| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年4月16日 06:52 | |
| 9 | 2 | 2025年4月15日 21:06 | |
| 8 | 14 | 2025年4月14日 08:39 | |
| 6 | 4 | 2025年4月5日 19:03 | |
| 4 | 3 | 2025年4月2日 12:14 | |
| 7 | 6 | 2025年3月29日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
テザリング時に表示されるアイコンが広範囲に表示される為、他アプリの通知がスワイプしないと見れない状態になっています。
非表示にさせる設定やアプリは無いでしょうか?
書込番号:25805215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニックネーム 未登録さん
ニックネーム 未登録さんからも要望を出しておくとよいです。
要望を出す人が多いと、改善してもらえるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25685769/#25686062
>せめて、アイコン1個だけのサイズにしてくれるだけも違うのですが。
>設定→通知とステータスバー→ステータスバー→ステータスバーアイコン
>ここで、表示の有効無効を出来るように、パーソナルスポットの設定を追加するなどの対応を要望しておこうと思います。
書込番号:25805223
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
後日サポートに要望出してみます。
リンク先にあったアプリでとりあえずは消せました。
書込番号:25805313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→通知とクイック設定→ライブアラート→パーソナルホットスポット→オフ
これで、非表示ではありませんが、小さくなります。
いつ、実装されたのかはわかりませんが。
書込番号:26148153
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
以前はUSBケーブルで車(トヨタ車)と接続すれば普通にAndroid Autoを使用できていましたが、先日久しぶりに接続したら、「このUSBアクセサリを扱うアプリはインストールされていません。」と表示されて使用できません。
【利用環境や状況】
・ColorOS 15(Android15?)
・車両:トヨタ アクア(ディスプレイオーディオ)
【質問内容、その他コメント】
Android Autoのインストールし直し等やってみましたが変化はありませんでした。
改善案をいただきたいです。
表示のスクショを貼っておきます。
書込番号:26147615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふんす!!!さん
エラーの発生原因は、
ディスプレイオーディオがスマホへSmartDeviceLinkでの接続を要求していますがスマホ上にアプリが無く、
SmartDeviceLinkのサービスは提供終了しておりアプリがGooglePlayストア上にも存在しないためです。
終了は2022年8月末だったようです。
設定を変更していないのであれば、いままでの接続はAndroidAutoではなくSmartDeviceLinkで行われていたのだと思います。
ディスプレイオーディオの設定メニューに、スマートデバイスとの接続先変更や、サービス選択のような設定項目があると思いますので
それをAndroidAutoに変更してください。
書込番号:26147707
![]()
2点
>しげ散歩さん
ありがとうございます!
ディスプレイオーディオの設定を見直したところ、いつの間にか設定を変えていたようで、直したら繋がりました!
アドバイスありがとうございました!
ちなみに修正した設定は↓です
メニュー→設定・編集→「共通設定」タブの「モバイルサービス選択」を、「Apple CarPlay」から「Android Auto」に変更
書込番号:26147848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホームページにも載ってなかったので、ご存知の方は教えてください。こちらは、LPDDR5の、UFS3.1なのか、LPDDR4x,UFS2.2どちらの規格でしょうか?重要なことなのでよろしくお願いします。オウガJAPANに聞いても技術部門からメールでおつたえと言われたけど一向に返答なし。
書込番号:26135607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かたやん2さん
Yahooで「OPPO Reno11 A UFS」で検索すると、3.1のようです。
書込番号:26135632
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございました。LPPDRは分かりませんかね??
書込番号:26135643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かたやん2さん
>LPPDRは分かりませんかね??
