発売日 | 2024年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense9 SH-53E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2025年8月2日 21:21 |
![]() |
11 | 2 | 2025年5月27日 23:09 |
![]() |
8 | 2 | 2025年4月27日 18:40 |
![]() |
10 | 1 | 2025年3月8日 20:40 |
![]() |
26 | 4 | 2024年12月29日 19:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
USB PDの給電に対応してるはずなので、カメラに充電できるんだろうな、と思いカメラに給電してみました。
EOS R10 ぐらいなら大丈夫そうです。
bluetooth のイヤフォンでも大丈夫でした。
あまり、使うことは、ないかと思いますか、
緊急の場合、役にたちそうです。
誰かの参考になれば、
書込番号:26253830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
ドコモに問い合わせしましたが、15へのアップデート再開は未定だそうです。
中止前にアップデートしてしまった方の品質改善のソフトウェア更新もまだだそうです。
とても快適なスマートフォンなので、気長に待ちます。
書込番号:26190211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info088.html
過去の他の方のレスにもありましたが、上記のサイトに丁寧に再開された製品が記載されていました。
書込番号:26190443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日再開され、品質改善のソフトウェア更新も配信開始されました!
書込番号:26192519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
au版、SoftBank版も開始されているようです!
書込番号:26145370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Simフリー版をつかっており、アンドロイド15にバージョンアップしました。
(だいぶ前ですが)
レビューに書いた、「写真撮影後の処理時間」というのがかなり短くなった気がします。
1枚とると少しだけ待って、次の撮影ができる感じでしたが、
いまは連続してカシャカシャできるようになりました。
アップデートがいくつかありましたが、アンドロイド15化から改善されたと思います。
まだ14の方で写真撮影を多くする人はアップデートをお勧めします
書込番号:26161648
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
SIMスロットがシングルなので片方をnanoSIMで利用、もう片方はeSIMで利用する場合はデュアルSIM運用可能です。
書込番号:26102889 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
最近のスマホではキャッシュの一括削除ができませんが、AQUOSシリーズは一括で削除することができます。
設定→お困りのときは→セルフチェック→ストレージを確保する
この方法で削除が可能です!
別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
書込番号:26012409 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yanki_tettiさん
>別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
公式サイトに記載がありますよ。
【AQUOS sense9】故障かどうか調べたい(セルフチェック)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/39650246689689
>1.[設定]→[お困りのときは]→[セルフチェック]→[診断する]
>2.[症状から選ぶ]/[診断したい箇所を選ぶ]
>・[ストレージを確保する]をタップすると、アプリが一時的に使用しているキャッシュを削除して空き容量を確保できます。
書込番号:26012419
5点

>†うっきー†さん
公式サイトにて記載があることを教えていただきありがとうございます。
見落としてしまっていました申し訳ございません。
書込番号:26016859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanki_tettiさん
>別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
>公式サイトにて記載があることを教えていただきありがとうございます。
「ストレージを確保する」でキャッシュを削除する機能については、私が最初に購入したAQUOS senseシリーズであるsense 3の頃から、取扱説明書に記載されていましたよ。
書込番号:26017483
3点

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
sense3の時代からとは驚きました!
さすがAQUOSです!
書込番号:26017848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)