月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月28日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2025年7月11日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年7月3日 19:15 |
![]() |
5 | 0 | 2025年6月26日 11:37 |
![]() |
16 | 5 | 2025年6月23日 22:33 |
![]() |
14 | 6 | 2025年6月22日 10:05 |
![]() |
213 | 15 | 2025年6月21日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
スレ違いなら御免なさい。
ウィルスに感染したみたいです。
中華ドラマを何種類かインストールしたのが原因かと
多分アドウェアかな?
グーグルプレイのいろんな種類の画面が頻繁にポップアップされます。
ノートンを契約しスキャンしても反応もありません。
初期化しか方法がないのでしょうか?
対策など詳しい方教えて頂けましたら幸いです。
5点

おそらくブラウザーのポップアップですので、そのブラウザー(例:chorome)をアンインストールしてみてください。そのうえで、違うメーカーのブラウザー(Edge、Firefox等)をグーグルプレイから新規にインストールして、代わりのブラウザーとしてしばらく使ってみてください。
もう一度元のブラウザー(google chorome)を再度インストールして使ったとしても、それが完全にアンインストール出来ていなければ、ポップアップは再現する可能性はあります。
書込番号:26215971
2点

>マー★さん
ある程度、原因が判るのであれば元になったのをアンインストールすればいいのに
無駄な出費をしましたね
書込番号:26216031
2点

該当アプリをアンインストールしても、広告が出るのですか?
書込番号:26216154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、返信ありがとうございます。
グーグルクロームを強制停止しましたが改善しませんでした。
ウイルスの該当アプリが見つからないんです。
初期化しか方法がないのでしょうか?
書込番号:26216201
2点

>マー★さん
該当アプリ分からないなら、初期化でしょうね
書込番号:26216207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マー★さん
>中華ドラマを何種類かインストールしたのが原因かと
これじゃないの?
>グーグルクロームを強制停止しましたが改善しませんでした。
全く関係ないんじゃない?
書込番号:26216240
3点

>マー★さん
どのタイミングで出るのか分からないので、スクショとかありませんか?
まあ、ウィルススキャンしても出るなら、アドレスV125.横浜さんの言う通り中華ドラマが原因で広告が出る仕様かなと。
書込番号:26216267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クッキー キャッシュクリアはためしましたか?
書込番号:26216875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者向けオプションを開いて、メモリーを確認して下さい。そこにおかしなアプリが起動していないか確認して下さい。
私はこれでマルウェア(インフォステラ)を見つけました。巧妙なものはセキュリティアプリでも見つけられません。
また、マルウェアが入るとスマホのパワーを食うので、スマホの動作が重くなるとか、バッテリーの食いが早くなるとか充電が進まないとか、ギガの消費が多くなるとかがでます。設定のバッテリーの消費してるアプリの確認もしてみて良いかと思います。
アプリを止めるなら、どの様な機能のあるアプリか確認してから止めましょう。
Uninstallできないものなら強制停止と無効化は両方しましょう。バックグラウンドデータもOFFに、バッテリーの使用も止めましょう。システム内に潜り込まれると初期化でも取り除けません。Googleでセキュリティホールは今年の初頭に塞がれてるようですが。
怪しいアプリは入れないこと。
また、アプリの権限やバックグラウンドデータ等のON,OFFもそのアプリの特徴を考えながら決めた方が良いです。
書込番号:26234817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
OS Android 15のmoto g64 5Gで、カレンダーアプリからの通知が
・端末がスリープ状態:設定時刻に対し、数十秒〜数分遅れる
・遅れている間にスリープを解除すると即通知される
・端末が非スリープ状態:設定時刻に対し遅れ無し
という状態です。SIMは入っていません。
関連すると思われる設定は
・バッテリーセーバー:OFF
・データセーバー:OFF
・カレンダーのすべての通知:ON
・バックグラウンドでの使用を許可:制限なし
スリープ中もカレンダーアプリからの通知が遅延しない様にするにはどうしたらよいでしょうか。
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
自転車乗車中にズボンのポケットからスマホがアスファルト上に落ちてしまい、画面に多くのヒビ割れが生じました。このため、以下より修理先を検討中ですが、代替機も有り費用も安価なモトローラ修理センターに依頼しようと思っていますが、実際に利用された方から修理期間やご意見をお聞かせいただきたく、よろしくお願いいたします。
モトローラ修理センター \10,000 作業時間不明
https://jp-jp.support.motorola.com/app/utils/guided_assistant/g_id/8098#gs=eyJndWlkZUlEIjo4MDk4LCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjo2MSwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiRFVabk5QNnIiLCJzZXNzaW9uSUQiOiJPNktPRFA2ciJ9
モトローラ修理パートナー \17,380 作業時間90分
https://www.icracked.jp/service/motorola/
書込番号:26220906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
今、UQモバイルで契約していて「Redmi Note 10 JE」を使っています。
motorola g64 5Gの購入を考えていますが使えますか?
他サイトで「4G/5G対応バンドはUQモバイルが使用するau回線の周波数に適合」と書いてあったのですが、
どなたかUQモバイル契約でこの機種を使っている方いたら教えてほしいです。
5点

