motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年5月30日 21:07 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2025年5月23日 17:42 |
![]() |
13 | 4 | 2025年5月31日 20:56 |
![]() |
25 | 14 | 2025年8月20日 10:12 |
![]() |
7 | 4 | 2025年5月24日 00:22 |
![]() |
94 | 15 | 2025年5月14日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
【困っているポイント】
ヴィーガンレザーのお手入れについて教えて下さい。今ケースを外して確認したら背面が汚いです!
以前掃除を試みましたが、ヴィーガンレザーのためうまく汚れがとれませんでした。おすすめの方法などあれば教えて下さい
m(_ _)m
書込番号:26195257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさん5chさん
Yahoo等で「ヴィーガンレザー 掃除」で検索してはどうでしょうか。
https://jp.danielwellington.com/blogs/user-guides/how-to-clean-vegan-leather
>柔らかいマイクロファイバークロスにぬるま湯と中性洗剤を含ませる。
>円を描くように優しく拭き、汚れを取り除く。
>清潔で乾いた布で拭き、濡れたまま放置しない(時間が経つと素材が弱くなる可能性あり)。
>頑固な汚れには、布に少量の白酢を含ませて拭くと効果的。
書込番号:26195262
1点

>†うっきー†さん
>
Yahoo等で「ヴィーガンレザー 掃除」で検索してはどうでしょうか。
検索したら出てきました!明日やってみます。ヴィーガンという言葉に個人的な感情から避けてました。回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26195328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
モトローラエッヂ50Sプロを使用しているのですがアンドロイドオートとUSB接続し使用しようとしても認識せず使用出来ません。
車はマツダCX-5KF型で今迄のスマホはUSBで繋げればすぐに認識し使用出来ていました。
コードも何種類か試してみましたがダメでした。
なにかスマホ側ていじらなければいけない設定とかあるのでしょうか?
書込番号:26187603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆちおんさん
設定→接続の設定→Android Auto→車両を接続
場合によっては、デバッグモードを有効にする必要があるかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
>
>設定→システム→開発者向けオプション
設定→システム→開発者向けオプション→デバッグモード→オン
ファイル転送にする必要があるかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
端末の再起動が必要になる場合があるかもしれません。
書込番号:26187622
4点

■誤
>設定→接続の設定→Android Auto→車両を接続
■正
設定→接続済みのデバイス→接続の設定→Android Auto→車両を接続
書込番号:26187623
3点

返信ありがとうございます
スマホ関連など知識が無い為状況など伝わりづらいと思いますが申し訳ありません
デバッグモードオンにしてファイル転送にするとスマホ自体は認識しているようですがアンドロイドオートとして認識してくれません
今迄のスマホだとスマホをUSB接続すると
3枚目写真のUSB1の所にスマホ名では無くアンドロイドオートと表示されました
もう少しいろいろ試してみます
書込番号:26187847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆちおんさん
>車はマツダCX-5KF型で
モトローラエッヂ50SプロでAndroid Autoが認識されない場合の対処法
https://gadget.awaisora.com/2025/05/19/59798a9c-f343-4d65-b94b-c556c89981e5/
>マツダCX-5KF型の場合、インフォテインメントシステムの設定メニューから「Android Auto」を選択し、接続設定を行ってください。
書込番号:26187978
4点

ありがとうございました
教えていただいた情報で車側で設定を行なったら使用出来ました
今迄自分で調べていろいろ試しましたが解決せず本当に困っておりました
これでナビも使用出来ます
ありがとうございました
書込番号:26188031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
私はユーザーではないのですが、あるユーザーがアップデートによりこの機種が直接給電可能になったと報告しているのを見ました。
少し前にPixel8、8pro、9、9pro(aシリーズは不可)がバイパスチャージングに対応したように、motorola edge 50s proも対応したとのことです。
これが本当なら、80%に達した後に充電を続けるとバッテリーを介さない給電と使用が可能になり、端末の発熱と充電サイクルを抑えることができることになります。
所持されている方はこれについてどう思われますか?
0点

