OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
128

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

Reno7aのユーザーです。ネットの記事で11aはインターバル撮影が出来る、と書かれてました。が、詳しい内容は書かれておらず、取説にも掲載されてなかったです。
超広角レンズでもインターバル撮影が出来ると、とても助かるのですが、7aではインターバル撮影自体が出来ないので、Open Cameraで標準レンズのインターバル撮影をして、超広角レンズでは5秒のセルフタイマーで、手作業でたくさんの枚数を撮影していますがとてもしんどいです。
Reno11のユーザーの方にインターバル撮影の使い勝手や、制限など無いか、Open Cameraと同じような感覚で使えるのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
使えるようであれば、11aの購入をしたいです。




書込番号:25840330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 18:59(1年以上前)

セルフタイマーは3秒でした。間違えて記入してしまい、すみません。

書込番号:25840338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/06 20:52(1年以上前)

写真モード。Proモード。ポートレートモード。夜景モードの4つでインターバル撮影は可能です。
シャッター間隔は1秒から10秒
ショット数は1枚から50枚
となってますね。

書込番号:25840494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 21:33(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
教えて下さり、ありがとうございます。夜景モードやプロモードでも使えるのは助かります。
超広角レンズでインターバル撮影が出来るととても助かりますが、それは可能という事で理解すればいいでしょうか?

書込番号:25840548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/06 23:04(1年以上前)

機種不明

>かけい7423さん
>超広角レンズでインターバル撮影が出来るととても助かりますが、それは可能という事で理解すればいいでしょうか?

カメラアプリを起動→右上の3本線→インターバル撮影でショット数(5〜50)、間隔(1〜10秒)を指定。
倍率に0.6を設定。

シャッターボタンを押せば、放置しておけば、指定した間隔と枚数で撮影されます。
途中で止めたい場合は、シャッターボタンのところが停止ボタンに代わりますのでタップすれば止まります。

書込番号:25840667

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/07 00:35(1年以上前)

>かけい7423さん
これは、やや記載不足でしたね。
申し訳ない。
写真モード内にある、0.6倍の超広角でもインターバル撮影はもちろん可能です。
より正確性を求めなら、写真モード。超広角モード。Proモード。ポートレートモード。夜景モード。
で可能です。
ただ、0.5秒間隔が設定として無いので、状況次第でらオープンカメラや他のカメラアプリの方が使いやすいかも知れません。

書込番号:25840734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/08/07 09:28(1年以上前)

>ろーいえんたーるさん
>†うっきー†さん
お二人の方に詳しい説明していただき、本当にありがとうございます。
三脚で固定をして、タッチペンで慎重にタップして、超広角モードでたくさんの枚数を撮影してますが、どうしてもわずかな振動で画面が少しぶれてしまう事がありました。
何回も慎重にタップしてると、腕もだんだん痛くなってきます。
50枚のインターバル撮影が、1回のタップで出来ると、とても楽になると思いますので、ぜひ購入したいと思います。
Open Cameraのように500枚までインターバル撮影が出来るともっと良いのですが、OPPOさんにリクエストしたほうがよいですね。

(外国からやってくる大きなクルーズ客船や飛鳥Uなどのインターバル撮影で使ってます。停泊中にターミナルで撮影するときに超広角モードにしないと、船体の一部が画面からはみ出てしまうので超広角モードはとても役にたちます。)

書込番号:25840985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 POCO M6 Pro ブラック 12GB/512GB と迷っています

2024/08/06 08:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
uqモバイルにてSIM差し替えで使う予定。
今使はReno5aを使っています。

【重視するポイント】
外部メモリ利用
ポケモンGO、コールオブデューティモバイル等で遊びたい。
【予算】5万円以下

【比較している製品型番やサービス】
POCO M6 Pro ブラック 12GB/512GBと比較してます。

【質問内容、その他コメント】
POCO M6 Pro ブラック 12GB/512GBもReno11aも中古(メルカリ等)で購入予定

あんまり詳しくないので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25839649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2024/08/06 08:50(1年以上前)

POCOはクラスが上だと思いますが、、

私だったらPOCO買います

書込番号:25839656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10151件Goodアンサー獲得:1125件 問い合わせ 

2024/08/06 11:39(1年以上前)

>Wゆうパパさん
https://sa.mobileinto.com/Oppo-Reno-11A-vs-Xiaomi-Poco-M6-Pro/

SoC性能はReno11Aの方が上です。
輝度はPOCO M6 Proのほうが上なので、炎天下ではM6 Proの方が視認性は高いです。

ただ、技適がM6 Proには無い(はず)ので、申請していないと使用するのは違法です。
取り締まられることは今のところ無いと思いますが。

書込番号:25839834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2024/08/06 13:20(1年以上前)

