OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno11 A

  • 128GB

約6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno11 A 製品画像
  • OPPO Reno11 A [ダークグリーン]
  • OPPO Reno11 A [コーラルパープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2024/11/28 12:35(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

購入し、まだ4日ほどですが、電池の持ちが早いのは、初期不良ですか?以前の端末(iPhone15)に比べると、倍のスピードで減っています。勿論、省電力モードにしていてです。
朝充電完了で。ひるには5%も減ってます。iPhoneの場合は、夕方に1%減るくらいでした。

書込番号:25977291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:43(9ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん

使ったら使っただけ減ると思えばよいです。
OPPO端末は、バッテリーの持ちは良い方ではないため、本機の場合は、17日程度しか持ちません。

既出スレッド記載の内容の手順を実行後に、確認されるとよいです。

電池の減りが早すぎる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25883769/#25883806
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
>
>OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
>本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。
>
>■バッテリーの持ち
>IIJmio + Wi-Fi
>7/3 08:49 48%
>7/5 01:45 38%
>10% 40時間56分(2,456分間)
>100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

書込番号:25977297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:44(9ヶ月以上前)

↑17日は、省電力はオンではなく、オフの状態です。

書込番号:25977299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/11/28 13:03(9ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん
ColorOSは基本的に電池持ち悪いです

書込番号:25977329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/11/28 16:21(9ヶ月以上前)

どうなんですか&#183;&#183;&#183;
もっと、調べてから、購入すれば良かった。失敗した。

書込番号:25977497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/29 20:50(9ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん

隣国にあらぬ通信でもしてるのでしょうか(笑)
私のも数年前のXiaomi note9sの使い古したバッテリーより確実に減りが早いです。

書込番号:25979115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/12/01 10:33(9ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
単にColorOSが電池消費多いんだと思われます

フォンマネージャー無効にしたり、天気サービス無効にしたり対処してます

それでも持ち悪いです

書込番号:25981121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 10:38(9ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
先日はありがとうございました。

フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

書込番号:25983934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/03 12:39(9ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
>フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

無効にしても、バッテリー消費には影響はありませんので、トラブル防止のためにも、無効化にしないようにしておけば大丈夫です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25810545/#25818160
>■補足
>フォンマネージャーを起動後に使用の同意をして計測。
>07/16 11:45 81%
>07/18 04:07 71%
>10% 40時間22分(2,422分間)
>100%換算約24,220分間(16日間と19時間40分)
>前回計測(フォンマネージャーを起動したことがない状態)の17日間と1時間20分と比べても僅かな誤差。
>
>フォンマネージャーを無効化後に計測。
>07/18 06:52 70%
>07/20 06:31 56%
>14% 47時間39分(2,859分間)
>100%換算約20,421分間(14日間と4時間21分)
>
>
>グラフ上は、ほぼ差がないように見えますが、数値化すると、無効化にした方が、バッテリーの持ちが悪くなるという実測結果でした。
>16日間と19時間40分と、14日間と4時間21分との差なので、誤差範囲と言ってもよいかもしれませんが。
>
>無効化にすることで、どのような弊害が起きるか分かりませんし、バッテリーの持ちがよくなるものではないため、
>無効化にするメリットは何もないようでした。

書込番号:25984066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/12/20 18:52(8ヶ月以上前)

鯨飲が判明しました。

それは、デュアルSIMが原因でした。docomoとkddiのSIMを挿していたた為、消費が激しいものと。でも、iPhoneの時も、同じ状態でしたが、iPhoneは電池もっていました。

書込番号:26006946

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 16:05(4ヶ月以上前)

Linemo デュアルSIMで、だいたい 3%/時 の消費量でした。省電力はなにもやってません。

eSIM を オフにして、物理シングルSIMにしてみると、だいたい 1%/時。

で、いろいろ試したところ、eSIM 側のみ、5G をオフ(4G/3G/GSM設定)にすると、1%/時に落ち着きました。
(自宅は、Linemo なんちゃって 5G エリア。)

環境によるのでしょうが、参考に。



書込番号:26150961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電開始画面

2025/04/16 03:23(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 usawataさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

最近使い始めたのですが、OSをアップグレードしたり、設定をいじっているうちに充電開始したときの表示が変わってしまいました。
前は写真左のように全画面になっていましたが、今は写真右のように上に通知されるだけです。
元の通り全画面で表示される設定があればお願いします。

書込番号:26148094

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2025/04/16 22:17(4ヶ月以上前)

>usawataさん
ロック画面で充電開始すると全画面で、ホーム画面で終電開始すると上に表示されているのではなくて?

書込番号:26149071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 usawataさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/17 00:44(4ヶ月以上前)

ロック画面から充電開始すると全画面で充電開始表示になりました。
設定をいじった際、画面ロック時間を長くしたため築きませんでした。
有り難うございました。

書込番号:26149190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリング時のステータスバー

2024/07/10 14:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

機種不明

テザリング時に表示されるアイコンが広範囲に表示される為、他アプリの通知がスワイプしないと見れない状態になっています。

非表示にさせる設定やアプリは無いでしょうか?

