OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

OTG はデフォルトで有効になっていますか?

2024/07/28 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 bbmsさん
クチコミ投稿数:30件

Reno シリーズの新機種が出るたびにこの投稿をしている気がしますが...

USB Type-C 接続のイヤフォンなどは OTG 設定をオンにしないでも認識しますでしょうか。イヤフォンジャックがなくなったのでさすがにデフォルトでオンにしておいて欲しいのですが... OTG 設定はオンにしてもしばらく使用しないとオフになるので、使用するたびに設定を開くのが面倒なんですよね。

その設定をワンタップでオンにするアプリを作ろうかと思ったのですが、どうも API は提供されていないようで、できませんでした。

書込番号:25828279

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 12:57(1年以上前)

>bbmsさん
https://yasu-suma.jp/oppo-reno11-a-otg-usb#index_id0
>「OPPO Reno11 A」にUSBメモリを挿すと自動認識!
>筆者の環境ではUSBメモリを挿すとすぐに認識され、ファイル管理アプリが自動で起動しました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25795291/#25795821
>ステレオ対応の有線イヤホンを使う場合は、
>本機はUSBからの出力がアナログに対応していますので、以下のDACチップ内蔵の300円のものではなく、
>DACチップ非搭載の100円の変換アダプターでよいです。
>
>USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応
>https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
>
>設定→サウンドとバイブレーション→OReality Audio→OReality Audio→オフ
>にすると、
>YouTube等のステレオテストの音声で、右からの音は右からのみ、左からの音は左からのみとなって、
>ステレオになっていることを聞き取りやすいです。

書込番号:25828405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 13:01(1年以上前)

■補足

Reno10 Pro以降のOPPO端末では、設定が不要になったのかもしれません。
※推測ですが、ユーザーからの問い合わせが多くて、廃止になった等。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
>Reno10 Pro(Softbank版) ColorOS V13

書込番号:25828409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/29 20:52(1年以上前)

>bbmsさん

私はDAC内蔵の変換コードを使用していますがOTGはオフのままで普通のイヤホンと同じように使えています。(OTGをオンにするとイヤホン挿した時にグレーアウトして操作できなくなります)

ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

書込番号:25830464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 21:23(1年以上前)

>ごまむすさん
>ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

アシスタントアイコン長押し→設定→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝い→オフ
これで、出なくなりませんか?

書込番号:25830502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/29 22:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

アシスタントのアイコンがありません(無効にして自分で消したのかも?)
Googleからアシスタントの設定画面に行ってデバイスの項目を見ても有効なデバイスがありませんと出て有線ヘッドホンがないのです(Reno3 Aだと出てきます)

とりあえずデフォルトのデジタルアシスタントアプリを無しに設定しています。イヤホン挿した時に出てくるだけなので無視しています^^;

>bbmsさん
本題と逸れてしまい申し訳ありません

書込番号:25830595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティロックアウトについて

2024/07/27 12:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

お世話になります。
発売時に即購入しましたが、直近10日〜2週間程度の間に
「セキュリティロックアウト後はパスワードの入力が必要です」
と表示される事が3回ほどありました。
ロック画面解除は顔、指紋で行っており、
72時間のパスワード入力要求は定期的に求められております(72時間要求の頻度が非常に少ない気もします)
特にロック解除を連続して失敗したこともありません。

設定で
「ダブルタップでロックする」
「ダブルタップで画面を起動またはオフ」
を使用していますが、何か関係があるのでしょうか?
もしくは他に要因として考えられる事はありますでしょうか?

書込番号:25827066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/27 13:17(1年以上前)

>booh☆さん
>「ダブルタップでロックする」
>「ダブルタップで画面を起動またはオフ」
>を使用していますが、何か関係があるのでしょうか?

関係ないと思います。


>もしくは他に要因として考えられる事はありますでしょうか?

