| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 7 | 2025年8月21日 03:56 | |
| 2 | 2 | 2025年8月19日 23:47 | |
| 1 | 1 | 2025年8月18日 09:08 | |
| 17 | 7 | 2025年8月15日 19:38 | |
| 4 | 2 | 2025年7月7日 12:36 | |
| 5 | 4 | 2025年7月6日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
教えてください。こちらの機種は通話録音機能はついていますか?
通話録音機能のついたAndroidの機種を探しております。ご存知の方教えてください…(;ω;)
書込番号:26267747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>araforさん
既出スレッド通り、手動なら可能です。
自動を希望なら、OPPO Reno14は自動も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=26260954/#26261122
>OPPOでGoogleの電話アプリではなくOPPO固有の電話アプリを搭載しているもの
>最近で言えば、OPPO Reno14
書込番号:26267753
3点
■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq62
>Q.通話の自動録音で、録音開始の音声ガイダンスがない機種には何があるでしょうか?
>
>■利用可能な機種の例
>Galaxyシリーズ
>
>arrows We2 Plus
>
>OPPO端末でGoogleの電話アプリ(青色のアイコン)ではなく、OPPO固有の電話アプリ(緑色のアイコン)を採用している機種
>・Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版
>・Reno5 Aの楽天モバイル版
>・Reno9 Aの楽天モバイル版
>・Reno14
書込番号:26267772
11点
自動通話録音が可能な手頃な現行ミドルレンジとしては下記Sense9やWe2 Plusがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26041148/
We2 PlusはIIJMIOでのMNP価格が安いのが特徴ですが、ここでのトラブルが目立つ製品です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001074/
約5万円と高くなりますが、ファイルとして保存してくれるGalaxy A36も便利です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001139/
この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね。
書込番号:26267935
1点
>ありりん00615さん
>この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね
興味深いので、過去のA3Xシリーズと比較して売れてないデータを提示してください。
書込番号:26268004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ありりん00615さん
Galaxy A36ですが、キャリアはドコモ専売モデル、オープン市場版はサムスン直販サイトやGalaxy Harajuku及び公式3販路(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、AmazonのGalaxyストア)ですが、ヨドバシとビックは発売から1ヶ月で生産・販売終了扱いになりました。
ビックは最近になり、Awesome Limeのみ製品ページは復活してますが入荷未定扱いです。
またAmazonのGalaxyストアについても、ほぼ同時期に在庫切れで入荷未定または1~2ヶ月待ちでしたが、今はAwesome BlackとAwesome Limeのみ少数で在庫が復活してます。
元々オープン市場版はドコモ版投入のついでの開発だと思いますし、あまり多くは生産してない可能性が高いでしょうし、オープン市場版のメイン販路はやはり自社直販サイトなんでしょう。
ドコモ版もオープン市場版も割引施策が今は特にないので、ハイエンドで売れ筋のGalaxy S25に比べたらそこまで売れてないのでは?と思います。
またGalaxy A55の正統な後継モデルではないため?か、ドコモもサムスンもA36を大々的にはアピールしてませんし、国内発表もZ7シリーズ発表直前と遅めだったので影に隠れてしまい存在感も薄くなってます(S25シリーズ発表直前に国内発表されたS24 FEの時も同じでしたが)。
KDDI 3販路(au、UQ、J:COM)限定だったA30、au専売だったA32以来の国内向けA3xシリーズですが、当時のA3xシリーズが3万円弱だったのと比較して価格がアップしてるのもあるかなぁと。
またオープン市場版が5万円でドコモ版が6.2万円ですが、ドコモ限定ながら7万円出せば性能が上なGalaxy A55が買えますし、さらにもう1万円足せばハイエンドのオープン市場版S24 FEが買えてしまうので、位置付けとしてはかなり微妙な部分もありそうです。
SDスロット非対応になったことは一部ユーザーには影響あるでしょうが(なのでA36発表後にA55が品薄になった)、全体的にみればそこまで影響はないのでは?と思ってます。
書込番号:26268130 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
Galaxy A55を買い損ねた人は結構いるようで、8月になってからは全色完売状態がデフォとなっています。しかし、生産終了したオーサムネイビー以外は予約するなどして購入することは可能な様です。
BCNランキングの場合、売り上げ上位はA25でS25は20位以内にランキング入りすることがある程度です。A36はラング外のままです。A36はオンラインショップでは今月上旬まで半額で、量販店では実質29円で売られていたこともあったようですが、A25の一括10円にはかなわない様です。
