| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2025年2月20日 14:04 | |
| 22 | 2 | 2025年2月9日 00:11 | |
| 12 | 4 | 2025年2月12日 10:49 | |
| 16 | 8 | 2025年2月19日 13:50 | |
| 4 | 4 | 2025年2月2日 03:25 | |
| 2 | 1 | 2025年1月31日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
先日androidをアップデートしてから、GPSの掴みが目に見えて悪くなりました。カーナビが使い物にならないほどです。それまでは何も問題がなかったのに。
私だけ起きている問題なのか知りたく、他に同様の事象が起きた方がいるか、質問させてください。
書込番号:26069344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>komarukuroさん
既出スレッドを参照下さい。
以前より、よくなったと、逆のことを感じている人はいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044968/SortID=26044826/#26044826
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、後述のアプリのみを追加インストール、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
初期化後は、RAMの拡張がオンになっているため、オフにして再起動を行ってから動作確認
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、以下のようなアプリで確認されるとよいかと。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:26069366
3点
>komarukuroさん
トランプ大統領就任で、民間用は精度を下げたのかも。
元々は軍事目的用だからね。
書込番号:26069956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リプ頂いた方、ありがとうございます。
先日来ていたアップデートをしたところ、掴みが良くなったように感じており、もう少し様子をみて、ダメなら初期化してみたいとおもいますり
書込番号:26082256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
通常版のOPPO Reno11 Aにマルチユーザー機能があることはネットで調べて分かったのですが、y!mobile版にもあるのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願い致します。
2点
OPPO端末はオープン市場版とau/UQ版にはマルチユーザー機能ありますが、SoftBank/Y!mobile版は過去モデル全てマルチユーザーが塞いであったので、おそらくY!mobile版OPPO Reno11 Aも同じ仕様だと思います。
他社だと例えばXperiaはオープン市場版とドコモ版には同機能がありますが、au/UQ版とSoftBank/Y!mobile版はソフトウェア側で塞いであったりしますね。
書込番号:26066273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
設定 → ユーザーとアカウント と進んだ次のページのスクリーンショットです。
SIMフリー版でにはマルチユーザーの項目があります。
Yモバイル版ではその項目がありません。
なので、Yモバイル版ではマルチユーザー機能が封印されているものと思います。
書込番号:26067459
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
題名通り、減りが早くなりました。
体感で3倍ぐらい速いです。
省電力モードや搭載されている機能を
使いましたが改善されません。
同じ方いますか?
また改善策ございましたら教えてください
書込番号:26064158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>丸い山さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
特に、「初期化後の注意事項」には気を付けて下さい。
書込番号:26064196
2点
■補足
初期化後は、手動でプリインストール済のアプリのみ、Google Playから全て更新。
その後、端末の温度が下がるのを待ったあとで、端末をスリープにして、2,3日放置(その間、端末には触れない)して、どれくらいのバッテリーを消費するかを確認されるとよいです。
書込番号:26064202
1点
>丸い山さん
こんにちは
私のは充電が出来ないというか、反応しないというか…
アプリの通知も来なくなりました
充電は出来るようになりましたが、反応が遅いです。(PD対応の物を使っているのですが)
修正が来るのかな? と期待して待ちます
書込番号:26066834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>丸い山さん
わたしもアップデート後、バッテリーの減りが早くなりました。
また、メディア音量が勝手に大きくなってしまい困っていました。
試しに、「ネットワークとBluetoothの設定のリセット」だけですが実行してみたところ、今のところ両方とも改善しています。
試してみるのもありかと思います。
初期化するとなると結構ハードルが高いですので。
書込番号:26071831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
12月のアマゾンセール時にケース等が割引されていて、OPPO Reno11 A SIMフリーを公式で買いましたが、Wi-FiルーターでWi-Fiでインターネットに接続されていますが、12月までのセキュリティアップでは降って来て更新は出来ましたが、まだ旧端末のからSIMは差し替えていません、 Android15が降ってきたらOPPO Reno11 A SIMフリ-に完全に以降と考えているですが、OPPO Reno11 A SIMを入れないと Android15が降って来ない仕様なのでしょうか?
0点
配信が遅い人は2/10頃になるのでは?
書込番号:26056466
2点
>ソケットAM3さん
>OPPO Reno11 A SIMを入れないと Android15が降って来ない仕様なのでしょうか?