該当のメッセージが出たことがないため、推測ですが、
端末のスリープを、電源ボタン、ダブルタップ、スリープへの移行時間になった時の自動スリープ。
これ以外の方法でスリープへ移行したとかはありませんか?
例えば、指紋認証非対応のスリープ移行アプリを使ったとか。

書込番号:25827099

ナイスクチコミ!3


スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/27 13:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のアドバイスありがとうございます。

>端末のスリープを、電源ボタン、ダブルタップ、スリープへの移行時間になった時の自動スリープ。
これ以外の方法でスリープへ移行したとかはありませんか?
例えば、指紋認証非対応のスリープ移行アプリを使ったとか。

上記端末の設定以外でスリープを行った事はありません。
スリープ移行アプリも使用していません。
セキュリティアプリとしてはESETを使用しており、設定を確認しましたが特に気になる該当項目は無いように感じます。
マクロドロイドをインストールしていましたが、機能はOFFにしていました。
念のため、マクロドロイドはアンインストールしました。

うっきーさんの環境では発生していないとの事ですので
私だけの環境下?の様に感じ少々不安ですね。

書込番号:25827123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/27 13:43(1年以上前)

>booh☆さん
>セキュリティアプリとしてはESETを使用しており、設定を確認しましたが特に気になる該当項目は無いように感じます。

では、トラブル防止のために、以下の作業を行った上で確認されるとよいです。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>■初期化後の注意事項
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
>画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
>必要なアプリはGoogle Playから再インストール。
>マイアプリ&ゲーム→ライブラリに以前インストールしたものが表示されるので、そこから選択も可能です。
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>以下のようなアプリはインストールしない。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、メモリクリーナー、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなることがあります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりすることがあります
・通信が正常に出来なくなることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。


まずは、トラブル防止のために、インストールしない状態で確認が先決かと思います。

書込番号:25827136

ナイスクチコミ!2


スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/27 13:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり初期化が安心ですよね。
決済等、スマホを利用する事が多くなり、初期化にかなり躊躇しておりました。

少し様子を見て解決しないようなら初期化を実行します。

ありがとうございます。

書込番号:25827155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/27 15:12(1年以上前)

>booh☆さん
そのメッセージが出たことがあります。
きっかけは定かじゃないですが、その時はシステムクローン機能をいじってメインシステムとクローンシステムを切り替えしてたときかなんかで出た気がします。

書込番号:25827267

ナイスクチコミ!2


スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/27 15:22(1年以上前)

>今はカロゴンさん
情報ありがとうございます。

私はシステムクローンは利用していないのですが、この間、気になって起動しようとしたことはあります。

さっき思い返していたのですが、フォンマネージャーでストレージのクリーンアップを実行しだしてからの様な気もします。

今のところ、「気になる点」程度の話しか思い付きませんので、もう少し様子を見ます。

書込番号:25827285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2024/07/27 20:39(1年以上前)

横から失礼します。私はそのメッセージ何回も(5回以上)見ています。顔認証がうまく行かなかったのかな?程度にしか思ってなかったのですが普通は出てこない物なのでしょうか?出てくるのは良くないのですか?

書込番号:25827623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/27 20:54(1年以上前)

>ごまむすさん

セキュリティロックアウトで検索してもiphoneの話題が多い様で。
画面のロック解除の失敗が規定回数を上回ると出るみたいですが
前機種のReno5Aでも出た事がありませんし、ロック解除に失敗した記憶が無かったのと、今回初めて見る表示でしたので意味が解りませんでした。

ごまむすめさんの環境ですと、上記の条件が当てはまる様ですね。

書込番号:25827645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/27 21:26(1年以上前)

>booh☆さん
>ごまむすさん

OPPO after security lockout
というキーワードでググってみたら以下のリンクを見つけましたが、
OPPO と OnePlusという海外製のAndroidでも起きているみたいで原因がわかっていないみたいですね。

https://www.reddit.com/r/Oppo/comments/1e4l31n/password_is_required_after_security_lockout/

書込番号:25827683

ナイスクチコミ!5


スレ主 booh☆さん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/27 21:35(1年以上前)