>sandbagさん
POCOに技適無い可能性が有るのは盲点でした

しかし今さらモノラルスピーカーのReno11選ぶのはどうなのだろうか、、

書込番号:25839958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/06 14:25(1年以上前)

海外スマホは日本に滞在しての利用が許されていないし、個人的にはFelicaが無いスマホはメインには成り得ません。

POCOシリーズはARスキャンで問題が出る可能性があります。Poco、Redmagicといった中国製ゲーミングブランド機種の多くは、ARCore認定が通らないようです。
https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja

Reno11 Aも掲載されていませんが、海外モデルのReno 11が掲載されているので問題はないでしょう。

ARCore認定に落ちた機種でもゲーミング性能のある機種であればapkからインストールすることで利用は可能ですが、アップデートを自身で管理する必要があるので不便でしょう。

あと、個人売買は不具合を隠ぺいして売るケースもあるのでお勧めしません。

書込番号:25840019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 02:15(1年以上前)

ありがとうございます。
私もPOCOが気にはなってて。
海外物が…更に考えさせられる点ですよね。

書込番号:25840776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 02:16(1年以上前)

法的な所に行き着くとなると難しいですね。
まぁ、それで捕まったとかっては聞いたことはないですが…
ありがとうございます。

書込番号:25840777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。
Reno5aもモノラルなんです。
で、なんならヘッドホンを使えばいいので、モノラル、ステレオまで強いこだわりはなかったですね。

書込番号:25840778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 02:20(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます。
色々の面でPOCOは捨てがたいですが、やめておいた方が無難かと。

お手数をおかけいたしました。
Reno11aで検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25840779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/07 16:31(1年以上前)

Reno 11AはIIJMIOへのMNPを利用して買うのがお買い得です。
https://www.iijmio.jp/campaign/device/OPPO_special202406.html

UQ以外はダメというなら無理ですが。

書込番号:25841402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードがアンマウントされる

2024/08/05 09:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。皆様の状況教えて頂ければと思いスレ立てます。5A→11Aに移行し概ね満足しているものの、一点困っています。
SDカードですが皆さんマウント外れませんか?症状に一貫性はなく、気づいたら外れてる感じです。接触不良を疑いましたが、端末を再起動すると100%再認識されます。なお5Aでは一度も勝手にアンマウントされたことはありません。
SDカードとの相性もあるかもしれないので、SDカードの買い直せばよいのかとも思っていますが、皆様いかがでしょうか?

書込番号:25838405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/08/05 10:09(1年以上前)

Reno5Aの時に、新しく買ったサムソンのSDカードが定期的にマウント外れた事があります。
他のSDを試すと正常なため、サムソン製が不良だった様で、交換してもらったら正常になりました。
他にSDカードはお持ちではないですか?

書込番号:25838421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/05 10:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やっぱり相性ありそうですね。ある程度の容量のMicroSDは他の端末で使っちゃってるので、新規調達も視野に検討してみます。

書込番号:25838452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/05 20:28(1年以上前)

相性もあるかもしれませんが、読み込みエラーでアンマウントされている可能性もあるのでバックアップ取った方が良いかもしれませんね。壊れかけだったらデータが危ない。
新しくするか他の予備を挿してチェックしないとSDカードなのか端末なのか相性なのか分かりませんね。

書込番号:25839124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/05 23:21(1年以上前)

おっしゃる通りSDはあっけなくいっちゃうので、バックアップ取りつつ新しいカードに移行したいと思います。新しいカードは11aでフォーマットしてからデータ戻します。
新しいカード買う決心がつきました。どうもありがとうございます。

書込番号:25839332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/21 02:07(1年以上前)

booh☆さん、zephyr777さん、ご回答ありがとうございました。解決したのでご報告です。
恐らく5aでフォーマットしたカードを11aで、そのまま使用したのが良くなかったのだと思います。
新しいカードを購入し、11aでフォーマットして使用していますが、今のところアンマウントされません。
アンマウントされていたカードは他のタブレットでフォーマットして使用していますが、これもアンマウントはされません。
カードの相性かもしれませんが、フォーマットの方が可能性としては高いと考えています。

書込番号:25858947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コピペコノトヨ

2024/08/04 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:134件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
XiaomiからOPPOに変えようかなとか思ってますがコピペのことでお聞きしたいのです。
Xiaomiは指で割と簡単に文字の選択範囲指定できました。そして選択した文字列が貼り付けようとした部分の下の方に自動で表示されたりもしました。
とてもカンタン便利なコピペなのですが
このOPPOの機種でも同じように簡単にコピペできますか?
識者のご意見アドバお待ちしております
よろしくお願いいたします。

書込番号:25837098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 09:10(1年以上前)

