月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2025年2月12日 10:49 |
![]() |
7 | 2 | 2025年2月11日 11:40 |
![]() |
5 | 2 | 2025年2月9日 10:42 |
![]() |
20 | 2 | 2025年2月9日 00:11 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年2月2日 14:58 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年2月2日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
題名通り、減りが早くなりました。
体感で3倍ぐらい速いです。
省電力モードや搭載されている機能を
使いましたが改善されません。
同じ方いますか?
また改善策ございましたら教えてください
書込番号:26064158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>丸い山さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
特に、「初期化後の注意事項」には気を付けて下さい。
書込番号:26064196
2点

■補足
初期化後は、手動でプリインストール済のアプリのみ、Google Playから全て更新。
その後、端末の温度が下がるのを待ったあとで、端末をスリープにして、2,3日放置(その間、端末には触れない)して、どれくらいのバッテリーを消費するかを確認されるとよいです。
書込番号:26064202
1点

>丸い山さん
こんにちは
私のは充電が出来ないというか、反応しないというか…
アプリの通知も来なくなりました
充電は出来るようになりましたが、反応が遅いです。(PD対応の物を使っているのですが)
修正が来るのかな? と期待して待ちます
書込番号:26066834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>丸い山さん
わたしもアップデート後、バッテリーの減りが早くなりました。
また、メディア音量が勝手に大きくなってしまい困っていました。
試しに、「ネットワークとBluetoothの設定のリセット」だけですが実行してみたところ、今のところ両方とも改善しています。
試してみるのもありかと思います。
初期化するとなると結構ハードルが高いですので。
書込番号:26071831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
先日Android15にアップデートしたあたりから調子が悪いです。
ヤフーニュースアプリを再表示すると4,5秒固まり操作不能になる、Chrome内での動画表示がカクついたり止まってしまう。
初期化しても同様でした。
数年前のエクスペリアXZ1の方がよほどサクサク動きます。
やはり激安中華はこんなものでしょうかね。
次のアップデートで解消されればいいな
書込番号:26070498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VRRFさん
>初期化しても同様でした。
初期後に、移行ツールや復元ツールを利用してしまったという落ちはありませんか?
最後の注意事項も問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
以下の作業も終わっていますか?
初期化後はオンになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
書込番号:26070516
2点

回答ありがとうございます。
ただ漠然と初期化しただけでした
準備を十分にして再挑戦してみます。
この端末が嫌いになり機種変更を考えているほどだったので感謝感謝です
書込番号:26070532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
3-4ヶ月した頃から、電源が勝手に落ちます(再起動したような感じ)
事象としてはゲームをしていて高負荷がかかった時に落ちるような感じです
1日6時間ほど使っていると、2回ほど落ちます
何か出来る対策はありますか?
書込番号:26067742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びびー0408さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(該当のゲームを1本のみ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
初期化後は、RAMの拡張がオンになっているため、オフにして再起動を行ってから動作確認
これで解決すると思います。
それでも無理なら、該当のアプリの問題の可能性があるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26067747
2点

>†うっきー†さん
色々ご教授ありがとうございます
初期化しないと、難しいようですね
試してみますね
書込番号:26067775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
通常版のOPPO Reno11 Aにマルチユーザー機能があることはネットで調べて分かったのですが、y!mobile版にもあるのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願い致します。
2点

OPPO端末はオープン市場版とau/UQ版にはマルチユーザー機能ありますが、SoftBank/Y!mobile版は過去モデル全てマルチユーザーが塞いであったので、おそらくY!mobile版OPPO Reno11 Aも同じ仕様だと思います。
他社だと例えばXperiaはオープン市場版とドコモ版には同機能がありますが、au/UQ版とSoftBank/Y!mobile版はソフトウェア側で塞いであったりしますね。
書込番号:26066273 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定 → ユーザーとアカウント と進んだ次のページのスクリーンショットです。
SIMフリー版でにはマルチユーザーの項目があります。
Yモバイル版ではその項目がありません。
なので、Yモバイル版ではマルチユーザー機能が封印されているものと思います。
書込番号:26067459
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
「ツール」の「コンパス」の「設定」の中にある「センサーの状態」で、5つのセンサーが並んでいますが、その内icm4n607 gyroscope(TDK)の状態だけ何も表示がなく、残りの4つは「良好」という表示が出ています。これは通常どうなっているのが正常なのでしょうか。ちなみに前機種のA73では5つすべて良好となっていました。もちろん同じ場所でです。
詳しい方ご教示下さい。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26059533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
現在HUAWEI P30 liteを使っており、この機種に変更を考えております。自分でも調べたのですがスマホに関して無知過ぎる為…こちらで質問させてください。
今使用しているSIMカードはそのまま使えるのでしょうか?
もし使えないようであれば、今使っているSIMカードがそのまま使えてオススメ機種があれば教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ないです(><。)
よろしくお願い致します。
書込番号:26057293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>achachさん
最近の端末は、nanoサイズです。
両機種とも、nanoサイズです。
そのため、利用可能です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000676/spec/
>nano-SIM
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001076/spec/
>nano-SIM
書込番号:26057299
3点

間違えたら大変だな〜と思っていたので、助かりました。丁寧に教えていただきありがとうございます!!
書込番号:26057306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>achachさん
HUAWEIからの移行は皆さん苦労してます
私もXiaomi、OPPO買いましたがEMUIの完成度には追いついて無い様です
OPPOはColorOSの電池持ちが悪いです
書込番号:26058943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また同じ機種でも良いかな〜と探しはじめた数日前までHuawei撤退?を知らず、どうしようと思っていたので情報助かります(;'ω'∩)教えていただきありがとうございました!!
書込番号:26058949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)