実機で確認する方法を提示してもらえれば、確認は可能かもしれません。
例
Google Playに確認可能なアプリがあれば、該当のURL
と、アプリを起動後にどのページを見ればよいのか、該当ページへの遷移方法
アプリを起動→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX
書込番号:26135654
1点
>†うっきー†さん
antutuベンチマークの明細見れば載ってるはずですが、これこら買おうかと検討中の機種なので実機が手元にないものでして。。antutuの明細にかいてあります。
書込番号:26135703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かたやん2さん
>antutuの明細にかいてあります。
遷移方法を記載してもらえば確認可能です。
アプリを起動→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX→XXXX
のように。
他の端末等で遷移方法を確認して、記載してもらえれば。
今晩であれば確認は出来ます。
書込番号:26135720
1点
>†うっきー†さん
規格がこのLPDDRが、エントリーからミドルだと、LPdDR4か、4x、UFSは、2.2となりますね。動作が遅いんですよ。
たいして、ハイエンドモデルにも使われてるLPDDR5、UFS3.1は、かなりの読み込み、書き込みの差がでます。動作も影響し、サクサク動きます。しかし、4x,UFS2.2は、エントリーからミドルにつかわれてるので、やはり、モッサリ感は否めません。なので、Reno11Aは、微妙な値段なので、antutuモ610000程出るみたいですので、購入候補なのですが、RAMも8Gありますしね。だから、使っていく上でこの規格は私にとっては重要でしたので、お伺いしました。
書込番号:26135722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
簡単です、antutuアプリ開いてもらって、この端末って所を押してください。そしたら、この端末の細かな内容がわかります。RAMや、romの項目にこのLPPDRが何かが記載されているとおもいます。お手数お掛けしますがよろしくお願いします。
書込番号:26135731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん打ち間違えてました。正しくは、LPDDRです!
書込番号:26135734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種のベースはReno11 F 5G Version 1だと思いますが、スペックにすべて記載されています。
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno11-f/specs/
UFS 2.2搭載のReno 11とのAntutuスコアの差は下記で確認できます。
https://nanoreview.net/en/phone-compare/oppo-reno-11-f-vs-oppo-reno-11
Reno11 F 5GのスコアはReno11 Aと同等であることもわかると思います。
書込番号:26135752
1点
>†うっきー†さん
わざわざありがとうございました。せっかく8GBのRAM積んでるけど、やはり、LPDDR4xですね。。遅い規格だといくら、8GB積んでてもサクサク感がまるで違います。UFS方はいいですね。やはり、値段的に無理だったのかなーと思います。参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:26135755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
情報ありがとうごいます。
書込番号:26135760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LPDDR5搭載スマホはほぼ終売しているXiaomi 14Tあたりからです。
https://nanoreview.net/en/phone-compare/xiaomi-14t-vs-oppo-reno-11-f
Antutuのメモリースコアは倍近く向上します。Reno11 Aのメモリースコアは上位価格帯のSense9より上ですし、頑張っている方でしょう。
書込番号:26135793
1点
>ありりん00615さん
LPDDR5は、Xiaomi 11T Pro(2021年)でもそうですよ。今はさらにLPDDR5Xとかに、ハイエンドはなってますが。まあ、8GB詰んでるので少し期待したまでです。まあ、値段を考えると仕方ないですねー
書込番号:26145911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
>キングペンギンさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→システおよび更新→システムナビゲーション→ボタンのレイアウト→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V15)
書込番号:26135857
2点
>†うっきー†さん
ご指導有難うございます
すでに設定を行っておりました
アプリを起動中に 別のアプリを起動すると
今まで動いていた アプロは 通常「■」で出ると思われます
OPPOだと 「三」で出るはずですが
何も変化が起きず、再び 画面のアイコンから起動しないと
起動しません
同時に
起動中のアプリが何か
起動中のアプリを停止することも出来ません
ご指導よろしくお願いいたします
書込番号:26135927
0点
>キングペンギンさん
>アプリを起動中に 別のアプリを起動すると
>今まで動いていた アプロは 通常「■」で出ると思われます
状況が分かりません。
以下の手順を実行して下さい。
プリインストールアプリのファイルマネージャーアイコンをタップして起動
ホームボタン押下
Chromeのアプリをタップして起動
右下のマルチタスクボタン(本機の場合は3本線)を押下
そうすると、添付画像の通り正常になることを確認出来ます。
動画アプリ等で全画面表示するようなアプリの場合は、
横持ちにして、USB端子側が右であれば、画面の外側から内側に向かって左方向にスワイプで、3つボタンを表示です。
解決しない場合は、どのようになっているのかスクリーンショットを提示しておけばよいです。
メジャーアップデート後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップした端末では、すべて正常に機能しているようでした。
書込番号:26135939
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
mineoのパケット放題Plusで、
TVerを見ると、本編が止まることが多いです。
本編はスムーズに見られる時もありますが
CMになるとクルクル回りだし、
何度もCMが止まります。
※TVerの画質は低に設定にしてます。
毎日2-3番組 見るので
パケ放題で見られたらと思います。
前に使っていたOPPO Reno5Aでは、
低にすれば全てスムーズに見られていたので残念です。
mineoのパケ放題に申し込まれている方がいましたら、同じような状況でしょうか?
