motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2025年8月25日 13:09 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月14日 17:20 |
![]() |
8 | 11 | 2025年6月14日 14:01 |
![]() |
84 | 35 | 2025年7月8日 19:28 |
![]() |
6 | 5 | 2025年6月8日 17:39 |
![]() |
3 | 3 | 2025年6月15日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ジェスチャー設定にて、電源ボタン二回押しでカメラ起動を有効にしていますが、ここで起動するカメラが「前面」なのか「背面」なのかわかりません。
個人的に自撮りすることは生涯ありえないので常時背面カメラ起動に固定したいのですが、方法がわかりません。
3回に1回くらいの高確率でフロントカメラが起動してしまい、景色を撮りたいのに画面に不機嫌そうなオッサンが表れて非常に不快です。フロントカメラを物理的に除去してもいいくらいです。
ジェスチャー設定には「カメラ」か「なし」しか選択肢がありません。
何をトリガーに前面と背面を切り替えているのでしょう?ランダム?気分?天気?
同様にカメラを起動するジェスチャーである「クイックキャプチャー」はオフで、
設定上無効のはずですが念のためクイックキャプチャーで開くカメラ設定は「背面」に固定しています。
カメラ設定内の「クイック撮影」設定も同様にオフで、開くカメラ設定はグレーアウトしていますがこちらも「背面」です。
また「前回のモードを維持」はオンにしています。
カメラ起動するときはランダム要素でフロントカメラが起動する可能性を考慮して満面の笑顔をしておくしかないのでしょうか?
2点

運動ジェスチャーの「クイックキャプチャー」(手首をすばやく2回ひねる)の方だと背面カメラが立ち上がりませんかね。
書込番号:26206659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきぃさん
設定→ジェスチャー→電源キーを2回押す→カメラ
カメラをインカメラに切り替えて、スリープ後、電源キーを2回連続。
強制的にアウトカメラで起動しました。
そのため、私の個体では、インカメラになることはありませんでした。
カメラアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去→削除
※カメラアプリのデータ削除のため、画像などは削除されません。
この作業を行った上で、再確認してみてはどうでしょうか。
それでも無理なら、Android15にされていると思いますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
で確認されるとよいと思います。
10回以上確認しても、すべてアウトカメラでしか起動出来ませんでした。
書込番号:26206716
3点

>「前回のモードを維持」はオンにしています。
これがオフなら常時リアカメラで起動し、気まぐれにフロントカメラが起動ということはないと思いますが。
というか何回かに1度とかでフロントカメラが起動したりするものでしょうか?手なぐさみか何かでたまにフロントカメラに切り替えて遊んだ後戻さずそのまま終了してるからそうなるんじゃないかと思ったり。
正直なところ、本当に気まぐれにフロントカメラになるなら謎でしかありませんが、やはり「前回のモードを維持」はオフにするのがセオリーでお勧めだと思います。
追伸 :もしかすると顔認証など他のアプリによってフロントカメラが直近で使われている場合にそれが影響してしまう可能性もあるのかなと思ったり。何れにしてもやはり「前回のモードを維持」はオフにすることをお勧めしたいです。
書込番号:26207146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にきぃさん
自分は普段moto g24において電源キー二回押しは「なし」にしており利用していませんが、今回一時的にカメラが起動するように設定してみました。
そちらの言い分通り、完全な制御は難しいと感じました。設定後初めての起動ではフロントカメラで、次からはリアカメラで起動しています。
確実にリアカメラで起動したいなら電源キー二回押しではなく手首をすばやく二回ひねる「クイック撮影」の利用をお勧めします。こちらは設定によって「自動」「リア」「フロント」を決められます。
また、電源キー二回押しは電源キーの寿命を縮める危険性があると思われます。moto g52jの不具合は有名ですが、それ以外の機種でも電源キーの濫用が原因とみられる早期の電源キー故障の相談が幾つか出ていたように思いますので、個人的意見ですが電源キー二回押しは使わない方が安全だと思います。
書込番号:26207167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にきぃさん
所有者です。
私も実験してみました。
電源ボタン2回押しで前面カメラが起動。
その後10回は背面カメラが起動。
カメラのタスクキル→電源ボタン2回押しで背面カメラが起動。その後10回は背面カメラが起動。
本体再起動→同、背面カメラが起動。その後10回、背面カメラが起動。
でした。
書込番号:26207862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末は再起動仕様が何しようが、必ず背面カメラで起動しますね。
うっかりフロントカメラ起動して、美人が画面に表示されることはありません。
設定は初期のままいじっていません。
書込番号:26207991
4点

