新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてmoto g64y 5G ワイモバイルの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 15 | 2025年4月26日 02:08 |
![]() |
25 | 17 | 2025年4月2日 17:26 |
![]() |
11 | 7 | 2025年4月18日 12:15 |
![]() |
8 | 5 | 2025年4月5日 17:52 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月26日 13:18 |
![]() |
8 | 2 | 2025年3月20日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル

>しょうあああさん
https://s.kakaku.com/item/J0000045042/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Fto%5Fhikaku
をタップすると添付した画像1枚目のページに飛びます。
そして、少し下へ移動するとスペックが書かれています(添付2枚目)
スペックはすぐ下あったり、ずっと下にあったりします。
書込番号:26135330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょうあああさんの質問は、
3月に本機を購入した人は、
発売日時点のAndroid14だったでしょうか?
それとも、Android15に更新されたものだったでしょうか?
というものです。
それを聞いて、どうしたいのかはわかりませんが。
書込番号:26135346
5点

>しょうあああさん
Android15が嫌ならg53シリーズを探す方が良いでしょう
書込番号:26135356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android14で発売開始して、途中からAndroid15で販売するのならスペック表を改定をするはずです。ようはいつ買おうがバージョンは変わりません。
中の小さな部品を変更する事はあるでしょうが、そこまでユーザーは意識してません。しかし、OSの変更はスマホの基礎部分です。もしAndroid15になっいたら、Motorolaと価格.comの怠慢を批判するのが筋です。
書込番号:26135419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜバージョンを聞いたのかと言うとAndroid15になるとマルチユーザーが設定できなくなるとクチコミで見かけたからです
返信ありがとうございました
書込番号:26135424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうあああさん
そのマルチユーザー、正に私塞がれました
Android14の時点でマルチユーザー設定済なら残りますが、Android15で初めて設定しようとすると設定→システムにユーザーが出て来ません
書込番号:26135520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラサポートに聞くとg64yは窓口ワイモバイルなのでそちらに要望出してくれ、と言う事です
書込番号:26135526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですので、ワイモバイルサポートに先ほどTELしてマルチユーザー使える様に要望出した
書込番号:26135559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにサポートのg64yの検証用端末はAndroid14でマルチユーザーがシステムに無い、と言っていた
書込番号:26135564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>ちなみにサポートのg64yの検証用端末はAndroid14でマルチユーザーがシステムに無い、と言っていた
以前も説明したと思いますが、g64yの説明書にも
設定→システム
の中にありませんので、サポートの説明通りで、Android14の頃からないのが正常で、
特にAndroid15で塞がれたというわけではありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26013720/#26014266
>g64yと記載されていますが、g64と勘違いしているということはありませんか?
>g64なら
>設定→システム→複数のユーザー→複数のユーザーを許可する→オン
>で可能ですが、
>g64yには
>設定→システムに、「複数のユーザー」がありませんので。
g64yの説明書
https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
g64の説明書
ttps://support.mineo.jp/contract/pdf/moto_g64_5g_01.pdf
※PDFのため、先頭のhは取り除いています。
g64yではなくg64であれば、説明書通り、ありますが。Android15であっても。
書込番号:26135602
3点

>しょうあああさん
>なぜバージョンを聞いたのかと言うとAndroid15になるとマルチユーザーが設定できなくなるとクチコミで見かけたからです
端末によっては、出荷時のロットによって、Androidのバージョンが新しいもので出荷される場合がありますが、
■例
キャリア:SIMフリー OS種類:Android 11
開封時のOSのバージョンについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376677/SortID=24732124/#24732124
>開封して中身の確認をしたらandroid12でした
本機の場合は、最初からマルチユーザー機能は非対応です。
必要でしたら、通常版のg64を購入されるとよいです。こちらなら対応しています。14か15に限らず。
書込番号:26135623
4点