兄弟機種のg64yでUQシム使えたので問題無いと思われます
書込番号:26214324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ公式の動作確認情報では、
Y!mobile版g64yが5G契約SIMで利用可能、5G SAは利用不可となっています。
"動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧│UQ mobile"
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
過去スレには「UQモバイル 5GSA eSIMとmoto g64y 5Gの組み合わせで5G SAを掴みました」という報告もありますが。
書込番号:26218627
1点

>Roma120さん
>UQ公式の動作確認情報では、
>Y!mobile版g64yが5G契約SIMで利用可能、5G SAは利用不可となっています。
Multi IC Card 01(@) の5G SAが利用出来ないSIMでの確認なので、当然5G SAは利用出来ないという記載なだけとなります。
5G SAを利用する場合は、5G SA対応のNano IC Card 05(A)という別のSIMが必要となります。
本機は、公式サイトでは、動作確認をしていないだけではありますが。
書込番号:26218644
3点

スレ主です
皆さまに質問後、moto g64 5gを購入しました。
uqモバイルのナノsimを挿しただけで勝手にネットも繋がり通話も可能。外では5G利用可能。
何もかも通常に、快適に動いております。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:26218653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
いつも、アドバイス助かります
今回、特に女性の方でお持ちの方にお聞きしたいです
現在、妻がソフトバンクのスマホから、この製品に切り替えを検討しています
現在のスマホは随分前の富士通製です
その際に妻が気にしていまして
片手で持つ際に、重さは気になるか?を気にしています
文字を打つ際に片手が疲れる様子です
当然、力の大きさは人それぞれ、理解してます
妻は40歳程の年齢、普通の体型とまでしか書きようがありませんが、経験談、御座いましたら書き込み頂きたく
よろしくお願いします
書込番号:26210703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のスマホは何グラムなんですか?
今のスマホは一般的なのが200gくらいになってるので
これは相当軽いほうだと思います
慣れるしかないと思いますけど
気になるならケース使わないというくらいしか
書込番号:26210716
2点

6.1インチクラスのならこれより軽いのあると思いますけど
お値段的にそこまで高くないことが前提ならAQUOSsenseとかになると思いますけど
書込番号:26210724
2点

今の重量を見ました. カバー無し162gでしたね
カバー付けると220gです
書込番号:26210813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまコアラさん
>今の重量を見ました. カバー無し162gでしたね
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
>寸法
>約161.56mm x 73.82mm x 7.99mm(最薄部)
>重さ
>約177g
今のスマホに、調味料等、適当なものを15g用意して、スマホと一緒に持ってみればよいと思います。
書込番号:26210824
4点

