| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2024年7月11日 19:00 | |
| 33 | 8 | 2024年7月6日 18:32 | |
| 10 | 1 | 2024年7月4日 12:16 | |
| 31 | 3 | 2024年7月3日 01:42 | |
| 13 | 3 | 2024年7月2日 22:37 | |
| 5 | 2 | 2024年7月2日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホームアプリのnova launcherを使い、ダブルタップなどのジェスチャーを使いソフト的に画面を非表示にすると、指紋認証のマークが表示されて消えません。
10分経っても20分経っても消えません。
しかし電源ボタンで画面を消すと指紋マークは表示されません。
常時表示ディスプレイは節電設定で使っています。振動など少し動くと表示されますが直ぐに消えます。
この時も指紋マークだけは消えません。
novaの設定のジェスチャーと入力で「画面ロック方法」は「アクセシビリティ」です。
電源ボタンを押した時と同じ動作と説明されています。
指紋認証マーク自体を表示させない設定にすれば表示されなくする事はできますが、ダブルタップや電源ボタンなどを押さないと指紋認証マークが表示されないので不便です。
過去に似たような質問がありましたが、指紋認証だけ浮き出ていると書いているので、もしかしたらnova launcherを使っているのかなと思いました。
reno3aでは、このような現象はありませんでした。
nova launcherを使っている方でジェスチャーで画面を消している方は同じ現象は起きますか?
0点
>zephyr777さん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋→指紋アイコンを表示する
この状態で、電源ボタンの短押し後、
※※※※※※※※※※※※
微動だにさせない状態で
※※※※※※※※※※※※
4秒程度で消えます。
設定→その他の設定→ユーザー補助→全般→ダウンロードしたアプリ→Nova Launcher→オン
Nova Launcherの設定→ジェスチャーと入力→ダブルタップ→画面ロック
この状態で、画面のダブルタップ後、
※※※※※※※※※※※※
微動だにさせない状態で
※※※※※※※※※※※※
4秒程度で消えます。
トラブル防止のために、Nova Launcherをアンインストール後、
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップしてロックする→オン
で利用することをお勧めはします。
書込番号:25805224
![]()
4点
確認頂きましてありがとうございます。
他の端末では同じ現象は出ないのでしたら、私の環境のみの問題のようですね。
Nova Launcherを一度アンインストールして再起動後に再インストールして、初期状態で画面ロックジェスチャーだけ利用してみました。
結果、同じ現象が出ました。
端末側の問題のようですが、端末を初期化しても私の使用アプリなど環境では同じ現象が起きそうで初期化に踏み切れません。
また1から銀行やクレジットなど全てのアプリの設定を行うには数日掛かってしまい、大変な労力が掛かってしまいます・・・
サードパーティーのホームアプリが非推奨なのは分かるのですが、デフォルトだと使いにくくて困ってしまいます・・・
書込番号:25805278
0点
>zephyr777さん
>Nova Launcherを一度アンインストールして再起動後に再インストールして、初期状態で画面ロックジェスチャーだけ利用してみました。
>結果、同じ現象が出ました。
ダブルタップ後、端末をテーブルに置いてみて下さい。もしくは最初からテーブルに置いたまま。
今は手に持ったまま確認されているのではないでしょうか?
手に持って動かしていないつもりでも、動いていると判断されている可能性があります。
指紋アイコンを表示する設定にしていると、動かすと点灯したままになりますので。
書込番号:25805308
3点
>†うっきー†さん
スマホフォルダーに置いたまま試していましたが、一応振動の無いテーブルに置いて試してみても同様でした。
振動があると時間なども表示されるはずなので、恐らく振動では無いように思えます。
ポケットの中では消えるのかな?と思い、近接センサー辺りを手で覆ってみたところ、指紋マークが薄暗くなりました。
明度センサーが反応して画面の明るさが調整されたみたいです。
画面がフリーズしているのではなくて、何かの影響で指紋マークが表示されているっぽいです。
ちょっと奇麗じゃないですけど写真も添付しておきます。
書込番号:25805320
0点
いにしえのAX7(笑)ユーザーです。
>zephyr777さん
設定→アプリ でシステムアプリを表示させてから ワンタップロック画面 というアプリを探してみてください。もし見付かったなら、それをNova Launcherのダブルタップ等に割り当てれば良いのでは?と思います。
これは機種標準搭載の純正アプリですから、サードパーティー製の画面ロックアプリのような制限を受ける可能性もないと思われます。自分のAX7はAndroid8なので本来ならNova Launcher上からシステム等価のロックは出来ないのですが、このアプリのおかげで出来てますよ。
書込番号:25805916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ryu-writerさん
情報ありがとうございます。大変助かりました。
システムに画面ロックのアプリがあったので、直接呼び出すように設定したら期待通りの動きになりました。
そうなるとシステムの問題では無くて、novalauncherが画面ロックの処理をする時に何か指紋マークが消えない現象が起こるような事をしていそうですね。
novalauncherを初期化してデフォルト状態で画面オフだけ設定しても、私のスマホだけ現象が起きる理由が分かりませんが、何か他の設定やアプリと干渉しているのかもしれませんね。
今回の問題だけじゃなくて色々なスマホで汎用性のある解決法を示して頂けて大変助かりました。
システムにあるアプリを直接呼び出す方法は応用が利きそうですね。
本当にありがとうございました。
>†うっきー†さん
同じ現象の再現が無い事を確認して頂きありがとうございました。問題の切り分けとして大変参考になりました。
いつも助けて頂きありがとうございます。
書込番号:25805928
0点
>zephyr777さん
>システムに画面ロックのアプリがあったので、直接呼び出すように設定したら期待通りの動きになりました。
ということは、端末を新規にセットアップしないで、別のOPPO端末から移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったとか。
「画面ロック」ではなく「画面のロック」というアプリではないでしょうか?
