OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(2014件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチ決済(GooglePay)が不安定です

2024/12/04 19:14(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:401件

この機種に替えてそろそろ2ヶ月になります。
前に使っていたReno5 Aで、タッチ決済(GooglePay)が不安定で散々悩まされていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038160/SortID=25514151/#tab

Reno11 Aに乗り換えてからとても順調だったように思っていたのですが、ここ最近Reno5 Aの時と同じように不安定になってしまい、非常に困っています。
失敗時はタッチ決済しようとすると、レジ端末側が無反応またはエラーとなり、NFC機能をOFF→ONすると正常に戻ります。ただ正直なところ毎回この操作をやっていられません・・・
確信はないのですが、直近のアップデート「CPH2603_14.0.1.1100(EX01)」になってから不安定になった気がします。

Reno11 A使い倒そうと思っていたのに、また不具合に見舞われ、さすがに他社スマホに乗り換えようかと考えてしまいます。

同じようにお困りの方、解決方法などコメントやアドバイスをぜひいただけると嬉しいです。

書込番号:25985817

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/04 20:11(11ヶ月以上前)

>レインドロップさん

OPPO Reno11 Aの不具合は、以前から指摘されています。買う前にチェックしておけば良かったですね。

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11a-error030203-felica#gsc.tab=0

Android に乗り換えるなら、motorola edge 50 PRO、 motorola edge 50s PRO、motorola edge 40 neoあたりがオススメです。motorola edge 50s PROはソフトバンクで31000円です。

https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_ma=3003

あとは、数ヶ月後に発売予定のiPhone SE 第4世代ですね。iPhone 15ベースで、かなり安く発売されるようです。

書込番号:25985889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2024/12/04 20:15(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。Felica系の不具合は事前に知っていて、アップデートで解消されたことも把握しておりました。

今回私が書いた不具合は、タッチ決済(NFC A/B)であり、Felica系とは異なる不具合と認識しています。
Reno5 Aと同じ状況なので、OPPO系特有の何かがあるのかなぁと想像しています・・

書込番号:25985891

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCNモバイルoneのSIMカードは使えますか?

2024/12/04 11:47(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 すえろさん
クチコミ投稿数:2件

今までOppo reno 7aでOCNモバイルoneのSIMカードを使っていましたが、機種変更でreno 11aにしたいと考えてます。

しかしながら、OCN公式の動作確認サイトやネットで調べてもSIMカードの動作確認の情報が無くて困っています。

Oppo Reno 11aでOCNモバイルのSIMカードを差した方、いらっしゃいますでしょうか。

また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。

ちなみに、価格の安いYmobile版での購入を考えています。

どうか情報ありましたら教えてください。

書込番号:25985326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/12/04 12:05(11ヶ月以上前)

>すえろさん
>また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。

利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。

再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno11%20A&sim=docomo

書込番号:25985339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 17:59(11ヶ月以上前)

機種不明

手元にreno11 があるのでアクセスポイント名を見てみるとOCNモバイルは最初から入っていました。
なので問題なく使用出来ますよ。

書込番号:25985734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 すえろさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/04 18:05(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>全力敗走さん

丁寧なご回答ありがとうございます!

悩みがスッキリしました!

書込番号:25985742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5GHzのWi-Fiが頻繁に切れる。

2024/12/03 17:00(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
価格コム初心者のため、不備がありましたら申し訳ありません。
AQUOS WISH(UQ版)からこのOPPO reno11a(IIJ版)に乗り換えたのですが、自宅のWi-Fi(docomo Home5G)の5GHz使用時に頻繁に切れます。
スマホ使用中も切れますし、何もせず置いていて、使おうと画面をオンにした際も切れていることがあります。
AQUOS WISHや過去使っていたGALAXY S9等は切れたことがありません。

スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
対処方法を教えていただけましたら幸いです。

書込番号:25984347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/12/03 18:39(11ヶ月以上前)

>セブンカラーさん
>スマホ側の設定の問題なのでしょうか?

