月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2025年3月4日 18:10 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2025年3月4日 14:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年2月23日 23:26 |
![]() |
36 | 11 | 2025年2月23日 10:43 |
![]() |
16 | 3 | 2025年2月23日 06:29 |
![]() |
12 | 4 | 2025年2月22日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
正確な時期は不明ですが(Andoroid15のUpDateしたころからかも)、電荷制限モード(電池劣化防止・80%で充電を止めるモード)が効かないで 満充電(100%まで)されてしまうときが、時々(5回〜8回に一回程度)にあります。どういう時に100%まで行ってしまうかは把握できていませんが、たまに行ってしまいます。
一応、このモードのON/OFFなどは試しましたが、その後もたまに100%まで充電されてしまいます。
再現をさせようと、USBを抜き差ししても起こりませんが、気がつくと100%まで充電されている感じです。
同じような経験をされている方はいらっしゃいますか? 解決・改善策などあったら教えて欲しいです。
2点

>Akasakamitsukeさん
iPhone,AQUOS,Xiaomi、他のメーカーの端末同様、正常な挙動なので心配することはないかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044625/SortID=26024808/#26024822
>https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html
>>電池性能を確認するため、1か月に1回程度、100%まで充電します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045710/SortID=26050570/#26050575
>https://support.apple.com/ja-jp/108055
>>充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。
書込番号:26097919
4点

†うっきー†さん
情報 ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。
仕様なのかなあ だったら OPPOも公式に そう書いて欲しいですね。
なのですが、言われてるものは
>>電池性能を確認するため、1か月に1回程度、100%まで充電します。
ということでうすが、自分の場合 これよりは 遙かに多い(1週間に1回程度) であることも気になります。
書込番号:26097942
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
アップデート後だと思いますが
最近充電速度が遅くなったような気がします。
67Wの物ではありませんが、それなりに早い物を使っているのですが、充電して一時間で
3%しか増えていません。
解決法はありませんか?
アドバイスお願いします。
書込番号:26090677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よろしくしこしこさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも解決しない場合は、ワイモバイル版固有の不具合がある可能性があります。
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25011401.html
>【2025年2月14日更新】
>本ソフトウェア更新後、確認すべき項目が検知されましたので、ソフトウェア更新を停止しております。ソフトウェア更新の再開については準備ができ次第、ご案内いたします。
書込番号:26090681
0点

>†うっきー†さん
こんばんは、何時も有難うございます。
やっと28%になりました。
初期化するのは抵抗があります。
もう少し様子を見てみます_(_^_)_
書込番号:26090694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくしこしこさん
充電器とコードに問題がないか確認する為に過去に使っていた物を使ってみるとか
AccuBatteryとかで充電量やスピードを計ってみてはどうですか?
あとは充電の設定で、スマート充電とか充電の制限とかをON、OFFして再起動してから充電してみたり
色々と考えられることを1つ1つ試してみてはどうでしょうか
書込番号:26090970
0点

>67Wの物ではありませんが、それなりに早い物を使っている
OPPOの急速充電はSUPERVOOCという独自規格でUSB PDの100Wのアダプタ等、他の急速充電規格のアダプタ使っても急速充電されませんし、最悪5Vの通常充電になってしまう可能性もあります。
67Wのフルスピードで充電したい場合は純正品かSUPERVOOC対応の社外品を準備する必要があります。
あとUSBケーブルも独自規格品になってるのでSUPERVOOC対応品を使用する必要があります。
書込番号:26091180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zephyr777さん
こんにちは、コメント有難うございます。
殆ど0%で充電していたので、時間掛かったのだと思います。それでも今使っている充電器
高速充電を開始しますとか出なくなりました。
少し前迄出てたのに…
書込番号:26091747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
こんにちは、コメント有難うございます。
充電0%から充電してたので時間かかったのかな?
前は高速充電を開始しますと出たのですが
何故だが出なくなりました?
書込番号:26091753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私も、Yモバ版のreno11a購入しました。
今までは、reno5aをUgreenの20Wの充電器と中華製のケーブルMax18Wらしい?で、充電してました。
同じ充電器で、11aを20〜90%まで充電するのに、1時間半位かかってました。
もう少し早く充電できるようにするために、ヤフーショッピングで、Softbank純正の65Wの充電器が、
箱潰れ品だが、充電器に問題はないものが、アウトレット価格の2500円程で売ってたので、購入しました。Oppoの充電方式にも対応してます。
同時に、ケーブルも、100Wまで対応のものに変えたら、
20〜90%まで充電するのに、約30〜40分程に短縮されました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:26097745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
音声が勝手に流れ、暫く止まらない事が3回位ありました。そう言う場合はどう対処すればいいですか?
再起動がよいでしょうか?
書込番号:26086488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくしこしこさん
>音声が勝手に流れ、暫く止まらない事が3回位ありました。そう言う場合はどう対処すればいいですか?
何かのアプリが勝手に起動しているのでしょうか?
マルチタスクボタン押下で、自分で起動していないアプリが表示されているのでしょうか?
勝手に起動するとしたら、御自身で後から入れたアプリとかでは?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで、該当の現象は出なくはなるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26086496
1点

>†うっきー†さん
こんばんは、何時も有難うございます。
動画の音だと思うのですが、Youtube・X
位しか思い付きません。
今度同じような事があれば初期化も考えようと思います。
書込番号:26086650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