>今はカロゴンさん

情報ありがとうございます。

今のところ特に大きな障害にはなっていないのですが
更なる情報待ちの様ですね。

書込番号:25827700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2024/07/27 21:58(1年以上前)

>今はカロゴンさん
情報ありがとうございました!
顔認証失敗したにしては回数多いなと思ってましたが前機種(Reno3 A)でもパスワード求められる事多かったので、特に疑問も持たずこのスレッド見て、普通は無いことなの?と気付きました(^_^;)

特に困っていないので様子見します

書込番号:25827724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ボケる

2024/07/24 05:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

カメラのProモードで撮影した写真を直ぐにギャラリーで見ると、一瞬撮影したままのハッキリとした物が表示されるのですが直ぐに全体的にボケた物に置き換わってしまいます。
同じ様や症状を体験した方。解決策をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:25822999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/24 09:27(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
光量不足や手ぶれが考えられますね。
高画素モードではなく、標準モードで撮影してください。

手振れ補正ON。
シャッタースピードは、大丈夫ですか?
ISO感度は?

書込番号:25823135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/07/24 17:04(1年以上前)

日中でも撮影したところ、Proモードでは同様の現象が起きました。
シャッター速度は朝方よりもかなり早く、ISOは朝方よりもかなり低かったのですが。
シャープネスが自動的に劣化して置き換わるといった感じでしょうか。
Proモードだと、手ぶれ補正が弱いのか効いてないのかも知れませんね。
通常の写真モードだと、ある程度は手ぶれ補正が効いているようですが。

書込番号:25823694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/24 19:42(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
手ぶれ補正が弱めの機種なので、標準モードがいいと思いますよ。
アップデートで改善するかも知れませんが。

書込番号:25823875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/07/24 23:15(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アップデートでの改善を期待しつつ、我慢ですかね。

書込番号:25824117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/25 05:11(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
Proモードにしなくても標準モードで補正すれば、AIが賢くなるかも知れませんよ。
スマホの場合、微補正が苦手ですが。

書込番号:25824272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/07/25 16:18(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
手ぶれ補正の問題の可能性が高そうです。
多少慣れたのか撮った際そのまま画像が表示される時と、多少ブレた画像が表示される時がありますね。
シャッターを切った瞬間の腕の静→動がギャラリーでは、ブレてない画像→ブレた画像といった具合に置き換わっているのかも知れません。
慣れるまでは標準かな。

書込番号:25824861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/25 22:00(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
スマホの場合、シャッターのタイムラグが長いので、シャッターを切る時よりも、その後の実際に撮影される瞬間に振らさないことです。

書込番号:25825242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

WiFi接続で、非常に遅い特定のアプリがある

2024/07/20 10:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 noboru0000さん
クチコミ投稿数:4件

再生するミニスットプアプリ起動、めちゃ遅い

作例
ミニスットプアプリ起動、めちゃ遅い

11aを購入して移行をしていたのですが、いくつかのアプリの動作(データー通信?)が遅く原因を探っていたら、WiFiだと遅く、モバイルだと普通の速度で動作することがわかりました。
同じ現象になっている人いませんか?また対処方法がわかる方いましたら教えてください。
なお、遅いアプリは(確認できたもの)三井住友銀行、三井住友カード、ミニスットプアプリ、Bingがあります

書込番号:25818277

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/07/20 11:07(1年以上前)

ミニストップとかのイオン系アプリは重いですね

そうそう、そのうちLine病の男がLineを入れてるなら削除しましょうと書き込んでくると思います

コヤツは無視でいいですw

先回りして書き込んだので出てこないとは思いますが(爆)

書込番号:25818300

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 11:28(1年以上前)

>noboru0000さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ミニスットプアプリ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。



これで、ミニストップアプリの場合であれば、アプリが終了した状態でアイコンをタップすると、
※※※※※
4秒以内に、
※※※※※
画面表示が完了することを確認出来ます。出来ました。

Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
Wi-Fiのスピードは、数十〜数百Mbpsのダウンロード速度が出る環境である前提で。

書込番号:25818328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 11:52(1年以上前)

4秒ではなく一瞬で起動するようにしたい場合は、アプリを終了しない設定とロックで可能です。
4秒程で表示が完了するため、ロックは不要だとは思いますが。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25818352

ナイスクチコミ!2


スレ主 noboru0000さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/20 13:05(1年以上前)

初期化して、やってみましたが、変わりませんでした(;;_;)

書込番号:25818437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 13:12(1年以上前)

>noboru0000さん
>初期化して、やってみましたが、変わりませんでした(;;_;)

Speedtestで、ダウンロード速度は何百Mbpsの速度がでているでしょうか?

100Mbpsも出ない低速な状態でしたら、ルーター側を再起動(コンセントを抜いて、数分後に刺し直し)して、スピードを確認してみて下さい。

100Mbps以上は出ているのに、4秒程度で起動出来ないなら、原因分かりませんが。
ルーターを別のものにして確認する程度になると思います。

書込番号:25818445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2024/07/20 16:10(1年以上前)

特定の機種だけ遅くなる場合は、ONUとルーターの電源を1分ほど落としてみるといいです。

三井住友カード(VPASS)アプリは利用していますが、私の環境では重くないですね。

書込番号:25818621

ナイスクチコミ!1


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/20 18:21(1年以上前)

>noboru0000さん
設定→通知とステータスバー→ステータスバー→リアルタイムのネットワーク速度

私はこれをONにして常に通信速度を見ています。
wifiとモバイル通信で通信速度が違うのか見てみたらどうでしょうか?

あと本当にアプリで速度に違いがでるのか、コンビニなどフリーwifiでも速度に違いがでるのか試すと良いです。

もう一点、初期化しても変わらないのなら関係無いとは思いますが、アプリのキャッシュを消してから表示すると多少表示が遅れると思いますが、キャッシュ削除後のスピード比較もしてみて下さい。余計なデータが残っているって場合もあります。
(キャッシュは今までにダウンロードした再利用可能な情報やデータです)

読み込みスピードが遅いように見えますが、速度以外が問題なら何かウィルス対策ソフトとかガードするアプリが影響している可能性も無きにしも非ずですね。可能性は低いですが・・・

書込番号:25818802

ナイスクチコミ!2


rasindoさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/27 23:06(1年以上前)

AndroidシステムのWebView と言うやつを更新すると、速くなるかもしれません。

同じ症状ではないですが、新しいスマホのインターネット接続が何故か遅くて困っていたのですが、上のやつを更新したら速度が改善されました。

Googleプレイストアのストア内検索で見つけて更新してみてください。>noboru0000さん

書込番号:25827808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラの2倍ズームについて

2024/07/17 10:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:12件

こちらの製品の、2倍ズームは、いわゆるロスレスズームでしょうか?
それとも単純な、デジタルズームになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25814482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/17 11:01(1年以上前)

デジタルズームだと思います。
OPPO Reno11 Aのレンズは、超広角、広角、マクロの3個で、望遠レンズはありません。

書込番号:25814517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/17 12:08(1年以上前)

>フィズィーさん

光学ズーム非対応で、デジタルズームとなります。

https://business.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno11-a/spec/
>光学ズーム(写真 / 動画) ※最大
>非対応
>デジタルズーム(写真 / 動画) ※最大
>約10倍 / 約10倍

書込番号:25814592

ナイスクチコミ!4


ojisanSさん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/17 17:30(1年以上前)

広義ではデジタルズームに分類されますが、2倍は狭義ではクロップズームというもので、画素数は等倍と同じ16Mとなり、画質劣化が少ないものです。

書込番号:25814930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2024/07/18 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、1倍はピクセルビニングしてる感じなのでしょうか?

