OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1153件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

数日前から使い始めています。

いくつか不具合が生じていて困っています。
私の端末がおかしいのか、reno11の仕様なのか分からないため、
以下の症状がreno11をお使いの他の皆様にも普通に起きているものなのか教えて頂きたいです。

@写真アプリにてアルバムに画像を移動させる操作を行うと、保存先が【SDカード】から【端末】に強制的に移ってしまう。
A句読点や括弧などの記号を連続して入力すると、最後の一つ以外が強制的に半角になってしまう。(入力確定前も確定後も)

分かりにくくて申し訳ないですが、reno11を使用されている方々にお力貸して頂きたいです…!

書込番号:25923230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 18:38(1年以上前)

>れっこあらさん

>@写真アプリにてアルバムに画像を移動させる操作を行うと、保存先が【SDカード】から【端末】に強制的に移ってしまう。

アルバムは内部ストレージということで、SDカードという概念がないのでは?
/storage/emulated/0/DCIM/MyAlbums/XXXXXXX

SDカードへ移動したい場合は、ファイルアプリを起動、該当のファイルを長押し後、複数ファイルを選択→移動→SDカード→該当のフォルダ選択→ここに移動
で移動すればよいかと。



>A句読点や括弧などの記号を連続して入力すると、最後の一つ以外が強制的に半角になってしまう。(入力確定前も確定後も)

入力後、キーボードの上に、全てが全角のものがあるので、それをタップすれば、全て全角で確定可能です。
Gboardから変更していない前提で。

書込番号:25923327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/12 19:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
以前reno5を使っていたのですが、写真アプリからアルバム編集を行ってもちゃんとSDカードのフォルダに格納されていたので、reno11からは仕様が変わったのか疑問になりました。


>SDカードへ移動したい場合は、ファイルアプリを起動、該当のファイルを長押し後、複数ファイルを選択→移動→SDカード→該当のフォルダ選択→ここに移動
で移動すればよいかと。

こちらはファイルマネージャーからの操作ですよね?
それは知っているのですが、一々使いにくいファイルマネージャーから編集しなくてはいけないのが非常に不便で困っています…。


>入力後、キーボードの上に、全てが全角のものがあるので、それをタップすれば、全て全角で確定可能です。
Gboardから変更していない前提で

全角を選んでも半角に強制的になってしまう、ということなんです…。選んでもすぐにぴょこっと半角に縮む感じです。
しかもLINEで人に送ってみると、相手方にはちゃんと全角で表示されており、私から見ると半角になっている…という状態です。


@Aどちらも設定等やネットでも調べましたが該当しそうな項目もなく、reno11や最新OSの仕様なのか、私の端末がおかしいのかを知りたくて、同じ機種を使っている方にもお伺いを立てた次第です。

†うっきー†さんはOPPO reno11は使用されていない感じですかね?


書込番号:25923381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>れっこあらさん
>†うっきー†さんはOPPO reno11は使用されていない感じですかね?

移行ツールや復元ツールなどは使わずに新規にセットアップして利用しています。
れっこあらさんは、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったということはありませんか?

入力は添付画像通り、1枚目の赤枠の部分をタップで、2枚目の赤枠の部分のように全て全角となります。

書込番号:25923393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 19:31(1年以上前)

>れっこあらさん

私の端末では、Gboardの不具合が起きないため、解決するかわかりませんが、
設定→アプリ→アプリ管理→Gboard→ストレージ使用状況→データを消去
を実行後、念のために端末を再起動。

これで解決しないか確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:25923405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>れっこあらさん

写真アプリでSDカードへの移動は、以下を確認して下さい。

写真アプリを起動
添付画像1枚目のようにSDカードのフォルダが、その他アルバムに表示されます。
私の場合は、wk2フォルダ


写真アプリで移動したいファイルを選択後、右下の3点→その他→アルバムへ移動
添付画像2枚目のようにその他のアルバムも表示されますので、タップすると、wk2フォルダが表示されますので、タップ。
これで、SDカードのwk2というフォルダ内に移動されます。されました。

移行ツールや復元ツールなどは利用していない場合での確認ですが。

書込番号:25923420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/12 20:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
画像ありがとうございます!
やはり普通に全角打てますよね…。