>歌うグラボ冷却性能調査兵さん
どのようにして確認すればよいかを、記載しておけばどうでしょうか。
■確認して欲しいファーム
V1UMS35H.10-67-1-1以降のファーム
■確認して欲しい設定
設定→バッテリー
|--充電速度の低下通知→オン
|--急速充電→急速充電の使用→オン
|--過充電の防止→過充電の防止を活用する→オン
|--最適化充電→最適化充電を使用する→オフ(過充電の防止を活用するをオンにすると自動的にオフ)
■確認内容
AQUOSのようなダイレクト給電機能はないため、
80%未満で充電器を接続すると、充電されてしまう。
そのため、ダイレクト給電機能がないことは明白。
一度、「過充電の防止を活用する」をオフにして、80%以上まで充電。例えば85%
その後、「過充電の防止を活用する」をオンに戻す。
充電器を接続してAmazonプライムの動画視聴や高負荷のゲームを2時間以上行い、
Battery Mix等で、2時間以上、端末に負担をかけても、バッテリーが減らないことを確認。
書込番号:26187563
6点

↑に記載の内容は、確認した結果ではなく、どのようにして確認して欲しいかを記載しておくとよいという内容です。
書込番号:26187572
1点

普通のスマホだと80%でも100%でも到達した時点でトリクル充電になります。
トリクル充電はバッテリーが事実上切り離されるダイレクト給電(バイパス)とは違い、バッテリーが使用され続けるためサイクルを止めることができず、発熱やバッテリーサイクルの発生、それによる劣化進行が続きます。
バイパス化機能がある機種だとバッテリーがある地点に到達したあとはバッテリーサイクルが限りなく0に近づくため、急速にバッテリー温度が低下します。
80%を上限に設定するとして、
・充電しながら動画視聴などをしつつ80%に到達させる→到達後に端末が冷え始める
・80%に到達後も充電をし続けた状態で使用しているときに、バッテリー監視アプリでバッテリーへの充電が完全に止まっていることを確認する(トリクルなら放電と充電を繰り返してしまう)
バイパス=ダイレクト給電に対応している端末なら上の2つが確認できます。
この機種をお持ちの方でスマホのバイパス化に興味があって動きを確認してみたいという方がいらしたらお願いします。
温度の低下は明確で、温度を計測せずに体感でわかるほど冷えたままになります。
書込番号:26196170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■ファーム
V1UMS35H.10-67-1-1
■充電器
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポートを使用
■設定
設定→バッテリー
|--充電速度の低下通知→オン
|--急速充電→急速充電の使用→オン
|--過充電の防止→過充電の防止を活用する→オン
|--最適化充電→最適化充電を使用する→オフ(過充電の防止を活用するをオンにすると自動的にオフ)
18:13頃に44%の状態からAmazonプライムビデオを再生させながら充電開始。
ダイレクト給電機能の設定はないため、81%まで充電。
18:39頃に81%になった後は、31度まで温度が下がり、その後は、一定の31度をキープしたまま。
以下は仕様ですので、1%の誤差が出るのは正常です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
書込番号:26196389
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
はじめまして、ZEROBUと申します。
とても気に入っているのですが、タッチの反応が凄く悪い時があります。
そういう書き込みは見なかったと思うのですが個体差でしょうか?
ご意見有る方、いらっしゃればよろしくお願いいたします^^
2点

念の為ですが、フィルムは貼っていないですよね?
貼っていなければ、店頭の機種と比べれば個体差かどうか分かります。
人によって、タッチ感度異なりますので、店頭で比較しておかしいようであれば修理に出すのが良いでしょう。
書込番号:26185222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。
フィルムは貼っていません。
具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
4,5回押すと反応する。
それ以外でも反応しないなあ、という事がありました。
皆さんはそんな事ないですか?
書込番号:26185250
1点

>ZEROBUさん
>具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
添付画像がないため、推測ですが、
Chromeで添付画像の赤枠の部分をタップした場合という意味でしょうか?
特に問題なく、再計測は出来ますが。
以下は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
>
>時計やバッテリー残量等の、オーバーレイ表示するアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
>ブルーライトカット、ジェスチャー操作を行うアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
書込番号:26185260
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうです、そこの反応が悪いんです。
で、それ以外にもそういう事があるって感じです。
類似の書き込みもないですし、やっぱり個体差ですかね・・・
書込番号:26185309
1点

>ZEROBUさん
>類似の書き込みもないですし、やっぱり個体差ですかね・・・
faq16に記載の内容は該当しなかったでしょうか?
特定の場所かの確認のために、ホームに新しいページを追加してアイコンは1個だけ配置。
その状態で、特定の場所だけが反応しないのかを確認してみてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション
|--タップを表示→オン
|--ポインタの位置→オン
書込番号:26185334
2点

