OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 手袋をした時の反応について!

2024/08/10 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 sanquuさん
クチコミ投稿数:18件

reno 7からの乗換です。
以前は手袋をしたままでもスクロール、タップ等出来たのですが、同じ手袋なのに反応しません。何か設定ありますか?

書込番号:25844766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 12:40(1年以上前)

機種不明

>sanquuさん
クイックスタートを参照下さい。
「手袋をしたままでの操作」は、動作しないことがある旨の記載があります。
利用されている手袋を外すしかないのではないでしょうか。

書込番号:25844855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2024/08/10 13:00(1年以上前)

>sanquuさん

一般的には、普通の手袋では、動作保証外の手袋が多いです。

手袋でタッチ操作などに対応している手袋でないと
操作が出来ないかと思います。

書込番号:25844878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 15:27(1年以上前)

reno7aの時も最初から貼られてるフィルムでしたか?

書込番号:25845000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 あたし質問があるわ

2024/08/10 05:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この機種に鞍替えしよーと思ってるんだけど
Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど
OPPOはそーゆーことできるかしら?
あれとても便利なのよね
識者の方々アドバよろしくお願い🙏いたします🙇

書込番号:25844433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 07:32(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>Xiaomiだと待ち受けのアイコンを酒類別に配置出来たんだけど

「酒類別」は「種類別」と記載したくて、フォルダを作成したいという意味でしょうか?
ホーム画面にフォルダを作成したいと推測しました。
配置しているアイコンを別のアイコン上にドラッグすればフォルダが作成されます。
そのフォルダを長押しすれば、フォルダ名を変更出来ます。

推測が違う場合は、Xiaomi機のスクリーンショットに赤枠をつけて、このような感じですと、一目瞭然にしておくとよいです。

次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

Shift_JISコードに存在しない絵文字などは文字化けしますので、書き込み前の確認画面で文字化けしていないかを確認されるとよいです。

書込番号:25844473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/10 07:34(1年以上前)

前提となる種類別の認識を間違っていたら申し訳ないのですが、クーポン系のアプリなら複数のクーポン系アプリを一纏めに。
ソシャゲならソシャゲに一纏めと言った感じでよろしいでしょうか?
だとしたら可能です。
個人的に思い付くのは2通り。
@Yahooの着せ替えアプリを使うとReno11aは計8面の待ち受け設定が可能であり、各面にアプリを移動させて種類別に纏めること。
Aアプリ一覧からAと言う対象アプリを長押してホーム画面に追加。
次にBと言う対象アプリを同様の操作でホーム画面に追加。
ホーム画面上で長押しでBをAまで引っ張ると、2つが重なり新しいフォルダが出来るので、フォルダをクリックすると2つのアプリが入っています。
フォルダに入れるアプリ数を増やしたければ同様の操作で対象アプリをフォルダまで引っ張れば良いです。
フォルダ名は自由に変更可能ですし、フォルダを長押しすれば移動させる事が可能ですので、複数の待ち受け画面を作っていればそちらに移動する事も可能です。

書込番号:25844475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:45(1年以上前)

コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ。

書込番号:25844491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2024/08/10 07:46(1年以上前)

機種不明

アップラせてなかったわ

書込番号:25844492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 08:12(1年以上前)

Glextorならどうでしょう

書込番号:25844511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:12(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
>アプリの分別も自動でやってくれます。

ドロワー表示にして、ドロワー内で分類分けして表示したいということのようですね。

ホーム画面の何もないところを長押し→右下の設定アイコン→その他→ホーム画面モード→アプリドロワーを使用
これでドロワー表示になります。

ドロワー内で、「すべて」「コミュニケーション」「エンターテイメント」「写真」「ツール」「ライフスタイル」でデフォルト表示されています。
編集は、ドロワー表示内の右上の設定アイコン→アプリのカテゴリーを管理

書込番号:25844512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:26(1年以上前)

↑Xiaomi機の設定でした。

今回の質問はOPPO端末で同じように出来ないかでしたね。すみません。
ホームアプリを変更しないとできなさそうですね。

書込番号:25844522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:497件

2024/08/10 15:29(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

>コミュニケーション、写真 ツールなどなど画面を左右に動かして切り替えます。
アプリの分別も自動でやってくれます。

これでわかるかしらねえ
あたし不器用なのよ

全自動でアプリのカテゴリー分類はおそらく Xiaomiだけ サードパーティー製アプリの力を借りてもほとんどは自力でフォルダ分けしないといけません。

可能性があるとしたらXiaomiが作ったPOCO LAUNCHERだけど…もう一年以上更新止まってて最新のスマホではまともに動かない可能性が高いと、今Playストア見た限りでは思います。

詰みですね 御愁傷様…

てか自分も相当不器用ですけど、自分好みに利用環境を整えるのに手間や苦労は惜しまない質です。主さんのような人は不器用というよりズボラなんでは?