書込番号:25816344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/18 21:29(1年以上前)

実家見てきました。
手元のiPhone12miniでデジタル2倍と
11Aのデジタル?2倍ですが、店内くらいの明るさでは、やや11Aの方が鮮明なしゃしんになっておりました。
これくらいカメラ性能あれば、
iPhoneから乗り換えようかなと思いました。

書込番号:25816565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/19 06:28(1年以上前)

>フィズィーさん
メインカメラについては、iPhone12miniより遥かに上ですよ。

書込番号:25816812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/07/19 21:27(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
やはり、4年前の機種より綺麗に撮れるのですね、。、
ありがとうございます。

書込番号:25817723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信37

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー

2024/07/15 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

ブラウザ(※Chrome、Firefox問わず)にて
サイトのページ内に埋め込まれた動画などを再生すると
通知ドロワーの中に該当動画のメディアプレーヤーが現れ
ページ内での動画再生を停止したり
ブラウザ自体を閉じてタスクを消しても
メディアプレーヤー自体は居座り続けて
なかなか消えてくれません。

たまに画面オフにしてロック状態にも関わらず
動画を再生し続けて音を出したりもしてきます。

通知バー内のメディアプレーヤーのタスクキルしたり
表示や起動されないようにする設定はあるんでしょうか?

書込番号:25812650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:497件

2024/07/15 22:28(1年以上前)

無いと思います。ブラウザ等を閉じた後も通知領域に残ったメディアプレーヤーは都度スワイプして消すしか無いでしょう。

Androidではかなり以前から、各種メディアプレーヤーのアプリ本体を終了しても通知領域にプレーヤーが残り続ける仕様が当たり前になりました。それでも私が長く使ってきた音楽プレーヤーVanilla Musicのようにアプリ終了と同時にアイコンや通知領域からも消える機能を備えたものはごくまれに存在していたものの、Android11移行はシステム側でそういった機能が強制的に無効化されるのを確認しています。

繰り返しになりますが、面倒でも不要になった通知領域のプレーヤーは都度スワイプして消してください。

書込番号:25812667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2024/07/15 22:36(1年以上前)

>ryu-writerさん
書き込みありがとございます。

通知ドロワー内のメディアプレーヤーなんですが
ブラウザのページ消したり
ブラウザ自体を閉じても居座り続けるし
ドロワー内でどんなにスワイプしても消えないんですよ。

長押ししたりタップして拡大状態にしても
タスクをオフにするような箇所が一切なくて困惑してます。

今のところしばらく放置して
いつの間にか消えてるのを確認するくらいしか
対処がない状態なんです。

書込番号:25812676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/16 00:23(1年以上前)

>snap-on-onさん
こんにちは
私の機体ではyoutubeやnhkのニュース動画をchromeで流してみたんですけど、タブを消したり違うページに移動すると消えます。
通知ドロワーの左上、ディスプレイの明るさを調整するボタンの左側の部分ですよね?

書込番号:25812788

ナイスクチコミ!4


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2024/07/16 01:15(1年以上前)

>zephyr777さん
書き込みありがとうございます

そうてすね、通知ドロワーの左上部が
普段のWi-Fiアイコン等を押しのけて
居座る形になるメディアプレーヤーです。

確かにタブを閉じたりページ自体を変遷すると
消えるみたいというか、そうしないと消せないですね。

ただ、自分のよく見る記事サイトなどは
無関係の動画広告がよく貼られてるので
その動画がすワイプして画面外に行っても
ずっと音声は流れてる感じになるんで
本来読みたい記事に集中できず邪魔で仕方ないです。

ブラウザ自体を閉じてるのにタブが閉じてないなら
プレーヤーはドロワーに居座るってのもナンセンスですよね…

書込番号:25812817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/16 01:38(1年以上前)

>snap-on-onさん
youtubeの埋め込み動画を再生してみました。
埋め込み動画の場合のみ残るっぽいですね。ブラウザ落としても居座りますね。

youtubeの場合は、ブラウザを最小化すると再生は止まります。でも通知には居座ります。ブラウザを閉じても消えません。
残っているのに再生ボタン押しても動きません。
確かに意味分からない仕様ですね。youtubeの場合は止まるだけマシって感じでしょうか