因みにSDカードは使用されていますか?
もし使用されてましたらお伺いしたいんですが、SDカードに格納されている画像を、写真アプリからアルバム作成して画像を移してもちゃんとSDカード内のまま移動されますか?
(画像詳細から『パス』の情報になります。)

私の場合、ファイルマネージャーで事前にSDカード内【my album】にフォルダ【A】を作成しても、写真アプリから操作して移動させると端末に【A】フォルダが作成されてそこに格納されてしまいます…。
この件は公式に問い合わせ中で返事待ちですが、連絡が遅い上に連休を挟んでしまいヤキモキしており、参考にさせて頂きたいので情報がほしいです。


最初のセットアップを画面の指示にしたがって旧端末とコードで接続して一部データを移行しました…。
やっぱりそれが原因ですかね…?初期化しなきゃだめかなあ…。

書込番号:25923442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/12 20:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、返信が前後してしまいました…!
情報ありがとうございます!!
アルバム編集に関しても、やはり私の端末がおかしいですね…。

上記投稿したように、画面の指示に従い有線で一部データを引き継ぎしてしまったので、他のスレでもうっきー†さんがアドバイスしているように初期化を考えた方がいいですかね…。

書込番号:25923448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 20:14(1年以上前)

>れっこあらさん
>もし使用されてましたらお伺いしたいんですが、SDカードに格納されている画像を、写真アプリからアルバム作成して画像を移してもちゃんとSDカード内のまま移動されますか?

#25923420で記載して、画像を添付している通り可能です。でした。

まずは、アルバムに表示されるように、SDカードに適当なフォルダ(wk2等)を作成して、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
適当な画像ファイルを事前に入れた上で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最初だけでも、ファイルマネージャー等を使って。

何かのファイルはないと、そのフォルダが対象のものとして認識されないのだと思います。
関係ないフォルダが全部表示されたら困りますから・・・・・

そうすると、#25923420で画像を添付している通り、SDカードの該当フォルダが「その他のアルバム」に表示されます。

書込番号:25923451

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 20:19(1年以上前)

>れっこあらさん
>上記投稿したように、画面の指示に従い有線で一部データを引き継ぎしてしまったので、他のスレでもうっきー†さんがアドバイスしているように初期化を考えた方がいいですかね…。

お勧めはしますが、今回の2つだけ解決出来て、他の不具合が出ても目をつぶれる場合は、既出内容の以下の内容を
まずは確認して、それでも改善しない場合に、初期化後に移行ツールや復元ツールなどは利用しないでセットアップでもよいかと。

#25923405
>私の端末では、Gboardの不具合が起きないため、解決するかわかりませんが、
>設定→アプリ→アプリ管理→Gboard→ストレージ使用状況→データを消去
>を実行後、念のために端末を再起動。

#25923451
>まずは、アルバムに表示されるように、SDカードに適当なフォルダ(wk2等)を作成して、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>適当な画像ファイルを事前に入れた上で確認して下さい。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>最初だけでも、ファイルマネージャー等を使って。

書込番号:25923460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/12 22:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

ファイルマネージャーで事前にSDカードにフォルダを作成して試す方法も、もう一度試しましたがやっぱりダメでした…。


以下教えて頂きたいこと続きで分かりにくいので、質問に番号ふっておきます。

@キーボードの件は、「ストレージ使用状況→データを消去」を行ってもGoogleChromeなどで利用できる自動の入力のデータは消えませんよね?



なるべく避けたかったのですが、キーボードのデータ消去でダメならとりあえず初期化してみようかと思います…。
A初期化する際はSDカードも一度フォーマットした方がいいのでしょうか?

B初期化後に電源を入れたあとは、旧端末から有線でのデータ移行(アプリとデータのコピー)を勧められますが、それを無視してセットアップを終える→Playストアにログインして一つずつ手動でアプリを検索してDLする
↑これであってますでしょうか?

C旧端末から移したい画像や音楽がある場合はプリインストール?されてる移行アプリを使わずBluetoothで送れば問題ないですかね?

D初期セットアップ時に聞かれるGoogleのログインはしても大丈夫ですよね?


質問続きですみません…!
宜しくお願い致します。

書込番号:25923613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/12 23:01(1年以上前)

>れっこあらさん
>@キーボードの件は、「ストレージ使用状況→データを消去」を行ってもGoogleChromeなどで利用できる自動の入力のデータは消えませんよね?