本機にはプリインストールされていないアプリですので、移行ツールや復元ツール、もしくはapkファイルのコピーなどをしないと、
存在しないアプリとなりますので。
OPPO端末の多くでは「画面のロック」アプリがプリインストールされているのですが、本機にはなぜかプリインストールされていませんでした。
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったので、うまく動作しないなどが起きていたのだと思います。
書込番号:25806076
3点
>†うっきー†さん
oppo同士だったので初期設定時に出たデータの引継ぎみたいのをしました。
写真やテキストデータや任意で入れたアプリの再インストールだけじゃなくて、見えない部分もコピーされるのですね。
システムアプリまで引き継ぐとは思ってもいませんでした。
前の質問で似たような指紋認証マークが消えないと質問していた人が居たので、同じような問題かもしれませんね。
書込番号:25806415
0点
過去にこういうスレがありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24335632/
OPPOの移行ツールによって本来なら移行されない筈のものが入ってしまったという点では似ていますね。
ただまぁ今回はまだそのアプリが曲がりなりにも動作はしているので、当面はそのままでも良いかも知れません。ただし、正常に動作しなくなった場合は、おそらくアンインストールもままならないので改善には初期化、そして該当アプリを移行しないための措置が必要でしょうね。
書込番号:25806774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno 5 aから機種変しました。
以前は特に設定しなくてもどのアプリも通知バッジが数字で表示されていましたが、今は赤ドットで表示されています。
以前もcolorOSのまま利用していてホームアプリは入れていません。
こちらの機種(というかcolorOS14でしょうか)は数字表示は出来ないのでしょうか。
書込番号:25799431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もも川さん
本来は、LINE等、下記のように数字があるべきなのですが、本機の現在のファーム(ColorOS V14)にはないようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
どうしても必要でしたら、ホームアプリをインストールしかなさそうです。
もしくは、ファーム更新を待つか
書込番号:25799645
3点
各アプリ単位で対応してれば数字表示できますよ。
例えばLINEとかXなら、
アイコン長押し→アプリ情報→通知を管理
の中に「バッジ」の項目があるので
そこで「数字」を選択すれば通知が数字で表示されます。
書込番号:25800190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッキーさんの書き込み見逃してました
ほとんど同じこと書いてますね笑
自分のReno11 Aは前日のアプデでファームは
「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが
さっき書いた手順でLINEのバッジを数字表記に出来てます。
書込番号:25800207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横から失礼します。
ファームは「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが、ドットと表示しないの二種類しかありませんでした。
>snap-on-onさん
数字表記にする為の他に必要な設定がありましたらご教授ください。
書込番号:25800270
2点
たぶん、関係ありそうな設定ありました
端末の設定→通知とステータスバー の中に
「アプリのアイコン」という項目があります。
そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
書込番号:25800290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>snap-on-onさん
>端末の設定→通知とステータスバー の中に
>「アプリのアイコン」という項目があります。
>
>そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
情報ありがとうございました。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
ではなく、
本機では、
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「表示しない」で
表示出来ました。
少し不便になりましたが、あるアプリはドットで、あるアプリは数字でという必要はないので、問題はなさそうですね。
書込番号:25800299
5点
>†うっきー†さん
>snap-on-onさん
数字出せました。ありがとうございました。
書込番号:25800308
0点
皆様ありがとうございました!!
お返事が遅くなりすみません。
今早速やってみたら出来ましたー!
アプデに期待するか…と思っていたので本当に嬉しいです(^^)
書込番号:25800675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
>やまもとのりさん
本機は、SoCがMediaTekですが、
開発者向けオプションを有効にした後に、
電話アプリで「*#*#3646633#*#*」を入力してEngineerModeを起動。
ということが出来ませんでしたので、Index15の値を255から0に変更して無音にするということが出来ないようでした。
無音のカメラアプリをインストールする程度の対応になると思います。
無音カメラ [最高画質]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera
書込番号:25797702
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
電源を切っちゃえば消えるわよ
電源切っちゃいなさいよ
書込番号:25796037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「設定」→「パスワードとセキュリティ」→「指紋」
→(パスワードかロック解除パターン)→
「指紋アイコンを表示する」→(オフ)
で消えるはずです。
書込番号:25796044
![]()
15点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno10proなどは強制120hzにしてもchromeやYouTubeなど120hzにならなかったのですが、この機種も同じですか?
購入検討中です
書込番号:25795548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両方共に、アプリ固有のリフレッシュレートで変更できました。
開発者オプションでリフレッシュレートを表示しましたが、120Hzとなっていましたね。
90とあまり変化ないように感じますが。
書込番号:25795613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デフォルト設定ではChromeとYoutubeは90hzですが
「設定→デイスプレイと明るさ→画面リフレッシュレート→アプリ固有のリフレッシュレート」 に行くとChromeとYoutubeのリフレッシュレートを120hzに設定できます。
書込番号:25795616
5点
>booh☆さん
>protocolさん
有り難うございます
購入したいと思います!
書込番号:25795904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
写真を撮ると、OPPOReno11と表示される
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
自分なりにグクって調べましたが、
どうしても消えません。
大変恐縮なのですが、ご存知の方
ご教示下さい。
書込番号:25795000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラアプリ→右上3本線→設定→写しこみ
ここで設定できます。
書込番号:25795046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




