OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(2014件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生時に画面消してると音が止まる

2024/08/13 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 auwo12さん
クチコミ投稿数:4件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度3

type-c経由でアナログイヤホンジャックに変換して、有線イヤホンで音楽を聴くと、一瞬音がフェードアウトしてまたフェードインしてきたり、スマホを逆さまにしてポケットに入れて歩くと音が止まる(が再生は続いていてスピーカーからも音は出てないのでどこに音が出てるのか…)という事象が起きています。。

同じような症状に悩まされたことのあるかたいらっしゃらないでしょうか?

YoutubeMusic, スマホに保存したmp3の別プレイヤーでの再生、のどちらでも起きるため、アプリケーションの問題ではなさそうです。

dacはFIIOのKA11を使っていて、イヤホンはShure 215spです。

ちなみにBluetooth経由だと問題起きないので、画面ON/OFFを自動で行うあたりとtype-c周りが何かしら競合しているのかなと推測しています…。

書込番号:25848953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/13 18:46(1年以上前)

>auwo12さん

まずは問題切り分けのために、以下が正常に動作することを確認されるとよいです。

本機は、アナログ出力ですので、
100均のDACチップ非搭載の100円の変換アダプターと4極イヤホンで確認。

以下のアプリをアプリを終了しない設定をした上で、端末をスリープにして確認。

Poweramp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


この条件であれば、スリープ中でも止まることなく再生出来ますので、
その後、少しずつ条件を変えて、何が原因かを突き止めるとよいです。

書込番号:25848990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 auwo12さん
クチコミ投稿数:4件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度3

2024/08/13 19:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細なお返事ありがとうございます。
なんとReno11aはtype-cから音がアナログ出力しているのですね!!そこそこお値段のするDACを買ってしまいました。。

ちなみにどこにその情報はありましたでしょうか??
(後学のために、どういう場所を調べれば良かったのかと思いまして…。)

書込番号:25849027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/13 19:16(1年以上前)

>auwo12さん
>ちなみにどこにその情報はありましたでしょうか??

たんに実機で確認しただけです・・・・・
既出スレッドにも記載済です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25795291/#25795821
>ステレオ対応の有線イヤホンを使う場合は、
>本機はUSBからの出力がアナログに対応していますので、以下のDACチップ内蔵の300円のものではなく、
>DACチップ非搭載の100円の変換アダプターでよいです。

書込番号:25849033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/13 19:28(1年以上前)

■補足
Yahooで「OPPO Reno11 A USB アナログ出力」で検索すると、スポンサーサイトを除くと、
先程記載したスレッドが1件目に表示されましたので、
事前に確認することも可能でした。

書込番号:25849053

ナイスクチコミ!0


スレ主 auwo12さん
クチコミ投稿数:4件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度3

2024/08/13 19:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほど、アナログの変換器を買って実験してみたら音が鳴ったからアナログ出力がある、ということですね。

ありがとうございます。
一次情報としてどこからか正式にそういった情報が出ているのかと最初勘違いしておりました。

アナログ出力があるスマホで外部DACを使うと問題あるのかなと思ったのですが、一応デジタル信号がDACに取得されてconvertされるのですね。(でなければそもそも音聞こえていないですものね)
https://www.androidcentral.com/does-my-phone-have-dac-explaining-dacs-and-amps-smartphones-today
> USB-C can send analog and digital audio out and both regular headphones (with an adapter) can be used to play analog audio from the port and headphones with their own DAC can receive digital audio to decode and convert themselves.