個人的にはA36、S24 FEはストレージ128GBでSDカード非対応という点が致命的です。この点においてS23 FEの実用性は高いといえるでしょう。A36には256GBモデルもあるのに日本に投入されていないのが残念です。
書込番号:26268702
0点
>ありりん00615さん
ドコモのGalaxy A36が一括半額といってもMNP限定でしたし、店頭のみ発売当日から割引実施してたものの、オンラインショップは発売からしばらく経過してから割引入れました。
元々すごく売れてるような印象は全くありませんでしたが、その割引施策自体が終わればさらに売れなくなるのは仕方ないでしょう。
サムスン電子ジャパン自体が2024年夏以降、ハイエンドのSシリーズやZシリーズは投入スピード重視になり基本海外と同日発表になり、2023年モデルあたりからストレージも選べるようになりました。
一方で販路が限られるS FEシリーズやAシリーズについては従来どおりの姿勢、大容量モデルを採用しても売れるかわらない部分もありますし、仮に複数ストレージで投入すると売れ行きが分散するだけなので基本ストレージでの投入なんでしょう。
仮にA36の8GB/256GB版を国内向けに投入したとしても、海外市場で7万円前後からなので国内も近い価格設定になるでしょう。
それならA56を投入した方が良かったのでは?となりますし、より長く使うなら8万円のS24 FEを選んだ方が良いということになりますし、8GB/128GB版でもなく安く抑えるために6GB/128GB版採用になったと思われます。
キャリア販路はドコモのみですが、仮にau/UQやSoftBank/Y!mobileでも扱ってたとしても基本ストレージのみだったでしょうね。
最近のサムスン電子ジャパンは収益性確保する戦略みたいでハイエンド重視ですから、ハイエンド以外にはあまり力を入れてる感じがしません。
ちなみに国内向けS24 FEの発表がS25シリーズ発表前でしたが、国内向けにS25の8GB/128GB版が投入されなかったので、スペックは違えどS24 FEは安価設定にしてその代わりみたいな位置付けなんでしょうね。
A36、S24 FEの売れ行き次第で、次期モデルがどうなるか、でしょうか。
まあスレ主さんの質問から離れてしまうので、これくらいにしておきます。
書込番号:26268715 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
検索してもネット上にこの機種で日本通信SIMの eSIMサービスで実際に使えている言う情報が、見つからないので質問します。
日本通信SIMの ネットだけ!プランのeSIM で契約しようと考えているのですが、この機種はぶっちゃけ日本通信さんのeSIMサービスに対応しているのか教えて下さい。
書込番号:26267689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソケットAM3さん
既出スレッド通り、利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25857569/#25857569
書込番号:26267699
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホーム画面にフォルダーを作成し、その中に複数のアプリを入れています。そのアプリを起動後に、下から真ん中へのジェスチャーでホーム画面に戻ろうとすると、ホーム画面ではなくアプリが入っているフォルダーに戻ります。これではホーム画面に戻るではなく、一つ前の画面に戻るです。
7や9も使ってきましたが、どちらもフォルダーに戻らずにホーム画面に一回で戻っていました••••仕様のようですが何か方法はないのでしょうか?
二回スワイプするのが非常にめんどくさいです。
書込番号:26264117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DANDANDANKEさん
iPhoneや最新のXiaomi機も同じ動きですね。
フォルダを開かず、直接アプリを開くとホームへ直接戻ります。
最新のColorOSの仕様かと思います。
フォルダを大きくして、直接アプリを開くしかなさそうです。
書込番号:26266393
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
通話録音を警察へ証拠として提出したい。
【重視するポイント】
画像の通り11件保存されているが、
保存先がどれだけ探しても解らない。
【質問内容、その他コメント】
グーグルの電話アプリを使い通話、通話録音をしています。
様々なWebのQ&Aをみて、ファイルマネージャーからも調べましたが、ありません。
どこに保存されているのか、ご教示ください。
書込番号:26263809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kohei9999さん
電話アプリ起動→画面下の履歴→録音した履歴の中にマイクアイコンがあるものから希望のものをタップ→共有アイコン
その後、希望の方法で共有(保存)
例:ファイルマネージャー保存先のフォルダ選択→保存
このように、一度、共有アイコンからどこかに保存する必要があります。
書込番号:26263813
4点
ご教示ありがとうございます。
確かに、昨日のマイクのマークがあるデータは既に共有ができておりますが、
昨日以降の通話履歴には確かにマイクのマークがあったのですが、
今日の段階でマイクのマークがなく、困っております。
書込番号:26263833
1点
>kohei9999さん
>昨日以降の通話履歴には確かにマイクのマークがあったのですが、
>今日の段階でマイクのマークがなく、困っております。
今は、右上の3点→通話履歴
で見ているということはありませんか?
その場合は、左上の×をタップして、通常の画面に戻れば、マイクアイコンが表示されていると思います。
書込番号:26263843
4点
繰り返しのご回答有難うございます。
今は、右上の3点→通話履歴
で見ているということはありませんか?
