OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(2014件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スレチだったらごめんなさい

2024/08/25 12:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

Amazon EchoにBluetoothでつなぐと
「オッポリNo.1 イチAに接続しました」
とか言うマヌケなアナウンスが流れるのよ。

どうにかできないかしら?
識者のアドバ伺いたいですわ。

スレチ、スレ汚しだったらごめんあそばせ。

むかしは粗悪品しかなかった中華スマホに右往左往させられて頭悩ませる時代ね。

書込番号:25864343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/25 12:14(1年以上前)

>ズベ子さん

設定→Bluetooth→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケメン」と入力して保存

これで、改善されないでしょうか?

書込番号:25864361

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2024/08/25 17:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ズベ子さん

この機種持っていませんが、
設定→デバイスについて→デバイス名
じゃないですか?
Bluetoothだとイヤホンのデバイス名では。

書込番号:25864704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/25 17:57(1年以上前)

>sandbagさん
>設定→デバイスについて→デバイス名
>じゃないですか?

該当の箇所に、変更可能なデバイス名あります。
BluetoothまたはWi-Fi Direct使用時は、デバイス名が表示されます。
という記載があります。


>ズベ子さん

上記のデバイス名には「イケジョ」と入力して保存
で確認してみて下さい。
表示とありますが、読み上げにも、こちらが利用されているかもしれませんので。

書込番号:25864714

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2024/08/26 02:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
ですので、うっきーさん記載の導線はイヤホン本体のデバイス名の変更じゃないかと思ったのですが、違います?
自分の記載のは他の機器から参照されるものなので、イヤホンから読み上げるのは自分が書いた場所なのではと思った次第です。

うっきーさんの記載の場所と最終的に同じものなら問題ないですが。

書込番号:25865231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/27 12:15(1年以上前)

ありがとう

「ズベ子」と入れたけど
全く変わらなかったわ

書込番号:25867037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/27 12:50(1年以上前)

>ズベ子さん
>「ズベ子」と入れたけど
>全く変わらなかったわ

Echo本体に「アレクサ、Bluetooth接続を解除」と話しかけるるか、AlexaアプリのBluetooth設定画面から解除した上で、
再度ペアリング設定をすれば、どうでしょう。

今は、最初にペアリングした時の情報を利用しているだけかもしれませんので。

書込番号:25867086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/27 13:11(1年以上前)

■補足
>今は、最初にペアリングした時の情報を利用しているだけかもしれませんので。

一度ペアリング情報を削除する作業は必須のようでした。
名前は、全部カタカナにしておくのが無難です。

デバイス名は、おそらく、sandbagさんが記載された
設定→デバイスについて→デバイス名
の方だと思います。

設定→Bluetooth→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケメン」と入力して保存

設定→デバイスについて→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケジョ」と入力して保存

これで、確認すれば、「イケジョ」で読んでくれると思います。

https://helpxlog.com/alexa-got-my-name-wrong-so-i-changed-it/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>BluetoothのデバイスとしてEcho Dotに登録済みだと変更が反映されないようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、一度AlexaアプリでEcho Dotに接続済みのデバイスを削除して
>もう一度ペアリング設定をする必要があります。
>
>ひらがなで登録した「は」が「わ」と発音されてしまったり、
>「は」が「ば」と濁って発音されたりしてしまいました。
>
>そこで今度はひらがな -> カタカナに変更して再度試したところ、、
>正しく読んでくれました!

書込番号:25867111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/29 21:54(1年以上前)

ありがとう
旅から帰ったらやってみるわ。

書込番号:25870205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間の動画撮影

2024/08/28 15:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 hide0001さん
クチコミ投稿数:61件

1080p30fで長時間撮影について
保存場所を本体だと60分以上録画できます。
保存場所をSDカード128GBにすると、30分くらいファイルサイズが4GBになると自動的に撮影が止まります。
SDでも60分以上撮影する方法を教えてください。

書込番号:25868543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/28 16:19(1年以上前)

>hide0001さん

こんにちは。

MicroSD を exFAT でフォーマットして下さい。
FAT32 では 4GB までのファイルしか扱えません。

書込番号:25868584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/28 17:11(1年以上前)