書込番号:25812827

ナイスクチコミ!4


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2024/07/16 18:39(1年以上前)

>zephyr777さん
おっしゃるとおりの挙動です。

Reno11 Aと言うよりAndroidの挙動になるんですかね
Reno5 Aから乗り換えて前はこんな挙動なかったので…

何の役にも立たない状態のプレーヤーが
タスクキルもできずに通知ドロワー内に居座り続けるのは
なかなか意味分からない仕様だし邪魔くさいですねぇ…

書込番号:25813694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/07/26 09:49(1年以上前)

機種不明

>snap-on-onさん
スクショのような設定ないですか?
見当違いならすみません。

書込番号:25825662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/07/26 16:15(1年以上前)

失礼しました。
Color OS でしたね、全然違いました。

書込番号:25826009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/27 00:28(1年以上前)

>湘南大魔王さん
確かに設定に「メディアプレイヤーを固定する」は無いですね。
そちらの機種が何か分かりませんが、他のOS(OSバージョン)または他機種では設定で消せるのですか?

書込番号:25826503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/07/27 01:15(1年以上前)

機種不明

>zephyr777さん

私の場合AQUOS(Android14)なので参考にはならないと思いますが、例えばGoogle FilesでMP3を再生すると、スクショのようになります。
右にスワイプすると消えますが、曲は再生しつづけるます。曲を一時停止すると通知領域に残ったメディアプレーヤーは、スワイプすれば消えます。
YouTubeの場合はメディアプレーヤー自体が通知領域に表示されません。

こんな答えでよろしいのでしょうか?
全然自信がありませんけど・・・

書込番号:25826524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/07/27 01:21(1年以上前)

>snap-on-onさん

よろしかったら、その埋め込み動画のあるページのURLをいただけますか?

書込番号:25826527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2024/07/27 04:58(1年以上前)

>湘南大魔王さん

動画が埋め込まれたページから大体どこでも同じなのですが
以下のニュースサイトでも書き込んだ内容と同じ挙動と言うか
メディアプレーヤーが居座ります

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240726/k10014524611000.html

書込番号:25826607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:283件

2024/07/27 07:13(1年以上前)

>通知バー内のメディアプレーヤーのタスクキルしたり表示や起動されないようにする設定はあるんでしょうか?
ないです
非表示にできないため設定はないです
埋込動画を再生しなければ「ディアプレーヤー」は起動しません

>動画を再生し続けて音を出したりもしてきます。
バックグランドで音声のみでも再生ができる様になっています
再生が終了すると「メディアプレーヤー」は消えます
動画を再生中にアプリ(ブラウザ)を閉じても「メディアプレーヤー」は消えないです

一般的には「メディアプレーヤー(コントロール)」を右にスワイプすると消えます
隠れている「メディアプレーヤー(コントロール)」がある場合、左にスワイプすると出てきます

確認は当機と異なる別な端末です
右スワイプで消せないということであれば当機の不具合の可能性があります
OPPOに問い合わせされたらどうでしょうか

書込番号:25826665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/27 08:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

現象を勘違いされている方がいるようですので、画像を添付しておきます。

Cheomeを起動してYouTubeを検索。
検索結果のYouTubeを長押し→新しいタブで開く(これでYouTubeアプリが起動しないでCheome内でYouTubeを開けます)
この状態でChrome内でYouTube動画を再生すると、クイックアクセス内にメディアプレイヤーが表示されます(添付画像1枚目の赤枠の部分)

このことを言われています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スワイプで消えるようなものではありませんので、スワイプ操作が出来ないのは正常です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
動画の再生が終了したり、Chtomeのタブを閉じると添付画像2枚目のように消えます。これも正常な挙動です。

