| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 101 | 63 | 2024年8月7日 09:56 | |
| 13 | 6 | 2024年8月7日 09:28 | |
| 6 | 4 | 2024年8月5日 15:31 | |
| 3 | 2 | 2024年8月4日 20:38 | |
| 3 | 3 | 2024年8月4日 11:58 | |
| 2 | 2 | 2024年8月4日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno5Aから
reno11Aに買い換えました
5Aの時にLINE通知がリアルタイムに来ずアプリ開けた時に一気にきてました
いろいろ調べたおしたけど無理で断念しました
11Aにかえてやっと解消されるかとおもい楽しみにしてましたが、まさかの来ずでした
ショックで倒れそうです
なんでなんでしょう助けてください
iijの物理SiMつかって同じSIMです
関係ありますか
助けてください
書込番号:25800591 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
前提として、移行ツールや復元ツールなどは使わずに新規にセットアップしているということは必要です。
書込番号:25800610
6点
ありがとうございます
この設定何十回もしてるんです
実は
書込番号:25800614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さはらさはらさん
>この設定何十回もしてるんです
>実は
移行ツールや復元ツールを使わずに新規にセットアップして、LINEのみを追加でインストールして確認しているのですよね?
ちなみに、Reno5 AもFAQ1_5の設定にミスがない限りおいては、LINEの通知は深いDoze状態でも通知がきます。
以下の内容も問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25800659
3点
>さはらさはらさん
>バックグラウンド
>ONですが
>データ量おかしいですよね
特におかしくはないようですが。
バックグラウンドの量は、本機と別の端末で確認してみましたが、フォアグラウンドのサイズの4/1〜10/1程度でした。
自分でLINEを送る時は、フォアグラウンドで動くため、フォアグラウンドでの量が多いのが一般的です。
自分からは一切送信しない、アプリも起動しないという、イレギュラーな使い方をすれば、バックグラウンドの量は増えると思いますが、
そうでないと思いますので、ごくごく普通のバランスのようです。
書込番号:25800699
1点
>さはらさはらさん
ちなみにスリープを解除している時には、通知は来ますか?
解除時も来ない場合は以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン。もしくは該当の人を長押し→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25800714
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
斜線は入ってないです
なんかミスってるんですかね
書込番号:25800725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、opporenoaで同じ症状が出た際はGoogleフォトが自動で写真、動画をバックアップしてGoogleの容量が超えてライン通知が来なかったことがあります。
アプリを開くと一斉に通知が来た症状は同じです。
容量制限された時に、それ以上使っていたのが原因でした。
一度Googleドライブで容量確認してみてください!
確認済みでしたらすみません。
書込番号:25800824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひめうずらんさん
ありがとうございます
OFFにしても改善されませんでした
貴重な情報ありがとうございます
>†うっきー†さん
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
⇑
具体的にどこの文面をさしていますか
ご教示ください
書込番号:25801150
0点
>さはらさはらさん
>具体的にどこの文面をさしていますか
#25800610で記載しています。
faq1_8に記載の40行ほどの文面です。
書込番号:25801154
1点
>†うっきー†さん
朝早く返信ありがとうございます
1回リセットしてやり直してもダメでした
原因不明です
書込番号:25801209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
>1回リセットしてやり直してもダメでした
端末を初期化後に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみを追加しているという意味でよいでしょうか?
意図的にステータスバーが写らないように加工してしまっていますが、
faq29の最後の注意事項のことが守れていなくて、何か怪しいアプリを追加してしまって、そのアイコンがステータスバーに表示されているとか・・・・・
少なくとも設定にミスがないかぎりは、問題なく通知が来ています。
端末をスリープして1時間以上経過して、深いDoze状態であっても。
添付されている画像に関しては、問題ないようでした。
LINEをロックしているようですが、ロックをしなくても問題ありませんが、ロックをしておいても問題はありません。
あとは、端末初期化後に何をしたかでしょうか・・・・・
怪しそうなところとしては、LINE以外を追加インストールしているとか・・・・・
ちなみに、スリープ解除時でLINEを起動していない時(ホーム画面を表示した状態)には、LINEのトーク通知は正常にきていますか?