書込番号:25845002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:15(1年以上前)

「酒類別に配置」いいですね。大好きな順序です!

書込番号:25845271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 20:18(1年以上前)

ちなみにOPPOはそのままタップ起動できるフォルダを作ることができます。それも結構使えると思いますよ。

書込番号:25845272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:497件

2024/08/10 23:01(1年以上前)

あぁ…
>スマじろうさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.glextor.appmanager.free

Glextorってこれですか?こんなんあるんですね〜 今回の要望には適ってるかも

勉強させて貰いました

書込番号:25845424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2024/08/19 05:32(1年以上前)

みんなありがとう
みんな親切な人ばっかりね。
おっしゃるとおりあたしはズボラを絵に書いたような女よ。

ところでGlextorインストールしてみたわ
確かに種類別に自動で分けてくれる
でもそれはアプリ内でのこと
Xiaomiのように待ち受け状態とは違う
この辺が限界なのね。
Xiaomiだと色で自動分類表示もしてくれた
あっちのほうが一枚も2枚も上手ね。

まあスッキリ諦めもついたわ、
OPPOはOPPOの良さがあると思うからしばらく使ってみるわ
これもあんたら皆様方のお陰でございます。
どうもありがとうございました。

書込番号:25856493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

背面パネルの触り心地について

2024/08/04 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

ザラザラしたパネルでしょうか?
重複できしたら申し訳ございません。
レビューや口コミをざっと拝見させていただきましたが、該当する情報が見当たらなかったため、ご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25837777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 19:52(1年以上前)

>ももち15さん
>レビューや口コミをざっと拝見させていただきましたが、該当する情報が見当たらなかったため

https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/06/21/124155
>紫は背面テカテカツルツルでした。

私も、ザラザラかツルツルかで言えば、ツルツルと感じました。

書込番号:25837815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/04 20:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になりましたm(_ _)m

関係ないですが、レビュー先の意見がだいぶ辛口過ぎて欲しいという熱が冷めてしまいます(笑)

書込番号:25837894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

9Aと比較して

2024/08/03 18:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

9Aとカメラ周りの性能を比較して
11Aはどのような感じでしょうか?
写りなどぜんぜん違うのか、例えば風景画をおないシチュで撮影したものを
並べてみても殆ど変わらないのか・・・
大きさ的に小さいほうが好みなので
大きさなら9Aのほうが少し小さいし、価格も安いので
そちらのほうがいいのですが、
カメラのレンズ周りがずいぶん違うので写りがそうとう違うならと悩んでいます
またゲームなどはしないのですが、
他に何かこのクラスで小さめでカメラが比較的きれいな機種ってあるでしょうか?
HuaweiのP30を使っているのですが流石にアプリなどで
不具合が出始めたりしているので買えたいです
動作感など性能的にはまだ全然いい感じなのですが・・・

書込番号:25836436

ナイスクチコミ!0


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/03 19:32(1年以上前)

写真は比べないと分からないと思いますので、ここだと両方撮り比べている人は少ないんじゃないかな
oppo reno 9a 11a とかで検索した方が早いと思う

↓これとか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2406/14/news004.html

個人的には3〜4年使うならOSの問題とかから11aにしといた方が良いと思う

書込番号:25836509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2024/08/03 19:50(1年以上前)

>sinsiさん

私も悩んでレビュー記事を色々探しました。
シンスペースさんのレビューに写真の比較載っていて参考にしたのでURL貼っておきます

https://sin-space.jp/oppo-reno11a-review

書込番号:25836533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/04 01:10(1年以上前)

