| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全431スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年9月19日 15:48 | |
| 14 | 5 | 2025年9月14日 10:27 | |
| 9 | 5 | 2025年9月13日 19:21 | |
| 3 | 0 | 2025年9月4日 09:43 | |
| 4 | 5 | 2025年9月1日 17:54 | |
| 0 | 4 | 2025年8月28日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
以前より使いにくくなりました。
写真の角とか、細かい部分が消しにくいです。
何か良い方法アドバイスお願いします。
書込番号:26294372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ディスカバーはオフに出来たのですがそのもの自体を消したく検索してましたらGoogle設定から出来るみたいでやろうとしたのですが、設定→全般が出てこず、、
ちなみにもう一台のモトローラの端末は全般が出てディスカバーの切り替え出来て消す事が出来ました。
どなたか、
Google設定で全般が出る様になる方法はないでしょうか?
もしご存知の方いらしましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25909912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zaizaizai107さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.ホーム画面から右へスワイプすることで表示されるページが出ないように出来ないでしょうか。
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。
>スマートアシスタントの設定がない機種では、
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
>有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
>※無効化を行うと、Googleの他のサービスが利用出来ないなどの弊害がある可能性があります。
>※有効化後は端末を再起動することで表示されるようになります。
書込番号:25909919
6点
>†うっきー†さん
ご丁寧に色々教えてくださり有難うございました。
無効化は出来ないんですね。
adbコマンド、初めて聞きました(よく分かりませんが汗)も大変そうですし、、
でもやり方はあるのですね。
ホーム画面から設定出来ない事、全般、ディスカバー表示がない事残念です。
端末って買って使ってみないとわからない事が多いですね。
当たり前ですが
とにかくご回答頂き有難うございました。
書込番号:25910378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はdiscoverがオフにできなくて困ってます。
すみませんがやり方を教えていただけないでしょうか。
画面が残るのは大丈夫です。
書込番号:26289720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>〒まさやん〒さん
>私はdiscoverがオフにできなくて困ってます。
>すみませんがやり方を教えていただけないでしょうか。
>画面が残るのは大丈夫です。
フリックで画面が表示されるのはOKで、ニュースなどを表示しないようにしたいという意味でしょうか?
それともGoogleアプリの無効化でしょうか?
前者なら
Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→その他の設定→発見→オフ
です。
後者なら
Googleアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→無効にする
です。
書込番号:26289743
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
純正のレコーダーアプリから要約、サマリー作成を愛用していましたが 先週から突如要約作成でサービスエラーが出てしまい、要約されなくなりました。
意を決して 端末初期化も行ったのですが改善されず。同じような現象 または改善した方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:26279800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かとゆ1015さん
解決札ではなくて申し訳ないですが、この書き込みを読んで試してみたところ私もエラーになりました。
またバグですかね?サポートに問い合わせた方が良いかもしれませんね(>_<)
書込番号:26280853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます、
同様の状況、確認していただき恐縮です。サポートへ スクショ 付きで問い合わせ 投げました。
バグでしょうね。次回アップデートで改善されることを祈ります。
まだまだ拙い要約機能ですが、これがあることで プラウドノートピンをまだ買わずに、済でいる状況もあります(笑)
書込番号:26281067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かとゆ1015さん
こんばんは。ネットで不具合修正されたとの記事を見て試したところ要約が使えるようになっていました!
書込番号:26288634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
続報ありがとうございます、できました 感激です。
12日朝に録音したもの既存データは要約できず、
12日夕方に録音した既存は要約できました。
(この間の時間軸で復旧したんでしょうね)
ちなみに以下はOPPO機で要約使えなかった時の私の代替え策でした
・通常通りReno11aで録音
・ノートブック LMブラウザ版で音声アップロード
(スマホ タブレット アプリ版では音声がアップできないので注意)
・「200文字以内で録音の内容を要約して。ネクストアクションが必要なタスクがあれば期限 も含めて 箇条書きにして」など、適当なプロンプトを打ち込む
完成
もし 次回 録音要約が不具合が出るようでしたらご参考ください。
書込番号:26289198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かとゆ1015さん
私は過去の録音データを使用して要約を作成したのでいつの録音かは関係ないような気がします
もしも1度要約に失敗している場合、録音データを開いても概要が表示されませんよね?
その状態で右上の縦三点リーダーから削除ボタンを押すと要約が消去されるので、再度試してみると要約作成するとできました。ただどうしても失敗するファイルもあるのですが^^;
録音自体の削除ではないので、コピー作成などしてご注意の上、試してみて下さい(*^^*)
書込番号:26289291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
バッテリーの持ちが良くなりました。
その前迄は、夕方になると、30%位になってましたが、それが80%位で驚いています。
持ちが悪い時は、スマホの裏側が熱帯びてたような感じでした?