Googleサーバーに登録されいている、他の端末とも共有可能な自動入力の機能のことでしょうか?
であれば、今回の消去は端末内部の消去なので、Googleサーバーが保有しているデータには影響しません。


>A初期化する際はSDカードも一度フォーマットした方がいいのでしょうか?

すでに本機でフォーマット済であれば、不要です。
まだの場合は、一度フォーマットはされた方がよいです。


>B初期化後に電源を入れたあとは、旧端末から有線でのデータ移行(アプリとデータのコピー)を勧められますが、それを無視してセットアップを終える→Playストアにログインして一つずつ手動でアプリを検索してDLする
>↑これであってますでしょうか?

はい。それでよいですが。
以下の手順の方法が簡単だとは思います。

気を付ける箇所は赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?


>C旧端末から移したい画像や音楽がある場合はプリインストール?されてる移行アプリを使わずBluetoothで送れば問題ないですかね?

Bluetoothも使うということは、Quick Shareのことでしょうか?
それでも良いと思いますが、必要なデータは、端末の突然死に備えて、すでにバックアップがあると思いますので、
パソコンにUSB接続して、パソコンを使ってファイルコピーの方が楽(速い)だとは思います。


>D初期セットアップ時に聞かれるGoogleのログインはしても大丈夫ですよね?

はい。
私は、セットアップ時にはスキップして、ホーム画面が表示された後に、自動同期をオフにした後に、Googleアカウントを設定していますが。
セットアップ時にログインすること自体は問題ありません。

書込番号:25923631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/13 16:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

多くの質問に対応して下さり本当にありがとうございます。
先ほど手順通り初期化を行い何も引き継がない状態で確認しましたが、キーボードもアルバムも直りませんでした。

休み明けに公式に連絡しようと思います…。
交換対応してもらえればいいのですが…。

色々対応して下さりありがとうございました。

書込番号:25924346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/13 19:13(1年以上前)

>れっこあらさん
アルバムに関して私もまったく同じ症状でしたので、解決策とか持ち合わせいないのですがつい返信を…

カメラで写真撮影→フォトアプリで既存Aアルバムに移動(SDカード内アルバム)→ファイルマネージャーでみると端末のAアルバムとなっており、SD内にない
ちなみに、フォトアプリ内で移動する前に直接カメラフォルダからSDカードのAアルバムに移動すると、撮影データが消えるのか日付が最新とならずおかしな位置で表示されました…

またこの端末めちゃくちゃフリーズします。。。
これは初期不良なんですかね。。。

書込番号:25924525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/13 19:35(1年以上前)

>ちくわ0219さん

情報ありがとうございます…!
ついに同じ症状の方が…!

因みに機種変更されたのは最近ですか?
アルバム不具合・フリーズの症状はいつからでした?


アルバムに関しては我慢してファイルマネージャーから編集しようかなと諦めかけていたところ、キーボードまでおかしいことに気付きもうどうしようかと…。

書込番号:25924551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/13 19:42(1年以上前)

>れっこあらさん
>ちくわ0219さん

壊れかけのSDカードではないものを指した状態で、
まずは適当な画像(内部ストレージに保存したスクリーンショット)を事前に用意して下さい。

ファイルマネージャーでSDカードにwk3というフォルダを作成して下さい。
ファイルマネージャーで、内部スト−レージに保存してある画像をSDカードのwk3に移動して下さい。

写真アプリを開くと、その他アルバムの中に「wk3」フォルダが表示されるようになり、写真アプリでもSDカードへの移動が可能となります。


https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>Q.スクリーンショットの画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>■フォーマット
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット
>■保存先設定(Android14)
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ,画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル→オン
>※カメラの設定内にはありません。


■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。


壊れかけのSDカードを刺していない状態であれば、フリーズするようなこと起きないと思いますが・・・・・

書込番号:25924561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 16:11(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

本日公式に問い合わせたのですが、窓口の検証機でも同じような現象が起こっているだとかなんだとかで、仕様か不具合がまだ分からない…などと回答され、再び待たされることになりました…。

うっきーさんは普通に全角で入力できるとのことでしたが、句読点連続入力でも問題なく全角表示されますか?
試したところ、句読点と括弧が連続すると、既に入力済みのものも半角に修正されるのが分かりました。