今回のファームがSIMの挿入が必要になるかは不明(多くの場合はSIM未挿入で可能)ですが、
公式サイト記載通り、順次配信となります。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174462
>配信開始日:
>2025年1月9日(木)より順次開始
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
私の端末にも、まだ配信されていません。(SIMは挿入)
1月9日から配信ですので、遅くとも、あと10日以内には配信されるのではないかと思います。
書込番号:26056474
6点
回答ありがとうございます、Windows Updeta経由でのWindowsの大型アップデートと同じで、すぐに降って来ない場合があるのですね、新し機能を試したいのに、Windowsのように半強制的にUpdetaが出来る方法がないのがもどかしいです。
書込番号:26057082
0点
Windows 11 24H2は10月公開後に複数の不具合が見つかったので、一般には数か月遅れで配布されています。すべてのPCへの自動配布が始まったのが先週の話です。
https://japan.zdnet.com/article/35228520/
書込番号:26057123
0点
>ソケットAM3さん
私の端末には来てますが、この機種も含めて色々不具合が出てるのをネットで見てるので敢えてバージョンアップしてません。
ちなみに更新サイズは6.4GBと出てます。
書込番号:26058571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2月19日現在まだ14のままですね。15にするといろいろと不具合も出そうなので、そんなにあせってないですけど。
書込番号:26080795
1点
私もまだです。
同時購入した家内のReno11Aにも来ていません。
色々と不具合が報告されているので修正を入れているのでは?
まぁ、この状態ではアプデが降ってきたとしても様子見しようと思います。
書込番号:26080810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
14日のワイモバイルの案内にありました。
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25011401.html
かなり遅い対応ですね。
書込番号:26081140
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
お世話になります。
ワイモバイル版の11aに乗り換えて
5aからデータ移行しようとしたのですが
GoogleストアにあるOPPOの移行ツールが
5aに対応してませんと出てしまいます。
11aの移行ツールの移行QRコード下に
「古いデバイスに移行ツールがインストール
されてませんか」とインストールを促す
QRコードから出て来たので読み込むと
Googleストアの危険なアプリみたいな
警告が出ます。
そもそも、アプリストアから入れないのは
なぜでしょうか?
また、インストールして問題無いでしょうか。
宜しくお願いします
書込番号:26055531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホリスターさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=26029415/#26029437
>OPPO端末以外に「OPPO Clone Phone」をインストールします。
>OPPO端末では、プリインストールの「データ移行」アプリを利用します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=26029415/#26029666
>「OPPO Clone Phone」は、OPPO以外の端末にインストールするものなので、
>添付画像通り、OPPO端末にインストール出来ないは、正常な挙動となっています。
移行ツールを利用しないで新規にセットアップすれば問題ないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26055576
0点
こんにちは。
私も先日、reno7から乗り換えた時、全く同じ状況に陥ってました。
私の場合はなんてことはない、reno7でプリインストールされていた「データ移行」をアンインストールしてしまっていた事が原因でした。
なので、reno5のアプリ一覧で「データ移行」があるか確認してみてください。
もしかしたら、私と同じで不要だとアンインストールしてしまっているかもしれません。
データ移行を使うと、簡単にできました。
こんなパターンもあるので、参考にしてみてください。
書込番号:26056900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
間違ってアンインストールした場合は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=26029415/#26029437
>「データ移行」アプリをアンインストールした場合は、
>設定→アプリ→システムアプリを復元します
>から、再インストールが可能です。
Reno5 Aの場合は、
設定→アプリ→アンインストールされたシステムアプリの復元
書込番号:26057291
1点
>†うっきー†さん
>えいな87さん
返信ありがとうございます
結局、移行ツールは使わずグーグルプレイと
旧端末を見ながら必要なものだけ移行する
ことにしました。
ちょうどアプリの整理も出来て良かったです
ありがとうございました。
書込番号:26058901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
A73からの乗り換えです。A73はcolorOS 11 で今回は14になってると思いますが、その関係なのか、ホーム画面の時刻表示で0時台が、 OS 11 の場合は「00」と表示されるのに対して14の場合は「0」ですがこれは仕様でしょうか?設定で 「00」にすることはできないのでしょうか、詳しい方ご教示ください。
0点
メーカーに問い合わせたところ、仕様であることがわかりました。お騒がせいたしました。
書込番号:26056700
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



