OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷

2024/08/11 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:50件

プリンターに印刷しようとしたら今日突然、不適切な証明書でジョブが拒否されました旨のメッセージで出来なくなりました、いつも文章をダウンロードして
xodoというアプリで開いてからキャノンのts8230という古いプリンターになります
他のスマホで同じ条件でやったら普通にできました
設定が何か必要なのでしょうか?

書込番号:25846716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/08/12 07:21(1年以上前)

アプリの問題では?
違うアプリで試されては?

書込番号:25846945

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/12 09:26(1年以上前)

>ことゆはさん

「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」
canon純正のプリンターに接続するアプリと印刷するアプリがあるみたいですよ
そのプリンターも対応してるみたいです

書込番号:25847084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Glanceについて

2024/08/11 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:7件
機種不明

スクリーンショット

ロック画面に Glanceを有効にする という画面が日に何度も表示されるのですがこれを非表示にする方法をご存知でしょうか?
設定から、ホーム画面とロック画面、Glance、でチェックをオフにしています。なのでGlance自体は非表示にできるのですが、そうするとこの画面は再表示され続けるのでしょうか?
それとも不具合?
Glanceアプリを使用せず、Glanceを有効にする の画面も非表示にすることはできないのでしょうか?

機種は先週ワイモバイルで購入しました。

書込番号:25846184

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/11 21:04(1年以上前)

一旦有効にしてから、オフにしてからは今のところロック画面で出なくなりましたね

書込番号:25846583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 22:04(1年以上前)

そうですか…やはり表示されないのが正常なのですね…
私もオンにしてからオフにしたり、OSやGlanceアプリをアップデートしたりとやってみたのですがそれでも出てきてしまうのです。

書込番号:25846681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。
私もワイモバイルで購入しました。

私も表示されたくなくて、OFFにしましたけどメーカーは使って欲しいのですかね?何かの拍子に現れますね。ちょっとうっとうしいですよね。。
それでもお気に入りの端末です✨ジェスチャーしづらいけど…

書込番号:25846701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 22:44(1年以上前)

>ねこねこ1222さん
同じ方がいらっしゃるとは…ということはワイモバイル版ではこうなっているのでしょうか…
私も気に入っているのですが、こう毎日出てくるのは…ちょっとムッとしてしまいますね。
ちなみに初期化など試したりされましたか?

>スマじろうさん
よろしければどのモデルをお持ちか教えていただけませんか?

書込番号:25846736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/12 02:34(1年以上前)

私もワイモバイル版です。
最初は私もしょっちゅうでてきていました。
1度使ってみるかとONにしてみていましたが、
使わないかなとまた無効しました。まだ2日目ですが
今のところほ出できてないです。

書込番号:25846856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/12 12:40(1年以上前)

ということはモデルに関してはあまり関係ないのかもしれないですね。
設定オンからオフで出てないのはいいですね…私の場合はあまり関係がないようで、今のところ毎日出てきます。
特に画面オフ後、数十秒から数分の短時間でロック画面を再表示するとかなりの頻度で表示されます。
もうやれることは初期化しかないかな…という感じです。

書込番号:25847334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/12 17:44(1年以上前)

ONからオフクーポンにする際に、アンケートみたいなのはでましたか?

書込番号:25847633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/12 18:19(1年以上前)

オフにする理由を選択するようなものですよね、出ました。
その他を選択してスムーズにオフにできました。

書込番号:25847674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/12 21:52(1年以上前)

>おにぎーりさん
初期化はまだしてません。あまり頻繁に出るようならやってみますね。今日は一回出ました。
「Glanceをはじめよう」をうっかりタップしてしまいそうなのが又モヤッとしますよね〜笑

書込番号:25847946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/12 22:58(1年以上前)

そうなんですよねー、私もそのくらいなら見て見ぬふりできるのですが、もう何度も出てきて嫌になります。
初期化で非表示になればいいですが、とりあえずoppoサポートにメールで問い合わせているので、その返事が来たら一応ここでも対処結果を書き込みますね。同じような方がいるかもなので。

書込番号:25848006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/13 05:14(1年以上前)

私もたまに経過報告しますね!
今のところはでてきません。
もしかしたらテーマストアでテーマ変更したのとかも影響あるかも

書込番号:25848177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/13 12:08(1年以上前)

oppoサポートから返信が来ました。

ワイモバイル様機種の仕様となっており、機能自体の削除・画面の非表示は出来かねます。
ロック画面で表示されるとのことですが白背景に赤いボタンでしょうか?
であれば、ロック画面を左にスワイプすると表示される仕様となっている為
スワイプにご注意いただくようお願い申し上げます。
完全な削除には至らないかとは存じますが一度下記をお試しください。
PLAYSTORE→右上の丸いアイコン→アプリとデバイスの管理→管理→GLANCEをタップ→アンインストール
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願いいたします。OPPOカスタマーサポート