。。。←これだと最後の一つ以外は半角
「。。」。←これだと頭とおしり以外が半角
?。?。!←これにすると全て全角
?。?。。!←これにすると四文字目の。が半角


恐らく上記のものも他の方から見ると全部全角で表示されているかもしれませんが、私の端末から見るとそれぞれ右側の説明のように表示されている…ということです。その時のスクショ添付致します。

画面録画したものを見せられれば良いのですが…分かりにくくて申し訳ありませんが、お手隙の際に情報お願い申し上げます。

書込番号:25926828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/15 18:25(1年以上前)

>れっこあらさん
>画面録画したものを見せられれば良いのですが…分かりにくくて申し訳ありませんが、お手隙の際に情報お願い申し上げます。

いえ。わかりました。
最初に記載されている
>。。。←これだと最後の一つ以外は半角

この入力を試してみて、言われていること分かりました。

この入力だと、
※※※※※※
入力中に、
※※※※※※
最後の文字以外が小文字に変化するということですね。
本機で該当の現象確認出来ました。
別のOPPO端末(Reno3 A)では起きませんでした。

かなり違和感のある動作ですね・・・・・


SDカードの方は、#25924561の手順で、その他アルバムの中に「wk3」フォルダが表示されるようになったでしょうか?
SDカードのwk3フォルダにファイルを移動することで、そのフォルダは画像などをあるフォルダということが認識され、その他アルバムの中に表示されるようになるのですが・・・
wk3というフォルダは任意の名前なので別の名前でもよいです。私が本機で実際に動作確認をした名前なだけです。

書込番号:25926966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 22:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

起きましたか…!?
ではやはり端末の個体差じゃなくて、Reno11で起きていることなんですね…。
これ気持ち悪いのが、確定して入力が終わっているのものでも、その後ろに句読点や括弧を追加させると入力が済んでいるのに前のも半角になってしまうという…。

相手方にはちゃんと全角で表示されているようなので、キーボードの不具合というよりは表示がおかしいってことなのかな…。でもやっぱり使いにくいですね…。


この件については解決してませんが、公式からの回答も曖昧でモヤモヤしていたところ、私の端末がおかしいわけではないということがはっきりしたので少しスッキリしました!本当に感謝致します!

現在、担当部署からのメール回答待ちになるので、もし新しいことが分かればここに書き込もうと思います。


アルバムに関してですが、仰っているようにファイルマネージャーから事前にフォルダ作成・画像移動を行ってから、写真アプリで別の画像を移動させる操作をもう一度行ってみましたがやはりだめでした…。
ちくわ0219さんと同様、ファイルマネージャーで作成したフォルダは表示されますが、画像を移すと同じ名前で端末にフォルダが作成し直されて格納されます。

こちらも公式からの回答待ちなので、とりあえずアルバム編集はファイルマネージャーから行うことで我慢しようと思います…。

書込番号:25927234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:43件

昨日、Reno5aから機種変更しました
通話してみると、短時間で耳元が熱くなります
画面は暗くなっているので、画面パネルの発熱ではないと思われます

RakutenLinkアプリを疑ってみたので、Wifiとデータ通信をOFFにして通常の電話として通話してみましたが同様でした

Reno5aや7aではこんなことが無かったのですが、皆さんは如何でしょうか?
設定変更で良くなる という情報ありましたら、教えていただけたら助かります。

書込番号:25880124

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2024/09/06 11:27(1年以上前)

MediaTek SoCに変わったので、発熱し易いのかも知れません

書込番号:25880173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/09/06 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>よっし〜♪さん

肝心な、具体的な温度が記載されていませんが・・・・・

40分程の通話状態で確認してみましたが、
他の端末(SnapdragonのReno3 A)も、本機同様の温度(29〜31、最大でも31度)で遷移していました。
※上記端末は、Googleの電話アプリ

ですので、MediaTekは何も関係ありません。
30度前後で低温やけどをするとは考えにくいです。

30度前後になっていない場合は、
通信を管理するアプリをインストールしているとか、なんらかの怪しいアプリを入れている可能性があります。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Rakuten Link)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


これで、添付画像のように、30度前後の正常な温度になります。

書込番号:25880240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/09/06 13:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