書込番号:25801562
3点
>†うっきー†さん
LINEのみで試しましたが通知が来なかったため仕方なしに他のアプリを入れました
スマホ画面付いていても通知がきません
書込番号:25801578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さはらさはらさん
>スマホ画面付いていても通知がきません
ということは、端末の設定以前に、LINEアプリ側の設定内のどこかに問題があるようですね。
通常は、LINEアプリ側の設定はデフォルト設定から変更していなければ、問題なくトークの通知がくるのですが。
端末の設定の問題ではないようでしたので、LINE側のどこに設定ミスがあるかはわかりませんでした。
スピーカーアイコンに斜め線は入ったアイコンは表示されていないとのことですし。
書込番号:25801619
3点
>さはらさはらさん
XiaomiもLINE通知きたりするし仕事にて使用するには困りますよね。私はmotoにします。
書込番号:25801733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gmailは普通に通知来ます
LINEだけが来ない状態です
LINEの設定他にありますか
書込番号:25802942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よー123456789さん
情報ありがとうございます
一度試してみます
改善されることを願いたいです
書込番号:25803268
0点
>さはらさはらさん
9Aですが、リフレッシュレート 60 省エネモードでもリアタイで届きます。
†うっきー†さんの言われてる通り、何処かで設定が間違ってるかと。
書込番号:25803549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>787Bさん
うーん
LINEだけとどかないんですよね
LINE引き継ぎはqrでしましたけどいいですよね?
書込番号:25803642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
>LINE引き継ぎはqrでしましたけどいいですよね?
LINEを、一度アンインストール
Google Playから再度インストール。
新規にLINEアカウントを取得して新規にログイン。
これでLINEの設定も綺麗な状態になりそうです。
これで確認してみてはどうでしょうか。
これで問題なければ、今利用しているものに何か問題があるということになります。
他の機種でも通知が来ないとのことなので、利用中のアカウントもしくは設定に問題があるとしか・・・・・
書込番号:25803665
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
新規登録だと
LINEの友達グループ全部消えますよね?
書込番号:25803916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPO製品利用者としてコメントします。
Reno7Aを使ってます。
全く思い通りに動いてくれず、初期化から書かれていること全て試しましたが2年間かなり苦労しました。
下記2点ご確認下さい。
私のはこれでかなり改善しました。
1
RAM拡張をオフ
RAM拡張というのはつまり、ROMをRAMの様に動かすということです。
昔のPCでいうレディーブースター(Vista時代)
勿論、ROMはRAMメモリの数倍遅いので、ここに設置されたアプリはとんでもなく鈍速になります。
ROMに置くなみたいな指定は出来ません。
無効化して二度とONにしないようにしてください。
2
ディスプレイのリフレッシュレート設定
もしかしたら11aは120で固定かもしれません。
私は7aでずっと60Hz固定で使っていたのがもっさりしていた原因その2でした。
90Hzに上げたら改善が見られました。
これで動くようになると何よりです...
書込番号:25803963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さはらさはらさん
昨日、身内の9Aですが、リベロ5gVからQRコードで移行しましたが、問題ありません。
それとリフレッシュレートと拡張メモリーは、この問題と関係ありません。
やはり新規でアカウント入れ直すのが1番かと。新規だとグループも消えます。
書込番号:25804137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
■補足
本機での深いDozeへ移行している時のトーク通知にかかる時間は、10回計測して1回だけ91秒がありましたが、
それ以外は即時で、問題ないようでした。
OPPO Reno11 A
ColorOS V14
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.10.0)(CPH2603_14.0.1.510(EX01)のファーム)
1秒,1秒,1秒,1秒,91秒,2秒,2秒,2秒,2秒,3秒(平均11秒)
書込番号:25805539
4点
関係ないかもですが、僕のReno11 AのLINEアプリの着信音が鳴らずバイブのみだったのでLINEアプリの通知設定を見てみたら通知音が「なし」になっていたため(通常はこの状態でLINE独自の通知音になるはずなのですが)
設定→アプリ→LINEアプリ→通知→「このデバイス」にあったLINE通知音を手動で設定した所 通知音がなる様になりました。
書込番号:25806458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEに問い合わせしましたが、