直接的な回答にはなってませんが、Reno05aとReno11aを比べた場合、Reno05aを100とするならReno11aが200と言う事は有りません。
ワタシ自身はProモード派の人間なので細かい部分で両機に明確な違いは有ると思ってますが、単純に明るい場所で写真モードで撮影する事をメインとするならReno05とReno11aに大きな差は無いと思ってます。
実際に多くのユーザーが、Reno05aとReno11aのカメラ性能に差は無い。むしろReno05aの方が上と言う意見も有るくらいです。
そして、Reno09a所持して無いので予想の1つとして参考にして欲しいのですが、Reno09aのカメラ性能はReno05aより劣化していると言うのが一般的ですが、SOC性能はReno09aの方が上な事を考慮すると、Reno05aのカメラ性能が100としてもReno09aが50や0と言った事はまず有り得ないと思います。
全体的な配色や小さな文字のメリハリに違いにあっても、付属の編集ソフトである程度の補完は可能なのでは?と推察しています。
sinsi さん が少しでもキレイな写真が撮りたいとお考えならReno11aは購入を考えるのに十分に値するスマホだと思いますが、そこまで細部に拘らず人物や風景を収めるだけで十分と考えるならReno09aでも良いと思います。

書込番号:25836881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

2024/08/05 15:31(1年以上前)

>zephyr777さん
ありがとうございます。確かにOSは新しいに越したことはないですよね
これのお陰で寿命がずいぶん短くなっていますね・・・


>ごまむすさん
ありがとうございます。まさに比較で、参考になります
画質的には若干やはり11のほうが良さそうですが
色合い的には個人的には9のほうがしっくりくる気もします
AIはどうせあまり使わないしで・・・


>ろーいえんたーるさん
ありがとうございます。
9より5の方が良いということもあるのですね
画質は解像度や白飛び、色の自然さなど色んな要素もあるし
一長一短な部分もありますよね、もう今は1,2ねんのスパンなら
大きくは変わらないかもしれませんね
そうなるとまぁサイズで選ぶのもありかなあという気もしますが
結局最後は決断次第ですね。

皆様参考にさせていただきます

書込番号:25838767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 丸い山さん
クチコミ投稿数:23件

LINEや他アプリでのBluetooth通話ができません。権限を見たりもしましたが設定項目を見つけられませんでした…。
誤タップが多くマルチウィンドウがすぐ起動したり画面が戻ったりしてしまうのでマルチ機能をオフにしたいです。

OPPO端末がはじめて、尚且つ最新のandroidOSがはじめてのせいもあってか操作方法がわかりません…。題名の件についてお優しい方教えていただけると助かります。

書込番号:25834939

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/08/02 13:25(1年以上前)

>丸い山さん

該当のアプリ(LINE等)のアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリの権限→付近のデバイス→許可する

「付近のデバイス」がbluetoothのことです。


マルチ画面というのは何のことかわかりませんでした。
分割画面(マルチタスクボタン押下→該当のウィンドウの右上の3点→分割画面)のことでしょうか?
でしたら、分割画面にする操作をしないだけでよいと思います。

スマートサイドバーのことであれば、
設定→特殊機能→スマートサイドバー→スマートサイドバー→オフ

これらと違う場合は、どういう操作をした時のことかや、スクリーンショットなどを提示しておくとよいです。
該当の操作をしないという対策しかないかもしれませんが。

書込番号:25834948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

スリープ時の画面ダブルタップについて

2024/07/29 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

お世話になります。当該機種を使っていますが、スリープ時の画面ダブルタップのオンにしていつも使用していますが、電源をオフして立ち上げる度にこの項目がオフになってしまいます。何か対策がありましたらご教示お願いします。

書込番号:25829687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 12:11(1年以上前)

使えないのではなくて、毎回再起動すると設定が戻ってしまうのなら何かの外部アプリかシステムに不具合が発生していると思います。
設定の問題だとアドバイスを貰っても初期化しないと直らないかもしれませんね。

OSを最新にアップデートしましたか?その時に何かエラーとか起きませんでしたか?
その時に再起動が何回も掛ったとか何か変な画面が表示されたとかありませんか?

デフォルト以外のホームアプリを使っていますか?

設定→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー
このページから設定を行っていますか?
また、画面を持ち上げたら画面ONの設定はどうなっていますか?