リアクションありがとうございます


CPU MonitorというアプリでCPU温度を表示すると
11A:37.4度
7A:33.1度
でした

ただ、耳を当てる部分の温度ではないので上記は参考値ですが

「低温やけど」というのはあくまで主観的なものです

表面温度を測る機械を持っていないので数値的に語れないのが残念ですが
11Aで通話状態でテーブルに暫く置いたのち、おでこに当ててみると
インフルエンザで40度の熱のある人のおでこよりは明らかに熱く感じます(あくまで主観です)
7Aはひんやり・・・とまでは行きませんが、温かいとも感じない程度です

この状態で長時間耳に当てては話せないなぁ、という感じです
真冬ならいいかも

†うっきー†さんの個体ではこの症状出てないようですので、個体の問題かな・・・

書込番号:25880300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/09/06 13:41(1年以上前)

他に入れてるアプリありませんでしょうか?
例えば、不具合誘発アプリのlineを入れていましたら、削除してみるといいかもしれません。

書込番号:25880332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/09/06 15:00(1年以上前)

楽天モバイルさんに問い合わせて、初期不良扱いで交換となりました。
交換しましたら、結果報告させていただきます

書込番号:25880415

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2024/09/07 00:43(1年以上前)

交換機届いていませんが、その後色々試したのでその結果です

Reno5AにSIMをセットしてRakutenLinkで通話 ⇒ 熱くなる
Reno7AにSIMをセットしてRakutenLinkで通話 ⇒ 熱くなる

Reno5AにSIMをセットして標準アプリで通話 ⇒ 熱くならない
Reno7AにSIMをセットして標準アプリで通話 ⇒ 熱くならない
Reno11AにSIMをセットして標準アプリで通話 ⇒ 熱くならない

上記からRakutenLinkを使用した時に何かあるのでは?と推測しています。
ただ、ネット検索してもRakutenLinkで熱くなる情報がないため、自分の設定に何か問題があるのか?と疑っています。

書込番号:25881031

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/09/07 06:05(1年以上前)

>よっし〜♪さん
>Reno11AにSIMをセットして標準アプリで通話 ⇒ 熱くならない

最初に
>RakutenLinkアプリを疑ってみたので、Wifiとデータ通信をOFFにして通常の電話として通話してみましたが同様でした
と記載されていることと矛盾していると思いますが。
最初の記載は勘違いだったということでしょうか?
最初に記載されている内容は、プリインストールの通話回線を使う電話アプリでも、熱くなったと意味で記載されていたのでは?


#25880240記載の手順を実行後、RakutenLinkアプリで確認して下さい。
温度は、30度前後になるはずですので。

正常になることを確認後は、以下の手順で、どのアプリを追加すると問題になるのかを確認するばよいです。
ただし、faq29記載のアプリはインストールしないという前提で。
気を付けるところは赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:25881104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/09/07 11:21(1年以上前)

> 最初に
> >RakutenLinkアプリを疑ってみたので、Wifiとデータ通信をOFFにして通常の電話として通話してみましたが同様でした
> と記載されていることと矛盾していると思いますが。
> 最初の記載は勘違いだったということでしょうか?
> 最初に記載されている内容は、プリインストールの通話回線を使う電話アプリでも、熱くなったと意味で記載されていたのでは?

その通りです
まだ熱が籠っている状態で行ったので同じ状態だったと勘違いしたのだと思います。

初期化してのセットアップは、後で試してみます
確かに移行ツールは使ってるんですよね

書込番号:25881392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/09/07 20:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

再初期化して試してみました
初期インストールされているアプリも、極力アンインストールしてみましたが

楽天リンク:熱くなる
電話アプリ:熱くならない

という状態でした

ちなみに、iPhone(6s)に同SIMを入れて試しましたが、楽天リンクで熱くなりました
(なぜか電波がつかめず、通常の電話はできませんでした。このあたりにヒントがありそうな気がします)

他の方が気にならないわけがない程に明らかに発熱酷いので、このSIM固有の問題のような気がしてきました・・・・

書込番号:25882046

ナイスクチコミ!0


:::Rさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/11 07:02(1年以上前)

はじめまして。

私も楽天モバイルで発熱を体感していて、色々検索していたらここにたどり着きました。

私はGalaxyS24でiijmioから楽天モバイルに乗り換えた途端に背面に発熱を感じました。

iijmioドコモ回線では同機種で発熱を感じたことは一度もありません、iijmioは物理SIM、楽天はeSIMです。

4g回線でYouTubeなどでも軽く発熱します、特に楽天リンクでの通話が一番熱くなるので困ってました。

楽天リンクで発信して30秒くらいで背面から熱くなり始め、数分経つと全体がかなり熱くなります。
(これじゃスマホ自体も悪くなるので楽天からすぐ乗り換え予定です)