スマホから直接アナログ出力の場合は音が止まったりしないのか、アナログ出力の音にも興味があるので後で100均でtype-c→イヤホンジャックの変換器を買ってきてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25849088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/13 20:14(1年以上前)

>auwo12さん
>アナログ出力があるスマホで外部DACを使うと問題あるのかなと思ったのですが、一応デジタル信号がDACに取得されてconvertされるのですね。(でなければそもそも音聞こえていないですものね)

DACチップ内蔵のものでも、聞くことは出来るのですが、
他のアナログ出力の機種でも、DACチップ内蔵のものを使うと少し問題は出ることがあるようです。

具体的な例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25548433/#25636892
>この機種で有線イヤホンを使うにあたって、アダプターに当初DAC内臓タイプを使用したら、10数秒毎に1〜2秒程度のフェードアウトが起きて使い物になりませんでした。試しにDAC非内臓タイプに変えたら問題なく聞こえました。DAC内臓タイプは3種類で試しましたがいずれも同じ症状。

アナログ出力の場合は、DACチップ非搭載のものを利用した方が安定して利用は出来ると思います。
そのため、DACチップ搭載のものと、非搭載のもの、両方所有しておき、必要に応じて使い分けするのがよいと思います。

書込番号:25849130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/13 22:23(1年以上前)

素肌が干渉している可能性も考慮してみても良いかも知れません。
ワタシ自身は購入時のフィルムを剥がし強化ガラスを使用しているのですが、シャツ越しで触っても操作可能です。
オートでプレー可能なソシャゲで、オートモードのままパンツのポケットに入れていたら、肌が干渉してオートモードが解除されていた事があります。
再生アプリ。本体設定なのかは不明ですが、スマホの画面がスイッチがオフになるまでの間にパンツのポケットに入れた結果、肌と振動が変な風にアプリに干渉して音楽の再生がままならないと言う事もあるかも知れません。

書込番号:25849311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 auwo12さん
クチコミ投稿数:4件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度3

2024/08/13 23:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
先ほど100均でアナログの変換器を買ってきたところ、全ての問題が完全に解決しました…
アナログ出力を想定した機種でDACを噛ませるとちょっとしたことで色々と問題が起こるのかもですね…
ありがとうございました!!
大変助かりました!!

しかし、Reno5Aのdolbyの音が好きだった人間からすると、Reno11Aはちょっと音が平面っぽくなってしまった感じは否めないですね。。
曲にも依るでしょうけど。

>ろーいえんたーるさん
一応誤タッチ防止みたいな機能もあるみたいですが、ポケットの中でタッチしてしまい誤作動起きている可能性もありそうですね。
ありがとうございます!

書込番号:25849356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/14 02:07(1年以上前)

>auwo12さん
>しかし、Reno5Aのdolbyの音が好きだった人間からすると、Reno11Aはちょっと音が平面っぽくなってしまった感じは否めないですね。。
>曲にも依るでしょうけど。

ちなみに、有線イヤホンの場合は、
設定→サウンドとバイブレーション→OReality Audio→音楽
でイコライザーでカスタマイズが可能です。

書込番号:25849451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 SisterRayさん
クチコミ投稿数:28件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度5

【使いたい環境や用途】
256GBのSDカードを挿しています。
カメラで撮った写真やダウンロードしてきた写真、音楽や動画をSDカードに入るようにしたい
【重視するポイント】
それぞれの拡張子で自動的にSDカードに保存できるか?

以上です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25848173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/13 06:28(1年以上前)

>SisterRayさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>Q.スクリーンショットの画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ、画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル,OPPO Share→オン
>※カメラの設定内にはありません。


ダウンロードについては、ダウンロードするアプリの設定に依存します。
拡張子が何であるかは関係ありません。

書込番号:25848202

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SisterRayさん
クチコミ投稿数:28件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度5

2024/08/13 06:53(1年以上前)

迅速なご回答を有難うございました。
丁寧に手順も書いて下さりとても分かりやすかったです。
今回は真にありがとうございました。

書込番号:25848214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話スクリーニング機能について

2024/08/12 18:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 Psalm150さん
クチコミ投稿数:2件

この機種はGoogle電話アプリが搭載されているようですが、通話スクリーニング機能は利用できますでしょうか?
いま古いPixelを使用中で、便利な機能なのでPixel以外で(高いので…)使える機種を探しています。

書込番号:25847652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/12 18:30(1年以上前)

>Psalm150さん
>この機種はGoogle電話アプリが搭載されているようですが、通話スクリーニング機能は利用できますでしょうか?

