月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2024年7月2日 22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年7月2日 12:05 |
![]() |
7 | 2 | 2024年6月30日 16:24 |
![]() |
29 | 8 | 2024年6月28日 19:59 |
![]() |
6 | 1 | 2024年6月28日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno10proなどは強制120hzにしてもchromeやYouTubeなど120hzにならなかったのですが、この機種も同じですか?
購入検討中です
書込番号:25795548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方共に、アプリ固有のリフレッシュレートで変更できました。
開発者オプションでリフレッシュレートを表示しましたが、120Hzとなっていましたね。
90とあまり変化ないように感じますが。
書込番号:25795613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルト設定ではChromeとYoutubeは90hzですが
「設定→デイスプレイと明るさ→画面リフレッシュレート→アプリ固有のリフレッシュレート」 に行くとChromeとYoutubeのリフレッシュレートを120hzに設定できます。
書込番号:25795616
5点

>booh☆さん
>protocolさん
有り難うございます
購入したいと思います!
書込番号:25795904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
写真を撮ると、OPPOReno11と表示される
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
自分なりにグクって調べましたが、
どうしても消えません。
大変恐縮なのですが、ご存知の方
ご教示下さい。
書込番号:25795000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラアプリ→右上3本線→設定→写しこみ
ここで設定できます。
書込番号:25795046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
現在Android One X1を使用しております
最近操作不能で再起動の回数が増えた為機種変更したいと思うのですが
どの商品が良いかの悩んでおります。
Ymobileのスペックを見ると撮影用フラッシュと手ブレ補正に◯表示されていないので
一年前のOPPO Reno9 A の方が良いのでしょうか?
他にお勧め機種変更あれば教えて戴きたいです。
1点

>エルコロさん
>Ymobileのスペックを見ると撮影用フラッシュと手ブレ補正に◯表示されていないので
>一年前のOPPO Reno9 A の方が良いのでしょうか?
記載がある通り、価格.com調べでは、「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」です。
機能が存在しないというものではありません。
公式サイトの説明書記載通り、存在します。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
>取扱説明書(オンラインマニュアル)
>PDF版(約16.5MB)
>P108を参照下さい。
書込番号:25792691
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

>gmmcomさん
>キャリアサイトに楽天モバイルと書いてあるのですが、SIMフリーのものを購入すればAUの店舗で機種変更してもらえますか?
楽天モバイル版、ワイモバイル版、通常版、どれを購入しても、SIMフリーです。
SIMロックという概念は過去のものです。
AUの店舗で機種変更という作業などは不要です。
端末にauのSIMを刺せば使えますので、auでの手続きは何もありません。
書込番号:25789511
5点

>gmmcomさん
>SIMフリーのものを購入すればAUの店舗で機種変更してもらえますか?
auで使えますがauでの取扱の無い商品なので、ショップは関係ありませんし、機種変更は不可です。
ネットショップ、家電量販店等で購入してご自身で設定する必要があります。
設定が必要ならauで販売されている端末の購入がベターです。
書込番号:25789513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問内容から鑑みるに、あまりお詳しくない方だと思いますので、ちょっとざっくりとした説明となります。
購入したスマートフォンに今使用しているスマートフォンからsimカードを抜き、それを購入したsimフリーのスマートフォンに差し込むと使用できるようになるのがいわゆるsimフリー機といわれるスマートフォンになります。
質問内容から察するにおそらくauをお使いの方だと推察しますので、ご自身でsimカードを差し込むだけでこの最新機種は勝手に通信を始めてくれるものですので、『使う』事自体は容易なのですが、データ移行やauでの契約次第では5gで通信をしまくってすぐに通信容量をオーバーしたりするかもしれません。
今の説明で何を言ってるのか半分くらいしかわからないとか、そのあたりの設定で難儀することになるのではないかとご自身で思われるようでしたら、『機種変更』でau ショップに行く必要はないのですが、初期設定でのアドバイスなんかをauショップで求めたほうが良いかも知れません。(昨今は相談自体が確有料だったような気もしますが)
書込番号:25790057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。少し補足させていただくと、現在4Gのスマートフォンを使用していて5Gのスマートフォンに機種変更しようと思っています。今使っているSIMカードはそのまま使えないみたいなので店舗に行き機種変更する予定です。
AUと契約しているのでそのまま同じAUにしようと思い携帯の機種を見ていたところこちらのOPPO Reno11 A SIMフリーが気になり質問させていただきました。
結果的にはAUで使えるということで安心しました。
書込番号:25790200
2点

