月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年7月18日 12:16 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月24日 20:31 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2025年7月13日 00:03 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月12日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月11日 19:10 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月15日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
LINE通話の音声が相手から悪いと言われました。マイクをオンにしてると言われます!
またマイクをオフにすると自分が聞き取りにくくなります。
対策教えて下さい!
書込番号:26239989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>教えてください魚釣りさん
アプリ以前に電波環境が悪いとかは無いの?
書込番号:26240052
1点

返信ありがとうございます。
それはないです。>アドレスV125.横浜さん
書込番号:26240148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>教えてください魚釣りさん
特定の相手だけではありませんか?
私も相手の音声が非常に悪い方が1人います。「なんて?」と聞き直す事もあります。相手の電波状況を確かめた事はありませんが。
LINEの「通話の詳細設定」で各項目を切り替えてみても変化ないでしょうか。
書込番号:26240776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

結局、これより高性能そうなmotorola edge 50s pro(SoftBank)を買いました。今、安くなってたので。
Reno 7aからの買い替えですが、結果、iPhone13ProMaxには及びませんが、かなり快適になりました。
というか、その他の色んな動作(文字入力とかアプリ切り替えとか)もこんなに違うもんなんですね。
昔と比べ、アンドロイドのミドルハイランクは動作が凄く進化してますね。
書込番号:26246302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
お世話になります。
先日この機種のワイモバイル版を購入したのですが、LINEモバイル(ソフトバンク回線・物理sim)で使用しようした所、接続できませんでした。
いろいろ検索してANPを設定してみたりしたのですが、ダメです。認識はしているようなのですが繋がりません…
試しに家族のソフトバンクのsimを入れてみたところ、特に問題なく接続されました。
単純にLINEモバイルが対応していないだけなのでしょうか?
原因がお分かりになる方がおられましたらどうかご教授お願いいたします。
書込番号:26236083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNに、半角スペースなどが入ってないか、要確認してみてください。(特に末尾)
書込番号:26236096
1点

>モミゲリーナさん
設定しているAPNのスクリーンショットを提示して下さい。
APNタイプに「ia」の設定がある等の確認のため。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:26236099
3点

お二方、ありがとうございます。
>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
スクリーンショットですが、こんな感じでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26236126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モミゲリーナさん
>スクリーンショットですが、こんな感じでよろしいでしょうか?
間違ったものを指定していますので、正しいものを指定されるとよいです。
https://mobile.line.me/support/apn/android/
ユーザー名:line@line
APNタイプ:default,ia,mms,supl,dun
書込番号:26236130
3点

>モミゲリーナさん
先程記載した通り、正しいものを指定することで利用出来るようになりますが、
今は、APNが違うため、アンテナが立っていない状態になっているだけとなります。
アンテナが立たない場合は、再度正しいと思って設定したものを添付して下さい。
次は、「@」の入力を間違って「@」と入力していないかを確認する必要がありますので。
アンテナが立っても、通信が出来ない場合は、
#26236099で記載した通り
>Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
の画像も添付しておいて下さい。
書込番号:26236134
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
実はご相談前にご指摘していただいたものを試していたのですが、だめでして…でゴチャゴチャいじってしまいました。
何か間違ってるのかな?と素直に全部入れ直してみたら!!できました!無事繋がりました!
どうやらご指摘通り、アットマークが間違っていたようです…初歩の初歩の間違いすぎて恥ずかしすぎます…穴があったら入りたい…
うう…本当にありがとうございました。
書込番号:26236137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
現在OPPO Reno 9 AにFOMAsimとOCNのデータsimの二枚刺しで利用しております。
ドコモのFOMAが来年3月での使えなくなるので、そうしようか考え中です。
同じドコモのはじめてスマホ割り(Xi)のsimとOCNのデータsimの二枚刺しで
OPPO Reno9 AやOPPO Reno11 Aは利用できるのでしょうか。
おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

>yussiさん
>同じドコモのはじめてスマホ割り(Xi)のsimとOCNのデータsimの二枚刺しで
>OPPO Reno9 AやOPPO Reno11 Aは利用できるのでしょうか。
Reno9 Aは通常版であれば、物理SIMの2枚が利用可能です。ワイモバイル版では、物理SIMは1枚しか利用出来ません。
Reno11 Aは、通常版以外でも、物理SIMの2枚が利用可能です。
■補足
Reno13 AもReno11 A同様、通常版以外でも、物理SIMの2枚が利用可能です。
そのため、Reno9 Aのワイモバイル版以外であれば、希望のものは、利用可能です。
書込番号:26235994
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
現在UQモバイルでGooglePixel6aを使っているのですが、iijmio版のreno11a新品未使用品が安く売られていて、そちらを購入検討中です。
現在使用中のUQのsimを挿れてAPN設定をすれば使用出来るのでしょうか?
UQの動作確認端末一覧を見てもiijmioの記載が無くて分かりません。
どなたか分かる方おられましたらお願いします。
書込番号:26234915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえこえださん
はい、記載の内容の通りで、APN一覧になければAPN設定を行えば使用できます。
書込番号:26234918
1点

分かりました。
ありがとうございます😊
購入してみます。
書込番号:26235018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
国際電話や非通知などを着信拒否したいのですが、個別の電話番号を拒否するところしか見つかりません。
前使っていたOPPOは出来たのですが reno11aでは上記のように一括で拒否はできないのでしょうか。
書込番号:26234771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>necomamaさん
プリインストールの電話アプリですと
設定→ブロック中の電話番号→不明な発信者番号からの着信をブロック
これで非通知はブロックできたと思いますが、
国際電話のブロックはできなかったかな?と。
私は、迷惑電話対策で「電話帳ナビ」をインストールしブロックしました。
無料版で試されてはいかがでしょう。
私は気に入ったので有料版を購入しました。
書込番号:26236025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>booh☆さん
不明な発信者番号で非通知はブロック出来るのですね。やってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:26238260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)