↑引用先を間違ていました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
>設定→システム→開発者向けオプション
書込番号:26185339
2点

私も同機種を使用していますが、やはり時々タッチに反応しないことがあります。
フィルムは貼っていません。
複数のアプリで発生しています。
必ず発生するものではないので、こんなものかと諦めて使っています。
書込番号:26185591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rainbowdashsixさん
ありがとうございます。
>複数のアプリで発生しています。
必ず発生するものではないので、こんなものかと諦めて使っています。
全く同じです。今まで使用したスマホで感じた事がなかったので、少しイラッとします^^
それ以外はかなり気に入ってます。
書込番号:26185633
1点

>ZEROBUさん
>具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
>4,5回押すと反応する。
自分の端末では正常に反応します。
ただ、†うっきー†さんも自分もこのスマホをメインで使用しているわけではないので
常用している場合はバックグラウンドで動いているアプリの影響などで
メモリ不足による感度低下も考えられるかもしれません。(8GBありますが)
再起動直後はいかがでしょうか。
再起動後すぐに試しても反応が悪ければ、個体不良の可能性はありますので修理に出すのが良いとは思います。
再現性が100%でないとそのまま突っ返されることもあるので、しっかり細かく伝える必要があります。
書込番号:26185660
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。
>再起動直後はいかがでしょうか。
5回試しました。反応は良好で何の問題もありませんでした。
書込番号:26185887
0点

ロック解除のパスフレーズやブラウザのURL入力、LINEなどSNSでの文書投稿では全く問題ないのに、
ゲームでは顕著に感じますね。「あれ?あれ?押したのに」って。
とくに早いもの勝ちのイベントでは数回押さないと反応せず高確率で競り負けます。
ツールキットのパフォーマンスモードと「タップ感度」をOnして様子見中。
書込番号:26206558
0点

>にきぃさん
こんばんは^^
私はゲームはしていないので、その辺はわかりません。
単純にリンク先にとぼうと思ってリンクを押しても反応しないとかそんな感じです。
今まであまり経験したことが無かったので地味にストレスです^^
書込番号:26206617
1点

いまさらですが、これ困ってます。
画面上はタッチ反応してるので「押せてない」わけではないが、実際2回(以上)押さないと機能として反応してくれない。ブラウザー、ゲームコンテンツどちらでも発生します。
単にラグの影響か実験として1回タッチして数十秒〜数分放置してみたこともありますが、やはり1回目は反応なし。
その後2回目に押すと確実に反応、という感じ。
感覚的に「1回目のタッチでアクティブウィンドウ選択」、「2回目のタッチが実際の操作」みたいな動きになってる感じ。
(シングルウィンドウなのに・・・)
「わかってるなら黙って2回押せばいいじゃないか」と言われそうですが、1回で済んでしまう「場合」もある。
予約サイトや通販サイトでうっかり決済ボタンダブルクリックするとエラーになるし。
書込番号:26268100
2点

>にきぃさん
こんにちわ。
私の状況とは違いますね。
私のはタッチに全く反応しなくなるのです。
昔のパソコンのフリーズみたいなイメージです。
頻度としては2日に1回ぐらいでしょうか。
私はゲームしてませんし、スマホのヘビーユーザーでもないのでまあ、たまにイラッとする感じで済んでます。
スマホに色々求める人には買換の理由になりうるかなって思います。
安く手に入ったし、タッチとバージョンアップが謎に大変だったという以外は、かなり気に入ってるのですが。
我慢できない人には厳しいかもですね。
書込番号:26268128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
先日からワイヤレス充電を行ってみたのですが、充電完了後も下記の症状で困ってます。
@充電完了後しばらくまってもほんのり熱い。
BatteryMixでの温度グラフも満充電後下がりません。室温25度、グラフ33〜35度です。
A同じくBatteryMix上の充電グラフになりますが、充電完了後も赤(充電中)が続き、緑色(FULL)にならない。
BUSBチェッカーで電力を確認すると、充電完了後も0W付近⇔5W⇔10Wと落ち着かない
使用した充電器は、
「カシムラ KW-27」 →Aは発生しないが、かなり熱い
「UGREEN MagFlow(Qi1) 2in1」 →@以外発生、ほんのりあったかい
「Belkin 2 in 1 Qi2ワイヤレス充電スタンド」 →@発生。30度ほどの発熱
就寝時スタンドに置いて放置したいのですが、これでは不安です。
端末と充電器の相性のような気がするのですが、
充電速度は遅くても良いので、安心して放置できるワイヤレス充電機をどなたかご存じないでしょうか?
*充電設定の学習充電や過充電防止はOFFしてます。
1点