>†うっきー†さん
Android14で中途半端にシステムに出て来てたので使えないのが不思議でした
今回改めてサポートにはマルチユーザー使える様にして欲しい、と要望を出しました
書込番号:26135668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月購入し中身はAndroid14で無事マルチユーザーが出現しました。
お騒がせしました。
書込番号:26154228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうあああさん
良かったですね
速くユーザー登録してAndroid15してもユーザー残ります
追加しないとマルチユーザー自体消されます
書込番号:26154341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、2025.3セキュリティアップデートでマルチユーザー使える様になっていました
書込番号:26159847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
Android 15へバージョンアップ後にホーム画面を横向きにすることが出来なくなってしまいました。
本来であればホームの設定から「ホーム画面の回転を許可」(画像1)と表記されていると思うのですが、アップデート後(画像2)にはその項目が有りません。これはアップデート失敗なのでしょうか。どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教示願います。
2点

こちらと同じ事象かと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26117411/
書込番号:26127748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KABA111さん
取扱説明書の「端末設定の変更について」に記載されている通り、削除された項目のため、他機種同様、正常です。
https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
書込番号:26127753
3点

早々にお教えいただきまして有難うございました。
15へのアップデートしてしまったこと後悔しています。
下記のページも参考にしたのですが見当違いでしたね。
https://helentech.jp/news-43098/
因みに、工場出荷状態にリセットした場合は購入当初のandroid 14に戻るのでしょうか?
それとも、アップデートしてしまった以上OSは“15”の状態となるのでしょうか?
何とか横向き画面が出来る様に戻したいのですが...
書込番号:26127864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KABA111さん
>因みに、工場出荷状態にリセットした場合は購入当初のandroid 14に戻るのでしょうか?
>それとも、アップデートしてしまった以上OSは“15”の状態となるのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_8
>Q.端末を初期化(ファクトリーリセット)すると、工場出荷時の古いファームに戻ってしまわないでしょうか?
>
>初期化を行っても、現バージョンのままとなります。
>初期化を行う時のファームで、工場出荷をした時のように綺麗にするという意味ですので、古いものには戻りません。
書込番号:26127987
3点

うっきーさんってコピペしないと書き込めないのかな?
Android14には戻りませんって書いてあげれば1行で済むのに、ダラダラと回りくどいコピペを貼る意味がわからない。宣伝?
書込番号:26128016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KABA111さん
次のアップデートが来るまで我慢
書込番号:26128383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>次のアップデートが来るまで我慢
説明書記載通り、本機のAndroid15で削除された機能ですので、次のアップデートでは、戻ることはないと思いますが。
何か勘違いでしょうか?
書込番号:26128408
2点

>舞来餡銘さん
仕様なのに治るのですか?
書込番号:26128409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
次のアップデートが来たら使えるようになるの? 迷惑書き込みやめなよ
書込番号:26128411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
>†うっきー†さん
サポートに要望出せば対応されるかも知れません
書込番号:26128415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も要望出したいと思われます
書込番号:26128416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>私も要望出したいと思われます
#26128383の「次のアップデートが来るまで我慢」とは、
舞来餡銘さんが要望を出せば、次のアップデートではAndroid14にあった機能が復活するという意味でしょうか?
Android15で変更(削除)になった取扱説明書も修正されて?
書込番号:26128467
3点

>†うっきー†さん
あくまでも可能性は捨てない、と言うスタンスで
可能性は低いですが、、
書込番号:26128490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>あくまでも可能性は捨てない、と言うスタンスで
#26128383の書き込みでは、みなさん、舞来餡銘さんがアップデートで使えるようになると勘違いしていると思っていたようですよ・・・・・
書込番号:26128516
1点

そもそも、私自身がこちらの記事を信じてしまったのが今回のアップデート失敗した要因ですね。
https://helentech.jp/news-43098/
しかしながら、android 14まで出来ていた事がアップデート後にその機能が無くなるとは非常に残念でした。
細かいところまで取説は読まないとダメだと今回改めて勉強しました。
書込番号:26129231
0点

>KABA111さん
セキュリティを考慮すると、アップデートする方が良いですよ。
ホームアプリ Nova launcher を使えば横向き表示にできるようです。
novaランチャーは横画面に対応していますか? (自動回転の設定) - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13211160768
書込番号:26131400
0点