端末との動作は確認できませをんので設定見直しを
ということでした。
LINEアカウントが悪さしている可能性はあるんでしょうか
書込番号:25807347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
>LINEアカウントが悪さしている可能性はあるんでしょうか
他の機種でも、同様の現象とのことなので、他には可能性がなさそうですね。
念のために、
LINEを起動→右上の歯車→一般内の通知
LINEを起動→右上の歯車→一般内の通知→メッセージ通知
この2画面のスクリーンショットは提示しておいてもよいとは思います。
※画像は加工しない状態で。ステータスバーが怪しい状態になっているかも確認出来ます。
サイレントに設定→オフ
ロック画面、バナー画面は両方ともオン
ロック画面で通知の詳細を非表示にする→オフ
着信音は、アプリのデフォルト
になっているなど、初歩的なところは確認済だとは思いますが。
それでも無理なら、該当のアカウントに問題があるとしか・・・・・
#25803665で記載している通りの手順で新規アカウントで確認するだけでよいとは思います。
簡単に確認出来ることですので。
書込番号:25807546
3点
LINEのアカウントを一回バックアップしてログアウト。これは残しておく。
一度、LINEをアプリ設定を引き継がないように(googleアカウントなどでアプリ設定が残っている可能性があります)再インストール新規登録して、別の新しいアカウントで動作確認。
確認が終わったら元のアカウントに戻す。
電話番号がもう1つ必要ですけど、LINEのアカウントに問題があるのか通信設定含めた端末なのかアプリの設定なのか切り分けができるのでは?
電話番号はpovoなど使えば格安で作れます。
書込番号:25812085
1点
>zephyr777さん
ありがとうございます
いろんな方法試しましたが、消去法でラインが犯人やと思います
リセットは避けたいので今ラインヘルプ問い合わせ中です
書込番号:25812373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表示されてません。
多分、待ち受け状態ではあるけど、常に裏で動くようなアプリでは無いのでは?
書込番号:25816971
0点
>zephyr777さん
ありがとうございます
そうなんですね
解決できそうでドキドキしてました
残念です
書込番号:25816975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も5AでLINEの通知が来なくなって最近11Aに変えたのですが、
やはりLINEの通知が来なくてショックを受けています。やはり同じ症状の方いるんですね。
OPPOサポートには以下を試してダメなら「すべての設定をリセット」を試してくださいとのこと。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2035708
設定は何度も見直しているんですけどね。
書込番号:25821516
0点
>ゆう117さん
よかった
自分の設定がだめだったかと思いましたが
仲間がいてよかったです
解決したいですね
書込番号:25823050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
こちらもしかしたら直ったかもしれません。
工場出荷状態でLINEだけ入れてもやはり通知が来なかったので、LINEアカウントの問題を疑いました。
ネットで調べると一度iPhoneにアカウント移行してAndroidに移行し直したら直ったという人を見つけたので、
半信半疑で古いiPhoneにLINEのアカウントを移行すると、iPhoneでも通知は来ず、
設定を見ると、「通知」→「新規メッセージ」がオフになっていました。
(この設定項目はAndroid版にはない項目です。)
これをオンにしてAndroidに移行し直したら、いまのところ通知が来るようになりました。
書込番号:25826944
![]()
5点
ちなみにおかしかったのは端末の通知設定ではなく、LINEアプリ内の通知設定でした。Android版にはない設定項目がiOS版でオフになっていました。(画像参照)
そんなことあり得ないと思われそうですが実際にそうなっていたのです。
書込番号:25827307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勘違いされる方が多いので、一応補足
自分の画像はLINEの設定画面です。
それと、iOSの新規メッセージがAndroidではメッセージ通知になります。
書込番号:25827315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゆう117さんの場合は、たんに、LINEのメッセージ通知の設定で、通知を許可をオフにしていただけだったようですね・・・・・
書込番号:25827367
1点
AndroidのLINEのメッセージ通知は「音声とポップアップで知らせる」になっていました通知は来ませんでした。(ここがオンになってないと「メッセージ内容を表示する」もいじれないので間違いないです。)
そこでiOSに移行したら新規メッセージがオフになっていて、あれ?!となったのです。本当にあり得ないと思われるかもしれませんが、何年も困っていたので設定はすべて何度も見直しているので間違いないです。
書込番号:25827375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>787Bさん
>ゆう117さん
そんなことあるんてすか?