他のスマホでは問題ない場合でも、ルーターの再起動。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコン長押し
|-右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク→右上の3点→編集→すべて選択→削除
|-Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiへの自動接続→オフ

その後、再度、5GHzのSSIDへ接続。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※


これで解決すると思います。

書込番号:25984476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/12/03 20:55(11ヶ月以上前)

>>†うっきー†さん
ご教示いただいた方法を試したところ、今のところ順調です。
ありがとうございました。

書込番号:25984658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に通信速度が大きく落ちました

2024/11/28 17:06(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 森林熊さん
クチコミ投稿数:2件

先週辺りから電波がHマークになり、全くLTEとかにならなくなってしまいました。
かなり通信速度が遅くイライラすることが多いのですが、どうやったら直るでしょうか。
データ容量がオーバーしているとかもありませんし、以前使っていたreno5にSIMを入れたところLTE表示になりましたので、SIM自体には問題が無いと思います。

docomoSIMとniftySIMを入れており、電話はdocomo、通信はniftyになります。
電源を切ってSIMの入れ替えなども試しましたが、改善しません。
優先ネットワークタイプは5G/4G/3G/2Gにしてあります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25977546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2024/11/28 19:34(11ヶ月以上前)

ただ単に、ドコモが混んでて、局地的に落ちたり、制限かかってるだけのような?
前も、ドコモ回線で通信不安定で、安定化に向けて、とかやってたし。
月末でギガ使いきるかとか?

容量使いきって、低速状態で無理に繋いでるのが多いのも、なんとなく問題起こしそうな感じもしなくないですね。
これらのせいで、楽天に避難してるのもいるでしょう。

書込番号:25977704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 19:53(11ヶ月以上前)

>森林熊さん

Hのアイコン(HSDPA)、つまり3Gの接続になってしまうということですね。
同じ場所で、他の端末では、問題なく4Gで接続出来る場所であっても。

容量も使い切っていないし、仮に使い切っていても、4Gが利用出来る場所で勝手に3Gになることもありませんし。

謎な現象ですね。
試しに、優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更して、機内モードのオンオフをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25977716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 森林熊さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/28 23:40(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更、機内モードのオンオフも実行してもHから変わりませんでしたが、「4G/3G/2G」にした状態でSIMを一度無効にしたところLTEになりました。
何故直ったのかもよく分かりませんが、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:25977984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2024/11/28 12:35(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

購入し、まだ4日ほどですが、電池の持ちが早いのは、初期不良ですか?以前の端末(iPhone15)に比べると、倍のスピードで減っています。勿論、省電力モードにしていてです。
朝充電完了で。ひるには5%も減ってます。iPhoneの場合は、夕方に1%減るくらいでした。

書込番号:25977291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:43(11ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん

使ったら使っただけ減ると思えばよいです。
OPPO端末は、バッテリーの持ちは良い方ではないため、本機の場合は、17日程度しか持ちません。

既出スレッド記載の内容の手順を実行後に、確認されるとよいです。

電池の減りが早すぎる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25883769/#25883806
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
>
>OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
>本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。
>
>■バッテリーの持ち
>IIJmio + Wi-Fi
>7/3 08:49 48%
>7/5 01:45 38%
>10% 40時間56分(2,456分間)
>100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

書込番号:25977297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:44(11ヶ月以上前)

↑17日は、省電力はオンではなく、オフの状態です。

書込番号:25977299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2024/11/28 13:03(11ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん
ColorOSは基本的に電池持ち悪いです

書込番号:25977329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/11/28 16:21(11ヶ月以上前)

どうなんですか···
もっと、調べてから、購入すれば良かった。失敗した。

書込番号:25977497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/29 20:50(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん

隣国にあらぬ通信でもしてるのでしょうか(笑)
私のも数年前のXiaomi note9sの使い古したバッテリーより確実に減りが早いです。

書込番号:25979115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2024/12/01 10:33(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
単にColorOSが電池消費多いんだと思われます

フォンマネージャー無効にしたり、天気サービス無効にしたり対処してます

それでも持ち悪いです

書込番号:25981121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 10:38(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
先日はありがとうございました。

フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

書込番号:25983934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/12/03 12:39(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
>フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