>ヘイムスクリングラさん
妻に家電店に行くように確認を打診しました
重さは慣れ?もあるかもですね
書込番号:26211115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とコメントありがとうございました
先日、妻と現品を見に行き持ちやすさを確認し
購入致しました
ありがとうございました
これにてこの件はクローズと致します
書込番号:26217003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
android15のシステムアップロードの件で
これは
更新してそのままバージョンバップしてしまって大丈夫なのでしょうか?
データーとかアプリとか消えてしまったり何か不具合は起きたりしますか??
スマホを購入して、
自身でandroidのシステムの
バージョンアップをしたことがなく不安です。
まだこのスマホ歴が浅く使い始めですが
一応バックアップはとってからの方がいいのでしょうか?
通知がウザイです。
画面を開く度にいちいち一番上に出てきてウザイので
下の別の画面に残したままにしています。
この機種をお使いの皆さんは
このandroid15へのバージョンアップの件、どうされましたか?
2点

>一応バックアップはとってからの方がいいのでしょうか?
手順としては、以下でよいかと。
普段から端末の自然故障に備えて、必要なバックアップはとっているとは思いますが。
その手順と同じで最新のデータをバックアップ。
Android15へ更新後、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない。
この状態で、暫く端末を使って問題が出ないことを確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
問題がないことを確認後、以下の手順でアプリをインストール。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26108431
4点

アップデートしても特別できる事が増える訳でもありませんが、不具合どころか若干ですが動作が軽快になりました。
アップデート中に電源落ちたりしないように、しっかり充電しておけば問題ありません。
書込番号:26108433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ウルCミックスnさん
g64シリーズは今までセキュリティアップデートしか来ていませんでした
Android15で動作安定性向上等、修正が入っています
書込番号:26108439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの端末でOSアップのたびに初期化なんかしたことないですし
これからもするつもりはないですが別に何にも不具合は起きてません
絶対はないのでOSアップで絶対不具合が起きませんとは言いませんが
普通にアップすれば良いと思います
この掲示板は残念ながら初期化教の布教活動されてる方がいますが
なおその度にいちいち初期化なんかする人多分ほとんどいませんよ
書込番号:26108450
42点

ヘイムスクリングラさんも書かれていますが、初期化は基本的に不要です。
アップデート後、明らかに挙動がおかしくどうにもならない場合の最終手段です。
書込番号:26108431の内容は、さんざん注意されても繰り返しコピペを貼り付ける迷惑投稿者なので、無視して構いません。
書込番号:26108491 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

当方の場合はLINEMOのAPN設定値が消えました
UQの方はそのまま変化なしです
15にするとスクロールのサクサク度がアップしますので
切り替えお勧めします
あとSIM切り替えが楽になりました
書込番号:26108625
5点

>ウルCミックスnさん
初期化マンは完全無視でお願いします。
自分の勝手な思い込みを書いているだけです。
本題へ
Android15へのアップデートする際は、時々進捗状況の確認以外のスマホ操作を控えて下さい。操作で不具合を起こし再起動などが起きると、スマホがお釈迦になる可能性があります。
1度スマホを再起動した後にアップデートをすると不具合が出てしまう可能性が下がります。
夜、睡眠前にスタートがいいと思います。
書込番号:26108654 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私も何度か書きましたが、うっきーさんは詳しいのはわかりますし、役に立つ回答の場合もあります。
が、なんでもかんでも「移行ツールを入れずに初期化、初期化、そしてアプリを入れずに使用するように」
と、質問者の不具合が初期化で直った、という事例を経験していないであろう場合も書き込まれるので、
見ていて不快です。
無視しましょう。
バージョンアップのたびに初期化なんてする人いないでしょうし、もっともご本人もしていないでしょう。
ちなみに私は15にバージョンアップをしましたが、今のところ大きな不具合は無いようです。
LINEMOのsim利用ですが、APNは 「LINEMO」は消えてて、「Y!Mobileスマホプラン」に切り替わっていましたが、
とりあえず普通には使えていました。
一応「LINEMO」のAPNは追加作成してそちらにしましたが。
あと、強いてあげれば、Secureフォルダ内に作成しているアプリ(LINE)のリンク先に遷移する際に
時々「操作を実行するアプリがありません Secureフォルダ内で関連アプリをインストールしてください」と表示され、先に飛べないことが発生するようになった気がします。
ちなみに、android15の新機能(?)の「プライベート スペース」ってのは私の設定画面上では出てこないですね。
そこはまだ謎のまま。
でもだからと言って、初期化はしませんけど。
書込番号:26108933
28点