こなかったやつがいきなり来るようになったのでしょうか
書込番号:25827418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
信じられないかもしれませんが、機種またいで何年も通知来なかったのがいまのところ来るようになりました。
スレ主さんもLINEアプリの設定→通知→メッセージ通知は「通知を許可」に設定されていますよね?
書込番号:25827432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
その情報はどっからでしょうか
urlあればおしえていただけませんか
書込番号:25827449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
設定はそちらで合ってます。(着信音とバイブレーションはオフにしてるんですね、私は着信音とバイブレーションオンでロック画面もチェックつけてましたが通知来ませんでした)
あらためて調べてみると個人ブログなのでurlは控えますが以下ワードで検索すると参考になるページに行けました。
「lineだけ通知が来ない 他サイトで解決しなかった人向け」
自分は昔iPod TouchにLINEを入れてみたことがあったのでそのときに設定変えてAndroidに引き継いだのか正直よく覚えてませんが、スレ主さんも過去にiOS版使っていましたか?
書込番号:25827473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
完全諦めモードで音バイブオフにしてます
音にしたところで通知きませんけど
過去にiphone6S使ってました
iphone6sにいまアカウント移行して
通知オンにして
また、oppoにもどせばいいんですよね?
書込番号:25827486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
そうです。iPhone使われていたなら同じ可能性ありますね。直ることをお祈りしてます。
書込番号:25827491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう117さん
ちなみに
iphoe6s に一旦移行怖いんですけどダイジョブでしょうか
だいぶん古いので
書込番号:25827495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
スクショの左上、時刻の右側にドロイド君のアイコンありますが、何かアプリ入れてますか?
書込番号:25827673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>787Bさん
今は普通に入れてますよ
最初はラインだけいれてましたけど
あきらめたので
書込番号:25827726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう117さん
iphone6S 現在ライン対応してないみたいです
書込番号:25827756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
そうじゃなくて、そのドロイド君のアイコンは何ですか?と聞いています。
書込番号:25827775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
iosなんのデバイスでやりましたか?
書込番号:25827819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iphone8ゲットできそうなんで試してみます
書込番号:25834589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆう117さん
>787Bさん
>†うっきー†さん
皆さんついにライン通知来ました
iphoneを手に入れて移行し通知をオンにして
OPPOに戻しました
リアルタイムで来ます
感動です
ほんとに情報ありがとうございました
過去
iphone6s
AQUOS
renoA
reno5a
と使ってきていつからか通知が来なく
調べてきましたがやっと解決です
書込番号:25840971 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめでとうございます。
これは広くバグとして情報を広めた方が良いですね。
LINEにも過去情報はあるはずですが、サポートで対応しないのが不誠実さを感じます。
通報祭りにでもしてでも改善して欲しいくらいの酷いバグですね。
書込番号:25841007
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Reno7aのユーザーです。ネットの記事で11aはインターバル撮影が出来る、と書かれてました。が、詳しい内容は書かれておらず、取説にも掲載されてなかったです。
超広角レンズでもインターバル撮影が出来ると、とても助かるのですが、7aではインターバル撮影自体が出来ないので、Open Cameraで標準レンズのインターバル撮影をして、超広角レンズでは5秒のセルフタイマーで、手作業でたくさんの枚数を撮影していますがとてもしんどいです。
Reno11のユーザーの方にインターバル撮影の使い勝手や、制限など無いか、Open Cameraと同じような感覚で使えるのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
使えるようであれば、11aの購入をしたいです。
0点
写真モード。Proモード。ポートレートモード。夜景モードの4つでインターバル撮影は可能です。
シャッター間隔は1秒から10秒
ショット数は1枚から50枚
となってますね。
書込番号:25840494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ろーいえんたーるさん
教えて下さり、ありがとうございます。夜景モードやプロモードでも使えるのは助かります。
超広角レンズでインターバル撮影が出来るととても助かりますが、それは可能という事で理解すればいいでしょうか?
書込番号:25840548
0点
>かけい7423さん
>超広角レンズでインターバル撮影が出来るととても助かりますが、それは可能という事で理解すればいいでしょうか?