>Roma120さん
ご紹介くださいましたアプリ早速導入させて頂きました。
ご助言有難うございました。
書込番号:26132279
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
この端末DSDV機だと思うのですが アンドロイド15にアップしました SIMの
設定で通話がどちらか1つしか選べません 日本通信と楽天ですが どちらも音声対応です
なにか設定方法あるのでしょうか
1点

>粗野茶会さん
通話は、発信はどちらか片方しか設定出来ません、切り替える必要があります。
受信はどちらも受けられます。
書込番号:26126919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSDV機種だから当然そうなります
書込番号:26127024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>粗野茶会さん
>設定で通話がどちらか1つしか選べません 日本通信と楽天ですが どちらも音声対応です
>なにか設定方法あるのでしょうか
設定→ネットワークとインターネット→SIMとモバイルネットワーク
の画面のスクリーンショットを提示して下さい。
電話番号を塗りつぶした状態で。
ワイモバイル版も、moto g64 5GのAndroid15同様に、
「必ず確認」「スマートSIM」「SIMを連絡先に割り当て」の設定があってもよさそうですが。
添付画像のSIM2(eSIM)は、未契約状態のものなのでアンテナは立っていませんが、設定はあります。
仮にないとすれば、ワイモバイル版では存在しない可能性があります。
書込番号:26127046
2点

>粗野茶会さん
参考情報です。
通話のSIMを楽天モバイルに指定しておかないと、
Rakuten Linkから発信した際、相手に対して非通知になります。
(相手がRakuten Linkを使用していて連絡帳に登録がある場合を除く)
iPhoneには、「不明な番号を消音」という設定があり、
相手がそのような設定をしていると電話が掛かってきても気が付かず、誰から掛かってきたかも判りません。
また相手が「電話番号お願いサービス」を設定していた場合は、相手の電話が鳴るまえに切れます。
ご注意下さい。
書込番号:26127131
1点

スレ主さんはSIM1とSIM2の二回線同時使用で高音質通話?をしたいのなら、そういうのに対応している端末を…
まぁ、その場合はSIM1とSIM2の当然に二回線同時使用で通話料やデータ通信料は通常(一回線)の倍(二回線)分になりますが。
二回線分払ってでも高音質通話したいならかまわないのでしょうけけど。
単にSIM1とSIM2がきちんと生きているか確認したいなら、自分で他の電話から発着信して確認してみればわかるかと。
SIMの有効化やAPN設定が出来ていないで通話&通信出来ないのはまた別の話になるかな。
書込番号:26127139
1点

>†うっきー†さん
同じ画面で 通話3択で 1つだけ選べます 受信はできるようなので いいのかな モバイルデータは楽天でよいのですが
通話はどちらも選べると思っていました ありがとうございました
書込番号:26127144
1点

>粗野茶会さん
私はエクペリアを使っているのですが、片方を固定して発信するのと、発信する時にどちらかを選ぶ設定があります。
書込番号:26150743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
motog64yのsimフリー端末を使用しています。
先日、AndroidAutoが使用できる車に乗り換えたのでこちらの端末での使用をしていたのですが、ある時から使用不能になりました。
納車当日はUSB-Cを使用してAndroidAutoの使用は間違いなく出来ていました。
しかし当日の夕方以降から、ケーブルを挿しても反応がなくなりました。
端末、車の再スタート 機器の削除、再登録、ケーブルの交換も試みましたが成果なし。
車の情報を見てみるとmotog64が認識されているようなのですが、スマートフォン側で車両を認識出来ていない様子です。
ちなみに、メイン機として使用しているPixel7aでは同じケーブルで問題なくAndroidAutoを使用できています。
その他確認できる現象としては
AndroidAutoを接続すると、端末の通知欄に【AndroidAutoを利用できます】という通知が来るかと思うのですが、motog64ではその通知が来たかと思えば一瞬で通知欄から消えてしまいます。
納車した当日で端末の設定を変更したりなにかしらのアップデートはしていません。
ひとつあるとするなら、新しいeSimをmotog64に登録、開通したことくらいですが、関係あるでしょうか?
ケーブルの抜き差しや何を試してもお手上げで使用できず困っています
解決法をご存知の方はいますか?
書込番号:26124363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビ側のファームウエアが最新か確認を
その上でg64yはAndroid15にして下さい
(安定性が上がっています)
書込番号:26124840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kapibara929さん
試せそうなこととして
設定→アプリ→xx個のアプリをすべて表示→Android Auto
|--ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
|--右上の3点→アップデートのアンインストール後、Google Playからアプリを更新
|--通知→Android Autoのすべての通知→オンになっていることを確認
|--アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可→オンになっていることを確認
|--他のアプリの上に重ねて表示→オンに変更してみる
|--システム設定の変更→オンになっていることを確認
|--許可→9つすべて許可になっていることを確認
設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→開発者向けオプション
|--USBデバッグ→オン
|--デフォルトのUSB設定→ファイル転送
設定変更後、端末の再起動
書込番号:26124881
3点

