| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2024年11月18日 20:03 | |
| 16 | 3 | 2024年11月18日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2024年11月17日 16:11 | |
| 4 | 4 | 2024年11月17日 12:06 | |
| 13 | 11 | 2024年11月14日 17:50 | |
| 5 | 3 | 2024年11月12日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Reno5 Aから機種変して使っています。メールはAquaMailというアプリを愛用していて、もう長年使っています。
この機種にしてから、主にモバイルネットワーク環境下で通知が来なくなりました・・・Wifi環境でもたまに通知が来ないのですが、ほぼ大丈夫なようです。
アプリ側の設定は、スマホに穴が開くほど(?)確認したので、恐らく間違いはないと思うのですが・・・そもそもReno5の時と設定は変えていないのです。
スマホ側の設定も、バッテリー最適化をOFFにしたり、バックグラウンド通信をONにしたりと、それらしい設定は一通りやったつもりです。
何か解決につながること、見落としていることなど、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2点
>レインドロップさん
アプリを終了させない設定が必要となります。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールは利用していないという前提で。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
少なくとも、CosmoSiaであれば、問題なく利用可能です。
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(CosmoSia)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25948535
2点
>レインドロップさん
私も長い間、AQUAメールを利用しています。
前機種もReno5Aです。
今のところ問題なく通知が来ます。
ご質問の内容の確認ですが
@受信はできているが、通知されない事がある。
A受信ができない、または遅れる
どちらでしょう?
Aに対しては
設定→検索でタスクマネージャーまたは、ホーム画面とロック画面→タスクマネージャー
ここでAQUAメールを選択するとタスクロックされます。
標準で6個までロックできるようですので、似た状態になるアプリはロックしています。
バッテリー消費は少し大きくなりますが。
Reno5Aの時も同じ様にして受信が安定しました。
AQUAメールは、OPPOやXiaomi系ではタスクキルされる様で、設定がやや面倒です。
昔、AQUAメールのQ&Aに記載されてた記憶があります。
書込番号:25949126 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様、コメントや閲覧ありがとうございます。この後順番にご返信させていただきます。
昨日「主にモバイルネットワーク環境下で通知が来なくなりました」と書きましたが、書き込んだ後にWifi環境でも全く通知が来ていない状態になっていることを確認し、特にネットワーク環境の相違はなさそうです・・・ショックです。
恐らくモバイルネットワークからWifiに繋がった瞬間に通知が急に来るので、Wifiなら大丈夫と思い込んでいただけのようです・・・
書込番号:25949166
0点
>†うっきー†さん
こんにちは。いつもありがとうございます!
実は真っ先に†うっきー†さんのWebサイト拝見し、全て確認済みなんです・・・
機種変の際も、このようなことがないようにと移行ツールは一切使わず、0から構築しました。
通知が消えてしまう問題(アップデートに起因?)は未解決なものの、AquaMail以外、例えばLINEとかは通知が来ているので、AquaMail特有の問題かも知れませんが、それも確信がありません。。。
Reno5では問題なかったので、ColorOS V14特有の何かがあるのかも知れず、とても困っているところです・・・
書込番号:25949175
1点
>booh☆さん
こんにちは。ご回答ありがとうございます!
同じAquaMailをお使いとのこと、そして問題が発生していないとのこと、羨ましい限りです。
よくよく考えてみたら、通知が来ないのは受信をしていないからです。なのでAの状態になっていますね。アプリを立ち上げると、少し時間はかかりますが受信が始まります。
通知の問題ではなく、そもそもアプリがバックグラウンドで動いていないことになりますね・・・
アドバイスいただいたタスクマネージャー内では既にロックをしています・・・私もReno5の時にこれをやらないとダメだった記憶があります。
他に気を付ける点などありましたら、教えていただけると助かります!
書込番号:25949182
0点
>レインドロップさん
AQUAメール内アプリ設定の確認ですが
「メール受信」内の
@同期設定→バックグラウンドデータがOFFでも同期する
A「スケジュールどおりチェック」ON
B「wifi時のみ」はOFF
Cメールチェック間隔→私は5分にしています。
D「プッシュメール」ON
これでいかがでしょうか?
書込番号:25949286 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>booh☆さん
何度もありがとうございます。助かります!