カメラアプリを起動→右上の3本線→インターバル撮影でショット数(5〜50)、間隔(1〜10秒)を指定。
倍率に0.6を設定。
シャッターボタンを押せば、放置しておけば、指定した間隔と枚数で撮影されます。
途中で止めたい場合は、シャッターボタンのところが停止ボタンに代わりますのでタップすれば止まります。
書込番号:25840667
![]()
5点
>かけい7423さん
これは、やや記載不足でしたね。
申し訳ない。
写真モード内にある、0.6倍の超広角でもインターバル撮影はもちろん可能です。
より正確性を求めなら、写真モード。超広角モード。Proモード。ポートレートモード。夜景モード。
で可能です。
ただ、0.5秒間隔が設定として無いので、状況次第でらオープンカメラや他のカメラアプリの方が使いやすいかも知れません。
書込番号:25840734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ろーいえんたーるさん
>†うっきー†さん
お二人の方に詳しい説明していただき、本当にありがとうございます。
三脚で固定をして、タッチペンで慎重にタップして、超広角モードでたくさんの枚数を撮影してますが、どうしてもわずかな振動で画面が少しぶれてしまう事がありました。
何回も慎重にタップしてると、腕もだんだん痛くなってきます。
50枚のインターバル撮影が、1回のタップで出来ると、とても楽になると思いますので、ぜひ購入したいと思います。
Open Cameraのように500枚までインターバル撮影が出来るともっと良いのですが、OPPOさんにリクエストしたほうがよいですね。
(外国からやってくる大きなクルーズ客船や飛鳥Uなどのインターバル撮影で使ってます。停泊中にターミナルで撮影するときに超広角モードにしないと、船体の一部が画面からはみ出てしまうので超広角モードはとても役にたちます。)
書込番号:25840985
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
9Aとカメラ周りの性能を比較して
11Aはどのような感じでしょうか?
写りなどぜんぜん違うのか、例えば風景画をおないシチュで撮影したものを
並べてみても殆ど変わらないのか・・・
大きさ的に小さいほうが好みなので
大きさなら9Aのほうが少し小さいし、価格も安いので
そちらのほうがいいのですが、
カメラのレンズ周りがずいぶん違うので写りがそうとう違うならと悩んでいます
またゲームなどはしないのですが、
他に何かこのクラスで小さめでカメラが比較的きれいな機種ってあるでしょうか?
HuaweiのP30を使っているのですが流石にアプリなどで
不具合が出始めたりしているので買えたいです
動作感など性能的にはまだ全然いい感じなのですが・・・
0点
写真は比べないと分からないと思いますので、ここだと両方撮り比べている人は少ないんじゃないかな
oppo reno 9a 11a とかで検索した方が早いと思う
↓これとか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2406/14/news004.html
個人的には3〜4年使うならOSの問題とかから11aにしといた方が良いと思う
書込番号:25836509
1点
>sinsiさん
私も悩んでレビュー記事を色々探しました。
シンスペースさんのレビューに写真の比較載っていて参考にしたのでURL貼っておきます
https://sin-space.jp/oppo-reno11a-review
書込番号:25836533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直接的な回答にはなってませんが、Reno05aとReno11aを比べた場合、Reno05aを100とするならReno11aが200と言う事は有りません。
ワタシ自身はProモード派の人間なので細かい部分で両機に明確な違いは有ると思ってますが、単純に明るい場所で写真モードで撮影する事をメインとするならReno05とReno11aに大きな差は無いと思ってます。
実際に多くのユーザーが、Reno05aとReno11aのカメラ性能に差は無い。むしろReno05aの方が上と言う意見も有るくらいです。
そして、Reno09a所持して無いので予想の1つとして参考にして欲しいのですが、Reno09aのカメラ性能はReno05aより劣化していると言うのが一般的ですが、SOC性能はReno09aの方が上な事を考慮すると、Reno05aのカメラ性能が100としてもReno09aが50や0と言った事はまず有り得ないと思います。
全体的な配色や小さな文字のメリハリに違いにあっても、付属の編集ソフトである程度の補完は可能なのでは?と推察しています。
sinsi さん が少しでもキレイな写真が撮りたいとお考えならReno11aは購入を考えるのに十分に値するスマホだと思いますが、そこまで細部に拘らず人物や風景を収めるだけで十分と考えるならReno09aでも良いと思います。
書込番号:25836881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zephyr777さん
ありがとうございます。確かにOSは新しいに越したことはないですよね
これのお陰で寿命がずいぶん短くなっていますね・・・
>ごまむすさん
ありがとうございます。まさに比較で、参考になります
画質的には若干やはり11のほうが良さそうですが
色合い的には個人的には9のほうがしっくりくる気もします
AIはどうせあまり使わないしで・・・
>ろーいえんたーるさん
ありがとうございます。
9より5の方が良いということもあるのですね
画質は解像度や白飛び、色の自然さなど色んな要素もあるし
一長一短な部分もありますよね、もう今は1,2ねんのスパンなら
大きくは変わらないかもしれませんね
そうなるとまぁサイズで選ぶのもありかなあという気もしますが
結局最後は決断次第ですね。
皆様参考にさせていただきます
書込番号:25838767
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ザラザラしたパネルでしょうか?
