月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2025年3月22日 07:45 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年3月20日 12:08 |
![]() |
26 | 11 | 2025年3月20日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年3月17日 06:20 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月29日 12:56 |
![]() |
84 | 5 | 2025年3月10日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
新機種を待つか、こちらのスマホを購入するか迷ってます。
こちらも徐々に値下がってきているのでしょうか?
新しいのが出たらさらに値下がりますか?
現在楽天モバイルでOPPOA5 2020を使用中、それよりはもちろんよくなってますよね?
引き続き楽天モバイルの予定です。
Yモバイル等は考えていません。
書込番号:26118178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外ではReno11 Fと下位モデルにあたるReno12 Fが共に昨年中に発売されて、日本のシリーズ名とずれが生じています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13182&idPhone2=12797&idPhone3=13607
日本ではReno12 Fに相当する性能を持つOPPO A3 5Gが発売されています。海外ではReno13 Fが発売されましたが、これの日本版が発売されるかはわかりません。
なお、Reno11A、A3共にスピーカーはモノラルです。
書込番号:26118252
3点

OPPOA5 2020の何を持ってしてイケてないとされて、この機種に何を期待しているのか私にはわかりかねます。
もうちょっと具体的に書かれては?
書込番号:26118607
2点

次の日本市場でのRenoシリーズはReno13(奇数)になる可能性高いです
スピーカーもステレオになりグレードが上がる可能性が高いです
A5から機種変更ならA79でも問題無いかも知れません
書込番号:26118867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴの8020さん
バッテリーの持ちやセキュリティ上の問題かと思いますが、スペックダウンになりますので、最新機種まで待たれた方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:26118881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
新しくOPPOリノ11Aを購入しました。Zoomでの背景設定が出来ません。
これについて何か詳しい事知っている方いらっしゃいますか?
ちなみに以前はOPPOリノ3Aを使っていて、そちらも設定出来なくて、古いからかなと諦めていました。
書込番号:26116914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まー☆☆彡さん
要件を満たしていないので無理かと・・・・・
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060017
>Zoom バーチャル背景のシステム要件
>Qualcomm Adreno:
>540(Snapdragon 835 または Snapdragon SDM835)または 615 より新しいバージョン(QCS605 または Snapdragon SDM710)
>Mali:
>バージョン G72 以降の G シリーズ
>CPU は Exynos 9810、Exynos 990、Kirin 980、または Dimensity 1000 以上が必要です。
本機のSoCとGPU
Dimensity 7050
Arm Mali-G68 MC4
要件を満たしているReno7 Aなら可能ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25616906/#25616906
書込番号:26116941
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
mineo使ってるんだけど通話品質悪いので
通話だけpovo2にしてネット回線はmineoとかってできるのでしょうか?
自動的にスマホ側で切り替えて通信や通話できるのでしょうか
LINEとか何か不都合なことおこりないでしょうか
あたしこの辺に関してはまったくうといのでどなたかおしえてくださらないでございましょうか
よろしくお願いします。
どっちかをイーシムにしてどっちかを物理シムにするつもりです。
こんなやり方は邪道でしょうか
mineoはマイソク仕放題ネットプランにするつもりです。
書込番号:26115615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痔なのかも・・・さん
>>こんなやり方は邪道でしょうか
逆に王道です。
Dual SIMで運用されてる方はそのほとんどがこの理由で使用しているんじゃないかと思います。
機種のスペック的にも記載されていることは全て可能です。
>>通話品質悪い
ひょっとしてdocomo回線ですか?
話は逸れますが、お使いのSIMであれば大手3キャリアいずれも選べますので、音質が悪いという点を解決するだけならmineo内でSIM交換(MNP?)することも一案かと思います。
書込番号:26115647
0点

>痔なのかも・・・さん
>自動的にスマホ側で切り替えて通信や通話できるのでしょうか
ご自身で最初に通話はPovo, 通信はmineoと設定すれば、以降は希望通りの状態となります。
邪道でもなく、皆そのように使っています。
書込番号:26115743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mineoを物理SIMにしてインターネットのデフォルトに設定、
povo2.0をeSIMにして通話のデフォルトに設定がおすすめ
ただしデュアルSIMでも、povo2.0で通話中はモバイル通信もpovo2.0になります
また通話中のモバイルデータの使用をオフにすると、通話中はモバイル通信ができなくなります
書込番号:26115797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痔なのかも・・・さん
■補足
povo2で通話中に、通信もできる必要はおそらくないと思いますので、
「通話中のモバイルデータを使用する」はオフにしておけばよいです。
オンにしておいてもよいですが、povoの通信に切り替わっても低速のままでは、意味がないと思いますし。
設定の意味は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
>例えば
>SIM2側を通信にしていれば
>SIM1側がセカンダリー
>SIM2側がプライマリー
>
>設定をオフにしていると、SIM1側で通話中(通話回線利用)中は、DSDV機ではSIM2側が利用出来ないので通話しか利用できません。
>
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。
書込番号:26115815
7点

