発売日 | 2024年6月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 177g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2025年8月27日 15:03 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月29日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月25日 10:18 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2025年8月24日 20:34 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月23日 13:31 |
![]() |
5 | 7 | 2025年8月23日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
動画、写真のファイルをPCに、TYPE Cケーブルで接続して、移動させようとしたのですが。
スマホ内のファイルまでは開けるのですが、移動やコピーをしようとすると、できません。
手順通りにすすめているつもりなのですが。
なかなか上手くいきません。
なにか注意するポイントやできている方の手順を教えていただけると助かります。
1点

>にゃーごん2さん
Windowsパソコンのエクスプローラーで、本機の内部ストレージまでは見れる状態になっているという意味でしょうか?
エクスプローラー上で、ファイルをコピーしようとしたら、どのようなエラー画面になっているのかスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
1枚目:エクスプローラーで、本機の内部ストレージが表示されている画面
2枚目:エラー画面
見たことがある人から何か情報提供があるかもしれません。
通常であれば、特別な設定は不要で、
エクスプローラー上で、パソコン内のデータをコピーや移動をするのと同じ操作をするだけで、
エラー表示されることなく操作可能です。
書込番号:26274405
3点

>にゃーごん2さん
これだけでは情報が少ないので何とも言えませんが、ファイルにコピーガードでもかかっているとか?
PCとQuick Share(クイック共有)してみては?
https://www.android.com/intl/ja_jp/better-together/quick-share-app/
書込番号:26274479
3点

スマホ→PCのデータ移動の際、私はgoogle driveを使っています。
スマホとPCで同じgoogleアカウントにログインしておいて、スマホ内のデータをgoogle driveにコピーすれば、
PCで自由にコピーできるようになります。
他にも簡単な方法はありそうですが、個人的にはこれ以外の方法を試していません。
書込番号:26274562
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

カクつきはします。自分の場合元iPhoneでやってたので遅く感じますが1年以上安いAndroidでやってますので慣れればコインもiPhoneと同等ぐらい稼げます。本格的に高得点を取りたいならハイエンドにしたほうがいいです。
書込番号:26274986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロひかりさん
ありがとうございます。
iPhoneと同じくらいコインが稼げるのであれば問題なさそうですね👍
書込番号:26276736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ある日、急に通話画面のフォントサイズが大きくなってしまいました。他の画面のフォントサイズは変化ありません。
設定画面にてフォントサイズなどを小さくすると、通話画面以外のサイズも変わってしまいます。
元のサイズに戻すにはどのような操作をしたらよいのでしょうか?
フォントサイズというよりも、アイコンが大きくなってしまっているのかも…?
赤い通話ボタンや、その上の4つのアイコンのことです。
書込番号:26272577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先程友人から着信がありましたが
着信音が変わっていて、
相手の名前の表示も変わっていました。
設定も変えてないし、
原因は何でしょうか?
それからは、今のところ、電話かかってないので
分かりませんが。
書込番号:26271635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくしこしこさん
まずは、該当の人の連絡先を見ればよいと思います。
電話アプリを起動→右下の連絡先→該当の人
アイコンの下の名前が電話番号になっているのではないかと思います。
右上の鉛筆アイコン→よみがな(姓)を変更後→保存
そうすると、アイコンの下に入力したものが表示されるようになると思います。
次に、同じ画面内にある連絡先の着信音が何になっているかを確認。
デフォルト(XXXXXX_XXX)になっているなら、
設定→サウンドとバイブレーション→着信音
ここで設定した音と同じ音が流れていると思います。
書込番号:26271773
4点