無効にしても、バッテリー消費には影響はありませんので、トラブル防止のためにも、無効化にしないようにしておけば大丈夫です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25810545/#25818160
>■補足
>フォンマネージャーを起動後に使用の同意をして計測。
>07/16 11:45 81%
>07/18 04:07 71%
>10% 40時間22分(2,422分間)
>100%換算約24,220分間(16日間と19時間40分)
>前回計測(フォンマネージャーを起動したことがない状態)の17日間と1時間20分と比べても僅かな誤差。
>
>フォンマネージャーを無効化後に計測。
>07/18 06:52 70%
>07/20 06:31 56%
>14% 47時間39分(2,859分間)
>100%換算約20,421分間(14日間と4時間21分)
>
>
>グラフ上は、ほぼ差がないように見えますが、数値化すると、無効化にした方が、バッテリーの持ちが悪くなるという実測結果でした。
>16日間と19時間40分と、14日間と4時間21分との差なので、誤差範囲と言ってもよいかもしれませんが。
>
>無効化にすることで、どのような弊害が起きるか分かりませんし、バッテリーの持ちがよくなるものではないため、
>無効化にするメリットは何もないようでした。

書込番号:25984066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/12/20 18:52(10ヶ月以上前)

鯨飲が判明しました。

それは、デュアルSIMが原因でした。docomoとkddiのSIMを挿していたた為、消費が激しいものと。でも、iPhoneの時も、同じ状態でしたが、iPhoneは電池もっていました。

書込番号:26006946

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 16:05(6ヶ月以上前)

Linemo デュアルSIMで、だいたい 3%/時 の消費量でした。省電力はなにもやってません。

eSIM を オフにして、物理シングルSIMにしてみると、だいたい 1%/時。

で、いろいろ試したところ、eSIM 側のみ、5G をオフ(4G/3G/GSM設定)にすると、1%/時に落ち着きました。
(自宅は、Linemo なんちゃって 5G エリア。)

環境によるのでしょうが、参考に。



書込番号:26150961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

写真アプリ

2024/11/11 06:25(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

OPPO Reno3 AをWi-Fi環境下で
サブ機として使っております。
そのOPPO Reno3 Aでダウンロード
した画像を写真アプリ(既存)にアルバム
保存するとOPPO Reno11 Aの
写真アプリにも保存されてしまいます。
これを防ぎたいのですが方法は
ございますか?

ダウンロードしただけでは何もおこりま
せんがアルバム保存した時だけ
このようになります。

写真アプリの設定もどこを触れば良いの
かわかりません。

解決策をお願い申し上げます!

書込番号:25957047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 06:36(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
>アルバム
>保存するとOPPO Reno11 Aの
>写真アプリにも保存されてしまいます。

アルバム保存というのが、具体的な手順が不明ですが、

写真アプリには、単にスマホ内の画像を表示するだけのものとなります。
端末の内部ストレージに保存したなら、表示されるのは正常な挙動となります。


>ダウンロードしただけでは何もおこりま
>せんがアルバム保存した時だけ
>このようになります。

最初に「OPPO Reno3 Aでダウンロード」と記載されています。
本機にはデータがないから表示されていないだけかと・・・・・


>解決策をお願い申し上げます!

本機の内部ストレージにあるものは表示される。ないものは表示されない。
となりますので、表示したくないものは、本機の内部ストレージに入れない。
OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。

書込番号:25957054

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 06:48(11ヶ月以上前)

>さかて島さん

本機に保存した画像を、写真アプリで表示したくない場合は、
面倒ですが、
該当のファイルを長押し→非公開に設定
これで、写真アプリで非表示には出来ます。

みたくなった場合は、
設定→セキュリティとプライバシー→プライベートフォルダ→画像および動画
で見れます。

書込番号:25957062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/11/11 07:35(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
アルバム保存というのは
OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
→アルバム→縦…→新規アルバム という
順でアルバム保存が可能となります。

>写真アプリには、単にスマホ内の画像
>を表示するだけのものとなります。
>端末の内部ストレージに保存したなら、
>表示されるのは正常な挙動となります。
サブ機のReno3 Aでダウンロードした
のだからReno3 Aで表示されるのは当然
ですがReno11 Aにその画像が表れるので
困っております。

>本機の内部ストレージにあるものは表示
>される。ないものは表示されない。
>となりますので、表示したくないものは
>本機の内部ストレージに入れない。
>OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
そういう認識でサブ機として使っております。たまたまReno3 Aの写真アプリで画像
を項目別に振り分ける為にアルバム保存し
たらReno11 Aにこういう現象が現れました。
困っております。