>おドラさまさん
>そして選択した文字列が貼り付けようとした部分の下の方に自動で表示されたりもしました。

長押しをして貼り付けようとして時に、キーボード(Gboard)の上部に貼り付け内容の文字列が表示されることでしょうか?
本機もAndroi端末で、Gboardがデフォルトですので、同じようにコピーと貼り付けが可能です。

違うことを言っている場合は、Xiaomi機でのスクリーンショットに該当の箇所に赤枠をつけて添付しておくとよいです。

Gboardの機能でしたら、プリインストール済なので、同じことが出来ると思っておけばよいです。

書込番号:25837111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2024/08/04 10:54(1年以上前)

そのことを言ってましたわ。

i-phoneがコピペが、とてもやりづらくてひどい目にあったことがあったから心配になりました。意図したところが選択できないi-phone。

Xiaomiと共通と聞いて安心しましたわ。

どうもありがとうございました。

書込番号:25837222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

数十回押して一回くらいの確率ですが、電源ボタンを押して画面がつくまでに数秒から、長くて10秒程度かかってしまうことがあります。他の口コミを見てみても、そういった報告はないので多分ハズレを引いてしまったのかもしれないです。OCareは入らなくても大丈夫だろうと思って入りませんでした。公式に問い合わせたら、修理はできるみたいですがその間スマホが使えないのは困るので、どうしたらいいのか悩んでいます。それ以外はとても気に入っているのですが、もしもっと悪化したりして電源がつかなくなってしまったらどうしようと不安です。買い換えるしかないのでしょうか?

書込番号:25836760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/08/04 00:55(1年以上前)

まだ1年経ってないので、落とした等の外傷なければ保証修理。
修理しても今後絶対に壊れないって保証はないですが。
以前のスマホを持っていれば、SIM差し替えて応急的に使うか、安いスマホを間に合わせで買うかですかね。
Reno5Aに比べて電源ボタンのクリック音が安っぽく壊れそうな気がしたので、私は設定でダブルタップで画面のON、OFFを使用しています。


書込番号:25836877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/04 02:35(1年以上前)

不具合誘発アプリのlineを入れてたら、削除して、使わないようにすればいいかも。

書込番号:25836906

ナイスクチコミ!0


スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/04 11:58(1年以上前)

そんな方法があったんですねそのやり方でやってみようと思いますありがとうございます。

書込番号:25837301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

本体と一緒に専用の急速充電器も購入したのですが40%から100%になるまでに2時間くらいかかってしまいます。特に設定などをいじった記憶はないのですがどうやったら速く充電できるようになりますか?

書込番号:25835356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/02 19:33(1年以上前)

>千里場さん

以下の製品で間違いなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
付属のケーブルを使って、端末、アダプターともに、ケーブルを奥まで差し込んでいますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

OPPO SUPERVOOC 67W デュアルポート急速充電アダプター(Type-C to Type-Cケーブル付き)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5HCN3TB

それでも、50分以内に満充電にならないなら原因分かりませんが。

書込番号:25835375

ナイスクチコミ!1


スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/02 19:39(1年以上前)

その商品で間違い有りません。履歴も残ってます。

書込番号:25835379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2024/08/02 19:39(1年以上前)

supervoocになってれば
文字が多分充電中の表示の上とかに出るはずですが
買ったのちゃんとした販売店なのですかね

書込番号:25835380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/02 19:42(1年以上前)

機種不明

公式サイトで買いましたよ

書込番号:25835383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2024/08/02 19:43(1年以上前)

普通のスマホで充電中急速充電中とかもじがでるとこにsupervoocて文字でてます?
出てないならアマゾンなら返品して買い直した方がいいですよ

書込番号:25835384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 千里場さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/02 19:44(1年以上前)

あと以前はちゃんと急速充電されてたんですけどいつの間にかこんなに遅くなってしまいました。

書込番号:25835387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/02 20:54(1年以上前)

ゲームなどの重いアプリを動かしながら充電すれば、バッテリーを消費しながら充電することになるので時間がかかりますよ。

書込番号:25835459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/03 03:40(1年以上前)

>千里場さん
設定→バッテリー→スマート充電の設定が悪さしてません?
学習して勝手に充電スピードを調整するようです。

他に下にある充電の制限とか、バッテリー周りの設定を一度全部オフにしたりして再起動してみては?

あと、100%ではなくて80%まで充電されるのも遅いですか?
他にも10%とかから50%までも遅いですか?
バッテリーが低いとフルスピードで満充電に近づくと少しずつ充電速度が遅くなります。

私はAccuBatteryのアプリを使っていますが、リアルタイムで5000mAなど電流量が分かります。
気になるなら、似たような充電スピード量を見られるアプリを使ってみても良いのでは?

書込番号:25835706

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)