私も同様の症状に悩まされています。
発生頻度はそこまで高くない(20〜30回に1回くらい)ですが、モニタに映るはずの子どもの可愛い顔が、その数十年後であろうくたびれた中年男性の顔になるので、精神衛生上良くないです。
カメラジェスチャーでもジェスチャーなしのカメラアプリ起動でも発生。また前回のモードを維持、オフオン両方で発生しています。閉じる際にフロントカメラを誤タッチしてしまっているわけでもない(はず)です。
Android バージョン15かつ今日時点の最新版を使用しています
書込番号:26272724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
お安くなっていたので機種交換いたしました。
当家は鍵のQrioLockを使用しているのですが、この機種は相性が悪く使えないことがわかりました。事前に調べれば良かったのですが、何度も機種変更して使えていたので油断しており個々のアプリひとつひとつ確認してませんでした。
QrioLockの公式サポートページにも使えない機種として掲載されていました。端末側の問題らしくモトローラ側で対応しないと解決しないようです。
Qrio をお使いの方お気をつけください。
書込番号:26205861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機会にQrioLockをほかのものに変えては
セサミやスイッチボットは顔認証も出来るので、設定時以外にスマホは必要ありません
うちはセサミですが、顔認証の精度が高く快適です
書込番号:26205950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も過去、QrioLockやセサミ、その他、色々、使ってきましたが、
どの機種もGPS(スマホが接近すると自動開錠)、の機能で
ちゃんと動くものは皆無でしたね。
特に内階段等のマンションでは使い物になりません。
そりゃ、内階段にまでGPSの電波は届きにくいでしょうからね。
今はスイッチボットを使っています。
(役に たたないGPSは最初から非対応!なのが割り切っていて良い!)
指紋認証はもちろん、最新では顔認証!まで対応しているので、
一番、進んでいると思います。
QrioLockは先駆者ではあるけど、2代目以降は新型も出ずで、
進歩がなくなりましたね。
ソニーが販売に絡んでいましたが、ソニーが作っているわけでもないのに、
ネームバリューに ダマされて最初に買ってしまいました!?
QrioLockは とにかく、不具合が多かったです。
書込番号:26209903
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

ありがとうございます
色々とたくさんありますね
ゆっくりと選ばせていただきます
どうもありがとうございました
書込番号:26205287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。兄弟機ですが先月MNPで入手して、Amazonでケースとガラスフィルム、念の為手帳型ケースを購入しました。1450円のケースとガラスフィルム2枚+レンズ周り2枚のセットで999円の組み合わせで、指紋認証も問題なく、ケースやガラスフィルムの相互干渉もなく使えております。※ケースがレンズ周りも覆うタイプのためレンズ周りフィルムは使っていません。
過去の口コミを見て、ガラスフィルムが剥がれたりしたら手帳型ケースを使うつもりでしたが、手帳型はまだ一度も使っていません。
正直、ガラスフィルムが使えないかもしれないとEdgeに踏み込めないでいたのですが、杞憂でした。
ただ、フラットモデルと違い落としたら割れますね…。
書込番号:26208664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エッジ50さん
どんな商品かコピペしていただけると
参考にしてみたいと思います
書込番号:26208787
0点