書込番号:25805215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/07/10 14:53(1年以上前)

>ニックネーム 未登録さん

ニックネーム 未登録さんからも要望を出しておくとよいです。
要望を出す人が多いと、改善してもらえるかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25685769/#25686062
>せめて、アイコン1個だけのサイズにしてくれるだけも違うのですが。
>設定→通知とステータスバー→ステータスバー→ステータスバーアイコン
>ここで、表示の有効無効を出来るように、パーソナルスポットの設定を追加するなどの対応を要望しておこうと思います。

書込番号:25805223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/07/10 16:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
後日サポートに要望出してみます。

リンク先にあったアプリでとりあえずは消せました。

書込番号:25805313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/04/16 06:52(4ヶ月以上前)

設定→通知とクイック設定→ライブアラート→パーソナルホットスポット→オフ

これで、非表示ではありませんが、小さくなります。
いつ、実装されたのかはわかりませんが。

書込番号:26148153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android Auto使用時のエラー

2025/04/15 17:56(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

エラーメッセージ(表示を押すと2枚目の画像が表示されます)

【困っているポイント】
以前はUSBケーブルで車(トヨタ車)と接続すれば普通にAndroid Autoを使用できていましたが、先日久しぶりに接続したら、「このUSBアクセサリを扱うアプリはインストールされていません。」と表示されて使用できません。

【利用環境や状況】
・ColorOS 15(Android15?)
・車両:トヨタ アクア(ディスプレイオーディオ)

【質問内容、その他コメント】
Android Autoのインストールし直し等やってみましたが変化はありませんでした。
改善案をいただきたいです。
表示のスクショを貼っておきます。

書込番号:26147615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/15 19:03(4ヶ月以上前)

>ふんす!!!さん
エラーの発生原因は、
ディスプレイオーディオがスマホへSmartDeviceLinkでの接続を要求していますがスマホ上にアプリが無く、
SmartDeviceLinkのサービスは提供終了しておりアプリがGooglePlayストア上にも存在しないためです。
終了は2022年8月末だったようです。

設定を変更していないのであれば、いままでの接続はAndroidAutoではなくSmartDeviceLinkで行われていたのだと思います。

ディスプレイオーディオの設定メニューに、スマートデバイスとの接続先変更や、サービス選択のような設定項目があると思いますので
それをAndroidAutoに変更してください。

書込番号:26147707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/15 21:06(4ヶ月以上前)

>しげ散歩さん
ありがとうございます!
ディスプレイオーディオの設定を見直したところ、いつの間にか設定を変えていたようで、直したら繋がりました!
アドバイスありがとうございました!

ちなみに修正した設定は↓です
メニュー→設定・編集→「共通設定」タブの「モバイルサービス選択」を、「Apple CarPlay」から「Android Auto」に変更

書込番号:26147848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

規格について

2025/04/05 13:56(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:61件

ホームページにも載ってなかったので、ご存知の方は教えてください。こちらは、LPDDR5の、UFS3.1なのか、LPDDR4x,UFS2.2どちらの規格でしょうか?重要なことなのでよろしくお願いします。オウガJAPANに聞いても技術部門からメールでおつたえと言われたけど一向に返答なし。

書込番号:26135607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/04/05 14:17(5ヶ月以上前)

>かたやん2さん

Yahooで「OPPO Reno11 A UFS」で検索すると、3.1のようです。

書込番号:26135632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 14:24(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました。LPPDRは分かりませんかね??

書込番号:26135643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/04/05 14:30(5ヶ月以上前)

>かたやん2さん
>LPPDRは分かりませんかね??

実機で確認する方法を提示してもらえれば、確認は可能かもしれません。

Google Playに確認可能なアプリがあれば、該当のURL
と、アプリを起動後にどのページを見ればよいのか、該当ページへの遷移方法
アプリを起動→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX

書込番号:26135654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:06(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
antutuベンチマークの明細見れば載ってるはずですが、これこら買おうかと検討中の機種なので実機が手元にないものでして。。antutuの明細にかいてあります。

書込番号:26135703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/04/05 15:14(5ヶ月以上前)

>かたやん2さん
>antutuの明細にかいてあります。

遷移方法を記載してもらえば確認可能です。
アプリを起動→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX
のように。

