OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

eSIMがすぐ通信不能になります

2024/09/26 06:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件
機種不明

アンテナピクトが「✕」になった時の画像

物理SIMで通話を生かしたまま、データ通信をeSIMで行うデュアルSIM設定にしたところ、eSIMが使えません。

eSIMを有効にした直後は使えるようになるのですが数十秒?数分でアンテナピクトが「?」になり通信できなくなります。

一旦eSIMをOFFにして再度ONにすると、また使えるようになりますが数十秒で再び使えなくなります。

普段は物理SIMを利用しているので気にならないのですが、仕事で海外に行く際にeSIMでデータ通信するので新規にこの機種を購入した際にプリペイドeSIMを購入してテストしたところこの現象に遭遇して困っています。

似たような現象に遭遇している方はいらっしゃいますか?

参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています

書込番号:25904588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/26 07:59(1年以上前)

>Toshi6071さん
>参考までに、使用したプリペイドeSIMはNOMADの日本、中国、韓国向けの、1GBSIMで、国内ではKDDIとソフトバンクの回線に対応しています

推測ですが、国とデータ容量から
China-Japan-South Korea トラベルeSIM
ではないでしょうか?
https://www.getnomad.app/ja/cn-jp-kr-eSIM
>03
>私のデバイスは互換性がありますか?
>e-SIM対応端末一覧 については、これを参照してください。
https://www.getnomad.app/ja/shop/support_device
>Oppo Reno 5 A
>Oppo Reno 6 Pro 5G

Renoシリーズでは、動作確認は2機種のようですが、本機も使えてもよさそうです。

※※※※※※※※※※※※※※
利用しようとしているeSIM以外(例:国内の楽天モバイル等)では、問題ないことを確認された方がよいです。
念のために、
設定→モバイルネットワーク→SIM2(eSIM)→優先ネットワークタイプ→4G/3G/2G(自動)
に変更した上で。
※※※※※※※※※※※※※※

それでも問題が出る場合は、以下の作業で直るとは思います。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」

書込番号:25904636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/26 09:51(1年以上前)

>†うっきー†さん


>推測ですが、国とデータ容量から
>China-Japan-South Korea トラベルeSIM
>ではないでしょうか?

それです。

解決方法は不明なのですが、どうも原因が見えてきました。
前述のとおりこのeSIMはKDDIとソフトバンクの回線に対応していますが、KDDIに繋がった時に通信エラーになることが多く、そのまま暫くしてアンテナピクトがバツ印になるようです。

ソフトバンクに繋がってい時は安定していると感じているので、設定からeSIMの通信設定画面を開いて通信キャリア設定を自動ではなく一覧からSoftBank4Gを選んだりすると暫くは通信できます。

ところが設定でソフトバンクで固定したはずなのに、暫くすると勝手にKDDI回線に切り替わって通信できなくなります。
これを固定できれば解決するように思うんですけどね。

ちなみに、KDDI回線に切り替わっても通信できるときもあります。
通信できなくなる時はアンテナピクトからローミングの「R」が表示されなくなり(海外SIMなので本来はローミングでKDDIやSBにつながってます)、その後アンテナピクトがバツ印に変わってしまいます。
通信できているときはKDDI回線でもアンテナピクトにローミングマークは表示されてます。

まだ確証はないですが、なんとなく原因はNOMADのeSIMがKDDIの回線を掴んだ時にローミングできない状態に陥ってしまうのが根本原因。
そしてスマホ側もキャリアを固定できない(Androidの仕様なの?)のがそれに付随する
原因のように感じます。

書込番号:25904722

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi6071さん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/29 19:01(1年以上前)

とりあえず解決?しました。

NOMADのトラベルeSIMはKDDIとソフトバンク双方に対応していますが、どうやら優先順位はKDDIが上のようで、そちらに引っ張られるようで、ソフトバンク回線に固定することはできませんでした。

ただ、この検証中にOPPOからアップデータの配信があり、その後暫くしてKDDI回線でも通信問題なく通信できるようになりました。
アップデート直後はダメでしたが、1時間くらいしたら通信できるようになっていたのでアップデータが解決してくれたのかどうかは確証は持てませんが、その後は問題なく通信ができるようになりました。