書込番号:25957080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/11/11 07:41(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>本機に保存した画像を、写真アプリで表示>したくない場合は、面倒ですが、
>該当のファイルを長押し→非公開に設定
>これで、写真アプリで非表示には出来ま
>す。

>みたくなった場合は、
>設定→セキュリティとプライバシー→プラ>イベートフォルダ→画像および動画
>で見れます。
これはご指摘通り手間がかかりますね。
仕事で Reno11 AとReno3 A(サブ機)を
使っておりますので手間は省きたいです。
Reno11 AとReno3 A(サブ機)が何かが原因で
同期してしまっているようです。

書込番号:25957083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:44(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
>のだからReno3 Aで表示されるのは当然
>ですがReno11 Aにその画像が表れるので
>困っております。

であれば、単に間違ってフォトアプリのバックアップをオンにしてしまっただけとか。

Reno3 Aでダウンロードしたファイルが自動的にGoogleサーバーに同期。
本機にも、自動的に同期されてしまった。

同じGoogleアカウントでログインしていて、フォトアプリで同期をしてしまっているのだと思います。

両方の端末で
フォトアプリを起動して、右上のアカウントアイコン
ここで、バックアップをオフ

これで、自動的に同期されなくなります。

書込番号:25957086

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:50(11ヶ月以上前)

念のために、両方の端末で
写真アプリ起動→右上の3点→設定→クラウド同期→オフ
になっていることも確認。
ここは触っていない(オフのまま)とは思いますが。

書込番号:25957089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:59(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
>OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
>→アルバム→縦…→新規アルバム という
>順でアルバム保存が可能となります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この手順でフォルダを作ってしまうと、
DCIM\MyAlbums\作成したアルバム名
と、DCIMフォルダ配下になってしまいます。
そのため、フォトアプリの自動バックアップ対象になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

フォトアプリのバックアップをオフにするか
何らかの理由でオンにしたい場合は、
手動でDCIMフォルダ配下以外にフォルダを作成して、そちらへ移動すればよいです。
DCIMフォルダ配下でないため、Downloadフォルダ同様に、自動バックアップ対象外となります。

書込番号:25957097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/11/12 06:52(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
Googleも写真アプリも同期はされて
おりませんでした。
どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
が同じものなのが原因のような気がします。
Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
振り分けさえしなければ問題はないので
そのように使っていきます。
(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)

書込番号:25958106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/11/12 07:11(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
>どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
>が同じものなのが原因のような気がします。

関係ありません。
私は、両方の機種を利用していまが、Googleフォトのバックアップを利用していませんので、
Reno3 Aにある画像が、Reno11 Aに同期されることはありません。


>Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
>振り分けさえしなければ問題はないので
>そのように使っていきます。
>(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)

アルバムに表示されるのは、単純にフォルダ単位となります。
同期をする設定にしていても、
#25957097で記載した通り、DCIM配下以外にフォルダを作成して、そこに画像を入れるだけでよいです。
DCIM配下以外にあるフォルダは、意図的に自分で同期対象のフォルダに指定しない限りは、同期されません。Downloadフォルダ同様に。


試しに、内部ストレージの直下に「wk」というフォルダを作成して、そこに画像を入れれば、わかります。
作成方法は、Reno3 Aで、
ファイルマネージャを起動→ストレージ(ルートフォルダが表示されます)→右上の2点→新規フォルダ→「wk」フォルダを作成。
その後、作成した「wk」フォルダにファイルを移動すればよいです。

書込番号:25958115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


竹善さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 00:47(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
端末oppoのアカウントが同じなんじゃないでしょうか?
アカウントを設定するとoppoクラウドを共有出来るのかも
設定から入ると上のほうに表示されます。アカウントを登録していないとサインインの表示ですが、登録していればメールアドレスが表示されていると思います。それをどちらかの端末をサインアウト(ログアウト?)してはどうでしょう?

書込番号:25960348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/11/14 17:50(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>竹善さん
それぞれのアドバイスがとても参考になりました。
以下のようにやってみましたら解決したかもです。

サブ機のReno3 Aで
Googleフォト

自分のマーク

別のアカウントにバックアップ

バックアップをオフ

上記でサブ機のReno3 Aの写真アプリ内
で作成したアルバムがReno11 Aの写真
アプリ内に現れなくなりました。

朝から様子をみてますが大丈夫そうです。
皆さんホントに助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25961077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)