| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 14 | 2024年12月22日 12:45 | |
| 4 | 2 | 2024年10月6日 21:22 | |
| 14 | 5 | 2025年9月14日 10:27 | |
| 6 | 2 | 2024年9月29日 09:01 | |
| 6 | 3 | 2024年11月20日 20:06 | |
| 5 | 3 | 2024年9月29日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
最近機種変更したのですがポケモンgoプラスに接続出来ないです?
色々設定を試してみたのですが原因が分かりません?
前の機種で試すと異常無く接続出来ます。どなたか同じような現象の方はいますか?
解決方法などご存知の方はお願いします。
書込番号:25921366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
接続できない場合は、トラブルシューティングへのリンクが表示されるはずですが初期化を含めてすべてを試したのですか?
https://niantic.helpshift.com/hc/ja/6-pokemon-go/faq/385-troubleshooting-official-bluetooth-devices-1689609355/
書込番号:25921377
0点
>鳥海山麓さん
>最近機種変更したのですがポケモンgoプラスに接続出来ないです?
前の端末に接続している場合は、一度リセットする必要があります。
ボタン長押し→青点灯で指を一度離す→再度長押し→バイブがありリセット完了。
本機で確認したところ、ペアリング時に、ポケモンGOプラスがバイブして、接続を試みる挙動はするのですが、
何故か、接続が完了しないようでした。
いろいろ試したのですが、うまく接続出来ませんでした。
書込番号:25921405
1点
前の機種とのペアリング解除、アプリのアンインストールや端末の初期化など色々試しましたが駄目です。
書込番号:25921463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも一応認識しているようですが、接続中でマークがぐるぐる回りますが、接続できませんでしたの繰り返しです。
アプリのアップデートか端末のアップデートを待つしかないようです?
書込番号:25921595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期化が必要なのはGoプラスの方です。Goプラスの初期化は正しくできていますか?
Androidの場合はGoとのペアリングは行われずにアプリから直接制御されるので、端末の設定が影響するとしたらポケモンGoアプリに対するものぐらいでしょう。
但し、Reno5AのOSアップデート後は、あえてペアリングしないとうまくいかないケースもあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24831298/
書込番号:25921612
0点
>ありりん00615さん
>初期化が必要なのはGoプラスの方です。Goプラスの初期化は正しくできていますか?
#25921405で記載済です。
>ボタン長押し→青点灯で指を一度離す→再度長押し→バイブがありリセット完了。
>但し、Reno5AのOSアップデート後は、あえてペアリングしないとうまくいかないケースもあったようです。
端末のBluetooth設定画面でペアリングをした後でも、試してみましたが、ダメなようです。
接続しようと試みる動作(バイブ)はありますが、失敗するようです。
書込番号:25921619
1点
そうすると、アプリの対応待ちになるのでしょうか。
海外だとRealmeとOnePlusのMediatek Android14環境で同じ問題が起きているようです。
書込番号:25921677
0点
>鳥海山麓さん
Goplus本体のリンクは解除してるの前提で、
Reno11A設定のBluetoothにペアリング済デバイスにポケモンGoPlusあれば一回ペアリング解除
その後ポケモンGoのアプリから再度ペアリングすればいけそうな気が。
ダメだったらすみません。
書込番号:25922175
0点
今日知人のスマホOPPO A79 5G
でテストして来ました。 症状は同じで画面のマークは接続中で回転しますが結局接続できませんでした。 やはりAndroid14との相性が悪いような気がします?
アプリのアップデートなどで改善を待つしかないようです。
書込番号:25922263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式が修正案件としてリストアップしているのはバックグラウンドで動作しない件のみです。
https://niantic.helpshift.com/hc/en/6-pokemon-go/faq/4831
この問題は、最新の0.333.0で修正されたらしいです。
書込番号:25922328
0点
>noribomaさん
>Reno11A設定のBluetoothにペアリング済デバイスにポケモンGoPlusあれば一回ペアリング解除
>その後ポケモンGoのアプリから再度ペアリングすればいけそうな気が。
>ダメだったらすみません。
こちらも、確認済でしたが、ダメでした。
書込番号:25922345
1点
>鳥海山麓さん
だめでしたか。
ちなみにGOプラス+だと問題なく使えてます。
最初はサイズ大きいかと思ったのですが一回使うとGOプラスに戻れない快適さした。
書込番号:25922442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後どうでしょう?