電話アプリを起動→右上の3点→設定
この中に、存在しませんので、該当機能はありません。


>いま古いPixelを使用中で、便利な機能なのでPixel以外で(高いので…)使える機種を探しています。

Pixel以外で、該当機能がある機種があるかはわかりませんが。

書込番号:25847687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/12 18:32(1年以上前)

Pixel限定の機能かと。

他の端末では、電話アプリのブロック機能かキャリアのサービスを利用する必要があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1539826.html

書込番号:25847688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Psalm150さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/12 19:08(1年以上前)

†うっきー†さん、ありりん00615さん

ありがとうございます。
アプリ機能ではなく、Pixel独自の機能のようですね。
検索しても他社スマホで使えるという情報を見つけられなかったので、あきらめて別の観点で品定めしようと思います。大変助かりました。

書込番号:25847727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドックにアプリは4個までですか?

2024/08/12 06:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Reno5から機種変更しました。
今までは5個入っていたのですが、Reno11は4個までなのでしょうか?

書込番号:25846916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2024/08/12 06:46(1年以上前)

解決いたしました。

書込番号:25846918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/12 06:47(1年以上前)

5個はいります。
何も無いところで長押し→レイアウトです

書込番号:25846920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/12 14:47(1年以上前)

>ウサゴ☆さん
Reno11は持っていないので、Android端末一般機で言えることは、ドック上アイコンに別のアプリアイコンを重ねると、ドック内にフォルダーが作成され、5つと言わず何個でも(?上限は不明)登録可能なはずですが。
G.Gは、極小Android機なので、ドックは3個まで、3つのフォルダー内に合計36個のアプリを登録して使っっています(多すぎ・・・笑)。

書込番号:25847469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 手袋をした時の反応について!

2024/08/10 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 sanquuさん
クチコミ投稿数:18件

reno 7からの乗換です。
以前は手袋をしたままでもスクロール、タップ等出来たのですが、同じ手袋なのに反応しません。何か設定ありますか?

書込番号:25844766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 12:40(1年以上前)

機種不明

>sanquuさん
クイックスタートを参照下さい。
「手袋をしたままでの操作」は、動作しないことがある旨の記載があります。
利用されている手袋を外すしかないのではないでしょうか。

書込番号:25844855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2024/08/10 13:00(1年以上前)

>sanquuさん

一般的には、普通の手袋では、動作保証外の手袋が多いです。

手袋でタッチ操作などに対応している手袋でないと
操作が出来ないかと思います。

書込番号:25844878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 15:27(1年以上前)

reno7aの時も最初から貼られてるフィルムでしたか?

書込番号:25845000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 あたし質問があるわ

2024/08/10 05:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この機種に鞍替えしよーと思ってるんだけど
Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど
OPPOはそーゆーことできるかしら?
あれとても便利なのよね
識者の方々アドバよろしくお願い🙏いたします🙇

書込番号:25844433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 07:32(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど

「酒類別」は「種類別」と記載したくて、フォルダを作成したいという意味でしょうか?
ホーム画面にフォルダを作成したいと推測しました。
配置しているアイコンを別のアイコン上にドラッグすればフォルダが作成されます。
そのフォルダを長押しすれば、フォルダ名を変更出来ます。

推測が違う場合は、Xiaomi機のスクリーンショットに赤枠をつけて、このような感じですと、一目瞭然にしておくとよいです。

次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

Shift_JISコードに存在しない絵文字などは文字化けしますので、書き込み前の確認画面で文字化けしていないかを確認されるとよいです。

書込番号:25844473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/10 07:34(1年以上前)