書込番号:25908744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

データ移行アプリ

2024/09/28 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

少々、困っています。

reno5Aよりreno11A にこの度買い換えました。
データ移行ですが、phone cloneのアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。と出ます。
他の移行アプリとしてはどれが適切であるか、ご教示願えませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:25907594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/28 22:08(1年以上前)

すみません。それは、アプリストアでダウンロードしたアプリって事で良いでしょうか?
だとしたら、Reno11aに搭載されているデータ移行を使用してはいかがでしょうか?
設定でデータ移行と検索すると、旧スマホとReno11aとのデータ移行のやり方が表示されます。
ワタシ自身は、先走りでReno11aを購入前にGoogleでOPPO同士のデータ移行を検索して、旧スマホであるReno05aにアプリを入れちゃったのですが、そのような事をしなくてもWiFi環境下ならすんなり移行できるはずです。
ただ、動画や画像はパソコン経由でデータ移行を行った方が早いかも知れませんし、アプリも含めてデータ移行を行った結果、カメラ等のアプリに不具合が生じた方もいるみたいなので、ご注意を。

書込番号:25907699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/29 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ検索してデータ移行のアプリが搭載されていると 見聞きしていたのですが。
あー、これですね!
ということがわかりました。
スレまで立ててしまい、申し訳なく思うくらい(恥)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25908052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックについて

2024/09/11 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

イヤホンジャックについて質問です。

こちらのスマホは、イヤホンジャックがないようですが、
有線のイヤホンで音楽などを聴きたい時はどうするのでしょうか??
(イヤホンジャックのないスマホを買ったことがありません。
無線イヤホンで聴くことが前提なのでしょうか??)

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:25886187

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2024/09/11 09:44(1年以上前)

typec変換するアダプタが1000円くらいで売ってますよ
ダイソーとかにもあるかも

書込番号:25886195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 10:04(1年以上前)

>マサ様.comさん

本機はアナログ出力ですので、
ダイソーで、300円のDACチップ搭載の方ではなく、
搭載していない100円の変換アダプターを利用すればよいです。

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953

書込番号:25886221

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2024/09/11 10:17(1年以上前)

>マサ様.comさん

USB-C接続のイヤホンもあります。
手持ちのイヤホンを使うなら、無線の受信機を買うか、変換アダプターを買うかですね。

書込番号:25886237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 18:37(1年以上前)

>マサ様.comさん

こんばんは。

c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。

DAISO 等の百均で 330円 の物でも良いのですが、家電量販店で 1,000円〜2,000円で購入できる物をおすすめします。

書込番号:25886782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 18:48(1年以上前)

>hot_springさん
>c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。

本機はアナログ出力ですので、DAC内蔵のものは使わないようにしてください。
内蔵のものを使うと、既出スレッド通り、不安定になります。
安定して利用するために、#25886221で記載している通り、DAC非搭載のものを使って下さい。

書込番号:25886797

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 18:58(1年以上前)

■補足
DACとは、「Digital to Analog Converter」のことで、デジタル出力の場合にアナログ出力に変換するものを意味します。
本機は、アナログ出力のため、変換が不要となっています。
DAC搭載のものを使ってしまうと、既出スレッドのように不安定になることがありますので、
非搭載のもので、安定して利用することをお勧めします。

書込番号:25886815

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 19:01(1年以上前)

思い込みは止めましょう。

深い知識をお持ちな訳ですから、それを日々ブラシュアップして下さい。

ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。

また、アナログの変換アダプタは百均での扱いを終える店舗か増えています。

書込番号:25886822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 19:16(1年以上前)

>hot_springさん
>ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。

以下のことかと思いますが、

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。

本機は、
設定→その他の設定→OTG接続
※※※※※※※
はオフのまま、
※※※※※※※
OTGの利用が可能となっていますので、設定を意識する必要がなくなっています。

昔の名残で設定が残っているだけのようです。

書込番号:25886849

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 22:33(1年以上前)