>きぃさんぽさん
>話は逸れますが、お使いのSIMであれば大手3キャリアいずれも選べますので、音質が悪いという点を解決するだけならmineo内でSIM交換(MNP?)することも一案かと思います。
意味ないと思いますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
>■発信時に通話音質が低下する理由
>携帯大手3社が、2021年に入って、プレフィックス番号自動付与機能を提供することになりました。
>それに合わせて、MVNOがこのサービスを利用することで、プリインストールの電話アプリを利用するだけで、自動的(強制的)にプレフィックス番号が付与されることになりました。
>それに伴い、今までは、プリインストールの電話アプリでの発信時に、VoLTE通話が可能だったものが、利用出来なくなってしまいました。
>■各MVNOのオートプレフィックス対応開始時期
>mineo:Dプラン:2021/12/08,Sプラン:2022/01/13,Aプラン:2022/02/25
>https://support.mineo.jp/news/1187/
書込番号:26115828
6点

>†うっきー†さん
しっかりとは咀嚼できてないのですが。
とすると、受信側はVOLTEでクリアー音質だけれども発信する側はMVNO/MVNEを利用する限り劣化音質通話の呪いからは逃れられないってことで合ってますか?
その場合は通話は3G回線に、、、あ、auはそういう訳にはいきませんね。
どういう仕組みなのか理解が追いつきません。(涙
追記:
UQとかYモバはどうなるのでしょうか、単純に知りたいです。
書込番号:26116144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きぃさんぽさん
>とすると、受信側はVOLTEでクリアー音質だけれども発信する側はMVNO/MVNEを利用する限り劣化音質通話の呪いからは逃れられないってことで合ってますか?
そんなことはありませんよ。
faqを全文引用すると長いため、その都度必要な個所しか引用していませんが、
記載通り、VoLTE通話が可能なところもあります。
faq33に記載の全文を読んでもらえばよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>■発信時にVoLTE通話が可能なMVNO
>日本通信
>http://nihontsushin.com/support/index.html
>>スマホの「電話」から普通に電話するだけです。別途通話アプリをインストールする必要はありません。またオートプレフィックス(自動的にプレフィックス番号がつくこと)になりません。
>>ドコモの通常の電話と同等の通話品質です(VoLTEに対応)。いわゆるIP電話のアプリの通話品質ではなく、より明瞭な音声通話が期待できます。
>
>HISモバイル
>https://his-mobile.com/support/faq/00050
>>VoLTEは使えますか?
>>ご利用いただけます。
書込番号:26116186
3点

>†うっきー†さん
そう言われると、昨年日本通信に申し込んだ際に電話標準アプリでプレフィックス不要で30秒/10円の通話になるってな売り文句があったの思い出しました。
これの事だったのかと納得出来ました。
ご教示ありがとうございました。
>痔なのかも・・・さん
スレチご容赦いただければ幸いです。
書込番号:26117439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っかり質問で申し訳ないのですが、
以前は2枚差しはバッテリーの消耗が激しいデメリットがあったと思うのですが今影響はどのぐらいあるのでしょうか?
それほど差異がないなら試したいんですけどねー
書込番号:26117552
0点