(自分が必須とした)スタンド機能とシークレットなカードケースとレンズカバーがあるのはこのケースだけです。少し重いのが欠点
https://item.rakuten.co.jp/blade/e50p-b03t-h240612/
書込番号:26209014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やらまいかokさん
:ケースはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DTJSS66R?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
ガラスフィルムはこちらです。※金額は今日になって上がっていました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSPKTH58?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
書込番号:26209376
0点

>もりあていさん
見た目も丈夫そうで重たそうですね
でもケースだから丈夫の方がいいのかもしれません
落とした時も安心です
>エッジ50さん
度々で恐縮です
みなさんのレビューも評価がいいですね
ワイヤレス充電も使えるのもうれしいです
ついでのお聞きしますが
edge 50s proですが電源のON OFFの自動設定は
できますでしょうか
書込番号:26209459
0点

>やらまいかokさん
>edge 50s proですが電源のON OFFの自動設定は
>できますでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26202271/#26202275
>説明書は以下になります。
>https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/pdf/
>
>本機には該当の機能はないようでした。
>設定で「電源」で検索しても該当の機能は表示されませんでした。
最初の質問なども、Amazon等で検索するだけでわかる、簡単な質問のようです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら上)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
書込番号:26209473
3点

>やらまいかokさん
重ねてお尋ねの件は、達人†うっきー†さんが過去に対応されています、と書き込もうと考えていたところ、ご本人がレスされましたので、これまでとさせていただきます。お疲れ様でした。
書込番号:26209557
0点

>†うっきー†さん
説明書付きのアドバイス誠にありがとうございます
よくわかりました
>エッジ50さん
度々ご面倒をお掛けいたしました
お二人さん大変ご親切なアドバイスありがとうございました
書込番号:26209747
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ソフトバンクショップでは現在端末のみの購入は
受け付けていないのでできないのですが、
大手家電ショップなら回線無し端末のみ購入が
定価であればできると聞いたので購入チャレンジしてみました。
乗換ドットコムや一部の家電量販店の千円台の特価は知っていましたが、
既にそれで4月に2回線を家族向けに導入しているため、
ソフトバンクには3回線め以上は半年空けないと
購入できない縛りが現在あるため、
家族内での私も欲しい攻撃に負けてのトライです。
結果、あっさりできました。色も選べます。
値段はソフトバンク公式の定価です。
追加端末という扱いではないとのことですが、
回線がないソフトバンク端末の購入になるようで、
元々のソフトバンクの携帯回線があればその電話番号や
身分証の確認は必要でしたが、
単純に端末のみ購入ができました。
なお、転売対策に一人1台のみとのこと。
また、購入時に動作確認をするため、
開封をして通電を必須としているようです。
現在の中古相場より
大幅にソフトバンクの定価の方が安いので、
新品で買えるということは、
SIMフリー版より多少スペックは落ちること差し引いても、
正直、かなりのお買い得だと思います。
というか、バグった定価でも特価かと。
実際に利用するなら開封での動作確認も全く問題ないですしね。
また、開封時に視認で液晶のドット欠けチェックをして、
ダメなら購入前の不良としてその場で交換もできるようです。
※たまにあるとのこと。
【ショップ名】
大手家電ショップ(首都圏)
※端末のみ購入は問題ないけれど、
回線開通と比べ店舗事情的に大勢来られるのは避けたく、
どこそこでできました情報の共有はやめてと
いわれたのでこの表現にします。
【価格】
\23,472
※ソフトバンク版の定価ですが、中古相場と逆転し、
スペックから考えてもバグっているお得価格です。
【確認日時】
6/8 13:00頃
【その他・コメント】
転売禁止のため、マイナンバーカード等の身分証が必要。
ソフトバンクユーザーは回線の番号も必要とのこと。
回線がなくても、必要な場合、月々\715ですが、
あんしん保証パックプラスは付けて購入が可能とのこと。
10点