アドバイスありがとうございます
助言いただいたことを全て試してみましたが、状況に変化がありませんでした。
一瞬通知が表示されてすぐ消えてしまう現象も変わらずで、何が何やら…。
助言いただいたのに申し訳ないです。
書込番号:26127253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esimが海外事業者のローミングで動作するものだったりしませんか?発行者(販売者)に聞くのが確実ですが、ネトフリやU-NEXTなどの有料VODに弾かれるなら、かなりの確率でそのesimが原因です。
書込番号:26129441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドクウツボさん
返信遅くなり申し訳ないです。
レスしていただいたあと、U-NEXTをインストールして見た所海外からの接続判定となり弾かれてしまったため、ほぼこれだろうと思っており、実際に別のsim(povo)に変更して車に接続してみた所Androidautoが使用できました!ありがとうございます。
そんな仕様があったとは知りませんでした。
その他返答いただいた方もありがとうございました。
取り敢えず、このスマホではAAが使えると確認できたので一安心です。
どうもありがとうございました。
書込番号:26135879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
ロックなしに設定して端末を持ち上げても画面の時計の下に表示される小さなチェックマークをタップしないとホーム画面にならないのですが、設定で持ち上げるだけでホーム画面にする方法はあるでしょうか?
顔認証か指紋認証を登録する以外に方法はないですかね・・
また、小さなチェックマークをタップする前に数秒で画面が暗くなってしまうので、この時間を伸ばす事は可能でしょうか?
電源ボタンを押せばロックは解除されますが、あまり年配の方には押しやすい形状ではなく困っています。
ロックしないと設定するだけど端末を持ち上げるだけでホーム画面になる今の古い端末と同様になることを期待したのですが、そのような端末は最近は少ないのでしょうか。
0点

>まつぼっくりーさん
>顔認証か指紋認証を登録する以外に方法はないですかね・・
顔認証を登録するしかないかと・・・・・
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証
|--ロック画面をスキップ→オン
|--持ち上げてロック解除→オン
以下は仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>機種やファームによっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。場合によっては指紋認証も。
>
>詳細は、Googleの公式ドキュメントを参照。
>生体認証を用いたロック解除のセキュリティ測定
>https://source.android.google.cn/docs/security/biometric/measure?hl=ja
書込番号:26123571
3点

ありがとうございます。
大変助かりました。顔認証なしで出来る端末探します💦
書込番号:26124190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
他のネット等のカキコミを見てb-mobileで試したら繋がりました。
モトローラにも問い合わせたらこちらでは無理だと言われました。
今は日本通信の方にこのままb-mobileで使用を続けても大丈夫か問い合わせ中です。
書込番号:26117293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちーばレッズさん
>他のネット等のカキコミを見てb-mobileで試したら繋がりました。
b-mobileはプリセット済のAPNなので問題ありません。
問題があるのは、既出スレッドのように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プリセットされていないdocomo系のAPN
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
となります。
既出スレッド通り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26117081/#26117081
書込番号:26117302
2点

>ちーばレッズさん
公式対応なので、日本通信の場合は、プリセット済のb-mobileを利用することで、Android15でも回避できるようですね。
https://his-mobile.com/news20240816.html
>APN設定を日本通信・b-mobileと共有化しました
>内容:「日本通信SIM APN」「b-mobile APN」との共有化
>詳細:HISモバイルAPNに加えて「日本通信SIM APN」または「b-mobile APN」でも接続可能になりました。
書込番号:26117310
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)