>hide0001さん
>保存場所をSDカード128GBにすると、30分くらいファイルサイズが4GBになると自動的に撮影が止まります。

4GBと記載されていますが、
ファイルマネージャーで、該当ファイルのサイズを確認して下さい。3.60GB(3.6GB)と表示されているはずです。
4GBと記載されると、exFATには関係ない、1ファイルあたりのファイルサイズが4GBの別のファイルフォーマットと勘違いされる方がいますので、
3.6GBと記載しておいた方が良いです。

今回の質問は、exFATでフォーマットされているのに、動画撮影で、SDカードに4GB以上のファイルを直接保存出来ないという質問かと思います。

正確には、4GBではなく、3.6GBで停止しますが、他のOPPO端末でも、
SDカードを端末でフォーマットしていればexFATなので、4GB以上のファイルは格納可能ですが、
動画撮影を直接SDカードにした場合は、3.6GBで止まってしまうようです。
本機も、他のOPPO端末同様に、制限があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25581097/#25581097

保存先を内部ストレージにして撮影後、SDカードに移すか、
別のカメラアプリを試してみる程度の対応になると思います。
exFATなので、4GB以上のファイルでも格納可能です。
内部ストレージにある4GB以上のファイルを、SDカードへコピーすることで確認可能です。

書込番号:25868655

ナイスクチコミ!29


スレ主 hide0001さん
クチコミ投稿数:61件

2024/08/28 22:32(1年以上前)

回答をありがとうございました。もう一度4K30fでSDに直接動画撮影を保存したところ、途中で止まりました。サイズは3.86GBでした。その後、直接内部ストレージに動画撮影を保存したところ、サイズは30GBを超え、このファイルをSDに移動できました。しかし、その後続けて何回か内部ストレージに動画撮影を繰り返すと熱のためか途中で止まりました。

この7月まで使っていたスマホは、Redmi Note 9Sでどんなに長時間撮影しても止まることはありませんでした。9Sはサブ機で動画撮影専用機でした。バッテリーの減り方も緩やかで、最大で1日に90分×4つ撮れました。9Sは長く使用していたので、その代わりとしてReno11Aを購入しました。動画撮影専用機として途中で止まることが、できるだけないようにするためには、どのような点に注意をしたらよいのか教えてもらえませんか。

書込番号:25869045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 あたしの充電

2024/08/23 12:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:134件

これにXiaomiの67w充電器使ったら壊れらかしら?
秒のカウントしながらの充電にはならないのよね。
そしてオッポの67w充電がXiaomiのそれより遅いのは仕様ですか。
識者のかた宜しかったらもう一度
お願い致します。

書込番号:25861820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2024/08/23 12:35(1年以上前)

シャオミもoppoも自社の専用充電規格なんでW数が合えば急速充電できるわけじゃないですよ。

各社それぞれの専用アダプタ+専用ケーブル+急速充電対応端末の3つを揃えないと高いワット数の充電はできないとおもってください

どれか1個でも対応してなければ5Vの普通の充電スピードになってしまいます。

書込番号:25861853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/23 16:24(1年以上前)

>おドラさまさん
私の書き込みですが参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25841002/

accu batteryアプリを使うと画面OFFと画面ONの時の平均充電速度が計測できます。
20%→80%辺りの充電速度を比較するのがお勧めです。

希望のスピードが出なければ、reno11Aに対応を謳っている高速充電に対応した充電器を購入するしかありません。
最速にしたのなら純正充電セットを買ってください。

書込番号:25862069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電について

2024/08/20 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

CIO社製のNovaPort DUO 65Wで充電すると、高速充電(アイコンが緑色)と普通充電を繰り返し、その都度画面もスリープ画面から画面が表示され、充電がうまく進んでいないと思います。
このことをCIO社に連絡すると故障とのことで新しい商品が届いたのですが、状況変わらずです。
CIOのモバイルバッテリーから充電すると高速充電になっています。

どなたか同じ商品を使っている方や状況がわかる方がいれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25858200

ナイスクチコミ!5


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 13:40(1年以上前)

一度ケーブルを抜き差しやケーブルを変えて直らなければ故障だと思います。

書込番号:25858253

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/20 13:48(1年以上前)

直ぐに壊れたとか、最初から充電不具合が散見されますね。

相性も多少は有るのかもですが使わない方がいいのかも知れないですね。

書込番号:25858264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2024/08/20 15:29(1年以上前)


abc1238さんありがとうございます。
ケーブルの抜き差しやケーブルを変えてやっても同様ですが、直らなければ故障とは、OPPO側ではなく、CIO側でよろしいですか?