書込番号:25829783

ナイスクチコミ!0


booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/29 12:15(1年以上前)

同じ設定で運用しておりますので、先ほど電源OFF→電源ONを行いましたが
その症状は発生しませんでした。
何かアプリの影響を受けているのかもしれませんね。

書込番号:25829787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 12:28(1年以上前)

>zephyr777さん
設定はスリープジェスチャーから設定しましたが、ランチャーはシステムランチャーでosも最新にしてます。持ち明けてオンはオフにしてます。ラインを消して見ましたが同じく現象になりました。

書込番号:25829808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 12:29(1年以上前)

>booh☆さん
そうなんですか?少し見直してみます。

書込番号:25829810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 12:45(1年以上前)

設定→ホーム画面とロック画面
上記のロック画面の項目にもダブルタップで・・・と同じ設定があってリンクしているみたいですけど、こちらも問題ないですよね?

設定→アプリ→特別なアプリへのアクセス→システム設定を変更→許可
ここで設定の変更を許可している自分でインストールしたアプリが何か悪さしてないか確認するくらいしかできないと思います。

アプリでなければ、バグの報告は今まで他に無いので初期化してアプリを少しずつ入れて再現しないか確認の流れかと

書込番号:25829830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 13:37(1年以上前)

>zephyr777さん
そちらもタップにしてます。初期化してから再起動するとどちらかがオフになってしまいます。

書込番号:25829881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 13:49(1年以上前)

設定→その他の設定→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャーダブルタップで画面を起動またはオフ
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ

私の端末では、この2つはリンクしていて、どちらかをオフにすると両方オフになりますし両方オンにもなります。

初期化とは端末のリセット→データを全部消すの手順ですよね。既にやっていたんですね。
初期化直後は、2つがリンクしていないのは正常なのか分かりませんね。
初期化して何も引き継がずに真っ新な状態でも設定が戻ってしまうのなら、OPPOに問い合わせした方が良さそうです。

書込番号:25829890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 13:59(1年以上前)

>zephyr777さん
2台あるんですが同じ症状なんですよねこれが(汗)電源オンするとシンクロしないので、問い合わせしてみます。

書込番号:25829904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 17:13(1年以上前)

>zephyr777さん
一度初期化して何も入れないで電源オン・オフしたら反応しました。それ以降はアプリを入れる前でもだめでした。

書込番号:25830140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 18:23(1年以上前)

>01カイトさん
>一度初期化して何も入れないで電源オン・オフしたら反応しました。

反応しました。というのが、どういう状態のことかわかりませんでしたが、

以下の手順に間違いはありませんか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記の内容に間違いない状態であれば、
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ→オン
にした後で、
電源をオフにした後に、電源をオンにしても、設定は維持されたままとなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25830215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 18:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
反応しましたというのは、初期化してからシム入れないままホーム画面までいって、ダブルタップのオン・オフを設定し再起動かけたら、ダブルタップの項目はそのままオンになっていました。シムを入れるとやはりダメでした。

書込番号:25830222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:497件

2024/07/30 07:54(1年以上前)

うーん…

>初期化してからシム入れないままホーム画面までいって、ダブルタップのオン・オフを設定し再起動かけたら、ダブルタップの項目はそのままオンになっていました。シムを入れるとやはりダメでした。

ではその状態から再度ダブルタップのオン・オフを設定し直し、電源落としてからSIMを抜いて起動したら…症状再発しますか?しなかった場合、念のためもう一度再起動して再発しないか確認してみてください。

>01カイトさん
現状SIMを入れたら症状が出るみたいに見えますけど、例えばSIMを入れなくても2度目に再起動したら再発するのかも知れないし、そこを切り分けないといけないと思いますね。

以上に注意して検証し直し、確実にSIMを入れることがトリガーだと判明したら、次は別のSIMでも再発するかの検証が必要かと思います。それで再発しなかったら今のSIMが原因の可能性が高いと判断出来ますので、次に手を打つとしたらSIMの再発行もしくは別のSIMに変えてしまうこと、かな。

書込番号:25830900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2024/07/30 08:11(1年以上前)

>01カイトさん
>シムを入れるとやはりダメでした。

少なくとも、IIJmioのSIMを挿入した状態で、#25830215記載の手順であれば、問題なく、設定は維持されていました。

書込番号:25830919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/30 10:34(1年以上前)

>ryu-writerさん
朝からいろいろ試してみて何もしないままスキップしホーム画面までいって画面ダブルタップのオンで再起動かけたら、オンの状態でそこにドコモシムを刺しapnをポチッて再起動かけたらまだオン状態が残ってました。ただしそこから最終設定をして再起動かけたら、またオフになっていました。
>†うっきー†さん
自分はspモードドコモシムです。

仕様と思って諦めます。皆さんありがとうございました。

書込番号:25831077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)