情報ありがとうございます
こちら関西ですが出来るか試してみます
書込番号:26204706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジョーシンではSoftbank(Android)はGalaxyの上位機種以外、本体のみ購入は禁止のオフレが出てる、と言われダメでした
書込番号:26204914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地元のヤマダ電機では出来る、説明受けましたが
在庫が無い、と言う事で追い返されました
書込番号:26204935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入湯事前の下調べ情報で入手したノウハウですが、
購入できるけれど、在庫がないと案内された場合は、
取り寄せお願いします。予約します。前払いでもいいです。
とか言うと先に進む可能性があるとのことです。
また、ワイモバイルやソフトバンクの準公式ショップではなく、
各キャリアにニュートラルな立場で
売り場で展示しているところが良いみたいです。
そして、駅前店舗ではなく、
郊外の家電量販店で、混んでおらず、
手間より売上重視の所だと話が通じやすいとか。
イレギュラー処理で回線のノルマ消化にはならないとのことで、
面倒くさい処理らしいです。
なお、たまたまでしょうが、私の購入時には
新人さんのOJT教育兼ねながらの販売でした。
閑散とした時を狙うといいかもしれませんね。
書込番号:26206079
2点

>ちーらさん
情報ありがとうございます
もう一度TELして在庫取り寄せお願いしてみます
書込番号:26208586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報有難うございました。
先に口コミ書きましたが、違う場所でしたので、再掲します。
家電量販店にて回線契約なしソフバン定価の二万四千円程度で購入できるとの情報に接し、当方地元でも調べてみました。
E店、K店では単体販売不可。
J店、Y店では可能との事。但し在庫が無いため予約すれば入手可能との話しでした。
先に楽天市場で約三万円の新古品買うつもりでしたが、J店で予約してきました。
入荷するかどうか現時点では不明ですが、カナリ安価で購入できそうです。
タイムリーな情報が頂けて、本当に有難う御座いました。
書込番号:26208614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果的に地元のヤマダ電機にもう一度TELしたら在庫有りだったので購入出来ました
ありがとうございます
書込番号:26208742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちーらさん
保証はあるのでしょうか?
モトローラに問い合わせたところ、メーカー保証は無いそうです。
書込番号:26208889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
>モトローラに問い合わせたところ、メーカー保証は無いそうです。
edge 50s pro は、製造元がモトローラでもソフトバンク専売商品なんだから、モトローラは保証しない。
保証するのは、ソフトバンク。
書込番号:26208917
1点

>ちーらさん
そうですね、修理もできないそうです。
仕方ないですけど。
書込番号:26208922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>保証はあるのでしょうか?
>モトローラに問い合わせたところ、メーカー保証は無いそうです。
キャリア端末なので、キャリア(softbank)での保証となります。
端末のみを購入した場合は「機種契約番号」が発番されますので、
その番号でログインすることで、softbankで修理依頼がオンライン上から可能となっています。
書込番号:26208958
3点

>†うっきー†さん
すみません、言葉足らずでした。
私、SoftBankユーザーではないのですよ。
書込番号:26208978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
>私、SoftBankユーザーではないのですよ。
SoftBankのユーザーであるかは関係ありませんよ・・・・・
端末のみ購入の場合は、「機種契約番号」が発番されて、softbankの電話番号なしでログイン可能となっています。
書込番号:26208986
4点

>†うっきー†さん
そうなんですか?
普通の携帯ショップなんですが。
書込番号:26208995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


取り急ぎ、ショップに確認しました。
「機種契約番号というのはわかりません」
と言われました。
書込番号:26209012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>取り急ぎ、ショップに確認しました。
>「機種契約番号というのはわかりません」
>と言われました。
まだ、端末を購入していないからでは?
購入時にもらう書類の一番左下に記載があると思うのですが。
購入時に、はじめて発番されるものだと思うので、事前には決まっていないのではないかと思います。
本機のみ、ない可能性は否定できないので、実際に本機を端末のみ購入した、
舞来餡銘さんから情報提供があるといいですね。
書込番号:26209020
3点