同じような症状出た人いませんか?
書込番号:26281053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
本機でQRコードを読み取って開かれるメール
アプリが以前はGmailだったのですがいつの
間にかYahooメールに変わってしまってました。
もとのGmailに戻すにはどのようにすれば
良いでしょうか。
書込番号:26276892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
とりあえず、QRコードの読み取りに使用しているアプリを記載しておけばどうでしょうか。
例えば、
・Googleレンズを使っているのか
・プリインストールのカメラアプリ→設定→QRコードのスキャン→オンで、カメラアプリを利用しているのか。
該当のアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→デフォルトで開く
ここの内容を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:26276899
2点
>†うっきー†さん
グーグルレンズでも本機に入っていたアプリでも
GmailではなくYahooメールを選ばれてしまいます。
書込番号:26277069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
QRコードは、添付画像1枚目のように、
mailto:kakaku_test@kakaku.com
と、メールアドレスのみが記載されたものでしょうか?
#26276899
>該当のアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→デフォルトで開く
>ここの内容を確認してみてはどうでしょうか。
カメラアプリのこの部分は、何も設定がなかったでしょうか?
本来なら、カメラアプリなら、画面下部に表示された「メール」をタップすると、添付画像のように選択画面が表示されます。
添付画像1枚目の画像をプリインストールのカメラアプリで表示して「メール」という文字をタップしてみてはどうでしょうか。
解決出来ない場合は、不要?なYahooメールアプリをアンインストールすれば解決出来ると思います。
書込番号:26277081
2点
>Yahooメールに変わってしまってました。
もとのGmailに戻すにはどのようにすれば良いでしょうか。
QRコードからメールアプリで開くときアプリ選択画面で「一回のみ」「常時」の選択があるとき「常時」を選択するとメールアプリは常時を選択したアプリに変更されます
元に戻すには(当機の設定ではありませ)
例)常時を選択した当該アプリ→ホーム画面でアプリアイコンを長押し→アプリ情報→デフォルトを開く→デフォルトの設定をクリアとなります
書込番号:26277176
0点
>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
いろいろご指導をありがとうございました。
メーラーを一つ削除しましたところGmailが開くようになりました。
そして削除したメーラーをインストールしてQRコードを読み込ませた
ところどちらかを選択する画面が出ました。
お世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26278964
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
『OPPO Reno11 A』の強者感。実売価格下落で最高の買い時到来か?
Android 16へのバージョンアップご提供製品について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/3463/
↑ OPPO Reno11 A、アンドロイド16です。
OPPO Reno11 A→ OPPO Reno13 Aで行われた ダウングレードな調整
,本体重量=約177g→192g
,最大充電速度=67W→45W
,最大タッチサンプリングレート=240Hz→180Hz
,HDR 10+(10bit)=対応→非対応
,フロントカメラによる4K動画撮影=対応→非対応
,Bluetooth規格=5.2→5.1
Wi-Fi 6(ax)=対応→非対応
https://hypergadget.jp/opporeno11a_buy/
↑ Wi-Fi 6に11Aは対応していますが、13Aは非対応となりました。
書込番号:26270758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Reno13 AはSnapdragon 6 Gen 1搭載ゆえにWiFi5止まりです。Gen 3以降ならWiFi6に対応していますが、Oppo端末で搭載しているのはOppo K13という日本発売の見込みがない機種だけです。
書込番号:26271268
0点
ありりん さん
axが、Wi-Fi 6 ですよ。
Wi-Fi AX (IEEE 802.11ax) は、Wi-Fiの最新規格の一つで、Wi-Fi 6 と呼ばれます。
最大通信速度は理論値で9.6Gbpsと、従来のWi-Fi規格よりも高速化されています。
また、複数の端末が同時に接続しても安定した通信が可能で、省電力性能も向上しています。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
書込番号:26271491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「OPPO Reno11 A」後継機の新機能が利用できるようソフト更新が公開された
『OPPO Reno11 A』にソフトウェア更新が配信され、
後継機種の目玉機能が2つ新たに利用できるようになったことが分かりました。
OPPO Reno14 5Gの機能が使えるように
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11a-update250822-ver15001200
↑ 13では無くて、OPPO 14Aの機能を11Aが使えるようになりました。
書込番号:26272062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
13Aは画面の色彩深度1,670万色
(8bit相当)
11Aは、10億7,000万色
(10bit相当)
11Aはハイエンドレベルの10億オーバーの画面
綺麗な画面を見てシアワセを感じれるのは11Aです。
書込番号:26275200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