麻呂犬さんありがとうございます。
直ぐに壊れたとか、最初から充電不具合が散見されるのは、OPPO側ではなく、CIO側でよろしいですか?
相性も多少は有るのかもですが、使わない方がいいのかも知れないのも同様ですか?

書込番号:25858362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2024/08/20 15:47(1年以上前)

>最初から充電不具合が散見されるのは、OPPO側ではなく、CIO側でよろしいですか?

怪しい(不具合のある)充電器を使うと基板までやられて充電制御がうまくいかなくなることがあります。
(ASUSのZenFoneでやっちゃいまして、基板交換になりました)
ですので、充電器だけ新しくしても状況が変わらないかもしれませんが、試してみないと分かりません。

書込番号:25858382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/20 18:37(1年以上前)

可能性としてですが
自動振り分け機能が影響してるかも
あとは充電ケーブルを太いのに変えて変化するかもです

書込番号:25858534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2024/08/20 22:02(1年以上前)

茶風呂jrさん、スマじろうさんありがとうございます。
CIOの充電器は、太いケーブルもないので、取りあえず使わないようにします。

OPPOにもう交換してもらえそうもないし、また交換しても同じような気がします…。

書込番号:25858773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/08/21 04:48(1年以上前)

>にっくねーむ5963さん

>高速充電(アイコンが緑色)と普通充電を繰り返し、その都度画面もスリープ画面から画面が表示され、充電がうまく進んでいない

ケーブルが適切であるという前提で…
Anker製など、標準的な充電規格を独自に拡張したものに少なからず見られる症状で、機器判別に失敗しています。故障ではなくこのスマホに対応出来ていないので同じものにいくら交換しても改善はしません。こうなった場合には別の充電器を用意して使うしかありません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTJDLWV4/
上記のエレコム製のように独自の自動判別規格を採用していないものがお勧めです。

書込番号:25858978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/21 07:55(1年以上前)

>にっくねーむ5963さん
壊れた?のは充電器の方ですね。
スマホの方は自己管理しているので壊れ難いです。
その自己管理に対して適切な動作が出来ないのが充電器側です。

書込番号:25859075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2024/08/21 08:37(1年以上前)

>ryu-writerさん、麻呂犬さんありがとうございます。
CIOは比較的安価でコンパクトでデザイン的にも気に入って買ったので残念です。
OPPO純正の急速充電器を持っているのですが大きいので未開封のまま手放して、新しいものを購入しようかと思ってました。Ankerにしようかと思ってましたがちょっと心配ですね、ご紹介いただいたELECOMも含めて検討します。

書込番号:25859132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2024/08/22 22:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
取りあえずOPPOでCIO充電器は使わないようにします。

書込番号:25861267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/23 08:16(1年以上前)

普通は他の正常と思われる充電器や端末で試すものなのですが

それすら分からないのであれば

質問しても解決しませんよ。

書込番号:25861551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2024/08/23 08:57(1年以上前)

>abc1238さん

自分でできる範囲内で試してわからなかったので、質問させていただき、皆様のご意見をいただき自分として解決しました。

解決したのにわざわざありがとうございます!

書込番号:25861598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードがアンマウントされる

2024/08/05 09:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。皆様の状況教えて頂ければと思いスレ立てます。5A→11Aに移行し概ね満足しているものの、一点困っています。
SDカードですが皆さんマウント外れませんか?症状に一貫性はなく、気づいたら外れてる感じです。接触不良を疑いましたが、端末を再起動すると100%再認識されます。なお5Aでは一度も勝手にアンマウントされたことはありません。
SDカードとの相性もあるかもしれないので、SDカードの買い直せばよいのかとも思っていますが、皆様いかがでしょうか?

書込番号:25838405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/08/05 10:09(1年以上前)

Reno5Aの時に、新しく買ったサムソンのSDカードが定期的にマウント外れた事があります。
他のSDを試すと正常なため、サムソン製が不良だった様で、交換してもらったら正常になりました。
他にSDカードはお持ちではないですか?