A,はい。 通話履歴からは見れない事は承知しております。
時系列からもう少し詳細をご説明しますと、
8/14と8/13の通話録音のデータを録音しております。
しかし、8/15本日の地点で8/14分の録音データは、仰るマイクのマークがありまして取ることが出来ました。
問題は、8/13の録音データが取れないという意です。
昨日8/14の段階では、8/13の通話履歴に仰るマイクのマークのマイクのマークがありましたが、
本日8/15にマイクのマークが消えてしまっているという事象があるという状態です、
しかし、画像を送っています通り、11件の通話録音のデータがありますが、
保存先のファイルが見つからず困っています。
書込番号:26263855
0点
>kohei9999さん
>昨日8/14の段階では、8/13の通話履歴に仰るマイクのマークのマイクのマークがありましたが、
>本日8/15にマイクのマークが消えてしまっているという事象があるという状態です、
そうですか。不思議な現象ですね。
ちなみに、最初に添付されている画像の11件は、履歴内でマイクアイコン(録音しているもの)があるものの数となります。
そのため、マイクアイコンがある履歴を1件削除すると、表示される件数も1件減ります。
本来であれば、このように連動していますので、現在、共有して保存出来るものが11件ある状態であることは間違いないとは思います。
ダメもとで、以下の操作をしてみてはどうでしょうか。
マルチタスクボタン押下→電話アプリを上にスワイプして閉じる。
端末の再起動後に、再度アプリを起動して確認。
その後、右上の3点→設定→通話の録音
ここで、11件のままになっていることを確認。
その後、履歴を確認。
書込番号:26263879
4点
色々とご教示賜り重ねて有難うございます。
仰る手順の通り、リブートをかけましたがダメでした。
書込番号:26264182
0点
>kohei9999さん
>仰る手順の通り、リブートをかけましたがダメでした。
問題の録音は、同じ発信者からのものではありませんか?
その場合は、
マイクアイコンが表示されている履歴をタップ→共有アイコンの下の「履歴を開く」
これで、複数のアイコンがついたものを確認可能となります。
書込番号:26264265
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
かれこれ1年近く使用しています。
ここ2、3ヶ月ぐらいだと思うのですが、特定のアプリを使用している時に勝手にリロード(再読み込み?)されてしまうような挙動をします。
例えばインスタやTikTokなどを見ていると数秒で勝手に動画が切り替わったり、LINEの過去ログを辿っていると勝手に元に戻ったりなど。
最初はアプリ側の不具合かと思っていたのですが、似たような挙動をするアプリが複数あるので、この端末が原因ではないかと推測しています。
前はそんなことは無かったのでいつかアップデートで修正されるだろうと待っているのですが、未だに治る気配がありません。
ただ、同じような不具合報告はあまり見つけられないので、個体差による不具合なのかなあ、とも思っています。
他に同じ現象の方はいらっしゃるのでしょうか。
他にもいるのであればソフトウェアの不具合かも知れませんし、もしいないのであれば修理の理由になるのですが。
書込番号:26230648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多摩っしーさん
リロードではないと思いますが、Amazonアプリでレビューをスクロールし読んでいると、突然勝手に上へスクロールし戻る事があります。
アプリの問題かな?と思っていますがどうなんでしょう。
症状が違ってたらスルーしてください。
書込番号:26231168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
そうです。そんな感じです。
リロードとは違うけど、ある時急に戻るみたいな。
書込番号:26231192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
フィルムの手触りがよく使い続けたいのですが、
どうにか指紋認証を登録し直す方法はありませんか?
何度やっても指の端?を登録しようとするときに最初からに戻ってしまいます。
書込番号:26230118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかして、登録している指でまた登録しようとしていませんか?
最初に戻った時一瞬、「この指紋は登録されています」なども文言が出ません?
登録してあるのを削除してからもう一度やってみてください
書込番号:26230132
0点
>丸い山さん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋認証と顔認証→指紋
ここで、すでに登録済のものが表示されていますので、削除した上で、フィルムを貼った後に、再登録。
指紋1等の右側の3点→削除
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq45
>Q.画面上にある指紋センサーの認識率が悪いです。同じ端末を所有する他の方は何も問題ないようです。何かコツがあるでしょうか?
>
>まずは、現在登録している指紋を全て削除して、画面の光だけで登録出来るように、暗い場所で指紋を登録して下さい。
>フィルムを貼っている場合は、フィルムを貼った状態で登録して下さい。
>同じ指を登録可能な機種の場合は、同じ指を2,3件登録して下さい。
>※機種によっては、同じ指が登録出来ません。
>ガラスフィルを貼っていて認識率が悪い場合は、フィルムを剥がして、全て削除後、再登録を行ってフィルムなしで確認して下さい。
※本機は同じ指を複数登録出来ません(「指紋はすでに存在します」と表示されます。)
書込番号:26230190
4点
全て消しましたがやはり指紋の縁の登録で詰まってしまいます⋯
書込番号:26230697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
指紋を削除して登録しなおそうとしましたが縁の登録ではじめからに戻ってしまいます⋯
書込番号:26230698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