>竹善さん
>以前は2枚差しはバッテリーの消耗が激しいデメリットがあったと思うのですが今影響はどのぐらいあるのでしょうか?
>それほど差異がないなら試したいんですけどねー
機種は特には関係ないと思いますが、当然以下のように2枚の方が持ちは悪くなります。
以下のデータはどの機種で計測したものかはメモがなかったので、覚えていませんが。
SIM2枚+Wi-Fi
povo,IIJmio A
01/04 17:22 90%
01/07 09:05 67%
23% 63時間43分(3,823分間)
100%換算約16,621分(11日間と13時間01分)
SIM1枚+Wi-Fi
povo
01/07 16:12 66%
01/09 15:04 51%
15% 46時間52分(2,812分間)
100%換算約18,746分(13日間と0時間26分)
書込番号:26117560
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
感じ方はひとそれぞれだから実体験するしかないですよねー
書込番号:26117627
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPOreno11aにして初めて通話しながら横画面にしたのですが、画面上部に半透明のステータスバー?が出続けて、そこはタップ判定外になるのでどうしようもなく…そのバーの下に押したいボタンがあるし…これは仕様でしょうか?どうしてもバーが出てしまうようならとんだ欠陥だと思うのですが…
書込番号:26113110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにもわからないさん
IP電話ではなく、通話回線を使う通話であるという前提で、通話中は電話アプリが全画面表示しているため、
ホームボタンでホーム画面を表示。
その状態で、横持にしても、何も表示されていませんが・・・・
とりあえず、どのようなものが表示されているのかが分かるように、スクリーンショットの提示はしておいた方がよいです。
書込番号:26113182
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
この機種に変えてから別に開いていたタスクに戻ると画像のような無地の状態になります。
この状態になると読み込んでいたページを再読み込みしないと元に戻りません。
Chromeの不具合なのかOPPOの不具合なのか。
OPPO Reno 5 Aの時はこんな事はなかったのでReno 11 A、Android、Chromeどれかの不具合だと思いますが皆さんのReno11 Aではどうでしょうか?
この不具合の改善方法をお知りの方が居ましたらご教示いただければと思います。
2点

>この状態になると読み込んでいたページを再読み込みしないと元に戻りません。
今試して分かったのですが再読込しなくても右下の「最近使ったアプリボタン」でChromeを選びなおすと元に戻ることが分かりました。
しかし、原因は分からず。
買った時からこうなので自分だけではないと思いたいですが。
同じ人居ますかね?
書込番号:26112567
1点

>AM3+さん
該当の現象になったことがありませんが、可能性として、34ページと多数開いているためかもしれません。
一度、ページ数→右上の3点→すべてのタブを閉じる
その後、3ページ程度の表示にして確認してみてはどうでしょうか。
これで再現しない場合は、ページ数が多いと該当の現象になるということが確定出来るかと。
書込番号:26112576
3点

>†うっきー†さん
どうも返信ありがとうございます。
>該当の現象になったことがありませんが、可能性として、34ページと多数開いているためかもしれません。
実はそれは既に試していて現象が起きているときは何をやっても発生します。
ブラウザゲームなんかでは音が鳴ったまま先程の白い画面になります。
URL or 検索窓をタップすると戻る時もありますしタップしても戻らない時があります。
先程ブラウザを落として再度立ち上げたら現象は収まりました。
多分何かのきっかけでまた発生すると思います。
タブ数が多いのは当方投資をやっているので色々な銘柄のチャートや経済イベントのページを常に開いておきたいという理由があります。
Reno 5Aではそんな事は起きなかったのですがこの機種に変えてからは頻繁に起きます。
書込番号:26112927
0点

今の所改善出来ていません。
スマホ自体は問題無く稼働しているので初期不良だとかの問題ではないと思うのですが。
他に情報提供が無ければ†うっきー†さんだけをGoodアンサーに選ばせていただきますがよろしいでしょうか?
書込番号:26127412
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

>短足マンチカンさん
>IIJmioで販売されているReno11は、シムフリー版でしょうか?
MVNOに限らず、キャリアから販売されたものを含めて、すべてSIMフリーです。
SIMロックという概念はありません。
もちろん、MVNOのIIJmioから販売されているものもSIMフリーです。
>マルチユーザー機能があるか知りたいのです。
IIJmioで購入したOPPO Reno11 Aは
設定→ユーザーとアカウント→マルチユーザー
にあります。
書込番号:26104336
5点

>短足マンチカンさん
誤解を招くようなレスがついていますが、ワイモバイル等のキャリアで販売しているReno11 Aはマルチユーザー非対応ですのでご注意ください。
>†うっきー†さん
スレ主が記載している「SIMフリー版」の意味がわかっていながら、あえてミスリードするようなレスを付けるのは悪質ではないですか。初心者にも配慮しろといいながら気に入らないと嫌みレスを付けるとかありえません
書込番号:26104354 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ぴゅう太mk2さん
ありがとうございます。
ワイモバ版にマルチユーザー機能が無いことまでは、解ったのですがIIJmio販売の物に機能があるのかないのかに辿り着けず質問させてもらいました。
書込番号:26104393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IIJmio販売モデルは、オープン市場版(メーカー版SIMフリー)のCPH2063というモデルです。
Reno11 Aには、オープン市場版 CPH2063、Y!mobile版 A401OPの2型番があります。
Y!mobile以外が販売してるモデルは、オープン市場版のCPH2063になります。
ちなみにキャリアである楽天モバイル版も、オープン市場版と同じCPH2063というモデルです。
書込番号:26104416 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
書込番号:26104647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)