書込番号:25838421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/05 10:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やっぱり相性ありそうですね。ある程度の容量のMicroSDは他の端末で使っちゃってるので、新規調達も視野に検討してみます。

書込番号:25838452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/05 20:28(1年以上前)

相性もあるかもしれませんが、読み込みエラーでアンマウントされている可能性もあるのでバックアップ取った方が良いかもしれませんね。壊れかけだったらデータが危ない。
新しくするか他の予備を挿してチェックしないとSDカードなのか端末なのか相性なのか分かりませんね。

書込番号:25839124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/05 23:21(1年以上前)

おっしゃる通りSDはあっけなくいっちゃうので、バックアップ取りつつ新しいカードに移行したいと思います。新しいカードは11aでフォーマットしてからデータ戻します。
新しいカード買う決心がつきました。どうもありがとうございます。

書込番号:25839332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/21 02:07(1年以上前)

booh☆さん、zephyr777さん、ご回答ありがとうございました。解決したのでご報告です。
恐らく5aでフォーマットしたカードを11aで、そのまま使用したのが良くなかったのだと思います。
新しいカードを購入し、11aでフォーマットして使用していますが、今のところアンマウントされません。
アンマウントされていたカードは他のタブレットでフォーマットして使用していますが、これもアンマウントはされません。
カードの相性かもしれませんが、フォーマットの方が可能性としては高いと考えています。

書込番号:25858947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO Reno11 AのEIDについて

2024/08/19 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:156件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
すみません。お聞きしたいのですがOPPO Reno11 AのEIDはどのような数字が並んでますか?
当方OPPO Reno7 Aを使っていますが、日本通信SIMのeSIMを使おうとしたら、日本通信SIMの対応しているEIDは



SIMフリーまたはSIMロックが解除された、EIDの先頭8桁が下記から始まる端末
「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」


となっており、OPPO Reno7 AのEIDは86452706でして、eSIMを使うことはできませんでした。
OPPO Reno11 Aにモデルチェンジしたら上記のようなEIDに変化していたりするのでしょうか?! 要するに日本通信SIMのeSIMを使えるのでしょうかと伺いたい次第です。

自分でも言葉の整理がよくできておらず、とてもわかりづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25857569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2024/08/19 23:12(1年以上前)

自分のは「89043051」でした。

書込番号:25857604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 07:07(1年以上前)

>近松門左衛門さん
>となっており、OPPO Reno7 AのEIDは86452706でして、eSIMを使うことはできませんでした。

それは、EIDではなく、IMEIを確認しているようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEIではなく、EIDを確認する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq36
>Q.docomo系のeSIMを契約したいのですが、EIDはどこで確認出来るでしょうか?
>設定→デバイスについて→その他の情報→EID
>SIM2とeSIMが排他の場合は、事前に、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→オン


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Reno7 Aの場合は、「89033023」になっていましたので、当然Reno7 Aでも利用出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Reno11 Aの場合は、「89043051」になっていましたので、Reno11 Aも、Reno7 A同様に利用可能です。

書込番号:25857778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 07:31(1年以上前)

■補足
今回の質問とは直接関係はありませんが、eSIMの再発行は有料となります。
https://www.nihontsushin.com/support/mypageReissueSIM.html
>手数料 1,100円

eSIMを利用する場合は、再発行手数料が無料のところがよいとは思います。
有料のところは、物理SIMにしておいた方が無難です。
Reno7 A(通常版)、Reno11 Aともに、物理SIMを2枚利用可能です。

書込番号:25857795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2024/08/20 23:48(1年以上前)

>無限ドロロさん
>†うっきー†さん

お二人ともありがとうございます。
おっしゃる通りでOPPO Reno7 Aも日本通信のeSIMを使用できるようです。
私が今まで勘違いをしていました。
そもそもモバイルネットワーク設定でeSIMのところをオフにしたままだったので、それでEIDのところが常に「該当なし」となっていたのですね。

eSIMをオンにしたらEIDがちゃんと89033023と表示されました。

これで心置きなくeSIMを存分に使えます。
感謝いたします。

書込番号:25858876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)