私も11aに機種変したらつながらなくなりました
ペアリングまでは行きますがゴプラは動きません
以前は5aでした
5aもトラブルがあって(ColorsOSとの相性問題らしいですが)毎回ペアリングし直しで繋げ直し必要だったのですが、何かをやって普通に直りました
何をやったのか全く思い出せずにいます
で、機種変前の古い端末に戻したら直っていたペアリング問題再発してましてお手上げ状態です
プラス+で繋がるなら買い直そうかなぁと思っていますが
書込番号:26009033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うずらくーんさん
>プラス+で繋がるなら買い直そうかなぁと思っていますが
ポケモンgoプラスでは無理ですが、「プラス+」なら可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25980179/#25981697
>goプラス+を購入しました。
>結果はペアリング接続出来まし
>た。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25921366/#25922442
>ちなみにGOプラス+だと問題なく使えてます。
書込番号:26009090
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
スマートウオッチでGloryFitインストールしましたが電話着信が来ません。
他の機能で天気予報・スマホ探す・ウオッチ探すは連動して通知します。
ウオッチから電話発信もできます。着信連動のみしません。
何らかの設定があるのでしょうか?
前使っていたXperia 10 III Liteで試したら着信連動は問題なく出来ました。
1点
>ひまわり1981さん
通話回線を使う電話ではなく、
Rakuten Link等のIP電話ということはありませんか?
間違いなく、プリインストールされいるGoogleの電話アプリでの着信で確認されていますか?
アプリに対しての設定は、必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25917033
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。楽天なので楽天リンクでした、
サブでLINEMOあるので、通知来ました。
楽天も標準の電話にしたら通知来ました。
ありがとうございました。
とりあえず解消です。アプリの設定もやってみます
書込番号:25917055
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ディスカバーはオフに出来たのですがそのもの自体を消したく検索してましたらGoogle設定から出来るみたいでやろうとしたのですが、設定→全般が出てこず、、
ちなみにもう一台のモトローラの端末は全般が出てディスカバーの切り替え出来て消す事が出来ました。
どなたか、
Google設定で全般が出る様になる方法はないでしょうか?
もしご存知の方いらしましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25909912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zaizaizai107さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.ホーム画面から右へスワイプすることで表示されるページが出ないように出来ないでしょうか。
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。
>スマートアシスタントの設定がない機種では、
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
>有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
>※無効化を行うと、Googleの他のサービスが利用出来ないなどの弊害がある可能性があります。
>※有効化後は端末を再起動することで表示されるようになります。
書込番号:25909919
6点
>†うっきー†さん
ご丁寧に色々教えてくださり有難うございました。
無効化は出来ないんですね。
adbコマンド、初めて聞きました(よく分かりませんが汗)も大変そうですし、、
でもやり方はあるのですね。
ホーム画面から設定出来ない事、全般、ディスカバー表示がない事残念です。
端末って買って使ってみないとわからない事が多いですね。
当たり前ですが
とにかくご回答頂き有難うございました。
書込番号:25910378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はdiscoverがオフにできなくて困ってます。
すみませんがやり方を教えていただけないでしょうか。
画面が残るのは大丈夫です。
書込番号:26289720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>〒まさやん〒さん
>私はdiscoverがオフにできなくて困ってます。
>すみませんがやり方を教えていただけないでしょうか。
>画面が残るのは大丈夫です。
フリックで画面が表示されるのはOKで、ニュースなどを表示しないようにしたいという意味でしょうか?
それともGoogleアプリの無効化でしょうか?
前者なら
Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→その他の設定→発見→オフ
です。
後者なら
Googleアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→無効にする
です。
書込番号:26289743
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
少々、困っています。
reno5Aよりreno11A にこの度買い換えました。
データ移行ですが、phone cloneのアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。と出ます。
他の移行アプリとしてはどれが適切であるか、ご教示願えませんか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25907594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません。それは、アプリストアでダウンロードしたアプリって事で良いでしょうか?
だとしたら、Reno11aに搭載されているデータ移行を使用してはいかがでしょうか?
設定でデータ移行と検索すると、旧スマホとReno11aとのデータ移行のやり方が表示されます。
ワタシ自身は、先走りでReno11aを購入前にGoogleでOPPO同士のデータ移行を検索して、旧スマホであるReno05aにアプリを入れちゃったのですが、そのような事をしなくてもWiFi環境下ならすんなり移行できるはずです。
ただ、動画や画像はパソコン経由でデータ移行を行った方が早いかも知れませんし、アプリも含めてデータ移行を行った結果、カメラ等のアプリに不具合が生じた方もいるみたいなので、ご注意を。
書込番号:25907699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
いろいろ検索してデータ移行のアプリが搭載されていると 見聞きしていたのですが。
あー、これですね!
ということがわかりました。
スレまで立ててしまい、申し訳なく思うくらい(恥)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25908052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
>りきまる2020さん
どこの情報ですか?
SIMフリーなのでキャリアは無関係です。
書込番号:25904786
3点
>りきまる2020さん
>キャリア契約してないとアップデート出来ないというのは本当ですか?