とのことでした。確かにロック画面を左にスワイプすると表示されます…
私は家ではスマホをデスクに置いてさらに立てて使用することが多いのでロック解除は人差し指が多いです、そうすると確かに左方向に解除していました。時間による再表示は関係なかったようです。
ただ仕様だというのは残念です…残念…
プレイストアで更新、アンインストールしてみてもあまり変化はないですね結局設定項目に組み込まれてますし。
とにかく原因が判明したのでお知らせをしておきます。別モデルは分かりませんがワイモバイル版は、ロック解除は上方向!ということですね。
>スマじろうさん
>ねこねこ1222さん
返信ありがとうございました。

書込番号:25848491

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 手袋をした時の反応について!

2024/08/10 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 sanquuさん
クチコミ投稿数:18件

reno 7からの乗換です。
以前は手袋をしたままでもスクロール、タップ等出来たのですが、同じ手袋なのに反応しません。何か設定ありますか?

書込番号:25844766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 12:40(1年以上前)

機種不明

>sanquuさん
クイックスタートを参照下さい。
「手袋をしたままでの操作」は、動作しないことがある旨の記載があります。
利用されている手袋を外すしかないのではないでしょうか。

書込番号:25844855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2024/08/10 13:00(1年以上前)

>sanquuさん

一般的には、普通の手袋では、動作保証外の手袋が多いです。

手袋でタッチ操作などに対応している手袋でないと
操作が出来ないかと思います。

書込番号:25844878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 15:27(1年以上前)

reno7aの時も最初から貼られてるフィルムでしたか?

書込番号:25845000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 あたし質問があるわ

2024/08/10 05:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この機種に鞍替えしよーと思ってるんだけど
Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど
OPPOはそーゆーことできるかしら?
あれとても便利なのよね
識者の方々アドバよろしくお願い🙏いたします🙇

書込番号:25844433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 07:32(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど

「酒類別」は「種類別」と記載したくて、フォルダを作成したいという意味でしょうか?
ホーム画面にフォルダを作成したいと推測しました。
配置しているアイコンを別のアイコン上にドラッグすればフォルダが作成されます。
そのフォルダを長押しすれば、フォルダ名を変更出来ます。

推測が違う場合は、Xiaomi機のスクリーンショットに赤枠をつけて、このような感じですと、一目瞭然にしておくとよいです。

次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

Shift_JISコードに存在しない絵文字などは文字化けしますので、書き込み前の確認画面で文字化けしていないかを確認されるとよいです。

書込番号:25844473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/10 07:34(1年以上前)

前提となる種類別の認識を間違っていたら申し訳ないのですが、クーポン系のアプリなら複数のクーポン系アプリを一纏めに。
ソシャゲならソシャゲに一纏めと言った感じでよろしいでしょうか?
だとしたら可能です。
個人的に思い付くのは2通り。
@Yahooの着せ替えアプリを使うとReno11aは計8面の待ち受け設定が可能であり、各面にアプリを移動させて種類別に纏めること。
Aアプリ一覧からAと言う対象アプリを長押してホーム画面に追加。
次にBと言う対象アプリを同様の操作でホーム画面に追加。
ホーム画面上で長押しでBをAまで引っ張ると、2つが重なり新しいフォルダが出来るので、フォルダをクリックすると2つのアプリが入っています。
フォルダに入れるアプリ数を増やしたければ同様の操作で対象アプリをフォルダまで引っ張れば良いです。
フォルダ名は自由に変更可能ですし、フォルダを長押しすれば移動させる事が可能ですので、複数の待ち受け画面を作っていればそちらに移動する事も可能です。

書込番号:25844475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:45(1年以上前)

コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ。

書込番号:25844491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:46(1年以上前)

機種不明

アップラせてなかったわ

書込番号:25844492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 08:12(1年以上前)

Glextorならどうでしょう

書込番号:25844511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:12(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
>アプリの分別も自動でやってくれます。

ドロワー表示にして、ドロワー内で分類分けして表示したいということのようですね。

ホーム画面の何もないところを長押し→右下の設定アイコン→その他→ホーム画面モード→アプリドロワーを使用
これでドロワー表示になります。

ドロワー内で、「すべて」「コミュニケーション」「エンターテイメント」「写真」「ツール」「ライフスタイル」でデフォルト表示されています。
編集は、ドロワー表示内の右上の設定アイコン→アプリのカテゴリーを管理

書込番号:25844512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:26(1年以上前)