こんばんは。

OPPO Reno11 A をドングルやスティク、据え置きの DAC ポタアンを使いたい方もいるはずです。

その様な方に対して、アナログ変換アダプタを介して聴いて下さいと私は言えません。

家電量販店やeイヤホンで動作確認をして、問題なしで音質も好みな物を購入して下さいと書くでしょう。

もっと言えば、C 端子からまともにデジタル出力ができないのであればそれは不良品です。

書込番号:25887130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2024/09/10 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

手振れ補正について、
ワイモバイルだと 静止画/動画 ⇒ ●/●
楽天モバイルだと 静止画/動画 ⇒ 非対応/対応
メーカーSIMフリーは記載されていないようですが、わかる方いらっしゃいますか?
ワイモバイルと楽天モバイルの手振れ補正の違いも教えていただければと思います。

書込番号:25885433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2024/09/10 15:50(1年以上前)

価格コムの仕様表の空欄は非対応の意味ではありませんよ
それぞれ公式サイトに記載がないと全部空欄になります
不明なだけです

書込番号:25885442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/10 17:55(1年以上前)

ヘイムスクリングラさんが書かれているように、価格コムの仕様表は、かなり良い加減なので、マジにしないように。今どき手ブレ補正が付いてないスマホなんて有りません。

書込番号:25885560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/10 21:46(1年以上前)

ワイモバユーザーですが。
両手で支えていればブレた写真が撮れる事は少ないですし、両手+手振れ補正を利用すれば徒歩程度なら動画も滑らかなものが撮影できます。
が、リュックならまだしもトートバッグ等の片腕の可動範囲を狭める物を使用しつつ撮影すると写真はブレる可能性は高くなりますし、手振れ補正を利用していても走りながらの動画撮影は普通にブレた映像になりますね。

書込番号:25885818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモsimが不安定ですが?

2024/09/09 14:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

普段、ドコモsim で電話が繋がっているのですが、急にアンテナが☓になって、つながらなくなります。再起動するとまた繋がるようになるのですが、何時間かたつと、またつながらなくなります。本体の不具合でしょうか。尚、前に使っていた3aでは全く問題はありませんでした。

書込番号:25884207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 15:04(1年以上前)

>yamayamadosさん
>本体の不具合でしょうか。

その可能性は非常に低いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMA契約のSIMではないという大前提で。Band 6には非対応のため。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで正常になると思いますよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」


Shift_JISコードに存在しない文字は文字化けしますので、バツを表現したい場合は「×」を利用されるとよいです。

書込番号:25884245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/09 15:18(1年以上前)

5G通信をOFFにしてください
設定 -> モバイルネットワーク -> SIMを選んで -> 優先ネットワーク 4G/3G/2G

Reno3Aは4Gまでしか対応して無かったので、問題が起こらなかったのかと思いなす

書込番号:25884260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:37(1年以上前)

ありがとうございました。ご指摘の点の様です。変更して、落ちついています。FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。

書込番号:25884521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:25884524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:40(1年以上前)

うっきーさん 返信ありがとうございました。

書込番号:25884526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 19:57(1年以上前)

>yamayamadosさん
>FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。

本機は、BAND6非対応のため、以下のFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしても、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

既出スレッド通り、安定して利用することは出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25794508
>接続後、アンテナが×に一瞬切り替わったりすることもありました。
>少し不安定かもしれませんが、利用は可能なようでした。

書込番号:25884542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

手袋モードのような機能?

2024/09/01 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 sanquuさん
クチコミ投稿数:18件

oppo reno 7から乗換しました。その前もoppo使ってたのですが、仕事で薄手の手袋をしていても画面反応してて便利だったのですが、11は反応しなくなりました。何か設定する必要あるのでしょうか?

書込番号:25873637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/09/01 09:46(1年以上前)

>sanquuさん

8/10に同じ質問をしていますが、質問したことを忘れていますか?

手袋をした時の反応について!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25844766/#25844766

書込番号:25873699

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/01 10:53(1年以上前)

>sanquuさん
>何か設定する必要あるのでしょうか?
スマホを設定する必要は有りません。
スタイラスペンが1,000円程度でAmazon等で売っていますので、それを購入して使えば済みます。

書込番号:25873773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2024/09/01 17:24(1年以上前)

スマホ手袋を購入した方が良いですね

書込番号:25874323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)