前提となる種類別の認識を間違っていたら申し訳ないのですが、クーポン系のアプリなら複数のクーポン系アプリを一纏めに。
ソシャゲならソシャゲに一纏めと言った感じでよろしいでしょうか?
だとしたら可能です。
個人的に思い付くのは2通り。
@Yahooの着せ替えアプリを使うとReno11aは計8面の待ち受け設定が可能であり、各面にアプリを移動させて種類別に纏めること。
Aアプリ一覧からAと言う対象アプリを長押してホーム画面に追加。
次にBと言う対象アプリを同様の操作でホーム画面に追加。
ホーム画面上で長押しでBをAまで引っ張ると、2つが重なり新しいフォルダが出来るので、フォルダをクリックすると2つのアプリが入っています。
フォルダに入れるアプリ数を増やしたければ同様の操作で対象アプリをフォルダまで引っ張れば良いです。
フォルダ名は自由に変更可能ですし、フォルダを長押しすれば移動させる事が可能ですので、複数の待ち受け画面を作っていればそちらに移動する事も可能です。

書込番号:25844475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:45(1年以上前)

コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ。

書込番号:25844491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:46(1年以上前)

機種不明

アップラせてなかったわ

書込番号:25844492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 08:12(1年以上前)

Glextorならどうでしょう

書込番号:25844511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:12(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
>アプリの分別も自動でやってくれます。

ドロワー表示にして、ドロワー内で分類分けして表示したいということのようですね。

ホーム画面の何もないところを長押し→右下の設定アイコン→その他→ホーム画面モード→アプリドロワーを使用
これでドロワー表示になります。

ドロワー内で、「すべて」「コミュニケーション」「エンターテイメント」「写真」「ツール」「ライフスタイル」でデフォルト表示されています。
編集は、ドロワー表示内の右上の設定アイコン→アプリのカテゴリーを管理

書込番号:25844512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:26(1年以上前)

↑Xiaomi機の設定でした。

今回の質問はOPPO端末で同じように出来ないかでしたね。すみません。
ホームアプリを変更しないとできなさそうですね。

書込番号:25844522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:498件

2024/08/10 15:29(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ

全自動でアプリのカテゴリー分類はおそらく Xiaomiだけ サードパーティー製アプリの力を借りてもほとんどは自力でフォルダ分けしないといけません。

可能性があるとしたらXiaomiが作ったPOCO LAUNCHERだけど…もう一年以上更新止まってて最新のスマホではまともに動かない可能性が高いと、今Playストア見た限りでは思います。

詰みですね 御愁傷様…

てか自分も相当不器用ですけど、自分好みに利用環境を整えるのに手間や苦労は惜しまない質です。主さんのような人は不器用というよりズボラなんでは?

書込番号:25845002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:15(1年以上前)

「酒類別に配置」いいですね。大好きな順序です!

書込番号:25845271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:18(1年以上前)

ちなみにOPPOはそのままタップ起動できるフォルダを作ることができます。それも結構使えると思いますよ。

書込番号:25845272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:498件

2024/08/10 23:01(1年以上前)

あぁ…
>スマじろうさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.glextor.appmanager.free

Glextorってこれですか?こんなんあるんですね〜 今回の要望には適ってるかも

勉強させて貰いました

書込番号:25845424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2024/08/19 05:32(1年以上前)

みんなありがとう
みんな親切な人ばっかりね。
おっしゃるとおりあたしはズボラを絵に書いたような女よ。

ところでGlextorインストールしてみたわ
確かに種類別に自動で分けてくれる
でもそれはアプリ内でのこと
Xiaomiのように待ち受け状態とは違う
この辺が限界なのね。
Xiaomiだと色で自動分類表示もしてくれた
あっちのほうが一枚も2枚も上手ね。

まあスッキリ諦めもついたわ、
OPPOはOPPOの良さがあると思うからしばらく使ってみるわ
これもあんたら皆様方のお陰でございます。
どうもありがとうございました。

書込番号:25856493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)