月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 9 | 2024年9月11日 22:33 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月10日 21:46 |
![]() |
10 | 6 | 2024年9月9日 19:57 |
![]() |
8 | 5 | 2024年9月9日 19:50 |
![]() |
11 | 6 | 2024年9月6日 10:56 |
![]() |
18 | 3 | 2024年9月2日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
イヤホンジャックについて質問です。
こちらのスマホは、イヤホンジャックがないようですが、
有線のイヤホンで音楽などを聴きたい時はどうするのでしょうか??
(イヤホンジャックのないスマホを買ったことがありません。
無線イヤホンで聴くことが前提なのでしょうか??)
よろしくお願い致しますm(__)m
8点

typec変換するアダプタが1000円くらいで売ってますよ
ダイソーとかにもあるかも
書込番号:25886195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マサ様.comさん
本機はアナログ出力ですので、
ダイソーで、300円のDACチップ搭載の方ではなく、
搭載していない100円の変換アダプターを利用すればよいです。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953
書込番号:25886221
23点

>マサ様.comさん
USB-C接続のイヤホンもあります。
手持ちのイヤホンを使うなら、無線の受信機を買うか、変換アダプターを買うかですね。
書込番号:25886237
6点

>マサ様.comさん
こんばんは。
c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。
DAISO 等の百均で 330円 の物でも良いのですが、家電量販店で 1,000円〜2,000円で購入できる物をおすすめします。
書込番号:25886782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hot_springさん
>c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。
本機はアナログ出力ですので、DAC内蔵のものは使わないようにしてください。
内蔵のものを使うと、既出スレッド通り、不安定になります。
安定して利用するために、#25886221で記載している通り、DAC非搭載のものを使って下さい。
書込番号:25886797
25点

■補足
DACとは、「Digital to Analog Converter」のことで、デジタル出力の場合にアナログ出力に変換するものを意味します。
本機は、アナログ出力のため、変換が不要となっています。
DAC搭載のものを使ってしまうと、既出スレッドのように不安定になることがありますので、
非搭載のもので、安定して利用することをお勧めします。
書込番号:25886815
24点

思い込みは止めましょう。
深い知識をお持ちな訳ですから、それを日々ブラシュアップして下さい。
ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。
また、アナログの変換アダプタは百均での扱いを終える店舗か増えています。
書込番号:25886822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hot_springさん
>ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。
以下のことかと思いますが、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
本機は、
設定→その他の設定→OTG接続
※※※※※※※
はオフのまま、
※※※※※※※
OTGの利用が可能となっていますので、設定を意識する必要がなくなっています。
昔の名残で設定が残っているだけのようです。
書込番号:25886849
16点

こんばんは。
OPPO Reno11 A をドングルやスティク、据え置きの DAC ポタアンを使いたい方もいるはずです。
その様な方に対して、アナログ変換アダプタを介して聴いて下さいと私は言えません。
家電量販店やeイヤホンで動作確認をして、問題なしで音質も好みな物を購入して下さいと書くでしょう。
もっと言えば、C 端子からまともにデジタル出力ができないのであればそれは不良品です。
書込番号:25887130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
手振れ補正について、
ワイモバイルだと 静止画/動画 ⇒ ●/●
楽天モバイルだと 静止画/動画 ⇒ 非対応/対応
メーカーSIMフリーは記載されていないようですが、わかる方いらっしゃいますか?
ワイモバイルと楽天モバイルの手振れ補正の違いも教えていただければと思います。
3点

価格コムの仕様表の空欄は非対応の意味ではありませんよ
それぞれ公式サイトに記載がないと全部空欄になります
不明なだけです
書込番号:25885442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングラさんが書かれているように、価格コムの仕様表は、かなり良い加減なので、マジにしないように。今どき手ブレ補正が付いてないスマホなんて有りません。
書込番号:25885560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバユーザーですが。
両手で支えていればブレた写真が撮れる事は少ないですし、両手+手振れ補正を利用すれば徒歩程度なら動画も滑らかなものが撮影できます。
が、リュックならまだしもトートバッグ等の片腕の可動範囲を狭める物を使用しつつ撮影すると写真はブレる可能性は高くなりますし、手振れ補正を利用していても走りながらの動画撮影は普通にブレた映像になりますね。
書込番号:25885818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
普段、ドコモsim で電話が繋がっているのですが、急にアンテナが☓になって、つながらなくなります。再起動するとまた繋がるようになるのですが、何時間かたつと、またつながらなくなります。本体の不具合でしょうか。尚、前に使っていた3aでは全く問題はありませんでした。
書込番号:25884207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamayamadosさん
>本体の不具合でしょうか。
その可能性は非常に低いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMA契約のSIMではないという大前提で。Band 6には非対応のため。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
Shift_JISコードに存在しない文字は文字化けしますので、バツを表現したい場合は「×」を利用されるとよいです。
書込番号:25884245
2点