>†うっきー†さん
お世話になっております。
一昨日注文して、昨日届きました。
楽天市場だとダメなんですかね?
書込番号:26209024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入を検討してたのですが…家電量販店で購入されたというのは
何か他の家電品などと一緒に購入されたのですか?
既存の格安SIM回線で使いたので、端末機だけそのお値段で本当に購入できたというのは
凄いです!
在庫まだあるようなら行ってみたいです。
書込番号:26209026
1点

https://www.softbank.jp/support/faq/view/26458
>ソフトバンクで回線契約をお持ちでないお客さま
>申込内容確認書の「移動機情報(機種契約番号)」欄にある「機種契約番号」をご確認ください。
端末のみを購入した場合は、添付画像の書類の左下に記載があると思います。
本機での確認ではありませんが、私が端末のみを購入した時も、同じものをもらえました。
書込番号:26209034
4点

>湘南大魔王さん
>一昨日注文して、昨日届きました。
>楽天市場だとダメなんですかね?
それは、中古品か何かでは?
楽天市場では当然駄目ですね・・・・・
softbankではありませんので。
書込番号:26209040
2点

>†うっきー†さん
たびたびすみません。
SoftBankで買わないとダメなんですね。
納得しました。
書込番号:26209043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証に関してですが、
>キャリア端末なので、キャリア(softbank)での保証となります。
こちらが正解です。
端末のみ購入の場合は保証期間は1年ですね。
保証関連に関しては、回線購入と全く同じ扱いです。
購入時にソフトバンクに回線無しの端末登録作業が発生するので、
その時に説明と「お申込内容のご確認」という登録内容の書類をもらえます。
「お申込内容のご確認」には登録氏名の後に「機種契約番号」が印字されていますので、
これを使ってマイソフトバンクへのアクセスもできるようになります。
質問すれば回線購入時との差異を販売担当の方からしていただけると思います。
先にも書きましたが、保証については、回線契約がなくても、
新規端末のみ購入時に希望すれば
ソフトバンクの「あんしん保証パック」にも
加入ができると購入時に案内を受けました。
希望加入する場合は月額の保証費用がかかるとのことです。
私は加入している損保でカバーされるので入りませんでしたが、
個人での損害保険等がカバーしない方は検討してもいいかもしれません。
書込番号:26209161
4点

なお、
>SoftBankで買わないとダメなんですね。
うーん、ソフトバンクショップでは端末購入は現在停止中です。
ソフトバンクの通常の回線も含めた販売をしているところで、
ソフトバンク回線抜きで販売を停止していないところで購入が可能と言うことです。
小さい携帯ショップだと報奨金かノルマの関係でおそらく対応していなくて、
大手の家電量販店チェーンの携帯コーナーでの購入になるかと思います。
※おそらく更に売り場を家電量販店が自分で管理しているところという条件が付くかも。
大手の家電量販店の中には売り場自体を各キャリアの販売員に任せているところもあるので、
そういう所はソフトバンクショップと同様の扱いで端末のみ販売はできないのかもしれません。
書込番号:26209176
3点

端末購入のみのmy Softbank登録注意
機種契約番号と暗証番号必須
それとパスワードを忘れた体でパスワード設定するので連絡用メアドを忘れたり登録ミスするとSoftbankショップへ行くハメになります
故障対応のために忘れずにmy Softbank登録して下さい
書込番号:26210753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加情報です。
J店で予約して、入荷した旨連絡受けて先程購入してきました。家に帰り、早速電源ONしてセットアップしようとしたところ、電源が入りません。バッテリが空になっているようです。念の為、手持ちのPD45W電源から充電開始したところ、やはりバッテリーが空になっており、五分経過後で約8%の状態。このまま充電してから再度セットアップする予定です。何もなければ良いのですか、リチウムイオン電池が空になっている状態では今後が懸念されます。新品だから中古を買うよりマシと思っていましたが、あてが外れました。
この様な事もあるという情報を共有しておきたく口コミに書き込みました。
長期不動在庫品を掴まされる恐れが有ります。
書込番号:26214511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakashi5さん
私のも空でした。バッテリーが痛んでなければ良いのですが。
書込番号:26214524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>それとパスワードを忘れた体でパスワード設定するので連絡用メアドを忘れたり登録ミスするとSoftbankショップへ行くハメになります
ショップに行かなくてもオンラインで解決します。
「機種契約番号がわからない方はこちら」「パスワードがわからない方はこちら」
https://id.my.softbank.jp/sbid_auth/type1/2.0/authorization.php
後日、はがきまたは封書で届きます。
書込番号:26214545
4点

