月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 17 | 2024年12月2日 07:42 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年11月28日 23:40 |
![]() |
9 | 10 | 2025年4月18日 16:05 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年11月27日 07:08 |
![]() |
10 | 2 | 2024年11月25日 09:23 |
![]() |
79 | 10 | 2024年11月21日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
皆さまいつもありがとうございますm(__)m
タイトルの通りシステムアップデートを行った所、
「システムアップデート インストール中」からもう40分以上進みません。
この状態のまま、ずっと待っていたほうが宜しいのでしょうか?
YmobileのHPでは最大で20分とありますが、もうとても終わりそうにありません。
ちなみにストレージはかなりの余裕はあります。
中止するというクリックするところもありません。
タスクで終了させるとまずいでしょうか?
書込番号:25980104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たった40分で、何で完了すると思ったんだろ?
そのまま半日放置しておきましょう。
書込番号:25980122
0点

>ティータイマさん
半日!?
Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。
書込番号:25980163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンメリ2000GTさん
>Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。
URLの記載がありませんが、どこを見られたでしょうか?
間違って以下のページを見たということはありませんか?
https://www.ymobile.jp/info/support/2024/24073001.html
>2024年7月30日
>更新後のソフトウェアバージョン ビルド番号: A401OP_14.0.1.741(EX01)
>ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。
書込番号:25980181
1点

>ケンメリ2000GTさん
yモバイルのサポート情報サイトを見てもこのバ―ジョン(末尾 913) の情報は掲載されていないようです
載っているのは7月分の 741 と 510 だけです
ですので、他機種の情報から3時間ほどは待ってみてはどうでしょうか
書込番号:25980184
2点

最適化まで行っているなら、アップデート自体は終わっているのだと思います。
最適化にかかる時間は端末の状態にもよります。
https://support.google.com/pixelphone/thread/270446581
書込番号:25980187
1点

>†うっきー†さん
ハイ、おっしゃる通りです。
全く同じものを見ました。
書込番号:25980245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うかつに強制再起動をかけると文鎮化する可能性があるので、しばらく様子見が吉かと。
書込番号:25980247
1点

>ありりん00615さん
他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。ありがとうございます
書込番号:25980250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んあぽらさん
回答ありがとうございます。
何度もセキュリティアップデートがあるので再起動してくださいと出ていたのですが時間も無かったのでずっと無視してました。
ちょっと気長に待ってみたいと思います。
書込番号:25980253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
文鎮化すると知識不足の私には手に負えなくなるので怖いので気をつけます!
ありがとうございます
書込番号:25980324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンメリ2000GTさん
入れてるアプリ多いと最適化は遅くなります
書込番号:25980864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
アプリはそれほど入れておりませんが、セキュリティアップデート(デバイスの最適化)はアプリも含め全ての内容にアクセスして書換えているのでしょうか?
OSのような何ギガのようなものをインストールするのは時間がかかるのは分かりますが、それ程でもないのでちょっと不安になってます。
あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。
書込番号:25980936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンメリ2000GTさん
恐らくセキュリティアップデートだと思われますが
その修正範囲がアプリにも関係するなら最適化に時間かかる可能性は考えられます
書込番号:25981093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンメリ2000GTさん
#25980250
>2024/11/30 17:44
>他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。
#25980936
2024/12/01 07:50
>あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。
14時間経過しても完了していないのでしょうか?
完了しているのでしたら、解決済にしておけばよいと思います。
書込番号:25981305
0点

Ymobileの店舗に行き電源を切るしかない事になり電源を1回切ってアップデートをし、再起動しようとしたら、また問題が起きました。
【再起動の準備中に問題が起きて…】とありSDカード抜いて試してみたり電源アダプターに繋いでやってみたりしても駄目です。
一難去ってまた一難です(泣)
書込番号:25981603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンメリ2000GTさん
>一難去ってまた一難です(泣)
右下の「再開」をタップしたら、再開されませんか?
タップしても、添付されている画像から変更がされないのでしょうか?
でしたら、ショップで相談されるとよいと思います。
せっかくショップまで出かけたのですから・・・・・
書込番号:25981612
0点

回答していただいた皆様、ありがとうございました。
何度か試してみて諦めていたら知らないうちに完了してました。
また新たなセキュリティアップデートが下りてきてますが、また折を見てアップデートしたいと思います。
回答していただいた皆様がグッドアンサーですので今回は解決済のみさせていただきたいと思います。
また何かとお世話になることもあると思うのでその際は何卒宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:25982364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
先週辺りから電波がHマークになり、全くLTEとかにならなくなってしまいました。
かなり通信速度が遅くイライラすることが多いのですが、どうやったら直るでしょうか。
データ容量がオーバーしているとかもありませんし、以前使っていたreno5にSIMを入れたところLTE表示になりましたので、SIM自体には問題が無いと思います。
docomoSIMとniftySIMを入れており、電話はdocomo、通信はniftyになります。
電源を切ってSIMの入れ替えなども試しましたが、改善しません。
優先ネットワークタイプは5G/4G/3G/2Gにしてあります。
よろしくお願いいたします。
3点