果たして、
発熱しないワイヤレス充電器や
バッテリーが劣化しないワイヤレス充電器
が存在するのだろうか?
書込番号:26184279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zero300gtsさん
以下の機器で確認
Anker PowerWave 10 Pad ワイヤレス充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJ1CRLF
Anker PowerPort Atom III 65W Slim
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BYQ48F2
以下の設定で確認
設定→バッテリー
|--充電速度の低下通知→オン
|--急速充電→急速充電の使用→オン
|--最適化充電→最適化充電を使用する→オフ
|--過充電の防止→過充電の防止を活用する→オフ
5/21添付1枚目:コンセントタイマーを利用。4時頃停止で、当然温度は低下
5/22添付2枚目:置き場所が悪かったためか、充電が進まず・・・・・
5/23添付3枚目:コンセントタイマー未使用。1時頃100%、2時頃にFULL充電。その後は30度前半をキープ。6時頃、コンセントから抜くまでアダプターもほんのり暖かいまま。
コンセントタイマーを利用するのがよさそうでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGJZF84Z
書込番号:26187554
5点

↑TPUケースを装着した状態ですので、ケースなしなら、もう少し早く充電できるかもしれません。
書込番号:26187580
0点

>†うっきー†さん
実機でのご確認誠にありがとうございます。
こちらでもエレコム「W-QA28BK 」でも確認しましたが、充電後もやはり35度程度を維持し続けますね
↑上記機種では発熱はしますが、BattryMix上では充電完了となっていました。
充電器によっては充電完了後の動作に違いがあるようですね。
今後のワイヤレス充電対応のスマホを選ぶ際の選定基準として覚えておきます・・・
果たして、
充電完了後も発熱しないワイヤレス充電は
が存在するのだろうか?(笑
書込番号:26188407
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
はじめまして、ZEROBUと申します。
この機種でAndroid15へのアップデートができない現象に困っています。
そもそも勝手にアップデートを始めず、14のまま使えないんでしょうか?
簡単にできそうな気もするんですが、どうにも設定がわからず。
おわかりの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします^^
16点

WIFIで運用してますか?
SIM挿して下さい
書込番号:26177724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZEROBUさん
設定→システムアップデート→スマートアップデート をオフ
書込番号:26177727
9点

Android15アップデートは普通では止められません
書込番号:26177729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
>WIFIで運用してますか?SIM挿して下さい
さしてます^^
>sandbagさん
ありがとうございます。
>設定→システムアップデート→スマートアップデート をオフ
これはやってるんですが・・・
一度アップデート途中でダメ、やり直しループに入ってしまったのでダメなんですかね・・・
電池が減っていくのがストレスです^^
書込番号:26177734
1点

>ZEROBUさん
他のスレでも書きましたが、安全な公衆Wi-Fiでアップデートを完了させてください。
一度アップデートが走った状態だと停止できない気がします。
Wi-Fiが難しいならPCでもアップデート可能です。(ただしリセットされます)
https://jp-jp.support.motorola.com/app/softwarefix
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/152799/
書込番号:26177750
9点

>sandbagさん
ありがとうございます。
>公衆Wi-Fiでアップデートを完了させてください。
はい、そのつもりなのですが結構時間かかりそうなのが面倒で^^
14のままは無理なのかなと思いました。アプリが使えなくなったり、バッテリーがもう無理と
なるまでは使い続けるつもりなので、14でもいいんです。
>一度アップデートが走った状態だと停止できない気がします。
やっぱりですか。私もそんな気がしてました。
>Wi-Fiが難しいならPCでもアップデート可能です。(ただしリセットされます)
ありがとうございます。初期化で使えなくなるのが怖いので最後の手段です^^
公衆Fifiでダメならスマホ買換えかな。ほとんど使ってないのに電池がアップデートし続けるせいで1日持たないのと、
またアップデートやってるのか・・・というのが地味にストレスです・・・
書込番号:26177780
2点