>私のも空でした。バッテリーが痛んでなければ良いのですが。
最近のモトローラのリチウムイオン電池なら
よっぽどのことが無い限り大丈夫です。
たぶんOPPO等も同様かな。
IC制御でかなり強力に充電・過放電・過電流・短絡保護対策をしていて、
0%と100%には実際の容量の上下にかなりマージンをとっています。
製品発売時期を考えても、
長期滞留で痛むような放置時間は確保できません。
今現在購入する製品であればまず大丈夫です。
3年を超えての型落ち製品だったら話が違いますが。
大雑把に言うと、高電圧PD対応機は、
100%は実際には90〜95%で
これ以上充電できないように制御していて、
0%は実際には20%位の残量で
それ以上は放電できないようにしています。
ですので、
20%〜95%を0%〜100%で利用しているようなものです。
※この場合の0%はよく「偽の過放電」とも言われますが、
保護回路によってそれ以上の利用も禁止されています。
なお、電池容量はマージン分を除外して計算しているとのことです。
なぜこんなにマージンをとっているかというと、
ご指摘の劣化のためです。
ある程度残しておかないと充電できなくなったり
稀に発火のおそれがあるためです。
特にこの機種のバッテリーの場合は
附属の反則のようなPD125Wの充電器を使って、
0%からの充電で、
10分で暫く使える60%、
15分で通常充電の目安80%、
19分で通常利用満充電の100%と
短時間で充電できることを売りにしているので、
充電に関しては
かなり高度に管理されているので安心して良いかと思います。
なお、それでも電池自体の寿命を長く持たせたいなら、
以下3点を注意すると良いでしょう。
・スマホのバッテリーの設定項目を利用して
普段80%まで時々100%にまでの充電という
自動で普段は充電を抑制する機能を使うこと
※過充電対策をされていますが更に余裕を持たせる
・非接触充電を普段は利用しないこと
※非接触充電対応機ですが、i−phoneと一緒で、
多少熱が籠もることによる劣化問題があります
常用するとバッテリーは傷みやすいです
・附属の純正充電器の利用
※充電器は強力ですが、
当然それを利用しての検証や設計で作られています
書込番号:26214620
1点

>ちーらさん
話題がそれますが。
私の個体は、スリープ状態で12時間で94%残でした。
これって信憑性ありますでしょうか?
持ち過ぎなような気が・・・
書込番号:26214628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>持ち過ぎなような気が・・・
自分の端末(発売日に購入)は今49%で残り4日と19時間と出ています。
スリープならかなり持ちが良いと思いますよ。
書込番号:26214642
2点

>湘南大魔王さん
>私の個体は、スリープ状態で12時間で94%残でした。
デフォルト設定ならそれぐらいじゃないでしょうか。
もちろん省エネの設定次第で変わるでしょうが、
最近のアンドロイドOSの省エネ機能はかなり優秀になったので、
この機種も含めて、最近のハイミドル機種の、
バッテリー制御とあわせればかなり省電力です。
ここ2〜3年で驚くほど、パソコンやスマホの、
リチウムイオンの省エネ制御技術は高度化しています。
ある意味、EV車でのバッテリー制御が人柱になったのでしょうね。
書込番号:26214643
1点