↑Xiaomi機の設定でした。

今回の質問はOPPO端末で同じように出来ないかでしたね。すみません。
ホームアプリを変更しないとできなさそうですね。

書込番号:25844522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2024/08/10 15:29(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ

全自動でアプリのカテゴリー分類はおそらく Xiaomiだけ サードパーティー製アプリの力を借りてもほとんどは自力でフォルダ分けしないといけません。

可能性があるとしたらXiaomiが作ったPOCO LAUNCHERだけど…もう一年以上更新止まってて最新のスマホではまともに動かない可能性が高いと、今Playストア見た限りでは思います。

詰みですね 御愁傷様…

てか自分も相当不器用ですけど、自分好みに利用環境を整えるのに手間や苦労は惜しまない質です。主さんのような人は不器用というよりズボラなんでは?

書込番号:25845002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:15(1年以上前)

「酒類別に配置」いいですね。大好きな順序です!

書込番号:25845271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:18(1年以上前)

ちなみにOPPOはそのままタップ起動できるフォルダを作ることができます。それも結構使えると思いますよ。

書込番号:25845272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2024/08/10 23:01(1年以上前)

あぁ…
>スマじろうさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.glextor.appmanager.free

Glextorってこれですか?こんなんあるんですね〜 今回の要望には適ってるかも

勉強させて貰いました

書込番号:25845424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2024/08/19 05:32(1年以上前)

みんなありがとう
みんな親切な人ばっかりね。
おっしゃるとおりあたしはズボラを絵に書いたような女よ。

ところでGlextorインストールしてみたわ
確かに種類別に自動で分けてくれる
でもそれはアプリ内でのこと
Xiaomiのように待ち受け状態とは違う
この辺が限界なのね。
Xiaomiだと色で自動分類表示もしてくれた
あっちのほうが一枚も2枚も上手ね。

まあスッキリ諦めもついたわ、
OPPOはOPPOの良さがあると思うからしばらく使ってみるわ
これもあんたら皆様方のお陰でございます。
どうもありがとうございました。

書込番号:25856493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

esim切替後の電話不通

2024/08/08 07:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

複数のesimを入れてあり、切り替えて使おうとすると、データ通信は出来ますが、電話が不通となります。再起動で直りますが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25842099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/08 08:10(1年以上前)

>スマじろうさん

ワイモバイル版ではなく、通常版の方は、複数のeSIMを切り替えても、端末の再起動をすることなく、通話が可能です。でした。

書込番号:25842156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27113件Goodアンサー獲得:3014件

2024/08/08 10:00(1年以上前)

ワイモバイル版はファームウエア専用だし、ね

書込番号:25842283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 esplenderさん
クチコミ投稿数:3件

OPPO Reno11 A 通常版とYmobile版 の違いについて
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

また楽天版やその他のキャリア版との違いはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25841106

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27113件Goodアンサー獲得:3014件

2024/08/07 14:53(1年以上前)

ワイモバイル版は物理SIM 2枚は無理だったと思われます

それゆえファームウエアが違います

OSバージョンアップも独自スケジュールです

書込番号:25841281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/08/07 15:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ワイモバイル版は物理SIM 2枚は無理だったと思われます

既出スレッド通り、ワイモバイル版も、物理SIM2枚の利用が可能となっています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25789178
>https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
>>取扱説明書(オンラインマニュアル)
>>PDF版(約16.5MB)
>
>通常版同様に、
>SIM2側の切り替えは、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→eSIM→オン(eSIMを使いたい場合)orオフ(物理SIMを使いたい場合)
>で可能になっています。
>
>Reno11 Aは、Reno9 Aとは異なり、キャリア版での制限がなくなったようです。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25793857
>OPPO Reno11 A:よくあるご質問集
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175375
>
>OPPO Reno11 A:SIMカードスロットの仕様について
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174838
>>OPPO Reno11 AのSIMカードスロットはすべての販路で同じ仕様となり、排他的デュアルSIMカードスロットとeSIMに対応しています。
>>使用例1:nanoSIMカード + microSD
>>使用例2:nanoSIMカード ×2(DSDV、SDカード利用不可)
>>使用例3:nanoSIM + eSIM(DSDV、SDカードも利用可)

書込番号:25841306

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/08 03:52(1年以上前)

今回から物理的に差は無くなったようです。
インストールされてるアプリに差があるようです。
詳しくはOppoラボというホームページを参照してください。

書込番号:25842035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27113件Goodアンサー獲得:3014件

2024/08/08 09:05(1年以上前)

最近のOPPOはユーザーフレンドリーですね、、

物理SIM 2枚使えるとは、、

書込番号:25842216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)