>へなちょこ監督さん
他の機種(find x8)のcolorOS15でも、本来OPPO向けに設定する自動起動ONの項目が無く、Find x8でも使えません。
ColorOS15の不具合なのか代替手段があるのか、OPPOに問い合わせてみました。
書込番号:26042168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbag さん
返信ありがとうございます
更新前のReno11A(ColorOS14)が借りられたので2台並べて設定を確認しましたが
ColorOS14の方も「自動起動」設定はなさそうなんですよ。
もちろんColorOS14の方は楽天リンクサポーターは製造に動作しています。
楽天リンクサポーターの問題なんですかねぇ
書込番号:26042648
3点

誤記:もちろんColorOS14の方は楽天リンクサポーターは製造に動作しています。
訂正:もちろんColorOS14の方は楽天リンクサポーターは正常に動作しています。
書込番号:26042651
3点

>へなちょこ監督さん
一応OPPOの方も自動起動が無いことを確認したので、担当部署で改めて調査するとのことです。
ただ、ColorOS14でも同様に無いにもかかわらず動いたという事は、アプリ側の問題の可能性もありますね。
書込番号:26045069
2点

>sandbag さん
凄いですね、OPPOって一ユーザの声がちゃんと届くんですね。
改善されることを期待します
書込番号:26045757
3点

>へなちょこ監督さん
私も同じ機種でおなし症状になりました。
でも 設定はちょっと複雑ですが Premium Dialer というあぷりでほぼ同じ感覚で使えてます。
もしよかったら試してください。
書込番号:26073775
1点

>berry161さん
私はColorOS15なんですが、
「このアプリは、以前のAndroid用に作成されているため、
お使いのデバイスでは利用できません。」
と蹴られてしまいました
書込番号:26075220
1点

>へなちょこ監督さん
私もColorOS15へバージョンアップしてRakuten linkサポーターが使えなくなりましたが
その後 パソコンのgoogle playからPremium Dialerをインストールして問題なく使えてます。
ちなみにsimフリー版です。
書込番号:26075338
1点

>berry161さん
なんでだろう
私もパソコンのGoogle Playからインストールを試みましたが
OPPO CPH2603は選択不可で先には進めませんでした
書込番号:26075362
1点

>へなちょこ監督さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174462
>配信開始日:
>2025年2月21日(金)より順次開始
>更新後のバージョン:
>ビルド番号:CPH2603_15.0.0.420(EX01)
>更新内容:
>Androidのセキュリティパッチを2025年1月に更新し、セキュリティを向上させます。
>一部アプリにて動画再生できない事象を修正します。
本日、CPH2603_15.0.0.420(EX01)に更新しましたが、リRakuten Linkサポーターは機能しないですね。
https://rironriron.web.app/link/
>既知の不具合
>OPPO製デバイスで、通話アプリ選択画面の表示中に通常の電話発信をしてしまう 本アプリの詳細設定で、選択画面の表示時間を短く設定すると回避できます
詳細設定Aで、1.0〜4.5秒、ONとOFF、いろいろな組み合わせを試してみましたが、LINKアプリに切り替わりませんでした。
Linkアプリ、Rakuten Linkサポーター、両方に対してアプリを終了しない設定をしていても無理でしたので、今のところ、打つ手はなさそうです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:26083899
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私も期待してCPH2603_15.0.0.420(EX01)に更新して試みましたがだめでした。
書込番号:26085676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
現在iphone7(キャリアは楽天モバイルです)を使用しています。
新型のiphoneSEに買い替えするつもりでしたが蓋をあけてみるとiphone16Eで価格も約10万円!
使い慣れたiphoneですがここらでAndroidに鞍替えしようかなと思い同僚のススメもありこちらのスマホを候補に入れてます。
私はゲーム、SNS等やりません。主にLINE、youtube、たまに孫の写真や動画を撮ったり見たりとかで今の高スペックなiphoneは宝物の持ち腐れになるのではないかと思ってます。ただ動作は今のiphone7よりモッサリ感があるのは困ります、Reno11Aは大丈夫ですよね?ちなみに同じoppoのA3も気になります。
実際に使われている方に背中を押していただけたらと思いますので宜しくお願いします!
書込番号:26084991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ura99さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000046316/SortID=26083669/
ここを読んで下さい。
購入したい端末は違いますが参考になる事が書かれています。
書込番号:26085044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ura99さん
Reno11Aなら十分な性能があります。
A3はスペックが低いので、用途的には問題ないかもしれませんが、長い目で見てあまりお勧めしません。
A3は実際に購入しましたが、ストレスが高いので直ぐに手放しました。
書込番号:26085064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
そうなんですか! 価格の面でだいぶA3に気持ち移っていましたが
ストレス高いという事なので候補からは外します。
やはりミドルレンジ帯のアンドロイドの方がよさそうですね。
ありがとうございました。
>Dear-Friendsさん
ありがとうございます、
やはり私と同じような方は居られるんですよね〜
AQUOS sense9 も検討してみます
アンドロイドはSDカード使えるのでいいですね!
書込番号:26085437
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
充電すると画面がカラフルに虹のような画面になるのですが、oppoに問い合わせしたところ 他社のアプリを入れていると言われたのですが
そういうアプリを入れてないのですが
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:26083607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>asamasさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※V15は、設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
これで、ホーム画面を表示した状態で充電しても、ホーム画面が表示されたままとなります。
書込番号:26083650
3点

>asamasさん
購入間もないなら修理に出してはどうですか?
書込番号:26084055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リセットしたらカラフル画面が直りました
ありがとうございました
書込番号:26084292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)