確認したところ、@が「自動同期」がOFFでも同期する
になっていたので、設定変更して様子を見てみます。改善したかどうかまたお知らせしますね!
同じメーラー使われているということで、アドバイスとてもありがたいです!
書込番号:25949315
1点
>booh☆さん
1週間ほど様子を見てみました。ついでにGmailアプリとも併用し、AquaMailにもGmailを登録して、ちゃんと通知が来るかを見てみました。
実はこの1週間の間にアップデートがあったので、その前後で挙動も変わりました。
アップデート前は、主にモバイルネットワーク時にAquaMailの通知がやはり来ない状態でした。Gmailは正常でした。
アップデート後は、基本的にどちらのメーラーにも通知は来ているようですが、モバイルネットワーク時にAquaMailの通知が数分から30分ほど遅れることがありました。逆にGmailの通知が遅れたパターンもありました。
ただ基本的にはAquaMailの通知は来るようになったと思います。もう1週間ほど様子を見てみたいと思っています!
書込番号:25956266
1点
>booh☆さん
こんばんは。もう1週間様子を見てみました。
何がきっかけかは正直分からないのですが、遅延が気にならないレベルにまで落ち着きました。
やはりアップデートが効果あったのかなぁ。
完全にリアルタイムではなく、たまに遅れることもあるのですが、メールなので多少遅れても困りませんしね。
Reno5の時も気づかなかっただけで実際にはこの程度の遅れはあったのかも知れません。
今回は投稿時点ではメーラー立ち上げて過去数時間のメールを読み込む状態だったので困っていました。
とりあえずはこれで解決にしたいと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:25965883
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
先日、OPPO A5 2020からこの機種に変更しました。以前はワンタップでステータスバーを下げる(通知を見るため)「Open Notifications」というアプリをを使っていましたが、この機種だと使用できないようです。他に同じようなアプリをご存知でしたら教えて頂きたく…。ホーム画面で上から下にスワイプすれば出てくるのはわかるのですが、できればワンタップでできればいいなと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:25965761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ろびん66さん
開くときは、このアプリを使って、閉じる時は、ホームボタンタップでよいと思います。
使いやすいかどうかは別として、添付画像通り、利用可能にはなります。
今、確認しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phonephreak.loopbutton&hl=ja
>このアプリを使用するには、通常の Android ナビゲーション バーで [戻る]、[ホーム]、[最近] ボタンが有効になっている必要があります。アプリは、ジェスチャー ナビゲーションが有効になっていると動作しません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>
>設定→その他の設定→システムナビゲーション→ボタンのレイアウト→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V13,V14)
どうしてもタップに拘るなら、MacroDroidで、通知領域を開くマクロを作成し、作成したマクロをホームの任意の場所に配置の方がよいとは思います・・・・・・・
タップに拘る理由は不明ですが。
書込番号:25965813
![]()
4点
設定したものを元に戻す時は、
設定→その他の設定→ユーザー補助→ダウンロードしたアプリ→Navbar Notifications Button→ショートカット→オフ
です。
Google Playでは、画像は「Open Notifications」となっていますが、アプリ名は「Navbar Notifications Button」です。
#25965813で記載したアプリであればですが。
URLの提示がないため、このアプリだと推測しています。
書込番号:25965820
4点
>†うっきー†さん
こちらのアプリを使ってみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:25965868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
いつも皆様ありがとうございます。
毎回、解決となるので感謝しております。
ここから本題になります。
この機種を購入したのですが、ロック画面で広告のような画面になるのですが、これは出ないように出来るのでしょうか?
ちなみにロック画面での静止画広告は毎回違うものが出てきます。
スクリーンショットを撮りましたので設定方法などご教示の程、頂けたら幸いです。
ちなみに「月」の画像は自分でロック画面に設定したものになりますm(__)m
要望としてはスリープ状態で上の画像が出ないで、ロック画面に設定した「月」の画像になって欲しいと願ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:25964383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンメリ2000GTさん
app selectorで検索すると下記の記事がありました。
https://naotech33.com/android14-app-selector/#toc2
ここがご参考になるかもしれません。
書込番号:25964400 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
過去スレを辿りましたら同じ質問がありました。おかげ様で解決致しました!