楽天モバイルに問い合わせし、eSIMの再発行してもらいましたが変化無し。
サムスンに問い合わせし、端末の不良ではないとのことです。

スレ主さんと同意見で、電波が原因かなと思います。
楽天モバイルはまだ電波が弱いところがあるので探し続けていて発熱をするのかなと思います。

書込番号:25921806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/10/11 13:32(1年以上前)

>:::Rさん
自分は楽天Linkが原因じゃないかと思ってます
楽天LinkがCPU負荷高く使って熱くなるのではと

実は奥さんが使ってる端末なので、最近はどんな感じか見てないのですが、奧さんが言うには「熱くなる」とのことでした。
今はスピーカーフォンにして会話してるらしいです。

書込番号:25922076

ナイスクチコミ!1


:::Rさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/11 13:52(1年以上前)

>よっし〜♪さん

そうでしたか、どんな端末でも熱くなるのを繰り返すとスマホの寿命が短くなりますよね…

先ほど楽天モバイルから乗り換えましたが発熱はなくなりました。

間違いなく楽天リンクが悪さしてますね。
楽天モバイルが出た頃にも一度使ってましたが、その時は発熱はなかったのですが…

書込番号:25922090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン

2024/10/10 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 yumikomikoさん
クチコミ投稿数:82件

イヤホンジャックはありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25921069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/10 12:42(1年以上前)

>yumikomikoさん

Yahoo等で「oppo reno11 a イヤホンジャック」で検索すると分かる通り、ありません。
同様なスレッドを乱立されていますが、事前に検索するとよいです。

書込番号:25921127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/10 12:49(1年以上前)

■補足

有線にする場合は、既出スレッド通り、アナログ出力ですので、DACチップ非搭載のものにしておけばよいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25886187/#25886221
>本機はアナログ出力ですので、
>ダイソーで、300円のDACチップ搭載の方ではなく、
>搭載していない100円の変換アダプターを利用すればよいです。
>
>既出スレッドを参照下さい。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953

書込番号:25921139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートウオッチの電話着信が来ません

2024/10/06 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

スマートウオッチでGloryFitインストールしましたが電話着信が来ません。
他の機能で天気予報・スマホ探す・ウオッチ探すは連動して通知します。
ウオッチから電話発信もできます。着信連動のみしません。
何らかの設定があるのでしょうか?
前使っていたXperia 10 III Liteで試したら着信連動は問題なく出来ました。

書込番号:25917011

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/10/06 21:05(1年以上前)

>ひまわり1981さん

通話回線を使う電話ではなく、
Rakuten Link等のIP電話ということはありませんか?

間違いなく、プリインストールされいるGoogleの電話アプリでの着信で確認されていますか?


アプリに対しての設定は、必要です。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25917033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 21:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。楽天なので楽天リンクでした、
サブでLINEMOあるので、通知来ました。
楽天も標準の電話にしたら通知来ました。
ありがとうございました。

とりあえず解消です。アプリの設定もやってみます

書込番号:25917055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

eSIMがすぐ通信不能になります

2024/09/26 06:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件
機種不明

アンテナピクトが「✕」になった時の画像

物理SIMで通話を生かしたまま、データ通信をeSIMで行うデュアルSIM設定にしたところ、eSIMが使えません。

eSIMを有効にした直後は使えるようになるのですが数十秒?数分でアンテナピクトが「?」になり通信できなくなります。

一旦eSIMをOFFにして再度ONにすると、また使えるようになりますが数十秒で再び使えなくなります。

普段は物理SIMを利用しているので気にならないのですが、仕事で海外に行く際にeSIMでデータ通信するので新規にこの機種を購入した際にプリペイドeSIMを購入してテストしたところこの現象に遭遇して困っています。

似たような現象に遭遇している方はいらっしゃいますか?