5G通信をOFFにしてください
設定 -> モバイルネットワーク -> SIMを選んで -> 優先ネットワーク 4G/3G/2G
Reno3Aは4Gまでしか対応して無かったので、問題が起こらなかったのかと思いなす
書込番号:25884260
2点

ありがとうございました。ご指摘の点の様です。変更して、落ちついています。FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。
書込番号:25884521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさん 返信ありがとうございました。
書込番号:25884526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamayamadosさん
>FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。
本機は、BAND6非対応のため、以下のFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしても、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
既出スレッド通り、安定して利用することは出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25794508
>接続後、アンテナが×に一瞬切り替わったりすることもありました。
>少し不安定かもしれませんが、利用は可能なようでした。
書込番号:25884542
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ホームとロック画面を飼い犬にしました。
ところが、ロック画面で時々マガジンが現れます。
色々とネットを検索し、試しましたが、変わりません。
アドバイスを頂けましたら、助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>明日の灯りさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq42
>Q.スリープを解除する都度、ロック画面に知らない画像が表示されます。表示されないようにするにはどうすればよいでしょうか?
>ロック画面マガジンという機能となります。
>
>■設定場所の例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
>※ファームによっては、多少、場所が異なるかもしれません。
書込番号:25869989
2点

>明日の灯りさん
すみません。お持ちの端末は通常版ではなく、ワイモバイル版でしたね。
ロック画面マガジンの設定は初期ファームでは、ないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25844450/#25844714
端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったということはありませんか?
新規にセットアップしているのに、該当の現象が起きているなら、原因分かりませんが。
書込番号:25869997
0点

>†うっきー†さん
アドバイス、ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
「ロック画面マガジン」や「常時表示ディスプレイ」と言う項目がでてきません・・・(-_-)
今月に機種変したところです。
書込番号:25869998
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
リンク先を見ました。
現状は無理ですね。
ファームウェアアップデートを待ってみます。
書込番号:25870071
2点

先週に、OPPO社にメールをしました。
回答は直に返ってきて、以下の操作をしてください、でした。
設定>ホーム画面とロック画面>ロック画面の項目内のGlance>オンにするをオフ
操作後、不用なロック画面は消えました。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:25884538
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
今、MMPでReno11にしようと思っています。
ワイモバイル18000円か、iijmioで充電器付き24800円どちらが良いか悩んでいます。
ワイモバイル版は、SIMフリーに比べ独自のアンインストール出来ないアプリが複数入ってるのは理解しております。
ただ気になるのは、スマホ起動した際にOPPOじゃなくワイモバイルのロゴが浮かび上がってくるとかSIMフリーにはない仕様とかがあるんでしょうか。
ゆくゆくはまた半年後か1年後とかに、他業者に変えたかった場合、ずっとワイモバイルなんだそ(笑)ってなっているのが気になりましたので。
くだらない質問で申し訳ありません。
書込番号:25875308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルのロゴは出ません
書込番号:25875343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
では、ワイモバイルの方向で考えようと思います。
書込番号:25875547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mnpで私もどこのを買おうか悩みましたが、結局iijmioにしました。
yモバイルは基本料金が高くないですか?
ペイペイカードとか光とか使ってる人だったら問題ないかもですが、私の場合はどちらも使っていないので本体価格の違いもすぐに取り戻せそうでしたし、買うと地味に高い高速充電器がついてたのもポイント高かったです。
書込番号:25879815
4点

市販の67wクラス高速充電器って単体で買うと
高いんですよね。
購入機種でキチンと動作する保証もないから
私だったらIIJのセット物を買いますね。
売却する時もYモバブランド機より無印機の
方が心象が良いですしw
書込番号:25880121
3点

確かに純正の充電器がついているのはかなりお得ですよね。未だ悩んでいて買えてないです 汗
書込番号:25880128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。たしかにそう思ってきました。
書込番号:25880131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
Oppo 製品には 最初からSMSアプリ・メッセージアプリは入っていないのでしょうか?
設定→デフォルトSMSで、Ymobileだけでした。Google Play store から他のSMSアプリをダウンロードするということでしょうか?
6点

>mombeeさん
Y!mobile仕様の端末を購入したからです。
OPPOストアから購入すれば、普通のアプリが普通に付いています。
他のアプリもダウンロードすれば良いだけでしょう。
書込番号:25875488
5点

>mombeeさん
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
>取扱説明書(オンラインマニュアル)
>PDF版(約16.5MB) ダウンロード
添付画像通り、
Y!mobileメールがプリインストールされているようです。
ワイモバイル版なので、Google PlayからGoogleのメッセージアプリをダウンロードして使った方がよいかもしれませんが。
これで、通常版同様に、メッセージアプリを使うことは可能になります。
書込番号:25875498
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)