>湘南大魔王さん
>私の個体は、スリープ状態で12時間で94%残でした。
>これって信憑性ありますでしょうか?
計測の開始を満充電状態ではなく、98%くらいの時から計測したのでは?
であれば、3時間で1%の消費なので、正常だと思いますが。
ちなみに、本機での実測は添付画像通り、以下のようになります。
100%以降も充電して満充電にした状態だと、99%になるのは、約11時間後でした。
99%になるのに、24時間以上かかる機種もありますので、本機は特に多い時間ではないようでした。
100%以外の時から計測して3時間で1%の消費であれば正常。
12日程度しか持たないのは許容範囲で正常だと思います。
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
06/19 20:00 フル充電後、ケーブルを外す
06/20 06:54 99%
約11時間で99%になる
06/20 06:54 99%
06/22 13:20 82%
17% 54時間26分(3,266分間)
100%換算約19,211分間(13日間と8時間11分)
2週間は、持たないようです。
書込番号:26217553
1点

>†うっきー†さん
前から気になっていたが
>12日程度しか持たないのは
>2週間は、持たないようです
どういう意図で書いています?
客観的には2週間近くしか持たないことが悪いような印象です。
2週間近く持つのは他と比べて短いのですか?
充分持ちが長いと思いますが。
書込番号:26217763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、メーカー保証が無い理由で返品・返金(キャンセル扱い)としてもらいました。着払いで返送しました。
代わりにmoto g66j を購入することにしました。
書込番号:26232471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
電話の着信時、ロック画面であれば
設定→通知→アプリの通知→電話→全画面通知 をON
で全画面にできましたが、
スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
1点

>ぐちゅぐちゅさん
>スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
こちらはないと思います。
使用中に、こちらの意思確認なしで、相手側都合で、全画面表示されると、今やっている作業に影響が出るため。
書込番号:26203679
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。、やはりそうでしたか。
デフォルト設定ではそういう気を利かせてウインドウ通知にしてても、
ユーザー自身の選択の余地は欲しかったですね。
乗り換え元のiPhoneではできてて、
私としてはその方が使いやすかったので同じ様にしたかったのですが残念です。
書込番号:26203688
0点

>ぐちゅぐちゅさん
>スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
単にAndroid標準の電話アプリが着信時全画面に対応していないだけだから着信時全画面に対応した電話アプリを使うといいですよ
シンプルダイヤラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.dialer&hl=ja
設定>着信通知を常に全画面で表示する
簡単でんわ帳
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja
標準で全画面表示になるアプリ、ただし初心者、高齢者向けアプリだから見た目はイマイチ
探せば他にもあるかもしれないですね
書込番号:26203943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
ありがとうございます!
シンプルダイヤラは広告が邪魔をするという口コミがありましたので、かんたん電話帳にしてみました。
確かにお年寄り向けっぽいボタン表示ですが、目的は満たせそうなのでまずはこれを使ってみます。
書込番号:26203978
1点

かんたん電話帳、着信が小画面じゃなく全画面になるからわかりやすいし、履歴とかボタンが日本語で見やすい、電話掛けるときに確認が出て来るから間違って掛けてしまわない
タイマー設定ができるから5分カケホ、10分カケホの人は電話代の追加が防げると見た目を受け入れられると使いやすい電話アプリなんですよね
書込番号:26204116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

>しんご2525さん
>文字サイズを変更する方法はないでしょぅか?
Wi-Fiアイコンの左側のデスクトップ設定→ディスプレイとフォントサイズ→表示サイズ
「デフォルト」になっているのを一番右の「特大」
書込番号:26203549
3点

ありがとうございます。
その方法で若干改善しました。
しかしそれでも所々、文字がディスプレイで見るサイズではないです。
書込番号:26204544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんご2525さん
ディスプレイ側の設定で解像度を下げられれば大きく表示されるのですが、その設定はないですかね。
resolutionや、解像度の項目かと。
書込番号:26210709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)