他の端末等で遷移方法を確認して、記載してもらえれば。
今晩であれば確認は出来ます。

書込番号:26135720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:18(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
規格がこのLPDDRが、エントリーからミドルだと、LPdDR4か、4x、UFSは、2.2となりますね。動作が遅いんですよ。
たいして、ハイエンドモデルにも使われてるLPDDR5、UFS3.1は、かなりの読み込み、書き込みの差がでます。動作も影響し、サクサク動きます。しかし、4x,UFS2.2は、エントリーからミドルにつかわれてるので、やはり、モッサリ感は否めません。なので、Reno11Aは、微妙な値段なので、antutuモ610000程出るみたいですので、購入候補なのですが、RAMも8Gありますしね。だから、使っていく上でこの規格は私にとっては重要でしたので、お伺いしました。

書込番号:26135722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:23(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
簡単です、antutuアプリ開いてもらって、この端末って所を押してください。そしたら、この端末の細かな内容がわかります。RAMや、romの項目にこのLPPDRが何かが記載されているとおもいます。お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

書込番号:26135731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:24(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん打ち間違えてました。正しくは、LPDDRです!

書込番号:26135734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/04/05 15:37(5ヶ月以上前)

機種不明

>かたやん2さん
>正しくは、LPDDRです!

希望のものか分かりませんが、添付画像のように「LPDDR4X/5」と表示されていました。

書込番号:26135745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/04/05 15:46(5ヶ月以上前)

この機種のベースはReno11 F 5G Version 1だと思いますが、スペックにすべて記載されています。
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno11-f/specs/

UFS 2.2搭載のReno 11とのAntutuスコアの差は下記で確認できます。
https://nanoreview.net/en/phone-compare/oppo-reno-11-f-vs-oppo-reno-11

Reno11 F 5GのスコアはReno11 Aと同等であることもわかると思います。

書込番号:26135752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:48(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
わざわざありがとうございました。せっかく8GBのRAM積んでるけど、やはり、LPDDR4xですね。。遅い規格だといくら、8GB積んでてもサクサク感がまるで違います。UFS方はいいですね。やはり、値段的に無理だったのかなーと思います。参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:26135755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/04/05 15:52(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
情報ありがとうごいます。

書込番号:26135760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/04/05 16:17(5ヶ月以上前)

LPDDR5搭載スマホはほぼ終売しているXiaomi 14Tあたりからです。
https://nanoreview.net/en/phone-compare/xiaomi-14t-vs-oppo-reno-11-f

Antutuのメモリースコアは倍近く向上します。Reno11 Aのメモリースコアは上位価格帯のSense9より上ですし、頑張っている方でしょう。

書込番号:26135793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/04/14 08:39(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
LPDDR5は、Xiaomi 11T Pro(2021年)でもそうですよ。今はさらにLPDDR5Xとかに、ハイエンドはなってますが。まあ、8GB詰んでるので少し期待したまでです。まあ、値段を考えると仕方ないですねー

書込番号:26145911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO reno11Aの着信画面について

2025/04/10 18:26(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 M1640さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】

着信時、画面消灯中(ロック画面)は全画面表示されるが点灯中(ホーム画面)は上にバナーが表示され、そこから電話に応答する感じです。

他のアプリ起動中はバナー表示だけで問題ないのですが、アプリ起動せずホーム画面だけの時は全画面表示されるようにしたいです。

この機種にする前はreno7Aを使用していましたが問題なく全画面表示されていました。
その時は楽天モバイルで購入したスマホを楽天SIMで使用。

reno11Aの
アプリバージョンは最新で15。
バージョン番号 A401OP_15.0.0.600(EX01)

OPPOカスタマーに問い合わせたところホーム画面(画面点灯時)でも着信画面は全画面表示されるそうです…
何が原因なのか返答待ち中です。

初期不良なのでしょうか?!
皆さんはホーム画面で全画面表示されますか?

設定項目等あれば教えて下さい。



【使用期間】

1週間程



【利用環境や状況】

Yモバイルで購入した機種を楽天モバイルSIMで使用。
しかしYモバイルSIMで使用しても症状は同じ。

書込番号:26141780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/11 16:52(5ヶ月以上前)

>M1640さん
初期不良ではないと思います。
というのも、間もなく1年経つ私も同じです。
買った頃は、全画面だったと思うんですが、いつからかバナーになった気がします。
勘違いかな?

いろいろ設定変更してみましたが、全画面になりませんね。

解決策ではなくてごめんなさい。

書込番号:26142725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M1640さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 21:27(5ヶ月以上前)

>booh☆さん


大変貴重なご意見ありがとうございます!

もしかしたら最新のアップデートが原因なのかもしれませんね・・・

まだ使い始めて1週間ですが、アップデートがかなりの数ありアップデート前がどのような状態だったのか試さず最新の状態にしました。
なのでbooh☆さんが全画面表示されていた時期があったのであれば元々は全画面表示される仕様だったのでしょう。

OPPOカスタマーもまだ把握していないバグなのかもです。

着信応答出来ますが全画面表示に慣れているのでバナーだとちょっと不便だなと感じています。

でも初期不良ではないと分かり安心しました!
ご意見に感謝します★

書込番号:26144259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)