地域差もあると思いますが…
・Ymobile版ではありません
・mineoはdocomoプランです
宜しくお願いいたします。
書込番号:26131372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toco.さん
今家の古いパソコンでTVer見ています。光回線をWiFiで繋いでいますが、クルクルマーク出まくりで見れたものでありません。(コマーシャルは止まりません不思議です。)
もしお住いに、光回線かホームルーターで、WiFiをお使いで、ブルレイレコーダー(対応している製品)も使っておられたら、専用アプリ(パナソニックなら、どこでもディガーアプリ)をスマホに入れて、スマホとブルレイレコーダーを連携させて、同じWiFiに繋げば、スマホで地上波とBS放送をリアルタイムに見れますし、録画した放送も見る事が出来ます。
家の中で、出先でもどこでも見れます。
mineoのパケ放題なら、どこでも見放題ですね。
書込番号:26131594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
そんな方法もあるのですね!
残念ながらHDD内蔵のテレビしかありません。
5Aと比較すると他のアプリも
パケ放題使用時は少し遅く、
SIM変更も検討中です。
書込番号:26131849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toco.さん
>mineoのパケット放題Plusで、
>TVerを見ると、本編が止まることが多いです。
https://help.tver.jp/hc/ja/articles/222120868
>推奨環境を教えてください。
>スマートフォン、パソコン(自動画質)
>3.5Mpbs以上
1.5Mbpsと低速な環境では「TVerの画質は低」としても、厳しいかもしれません。
実際、本編も止まることが多いとのことなので。
まずは、回線の問題かどうかを確認されてはどうでしょうか。
パケット放題 Plusでは、200kbpsのスピード制限がありますので。
https://mineo.jp/service/data/packet-free/
>mineoスイッチをONにした状態で直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、スイッチON/OFFに関わらず通信速度を最大200kbpsに制限する場合がございます。
まずは、ご自宅等のWi-Fiで、スピードが十分出ること(100Mbps以上であれば十分だと思います)を、以下のようなアプリで確認後に確認されてみてはどうでしょうか。
実際には、3.5Mpbs以上であれば問題ないはずではありますが。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
100Mbps以上はあるWi-Fi回線で問題ない場合は、画質を低でも「CM」は通信料が増えて、パケット放題 Plusの速度では無理な可能性があると思います。
CMが止まっているときの、パケット放題 Plusのスピードも併せて計測してみるとよいと思います。
容量を仮に30分で450MB(低速ではなく自動だったとしても)、10GBを使おうと思えば、3日で11時間見る必要があり、1日4時間近くは見る必要があり、
容量を超えているとは思えませんが。
他でも通信には利用していると思いますので、端末内でモバイル通信の利用量がどの程度かを確認してみてもよいかもしれません。
推奨環境の、3.5Mpbs以上は出る回線を利用すべきだとは思います。
書込番号:26131992
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホーム画面の時計表示の色って変更出来ないですかね?
ロック画面はできますが
ホーム画面の壁紙を変えようと思ったら画像によっては白だと見づらくて
書込番号:26114941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うつ男さん
>ホーム画面の壁紙を変えようと思ったら画像によっては白だと見づらくて
ただの壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ketupablakistoniblakistoni.android.wallpaper&hl=ja
黒一色の壁紙に変更すると、文字が白色
白一色の壁紙に変更すると、文字が黒色
このように単色を使用して、見やすくされてはどうでしょうか。
書込番号:26115045
2点
ホーム画面を好きな物にしたくて。
まぁ、仕方無いですかね
書込番号:26115051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うつ男さん
外部アプリでも構わないのであれば、ホーム画面上のデジタル時計の色を変えられるアプリがあります。
日付と時刻ウィジェット
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Clock1
色々だけでなく、文字の大きさなどカスタマイズは∞です。
書込番号:26115105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うつ男さん
自分はずっと次の時計ウィジェットアプリを使って来ました。ほぼ全てのスマホで。とにかくカスタマイズが楽しく、私のマストなアプリの一つです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.digitalclockwidget2
元々Xperiaの時計ウィジェットを再現するものとして作られたもので、時刻の上下2段表示や分表示の小型化など様々なバリエーションが楽しめます。OPPOの時計ウィジェットに近付けることも簡単に出来ると思います。
最近のものは通信量が多いという報告があったりしますが、設定で回避出来るようです。レビュー欄を良く読んでみてください。
書込番号:26115714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