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25869987/
回答頂いた方も調べていただいてありがとうございましたm(__)m
書込番号:25964407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
カメラの設定でいつも透かしを入れてるのですが、既に撮影してまった写真を何枚か透かしを消したいのですが、何かに重なってるので消しゴムマジック等を使っても一緒に消えてしまうので綺麗になりません
何か文字だけちゃんと消す方法はあるのでしょうか?
書込番号:25963272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理では
簡単に消えたら透かしの意味ないと思いますし
書込番号:25963277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ことゆはさん
プリインストールカメラアプリの設定で、「写しこみ」をオンにして、
プリインストールカメラアプリで撮影したものであるという前提であれば、
該当の画像を表示して、
編集→透かし→なし→完了→保存
書込番号:25963437
![]()
2点
■保存
保存時の初期動作のダイアログ表示に戻したい場合は、
写真アプリ起動→右上の3点→設定→編集したファイルの保存動作
・コピーを保存
・ファイルを置換
・常に尋ねる(デフォルト設定)
で、任意の動作に変更可能です。
書込番号:25963468
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPO Reno3 AをWi-Fi環境下で
サブ機として使っております。
そのOPPO Reno3 Aでダウンロード
した画像を写真アプリ(既存)にアルバム
保存するとOPPO Reno11 Aの
写真アプリにも保存されてしまいます。
これを防ぎたいのですが方法は
ございますか?
ダウンロードしただけでは何もおこりま
せんがアルバム保存した時だけ
このようになります。
写真アプリの設定もどこを触れば良いの
かわかりません。
解決策をお願い申し上げます!
書込番号:25957047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>アルバム
>保存するとOPPO Reno11 Aの
>写真アプリにも保存されてしまいます。
アルバム保存というのが、具体的な手順が不明ですが、
写真アプリには、単にスマホ内の画像を表示するだけのものとなります。
端末の内部ストレージに保存したなら、表示されるのは正常な挙動となります。
>ダウンロードしただけでは何もおこりま
>せんがアルバム保存した時だけ
>このようになります。
最初に「OPPO Reno3 Aでダウンロード」と記載されています。
本機にはデータがないから表示されていないだけかと・・・・・
>解決策をお願い申し上げます!
本機の内部ストレージにあるものは表示される。ないものは表示されない。
となりますので、表示したくないものは、本機の内部ストレージに入れない。
OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
書込番号:25957054
3点
>さかて島さん
本機に保存した画像を、写真アプリで表示したくない場合は、
面倒ですが、
該当のファイルを長押し→非公開に設定
これで、写真アプリで非表示には出来ます。
みたくなった場合は、
設定→セキュリティとプライバシー→プライベートフォルダ→画像および動画
で見れます。
書込番号:25957062
2点
>†うっきー†さん
アルバム保存というのは
OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
→アルバム→縦…→新規アルバム という
順でアルバム保存が可能となります。
>写真アプリには、単にスマホ内の画像
>を表示するだけのものとなります。
>端末の内部ストレージに保存したなら、
>表示されるのは正常な挙動となります。
サブ機のReno3 Aでダウンロードした
のだからReno3 Aで表示されるのは当然
ですがReno11 Aにその画像が表れるので
困っております。
>本機の内部ストレージにあるものは表示
>される。ないものは表示されない。
>となりますので、表示したくないものは
>本機の内部ストレージに入れない。
>OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
そういう認識でサブ機として使っております。たまたまReno3 Aの写真アプリで画像
を項目別に振り分ける為にアルバム保存し
たらReno11 Aにこういう現象が現れました。
困っております。
書込番号:25957080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>本機に保存した画像を、写真アプリで表示>したくない場合は、面倒ですが、
>該当のファイルを長押し→非公開に設定
>これで、写真アプリで非表示には出来ま
>す。
>みたくなった場合は、
>設定→セキュリティとプライバシー→プラ>イベートフォルダ→画像および動画
>で見れます。
これはご指摘通り手間がかかりますね。
仕事で Reno11 AとReno3 A(サブ機)を
使っておりますので手間は省きたいです。
Reno11 AとReno3 A(サブ機)が何かが原因で
同期してしまっているようです。
書込番号:25957083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>のだからReno3 Aで表示されるのは当然
>ですがReno11 Aにその画像が表れるので
>困っております。
であれば、単に間違ってフォトアプリのバックアップをオンにしてしまっただけとか。
Reno3 Aでダウンロードしたファイルが自動的にGoogleサーバーに同期。
本機にも、自動的に同期されてしまった。
同じGoogleアカウントでログインしていて、フォトアプリで同期をしてしまっているのだと思います。
両方の端末で
フォトアプリを起動して、右上のアカウントアイコン
ここで、バックアップをオフ