>†うっきー†さん
こんばんは。返信遅れすいません。
今日会う事があったので、相手に電話してもらったら、今迄どおりの画面になりました。
あれは、何だったんだろうかと不思議に思っています。このまま使い続けようと思っています。
失礼しました。
書込番号:26272185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくしこしこさん
>今日会う事があったので、相手に電話してもらったら、今迄どおりの画面になりました。
ということは、前回は、別の電話番号から、その人がかけていただけかもしれませんね。
例えばデュアルSIMを使っていて、発信元が普段と違う方だった等。
書込番号:26272193
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
Gmailだけがどうしてもアイコンに数字の通知バッジを付けられず、困っています。
LINEやInstagramなどは、通知があるとアイコンに数字の丸が付きます。
設定の「アプリのアイコンのバッジ」で、画面を上に送ってもGmailだけが出て来ず、設定できません。
Gmailの設定で、通知や同期の設定を確認しましたがどれもONにしています。
一度Gmailをアンインストールしようとしましたが、更新の削除しか出来ず、更新を削除してもう一度更新しても変化無しです。
メールが来れば音は鳴り、画面上部の時計横に「M」の表示は出ます。しかしホーム画面のGmailアイコンはバッジ無しです。
ちなみにColorOS15です。
諦めるしかないでしょうか?
皆さんのReno11Aではどうでしょうか?
書込番号:26270834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
教えて頂きたいのは題名の通りです。
QuicPayの情報削除方法を教えて頂ければ幸いです。
機種変のため古い端末のウォレット/おサイフケータイの情報を削除していますが、
画像の通りQuicPayの情報が削除できずメモリ利用状況も利用中になっています。
古い端末に登録していたカード情報をすべて登録し、再度すべてのカード情報を削除したのですが
画像のように残っています。
Ymobileに問い合わせても明快な回答が無いため、こちらでわかる方がいらっしゃいましたらと
質問させて頂きました。
1点

>tenorsax.jpさん
Google Pay(ウォレット)に残っているということはありませんか?
【Android】おサイフケータイに登録済のQUICPayを削除する方法 – Google Pay利用時の削除方法アリ
https://usedoor.jp/howto/web/osaifu-keitai/android-quicpay-sakujo/
書込番号:26270804
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
ウォレットですが画像の通りカード情報は残っておりません。
またURLの内容を確認させて頂きましたが現在のバージョンでは
QuicPayメインカードをオフにする項目がありません。
おサイフケータイに表示されるIDからカードをウォレットから削除しています。
書込番号:26270835
0点

>tenorsax.jpさん
>ウォレットですが画像の通りカード情報は残っておりません。
では、一度追加して、無効にしてみてはどうでしょうか。
クイックペイにおサイフケータイから消えてもらう方法(機種変・買取時の罠)
https://ese-shinshi.com/blog/2024/03/24/quicpay-kills-device/
QuicPayは、みなさん、苦労されているようですね・・・・・
書込番号:26270845
1点

>tenorsax.jpさん
すみません。
すでにサービスが終了していて、利用出来ない状態のようでした。
https://www.quicpay.jp/info/2023/1204.html
>おサイフケータイ(R)の利用が可能な Android スマートフォン向けに提供しているサービス「QUICPayモバイル」の新規発行、再発行および更新のサービスを2024年3月31日(日)(※)をもって終了いたします。
そのため、削除などもうまく出来ない可能性はありそうでした。
更新に削除も含まれるのかも・・・・・
書込番号:26270850
1点

>†うっきー†さん
再追加を2回ほど行いおサイフケータイより削除を試しましたが未利用になりませんでした、
QuicPayモバイルサービスも終了しており、ネットであれこれ確認しましたがタイムリーな
情報がありません。
面倒ですがYmobile店舗で確認するしかない状況です。
書込番号:26270856
0点

>QuicPayモバイルサービスも終了
スマホにQuicPayを登録するときクレジットカード会社のアプリから登録した場合は端末メーカまたはキャリアでICチップの初期化が必要な様です
ただしGoogleウォレットから登録した場合は再度GoogleウォレットでQuicPayを有効化→無効化した上でおサイフケータイで削除すればメモリーがゼロになります
QUICPayモバイルの
登録情報・アプリケーションを削除する
https://www.quicpay.jp/support/qmobile/apply_delete.html
google payでQUICPayを使う設定をしてるとメモリに残ります。
https://gadget.knaka00.com/2022/09/blog-post.html
書込番号:26270921
1点

>zr46mmmさん
アドバイスありがとうございます。
コメントを頂いた通りクレカのアプリから登録したかも知れません、記憶が定かでありませんが。
結論ですが自宅近くのYmobileショップで初期化して頂きました、スタッフの方もこの状態で
未利用にならなければ初期化ですと、機種変するのでほぼ工場出荷状態でしたのでお願いしました(手数料は無料)。
なんとかスッキリしました、アドバイス頂きありがとうございました。
これでスレッドは終了致します。
書込番号:26270979
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)