>gmmcomさん
>返信ありがとうございます。少し補足させていただくと、現在4Gのスマートフォンを使用していて5Gのスマートフォンに機種変更しようと思っています。今使っているSIMカードはそのまま使えないみたいなので店舗に行き機種変更する予定です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回の質問はauのキャリア端末ではありませんので、4G契約のSIMで利用可能となっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おそらく店員に間違った説明をうけた等だとは思いますが。
■auの5G対応キャリア端末の制限
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:×
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:25790214
6点

>gmmcomさん
5G契約のSIMに変更する必要はありませんが、どうしても変更したい場合は、契約変更の手続きは可能です。
ただし、本機にはauのキャリア端末がありませんので、Reno11 Aでの、機種変更は物理的に無理です。
auの端末ではないため、機種変更という手続きが出来ません。
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>※4G LTE契約から5G契約への変更手続きには、3,500円(税込 3,850円)の手数料がかかります
>ご来店によるお手続きの場合
>SIMカードを交換いたします。
>お客さまセンターでのお手続きの場合
>SIMカードの交換は行いません。
>お客さまセンターでのお手続きは、手続き完了までにお時間をいただく場合があります。お急ぎの場合は、ご来店でのお手続きをおすすめします
書込番号:25790241
3点

ありがとうございます。
OPPO Reno11 A SIMフリーは諦めてAUで販売している端末にすることにします。【Redmi 12 5G XIG03】
書込番号:25790259
1点

>gmmcomさん
>OPPO Reno11 A SIMフリーは諦めてAUで販売している端末にすることにします。【Redmi 12 5G XIG03】
あきらめた理由がわかりませんが、
OPPO Reno11 Aは、
docomo,au,softbank、全回線が利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist
書込番号:25790312
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
フローティングウインドウというのが出来なくてやり方を教えて貰えますでしょうか?
カメラでPROを選ぶとやはり64MPでは撮れないのでしょうか?
同じくカメラでEV(露出度)というのも何の設定になるのでしょうか?
質問ばかりですみません
書込番号:25790117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ことゆはさん
>フローティングウインドウというのが出来なくてやり方を教えて貰えますでしょうか?
今は、ジェスチャー操作にしていて、履歴の出し方(下からスワイプして途中で止める)がわからないのだと思います。
ファイルマネージャーアプリをフローティングウィンドウで開く例を記載しておきます。
ボタン操作に変更しておけば、操作しやすいと思います。
設定→その他の設定→システムナビゲーション→ボタン
ファイルマネージャーアプリを起動→マルチタスクボタン押下→右上の3点→フローティングウィンドウ
もしくは、お勧めではありませんが、
設定→特殊機能→スマートサイドバー→スマートサイドバー→オン
スマートサイバー内の「ファイルマネージャー」アイコンをタップ。
実機での確認ではありませんが、ColorOS V14なので、これでいけるかと。
>カメラでPROを選ぶとやはり64MPでは撮れないのでしょうか?
試してみて無理なら、おそらく無理なのだと・・・・
>同じくカメラでEV(露出度)というのも何の設定になるのでしょうか?
【プロが解説】カメラのEV値とは?計算方法などEV表で説明するよ
https://ksk-h.com/exposure_value/
>EV値(露出)は、カメラのシャッター速度とF値の組み合わせを表す数値です。数字が大きくなるほど「明るい」という意味で、数字が小さくなるほど「暗い」ことを指しています。
他にもわからないことがありましたら、Yahoo等で「カメラ EVとは」等で検索するとよいです。
書込番号:25790235
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)