これで、自動的に同期されなくなります。
書込番号:25957086
3点
念のために、両方の端末で
写真アプリ起動→右上の3点→設定→クラウド同期→オフ
になっていることも確認。
ここは触っていない(オフのまま)とは思いますが。
書込番号:25957089
1点
>さかて島さん
>OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
>→アルバム→縦…→新規アルバム という
>順でアルバム保存が可能となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この手順でフォルダを作ってしまうと、
DCIM\MyAlbums\作成したアルバム名
と、DCIMフォルダ配下になってしまいます。
そのため、フォトアプリの自動バックアップ対象になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
フォトアプリのバックアップをオフにするか
何らかの理由でオンにしたい場合は、
手動でDCIMフォルダ配下以外にフォルダを作成して、そちらへ移動すればよいです。
DCIMフォルダ配下でないため、Downloadフォルダ同様に、自動バックアップ対象外となります。
書込番号:25957097
2点
>†うっきー†さん
Googleも写真アプリも同期はされて
おりませんでした。
どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
が同じものなのが原因のような気がします。
Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
振り分けさえしなければ問題はないので
そのように使っていきます。
(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)
書込番号:25958106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
>が同じものなのが原因のような気がします。
関係ありません。
私は、両方の機種を利用していまが、Googleフォトのバックアップを利用していませんので、
Reno3 Aにある画像が、Reno11 Aに同期されることはありません。
>Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
>振り分けさえしなければ問題はないので
>そのように使っていきます。
>(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)
アルバムに表示されるのは、単純にフォルダ単位となります。
同期をする設定にしていても、
#25957097で記載した通り、DCIM配下以外にフォルダを作成して、そこに画像を入れるだけでよいです。
DCIM配下以外にあるフォルダは、意図的に自分で同期対象のフォルダに指定しない限りは、同期されません。Downloadフォルダ同様に。
試しに、内部ストレージの直下に「wk」というフォルダを作成して、そこに画像を入れれば、わかります。
作成方法は、Reno3 Aで、
ファイルマネージャを起動→ストレージ(ルートフォルダが表示されます)→右上の2点→新規フォルダ→「wk」フォルダを作成。
その後、作成した「wk」フォルダにファイルを移動すればよいです。
書込番号:25958115
![]()
2点
>さかて島さん
端末oppoのアカウントが同じなんじゃないでしょうか?
アカウントを設定するとoppoクラウドを共有出来るのかも
設定から入ると上のほうに表示されます。アカウントを登録していないとサインインの表示ですが、登録していればメールアドレスが表示されていると思います。それをどちらかの端末をサインアウト(ログアウト?)してはどうでしょう?
書込番号:25960348
0点
>†うっきー†さん
>竹善さん
それぞれのアドバイスがとても参考になりました。
以下のようにやってみましたら解決したかもです。
サブ機のReno3 Aで
Googleフォト
↓
自分のマーク
↓
別のアカウントにバックアップ
↓
バックアップをオフ
上記でサブ機のReno3 Aの写真アプリ内
で作成したアルバムがReno11 Aの写真
アプリ内に現れなくなりました。
朝から様子をみてますが大丈夫そうです。
皆さんホントに助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25961077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
いつもお世話になっております。
質問もいつも解決して頂いて本当に助かっております。
また質問ですがグーグルプレイのアプリで「マルハン」を利用してるのですが、この機種で貼り付けた「収支グラフ」が正常に表示されるか知りたいのです。
この機種をほぼ購入予定となりましたのでどなたか試していただけないでしょうかm(_ _)m
書込番号:25958211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンメリ2000GTさん
私はパチンコはしないので解りませんが、添付の表示が出ます。
店舗選択→台を選択で表示されました。
念のため、常用しているアプリではありませんので
不具合もあるかもしれません。
書込番号:25958426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ケンメリ2000GTさん
追記。
私はSIMフリーです。
書込番号:25958444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>booh☆さん
パチンコしないのに試していただいて本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
感謝しかありません!
これで購入することができます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25958508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