ただ単に、ドコモが混んでて、局地的に落ちたり、制限かかってるだけのような?
前も、ドコモ回線で通信不安定で、安定化に向けて、とかやってたし。
月末でギガ使いきるかとか?
容量使いきって、低速状態で無理に繋いでるのが多いのも、なんとなく問題起こしそうな感じもしなくないですね。
これらのせいで、楽天に避難してるのもいるでしょう。
書込番号:25977704
0点

>森林熊さん
Hのアイコン(HSDPA)、つまり3Gの接続になってしまうということですね。
同じ場所で、他の端末では、問題なく4Gで接続出来る場所であっても。
容量も使い切っていないし、仮に使い切っていても、4Gが利用出来る場所で勝手に3Gになることもありませんし。
謎な現象ですね。
試しに、優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更して、機内モードのオンオフをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:25977716
2点

回答ありがとうございます。
優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更、機内モードのオンオフも実行してもHから変わりませんでしたが、「4G/3G/2G」にした状態でSIMを一度無効にしたところLTEになりました。
何故直ったのかもよく分かりませんが、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25977984
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
購入し、まだ4日ほどですが、電池の持ちが早いのは、初期不良ですか?以前の端末(iPhone15)に比べると、倍のスピードで減っています。勿論、省電力モードにしていてです。
朝充電完了で。ひるには5%も減ってます。iPhoneの場合は、夕方に1%減るくらいでした。
書込番号:25977291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のぶ_2023さん
使ったら使っただけ減ると思えばよいです。
OPPO端末は、バッテリーの持ちは良い方ではないため、本機の場合は、17日程度しか持ちません。
既出スレッド記載の内容の手順を実行後に、確認されるとよいです。
電池の減りが早すぎる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25883769/#25883806
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
>
>OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
>本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。
>
>■バッテリーの持ち
>IIJmio + Wi-Fi
>7/3 08:49 48%
>7/5 01:45 38%
>10% 40時間56分(2,456分間)
>100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)
書込番号:25977297
0点

↑17日は、省電力はオンではなく、オフの状態です。
書込番号:25977299
1点

>のぶ_2023さん
ColorOSは基本的に電池持ち悪いです
書込番号:25977329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなんですか···
もっと、調べてから、購入すれば良かった。失敗した。
書込番号:25977497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
隣国にあらぬ通信でもしてるのでしょうか(笑)
私のも数年前のXiaomi note9sの使い古したバッテリーより確実に減りが早いです。
書込番号:25979115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンメリ2000GTさん
単にColorOSが電池消費多いんだと思われます
フォンマネージャー無効にしたり、天気サービス無効にしたり対処してます
それでも持ち悪いです
書込番号:25981121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
先日はありがとうございました。
フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?
書込番号:25983934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンメリ2000GTさん
>フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?
無効にしても、バッテリー消費には影響はありませんので、トラブル防止のためにも、無効化にしないようにしておけば大丈夫です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25810545/#25818160
>■補足
>フォンマネージャーを起動後に使用の同意をして計測。
>07/16 11:45 81%
>07/18 04:07 71%
>10% 40時間22分(2,422分間)
>100%換算約24,220分間(16日間と19時間40分)
>前回計測(フォンマネージャーを起動したことがない状態)の17日間と1時間20分と比べても僅かな誤差。
>
>フォンマネージャーを無効化後に計測。
>07/18 06:52 70%
>07/20 06:31 56%
>14% 47時間39分(2,859分間)
>100%換算約20,421分間(14日間と4時間21分)
>
>
>グラフ上は、ほぼ差がないように見えますが、数値化すると、無効化にした方が、バッテリーの持ちが悪くなるという実測結果でした。
>16日間と19時間40分と、14日間と4時間21分との差なので、誤差範囲と言ってもよいかもしれませんが。
>
>無効化にすることで、どのような弊害が起きるか分かりませんし、バッテリーの持ちがよくなるものではないため、
>無効化にするメリットは何もないようでした。
書込番号:25984066
1点

鯨飲が判明しました。
それは、デュアルSIMが原因でした。docomoとkddiのSIMを挿していたた為、消費が激しいものと。でも、iPhoneの時も、同じ状態でしたが、iPhoneは電池もっていました。
書込番号:26006946
0点