>ZEROBUさん
長時間の公衆Wi-Fi繋ぎっぱはヤバくないですか?VPNを経由するタウンWi-Fiならセキュリティは確保できるかも知れんが、こういうのを噛ませながらOSをアップデートするのは別なヤバさがありそうだし…。
一つ思い付いたのですが、povo2.0をeSIMでつかってみてはどうでしょうか?
https://povo.jp/campaign/detail/new/
これが現行の新規登録キャンペーンです。1GB(3日間)に加えてデータ使い放題3日間、もしくはデータ使い放題(24時間)2回分のいずれかが必ず当たります。データ専用なら本人確認資料の提出も要らずeSIMなら即日で使い始めることが可能です。
まぁデータ使い放題のコードが届くまでに10日程掛かるようなので…それが届いてからの方が上手く行きそうかな。
追加トッピング無しでも回線は180日間維持出来ますのでサブ回線として何かの時に役立つと思いますし、契約しておいて損はないかと思われます。
>公衆Fifiでダメならスマホ買換えかな。
流石にそれは勿体無い話だと思いました…
書込番号:26177813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
>povo2.0をeSIMでつかってみてはどうでしょうか?
なるほど。ゆくゆくはPovo契約するつもりではありました。
ただ、なぜかアップデートにSim使ってくれないんですよ。Wifiをオフにすると
Wifi復帰待ちというメッセージがでるんですよね・・・
書込番号:26177823
3点

>ZEROBUさん
MotorolaのOSアップデートはWiFi必須なのでeSIMを契約しても無意味です。どこかのWiFi環境を利用してアップデートするか、初期化して元に戻すしかありません。
書込番号:26177845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぴゅう太mk2さん
ありがとうございます。
>MotorolaのOSアップデートはWiFi必須
そうなんですね!無知で全くしりませんでした。
凄くスッキリしました^^
書込番号:26177853
5点

今日たまたま新しいホームルーターが届きました。
今までは5G非対応、今度のは対応。
同じ楽天Simカードなので多分意味ないと思いますが、少しだけ期待してます^^
まずソフトバンクSimで一回試すか・・・
それでダメなら(多分ダメと予想)、公共Wifi。
それでもダメなら買換。今の所、気に入ってるから嫌だな^^
これって割と大きな不具合とも感じる、他に同じ人、価格コムで数人いるし。
書込番号:26177857
1点

>ZEROBUさん
確か楽天SIMのテザリングだとファイルサイズ制限に引っ掛かって途中で止まったと記憶してます。ソフバンSIMでダメなら公衆WiFiでアップデートされるのが早いのでは。アップデート用サーバーとの通信は暗号化されているので特段リスクは考慮しなくていいと思います
書込番号:26177878 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぴゅう太mk2さん
ありがとうございます。
>ファイルサイズ制限に引っ掛かって途中で止まった
なるほど。サイズですか、2.2Gですね。楽天で毎月100G以上は軽く使ってるので考えてもみませんでした。
ソフトバンクSimでもダメでしたが。
>公衆WiFiでアップデートされるのが早いのでは。
やはりそうなりますか。リスクは許容しまくるタイプなので大丈夫です^^
何か理屈がわかってきました。助かります^^
書込番号:26177907
2点

光回線なら出来たというのも納得です。
大体同じ状態の人は楽天Simでルーターやテザリングって書き込みだったので。
まさか楽天Simはダメに設定してるとか考えられないよな〜と不思議だったんです。
書込番号:26177914
9点

報告いたします。
アンドロイド15にアップデート出来ました。
新しく届いた5G対応ホームルーターにソフトバンクSim使用でWiFi接続。
その時点で、今まで使用していたルーター+楽天Simで36%まで進んでいたので途中から。
駄目だろうからゼロに戻ってからのスタートを試すつもりでした。
あっけなくアップデート完了しました^^
もちろん良かったんですが謎ではあります。
旧ルーターではソフトバンクSimでゼロからスタートでもダメだったのに。
WiFiの速度が特別改善した訳でもないです。(楽天5G用に入手したルーターなので、ソフトバンク多分4G接続では速度出ない)
一応、書いておきます。
旧ルーター FS030W
新ルーター HOME 5G L11
色々アドバイスいただきありがとうございました^^
書込番号:26178785
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)