重複できしたら申し訳ございません。
レビューや口コミをざっと拝見させていただきましたが、該当する情報が見当たらなかったため、ご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点
>ももち15さん
>レビューや口コミをざっと拝見させていただきましたが、該当する情報が見当たらなかったため
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/06/21/124155
>紫は背面テカテカツルツルでした。
私も、ザラザラかツルツルかで言えば、ツルツルと感じました。
書込番号:25837815
1点
>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になりましたm(_ _)m
関係ないですが、レビュー先の意見がだいぶ辛口過ぎて欲しいという熱が冷めてしまいます(笑)
書込番号:25837894
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
数十回押して一回くらいの確率ですが、電源ボタンを押して画面がつくまでに数秒から、長くて10秒程度かかってしまうことがあります。他の口コミを見てみても、そういった報告はないので多分ハズレを引いてしまったのかもしれないです。OCareは入らなくても大丈夫だろうと思って入りませんでした。公式に問い合わせたら、修理はできるみたいですがその間スマホが使えないのは困るので、どうしたらいいのか悩んでいます。それ以外はとても気に入っているのですが、もしもっと悪化したりして電源がつかなくなってしまったらどうしようと不安です。買い換えるしかないのでしょうか?
書込番号:25836760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ1年経ってないので、落とした等の外傷なければ保証修理。
修理しても今後絶対に壊れないって保証はないですが。
以前のスマホを持っていれば、SIM差し替えて応急的に使うか、安いスマホを間に合わせで買うかですかね。
Reno5Aに比べて電源ボタンのクリック音が安っぽく壊れそうな気がしたので、私は設定でダブルタップで画面のON、OFFを使用しています。
書込番号:25836877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
不具合誘発アプリのlineを入れてたら、削除して、使わないようにすればいいかも。
書込番号:25836906
0点
そんな方法があったんですねそのやり方でやってみようと思いますありがとうございます。
書込番号:25837301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
XiaomiからOPPOに変えようかなとか思ってますがコピペのことでお聞きしたいのです。
Xiaomiは指で割と簡単に文字の選択範囲指定できました。そして選択した文字列が貼り付けようとした部分の下の方に自動で表示されたりもしました。
とてもカンタン便利なコピペなのですが
このOPPOの機種でも同じように簡単にコピペできますか?
識者のご意見アドバお待ちしております
よろしくお願いいたします。
書込番号:25837098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おドラさまさん
>そして選択した文字列が貼り付けようとした部分の下の方に自動で表示されたりもしました。
長押しをして貼り付けようとして時に、キーボード(Gboard)の上部に貼り付け内容の文字列が表示されることでしょうか?
本機もAndroi端末で、Gboardがデフォルトですので、同じようにコピーと貼り付けが可能です。
違うことを言っている場合は、Xiaomi機でのスクリーンショットに該当の箇所に赤枠をつけて添付しておくとよいです。
Gboardの機能でしたら、プリインストール済なので、同じことが出来ると思っておけばよいです。
書込番号:25837111
![]()
2点
そのことを言ってましたわ。
i-phoneがコピペが、とてもやりづらくてひどい目にあったことがあったから心配になりました。意図したところが選択できないi-phone。
Xiaomiと共通と聞いて安心しましたわ。
どうもありがとうございました。
書込番号:25837222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




