Linemo デュアルSIMで、だいたい 3%/時 の消費量でした。省電力はなにもやってません。
eSIM を オフにして、物理シングルSIMにしてみると、だいたい 1%/時。
で、いろいろ試したところ、eSIM 側のみ、5G をオフ(4G/3G/GSM設定)にすると、1%/時に落ち着きました。
(自宅は、Linemo なんちゃって 5G エリア。)
環境によるのでしょうが、参考に。
書込番号:26150961
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
購入してから1週間経ちました。
画面のきれいさや機能などおおむね満足なのですが、何もしていないときに、何も通知も来ていないのに、バイブが3回なることが1日に数回あります。
理由がわからないので放置してますが、同じ事象が起きている方いるでしょうか。 特に問題はないですが、できるなら解消したいです。
書込番号:25975398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽそそ152さん
>画面のきれいさや機能などおおむね満足なのですが、何もしていないときに、何も通知も来ていないのに、バイブが3回なることが1日に数回あります。
「何もしていないとき」というのは、テーブルの上に置いていて、端末を微動だにしていない時でしょうか?
実は手帳ケースを使っていて、手帳を開閉した時とかということはありませんか?
端末は、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップされていますか?
今まで別の端末を使っていて、本機にするにあたり、移行ツールや復元ツールなどを使っていたとかはありませんか?
書込番号:25975416
1点

返信ありがとうございます。
>テーブルの上に置いていて、端末を微動だにしていない時でしょうか?
→はい。触っていないときです。
>端末は、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップされていますか?
今まで別の端末を使っていて、本機にするにあたり、移行ツールや復元ツールなどを使っていたとかはありませんか?
→今までoppo reno 3Aを使用しており、oppoのデータ移行アプリは使用しました。
書込番号:25975425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽそそ152さん
>→今までoppo reno 3Aを使用しており、oppoのデータ移行アプリは使用しました。
ということは、その影響で、以前のなんらかの設定が影響しているのではないでしょうか。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25975432
1点

>ぽそそ152さん
念の為、通知履歴を確認されてはいかがでしょうか?
設定→通知とステータスバー→その他の設定→通知履歴
で確認できます。
未確認の通知履歴があれば、そのアプリの通知設定を変更すれば改善するかもしれませんね。
他に不具合がなければ、初期化は最終手段で良いかと思います。
「スッキリ一発で」となると初期化ですね。
書込番号:25975727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
題名のとおり、画面オフの状態で持ち上げたり、わずかな振動を与えただけで、日にちや時刻、バッテリー残量が表示されます。
これは正常なのでしょうか?
また、これを表示させない方法はありますか?
これでは、持って歩いているだけで常に表示されてしまい、バッテリーも消費してしまいます。
設定で、「端末を持ち上げたら画面オン」はオフにしています。
3点

>ヂョン太郎さん
設定→壁紙とスタイル→常時表示ディスプレイ
の設定はオフになっていますか?
実際に、どのような画面になるかのスクリーンショットを提示しておけば、どの設定かはわかると思います。
書込番号:25973330
6点

うっきーさん、ありがとうございます!!
速攻、解決しました!
このような設定はデフォルトではオフにしてもらいたいですね。
書込番号:25973340
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【ショップ名】ワイモバイル
【価格】16,560円
【確認日時】11/20
【その他・コメント】
6日前、ワイモバイルから「長期利用特別優待」のSMSが来ていたのに気づかず本日確認。
ワイモバイルで購入した2年以上同じ機種をお使いの方限定で、reno11aへの機種変更が、
16,560円とのこと。
通常、機種変更は34,560円なので、かなりオトク。
対象者なので、早速購入。対応も早く、明日佐川で配達予定となりました。
書込番号:25967869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


正直16560円はコスパいまいちです
ワイモバイルではOPPO安売りしないですから
書込番号:25968704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
1行目と2行目が全くつながっていないように思えるのですが。
OPPO A79はMNP1円ですが、これは安売りじゃないんですか?
書込番号:25968753
9点

>sandbagさん
A79は戦略的に安くしてる様です
でもMNPですから
機種変更14000円強します
これに比べればReno11は相応でしょうけど、、
書込番号:25968756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Reno11はモノラルスピーカーがネック
Reno13がステレオになったらReno13出るまで待つ方が良いです
書込番号:25968758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>A79は戦略的に安くしてる様です
だから安売りで良いんでしょ?
楽天やオープンマーケット版より安いし。
>Reno13がステレオになったらReno13出るまで待つ方が良いです
デュアルスピーカーですよ。
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/8389
ただ、スレ主さんは既にReno11 Aを購入されています。
待つ方が良いとか、配慮無さすぎじゃないですか?
書込番号:25968780
14点

>sandbagさん
Reno11までモノラルなのはスレ主さんも承知の上だと受け取りました
知らないなら残念では有りますが、、
こういうのはタラレバなので
書込番号:25968793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>こういうのはタラレバなので
話が通じませんね。
既に購入している人の立てたスレで待つが良いという発言が配慮が無いと言っているのですが、意味わかりませんか?
ご自身の立てたスレで投稿すればよいのでは?
あと、待ったって買わないでしょ、あなた。
書込番号:25968806
20点

ステレオになるの待ってたのでReno13は買うでしょうね、、
書込番号:25968822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ほんと話通じないね。
配慮が無いという意味が分からないんですね。
以前もこんなことを書いていましたが、有言実行してくださいね。
1万円超える買い物は大変だと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25885141/#tab
書込番号:25968827
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)