参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています

書込番号:25904588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2024/09/26 07:59(1年以上前)

>Toshi6071さん
>参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています

推測ですが、国とデータ容量から
China-Japan-South Korea トラベルeSIM
ではないでしょうか?
https://www.getnomad.app/ja/cn-jp-kr-eSIM
>03
>私のデバイスは互換性がありますか?
>e-SIM対応端末一覧 については、これを参照してください。
https://www.getnomad.app/ja/shop/support_device
>Oppo Reno 5 A
>Oppo Reno 6 Pro 5G

Renoシリーズでは、動作確認は2機種のようですが、本機も使えてもよさそうです。

※※※※※※※※※※※※※※
利用しようとしているeSIM以外(例:国内の楽天モバイル等)では、問題ないことを確認された方がよいです。
念のために、
設定→モバイルネットワーク→SIM2(eSIM)→優先ネットワークタイプ→4G/3G/2G(自動)
に変更した上で。
※※※※※※※※※※※※※※

それでも問題が出る場合は、以下の作業で直るとは思います。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」

書込番号:25904636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/26 09:51(1年以上前)

>†うっきー†さん


>推測ですが、国とデータ容量から
>China-Japan-South Korea トラベルeSIM
>ではないでしょうか?

それです。

解決方法は不明なのですが、どうも原因が見えてきました。
前述のとおりこのeSIMはKDDIとソフトバンクの回線に対応していますが、KDDIに繋がった時に通信エラーになることが多く、そのまま暫くしてアンテナピクトがバツ印になるようです。

ソフトバンクに繋がってい時は安定していると感じているので、設定からeSIMの通信設定画面を開いて通信キャリア設定を自動ではなく一覧からSoftBank4Gを選んだりすると暫くは通信できます。

ところが設定でソフトバンクで固定したはずなのに、暫くすると勝手にKDDI回線に切り替わって通信できなくなります。
これを固定できれば解決するように思うんですけどね。

ちなみに、KDDI回線に切り替わっても通信できるときもあります。
通信できなくなる時はアンテナピクトからローミングの「R」が表示されなくなり(海外SIMなので本来はローミングでKDDIやSBにつながってます)、その後アンテナピクトがバツ印に変わってしまいます。
通信できているときはKDDI回線でもアンテナピクトにローミングマークは表示されてます。

まだ確証はないですが、なんとなく原因はNOMADのeSIMがKDDIの回線を掴んだ時にローミングできない状態に陥ってしまうのが根本原因。
そしてスマホ側もキャリアを固定できない(Androidの仕様なの?)のがそれに付随する
原因のように感じます。

書込番号:25904722

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/29 19:01(1年以上前)

とりあえず解決?しました。

NOMADのトラベルeSIMはKDDIとソフトバンク双方に対応していますが、どうやら優先順位はKDDIが上のようで、そちらに引っ張られるようで、ソフトバンク回線に固定することはできませんでした。

ただ、この検証中にOPPOからアップデータの配信があり、その後暫くしてKDDI回線でも通信問題なく通信できるようになりました。
アップデート直後はダメでしたが、1時間くらいしたら通信できるようになっていたのでアップデータが解決してくれたのかどうかは確証は持てませんが、その後は問題なく通信ができるようになりました。

書込番号:25908744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

データ移行アプリ

2024/09/28 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

少々、困っています。

reno5Aよりreno11A にこの度買い換えました。
データ移行ですが、phone cloneのアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。と出ます。
他の移行アプリとしてはどれが適切であるか、ご教示願えませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:25907594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/28 22:08(1年以上前)

すみません。それは、アプリストアでダウンロードしたアプリって事で良いでしょうか?
だとしたら、Reno11aに搭載されているデータ移行を使用してはいかがでしょうか?
設定でデータ移行と検索すると、旧スマホとReno11aとのデータ移行のやり方が表示されます。
ワタシ自身は、先走りでReno11aを購入前にGoogleでOPPO同士のデータ移行を検索して、旧スマホであるReno05aにアプリを入れちゃったのですが、そのような事をしなくてもWiFi環境下ならすんなり移行できるはずです。
ただ、動画や画像はパソコン経由でデータ移行を行った方が早いかも知れませんし、アプリも含めてデータ移行を行った結果、カメラ等のアプリに不具合が生じた方もいるみたいなので、ご注意を。

書込番号:25907699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/29 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ検索してデータ移行のアプリが搭載されていると 見聞きしていたのですが。
あー、これですね!
ということがわかりました。
スレまで立ててしまい、申し訳なく思うくらい(恥)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25908052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)