返信される方は、添付画像1枚目の赤枠の部分のことであることを理解した上で返信された方がよいと思います。
無駄にスレッドが伸びてしまいますので。


また、設定としては、
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面にメディアプレーヤーを表示する→オンorオフ
の設定のみなので、非表示にする設定はないようです。

書込番号:25826732

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:283件

2024/07/27 13:05(1年以上前)

機種不明

停止しますか

機種が違うので申し訳ございませんでした

機種(メーカー)が違うとChromeのコントロールの機能やデザインが違うのかも知れません
他機では通知ドロワー(クイック設定パネル)を一番下まで下げると「1個のアプリがアクティブ***」でタップすると「実行中のアプリ」でChromeを停止にすると「メディアプレーヤー」は消えます

書込番号:25827084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/27 13:29(1年以上前)

>zr46mmmさん
>他機では通知ドロワー(クイック設定パネル)を一番下まで下げると「1個のアプリがアクティブ***」でタップすると「実行中のアプリ」で>Chromeを停止にすると「メディアプレーヤー」は消えます

何故他の機種の話を出して、無駄にスレッドを伸ばすのかは不明ですが、
本機の場合は、
マルチタスクボタン押下、Chromeを上にスワイプして、停止させることで、#25826732添付の赤枠のメディアプレーヤーが消えます。

書込番号:25827113

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:283件

2024/07/27 13:31(1年以上前)

クイック設定にメディア コントロール

音楽や動画を操作する
音楽や動画を再生、もしくは一時停止している場合、クイック設定にメディア コントロールが表示されます。アプリを開くことなく、再生や停止、曲送りなどが可能です。ただし、該当するメディアアプリの通知を切っていた場合、アプリを操作してからしばらく時間が経つとクイック設定に表示されません。クイック設定から操作をしたい場合は、使いたいアプリの通知をオンにしておきましょう。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/228/

書込番号:25827118

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2024/07/27 13:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

情報の整理ありがとうございます。

今回の質問で書き込んでいる事象は
ブラウザでのサイト視聴中、
ページ内に再生出来る動画が埋め込まれていると
通知ドロワー内にメディアプレーヤーが現れます。

コイツの挙動と言うか仕様が謎で
そのページのタブを閉じたり、
ページから移動や変遷すると消えるのですが
ブラウザを最小化してロック状態でも音声は流し続けるし
ブラウザ自体を閉じたりするとフリーズしたように
ドロワー内に居座り続けるくせに
再生とかも出来なくなりキルする方法もありません。

そもそもメディアプレーヤーとありますが
動画が流れるわけでもなく、
音声のみなので音声専用プレーヤーのような仕様です

これが非常に鬱陶しいので
通知ドロワーで起動しないように無効化したり
ブラウザでの動画再生時の連動無効や
キルする方法はないものか…
というのが書き込みの意図となります。

この通知ドロワー内に出現するメディアプレーヤーは
ファイル単位で音楽再生時にも起動してくるので
メディア全般に紐づいて起動するようですが
ブラウジング中のメディア再生時に連動して起動するのは
プレーヤーとしても本来の意図と違う感じはしますね

書込番号:25827135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2024/07/27 13:46(1年以上前)

>snap-on-onさん
>ブラウザを最小化してロック状態でも音声は流し続けるし
>ブラウザ自体を閉じたりするとフリーズしたように
>ドロワー内に居座り続けるくせに
>再生とかも出来なくなりキルする方法もありません。

「ブラウザ自体を閉じたり」というのが、具体的な操作方法が不明ですが、
以下の手順で終了させて下さい。
これなら消えるはずですので。実際に消えますので。

#25827113
>マルチタスクボタン押下、Chromeを上にスワイプして、停止させることで、#25826732添付の赤枠のメディアプレーヤーが消えます。

書込番号:25827145

ナイスクチコミ!4


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/27 13:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
最初の投稿から書かれてますが、YouTubeの埋め込み動画があるサイトなど埋め込み式の動画での話です。
私の方でも消えません。

通常のYouTubeサイトでの動画だと普通に消えます。

書込番号:25827165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)