:25802569
4点
>サクラアンチの桜餅さん
いろいろと、丁寧に初心者向けにくだいてご説明下さり、ありがとうございます。
一つ一つ読ませて頂いて、勉強させて頂きました。
また分からなくなったら、読み返しに参ります。
おかげさまで、だいぶ不安も少なくなり、せっかくの機会なので、思い切ってOPPOに飛び込んでみようと思います。
楽しみです。
ご助言くださった皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:25816122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
以前、ロック画面やスリープ状態の時「電源ボタン2回素早く押してカメラ起動」すると言う設定項目を
見たような気がするのですが、再度探しても見つかりません。(音量ボタン2回だったかも、、)
もしあれば、設定のどの項目からすればよいか教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
>てつーんさん
カメラアプリ起動→右上の3本線(もしくは下にスワイプ)→設定→クイック起動→オン
書込番号:25810228
![]()
5点
電源ボタン2回押してカメラ起動ってめんどくさくないですか??YouTubeで見たんですけど、指で丸描いてカメラ起動って設定があるみたいですよ。
書込番号:25810753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!通常のシステム設定にあると思い込んでました。
大変、助かりました。
書込番号:25810757
2点
>てつーんさん
>youtube見てみます。
手元に端末があるので、端末を見ればよいのでは・・・・
設定→その他の設定→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー→オン
Oの文字を描いてカメラを起動→オン
書込番号:25810796
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
今使っているAndroidスマホから、Reno11AへOPPO Clone Phoneアプリを使ってデータ移行したとします。今使っているスマホはGoogleフォトアプリで、Googleアカウントに写真のバックアップを取っています。
Reno11Aへデータ移行した場合に、Reno11Aへコピー保存された写真データは、Reno11AからGoogleフォトでバックアップONした場合、写真が重複して、Googleフォトにバックアップされることになりますか?
直接Reno11Aに関する質問とは異なりますが、お詳しい方、ご教授ください。宜しくお願いします。
1点
まず同じ名前の同じ写真ならば重複する事はありません。
撮影日時とかサイズとかも見て判断しているので、写真を修整したり何かマークを付けたりしなければ同じ写真なので重複しません。
もしも同じ名前でサイズが違うなどの場合は、名前に(1)とか付くと思うので、それを検索して消せば問題ありません。
書込番号:25812042
![]()
2点
>となりのあきこさん
●基本的には他の方が言っている通りです。
>Reno11AへOPPO Clone Phoneアプリを使ってデータ移行したとします。
これは、端末本体内のストレージに保存されますよね?
>今使っているスマホはGoogleフォトアプリで、Googleアカウントに写真のバックアップを取っています。
これは、GoogleアカウントのGoogle フォト(クラウド)に保存されます。
>Reno11AからGoogleフォトでバックアップONした場合、写真が重複して、Googleフォトにバックアップされることになりますか?
この時、1つのGoogleアカウントでログインしてGoogleフォトへアップロード(保存)する訳ですよね?
写真は重複する可能性があると思います(それぞれの写真についている名前が異なってしまっている可能性)
書込番号:25812109
1点
>となりのあきこさん
>写真が重複して、Googleフォトにバックアップされることになりますか?
重複する事はありません。
フォトにバックアップしある写真は右下に雲のアイコンがあるので、もし重複していた場合はどちらか削除すれば良いだけです。
書込番号:25812113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JAZZ-01さん
端末本体内のストレージに保存です。1つのGoogleアカウントで、今使ってるAndroidスマホとReno11Aでログインすることになります。
>α7RWさん >zephyr777さん
重複しないということで了解しました。ありがとうございました。
書込番号:25812118
1点
>となりのあきこさん
主の質問に対しての私の理解度が低かった様です。
失礼しました。
書込番号:25812137
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
このモデルのSIMフリー版を使ってますが、Reno7やReno9 にあった万歩計が見つかりません。このモデルから万歩計は削除されちゃったのでしょうか?
書込番号:25798527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それらの機種にはAndroid13更新の際に追加された機能です。
https://www.oppo-lab.jp/entry/oplabtips-stepcount-tsuika
この機種でも使えるとしてもウィジェットとして追加する必要があります。
搭載されていない場合は、Google Fitあたりを入れればいいでしょう。
書込番号:25798559
![]()
4点
AppExtrectionなどのスマホにインストールされてるアプリをAPKとして抜き取るアプリを使って旧機種からAPKを抜き取り、新機種に移植すれば?
バージョンが合わなくて流用できないとかあるかもしれないけど。
書込番号:25798924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゅりえ〜ったさん ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、ウィジェットをすべて探しても、万歩計はありませんでした。
ということで、お勧めいただいた、Google Fit を入れました。 他の万歩計アプリではダメだった、
他のサービスとの連携(歩数の自動入力)がGoogle Fit ではできました。
ありがとうございました。
書込番号:25811852
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