>doco-pさん
>バージョンアップのたびに初期化なんてする人いないでしょうし、もっともご本人もしていないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22762450/#22762979
>私はトラブル防止のために、メジャーアップデート後は、すべての端末で初期化しています。
そのため、普段の手順を記載しただけとなります。
書込番号:26108972
7点

>†うっきー†さん
初期化できるレベルでしかスマホ使ってないってことでしょ。
自己中でものを考えず、もう少し視野を広げて想像力を高めて他人に寄り添いましょう。
これだけ何人からも苦情が書かれています。
いい加減、迷惑行為だということに気付きましょう。
こちらの掲示板は、うっきーさんためだけのものではないことだけは、配慮頂けたらと思います。
書込番号:26109033 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

とても気持ち悪いです。
関わってすみませんでした
皆さんも関わらない方が良いと思います
書込番号:26109316 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん 回答ありがとうございます。
とても参考になります。
いろいろなご意見があると思いますが、
初期化はしなくていい。という方が大半で
そこはちょっと安心しました。
システムアップロードの時間自体はどのくらいかかりますか?
夜、就寝前をお勧めされている方がいますが
そのくらい数時間以上かかってしまうのでしょうか?
また 空き容量についても 最低これくらいはいるよ。
みたいなのがあれば教えてください。
書込番号:26113246
5点

題名を訂正。
先ほど気付きましたが この質問の題名で
【訂正】
× システムアップロード
○ システムアップデート
ですね。
アップロードとか意味不明ですよね。。(笑)
書込番号:26113269
3点

こんにちは。
昨日新品端末が届いたのでアプリ入れる前にアップデートしました。しかし時間かかりますねー。
5回程のセキュリティアップデート適用後にやっとメジャーアップデートになりました。これがまたでかい。
家族の端末でアプリが少なめでしたが半日作業。結構アプリ入れてるとゾッとしますね。
メジャーアップデート自体は夕方で1時間くらいだったかなー、2時間はかからなかったと思います。
空き容量は存じ上げませんが、最低ストレージ要件は32GB以上となってますね。
無用なデータをバックアップしてそのくらい空けておけば十分かと存じます。
(今回私は新品でのアップデートなので心配無用でした)
さて、初期化の話で盛り上がられたようですが各々使い方次第かと。
私の場合他の端末でメジャーアップデート後初期化しなかった際に、今まで来ていた通知が
来なくなったり、その他挙動がおかしいアプリが出てきたので初期化しました。
その後改善されましたし不要なアプリも整理できてスッキリもしましたよ(笑)
初期化の手間が嫌な方はだましだまし使えばいいだろうし、それが耐えれない方は初期化を
試みられてもよろしいかと。私は後者^^
知識がある方ほど先ず初期化を試されるんじゃないかなー。
初期化せずいろいろがんばって、それでも改善せず時間と労力を費やした挙句最終的に…ン?
>†うっきー†さん
いつもご助言参考になります。今後ともよろしくお願いいたしまーす^^
書込番号:26190770
5点

PCにもよくいますが何かと初期化を勧める人
初期化する時はよほどの不具合がある場合でしょ?
それに自分のサイトへの誘導目的で気持ち悪いですね
書込番号:26216594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)