嘘です。
キャリア契約のSIMは刺していない状態で、アップデート出来ています。
書込番号:25904788
1点
>りきまる2020さん
アップデートについてですが、大体のスマートフォンは、キャリア契約をしていない状態、つまりsimカードをさしていなくてもアップデートはできます。ただしWi-Fiに接続している必要があります。例えば、simカードをさしていないスマートフォンは、Wi-Fiモデルのタブレットやパソコンと同じように考えてください。これらの機種がキャリア契約していないとアップデートできない場合、simカードを使うことができないため、どうやってもアップデートをすることができません。ですがWi-Fi経由でアップデートをすることができます。なので、キャリア契約をしていない場合でもアップデートをすることはできます。ただし、Wi-Fiに繋がないと、インターネットに接続できないため(simカードをさしていない場合)アップデートをする場合はWi-Fiに接続してアップデートをしてください。もしWi-Fiがない場合は、フリーWi-Fiを利用するか、他のスマートフォンをお持ちであれば、テザリング、またはワイヤレスホットスポット、パーソナルホットスポットなどと書かれているスイッチをオンにして、他のスマートフォンからでているWi-Fiに接続してアップデートをしてください。ただし、大幅にデータ通信料を使う場合がありますので、アップデートを終了したらすぐにスイッチをオフにすることをお勧めします。
書込番号:25968201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
物理SIMで通話を生かしたまま、データ通信をeSIMで行うデュアルSIM設定にしたところ、eSIMが使えません。
eSIMを有効にした直後は使えるようになるのですが数十秒?数分でアンテナピクトが「?」になり通信できなくなります。
一旦eSIMをOFFにして再度ONにすると、また使えるようになりますが数十秒で再び使えなくなります。
普段は物理SIMを利用しているので気にならないのですが、仕事で海外に行く際にeSIMでデータ通信するので新規にこの機種を購入した際にプリペイドeSIMを購入してテストしたところこの現象に遭遇して困っています。
似たような現象に遭遇している方はいらっしゃいますか?
参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています
書込番号:25904588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toshi6071さん
>参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています
推測ですが、国とデータ容量から
China-Japan-South Korea トラベルeSIM
ではないでしょうか?
https://www.getnomad.app/ja/cn-jp-kr-eSIM
>03
>私のデバイスは互換性がありますか?
>e-SIM対応端末一覧 については、これを参照してください。
https://www.getnomad.app/ja/shop/support_device
>Oppo Reno 5 A
>Oppo Reno 6 Pro 5G
Renoシリーズでは、動作確認は2機種のようですが、本機も使えてもよさそうです。
※※※※※※※※※※※※※※
利用しようとしているeSIM以外(例:国内の楽天モバイル等)では、問題ないことを確認された方がよいです。
念のために、
設定→モバイルネットワーク→SIM2(eSIM)→優先ネットワークタイプ→4G/3G/2G(自動)
に変更した上で。
※※※※※※※※※※※※※※
それでも問題が出る場合は、以下の作業で直るとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
書込番号:25904636
0点
>†うっきー†さん
>推測ですが、国とデータ容量から
>China-Japan-South Korea トラベルeSIM
>ではないでしょうか?
それです。
解決方法は不明なのですが、どうも原因が見えてきました。
前述のとおりこのeSIMはKDDIとソフトバンクの回線に対応していますが、KDDIに繋がった時に通信エラーになることが多く、そのまま暫くしてアンテナピクトがバツ印になるようです。
ソフトバンクに繋がってい時は安定していると感じているので、設定からeSIMの通信設定画面を開いて通信キャリア設定を自動ではなく一覧からSoftBank4Gを選んだりすると暫くは通信できます。
ところが設定でソフトバンクで固定したはずなのに、暫くすると勝手にKDDI回線に切り替わって通信できなくなります。
これを固定できれば解決するように思うんですけどね。
ちなみに、KDDI回線に切り替わっても通信できるときもあります。
通信できなくなる時はアンテナピクトからローミングの「R」が表示されなくなり(海外SIMなので本来はローミングでKDDIやSBにつながってます)、その後アンテナピクトがバツ印に変わってしまいます。
通信できているときはKDDI回線でもアンテナピクトにローミングマークは表示されてます。
まだ確証はないですが、なんとなく原因はNOMADのeSIMがKDDIの回線を掴んだ時にローミングできない状態に陥ってしまうのが根本原因。
そしてスマホ側もキャリアを固定できない(Androidの仕様なの?)のがそれに付随する
原因のように感じます。
書込番号:25904722
2点
とりあえず解決?しました。
NOMADのトラベルeSIMはKDDIとソフトバンク双方に対応していますが、どうやら優先順位はKDDIが上のようで、そちらに引っ張られるようで、ソフトバンク回線に固定することはできませんでした。
ただ、この検証中にOPPOからアップデータの配信があり、その後暫くしてKDDI回線でも通信問題なく通信できるようになりました。
アップデート直後はダメでしたが、1時間くらいしたら通信できるようになっていたのでアップデータが解決してくれたのかどうかは確証は持てませんが、その後は問題なく通信ができるようになりました。
書込番号:25908744
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


