| 発売日 | 2025年2月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
製品の絞り込み
| Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo | |
| Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo | |
| Galaxy S25 256GB au | |
| Galaxy S25 SoftBank | |
| Galaxy S25 256GB SIMフリー | |
| Galaxy S25 512GB SIMフリー | |
| Galaxy S25 512GB au |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 5 | 2025年8月23日 22:42 | |
| 94 | 10 | 2025年8月18日 15:49 | |
| 4 | 1 | 2025年8月12日 11:00 | |
| 86 | 9 | 2025年8月11日 08:27 | |
| 15 | 7 | 2025年8月8日 14:48 | |
| 5 | 0 | 2025年8月4日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
Xperia 1viを利用しているのですが、軽さとサイズ感によりS25への買い替えを検討しています。
そこで唯一気になるのがバッテリー持ちです。
Xperiaはめちゃくちゃバッテリー持ちが良かったですが、S25は調べた限り評判はまちまちとのこと。
Xperia1viよりは劣ることは理解していますが、どの程度のものなのか変えられた方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
書込番号:26269723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nikkiczさん
おはようございます
1Y→S25無印へ変更しています。
ご使用環境等によりますので一概には言えないかもですが、自分の場合ではバッテリー持ちに関してはS25無印は1Yとは結構な差があったように感じています。というかそれはS25無印の持ちが極端に悪いというわけではなく、1Yが極端に良かったからだと感じています。
なので自分が今S25無印を使用している状況では特段不便は感じてはいませんが、たまにいつもより長時間使用した場合は1日持たない場合もあるにはありました。1Yでは持たなかった事はほぼなかったので(笑)
とは言えいつも通りの使用環境(ゲーム等重い負荷がかからない一般的な使用環境)や使用時間では1日は持つ事が多いです。あくまでも自分の使用環境&使用時間での場合ですが。。。
まあS25無印は安定感がありトータルバランスが優れているというのが個人的な印象です。
書込番号:26269758 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>マダオマーク2さん
コメントありがとうございます。
非常によくわかりました😊ものすごく助かります!
S25の軽さは本当に魅力的で、引き継ぎ検討してまいります。
書込番号:26269798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nikkiczさん
いやー、重量はほんと軽いですよね。
カメラもUltraまでとはいかないですが、そこそこ綺麗に感じますし、価格も性能や機能を考えると良心的。個人的には満足度高いかと思います。
焦らずじっくりとご検討されて後悔のないスマホ選びをされてください。
書込番号:26269810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マダオマーク2さん
レビューを拝見しておりましたら、S24もご利用されていたのですね。S24とS25でバッテリーの持ちは体感差ありましたでしょうか。あまりないようでしたら、安くなっているS24にしようかなと思いまして。
書込番号:26271254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nikkiczさん
こんばんは
自分の感想としてはS24とS25の電池持ちの差はほぼ感じられなかったです。ただS25に搭載されているSD8EliteとS24に搭載されているSD8gen3の違いからなのか僅かにS24の方が持ちが良かった印象はあります。ただ、個人的には微々たる差に感じます。
もしS24をお得にご購入出来るのであればその選択も全然アリだと思います♪
あとnikkiczさんの他スレでご回答されておられる まっちゃん2009さん はGalaxyにかなり精通されておられる方なので、色々と教えて頂ければとても参考になると思いますよ。自分もGalaxy等の事でいつもお世話になっています(笑)
書込番号:26271324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S23無印を使っています。今度S25無印にするか25ultraにするかを悩んでいます。S25無印はバッテリーのもちが良くないといろんなところで聞きます。そんなに良くありませんか?体感でいいので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26231935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たろたろぺーさん
SoC性能が上がったこともあって、S23やS24より良くはないです。
https://m-gadget.com/10728
また、サイズも小型なので他社が主流の6.6、6.7インチのスマホに比べバッテリーサイズも小さいので、
どうしても持ちがよくない印象はありますが、逆にサイズの割には持つ方とも言えます。
書込番号:26231995
6点
>sandbagさん
早々に教えてくださりありがとうございます。
体感として倍半分ぐらい違うと困ると思いますが、
いつも80%充電で収め、50%を切ったら過ぎたし充電をするという使い方で、
1日一回は追加充電をする使い方をS23ではしています。
この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
バッテリー面でultraを買った方が後悔がないよと言うことなら多少無理してでも買うのですが、
あまり大きい機種は困るというのもあります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26232031
0点
ここ3年のGalaxy Sシリーズは、S23、S23 Ultra、S24、S24 FE、S25、S25 Ultraと購入してますが、S23やS24に比べると若干S25のバッテリー持ちは下がってる感じはありますが、ヘビーに使わないなら問題ないと思います。
S22シリーズまでのSシリーズはバッテリー持ちが良くなく、特にS21シリーズやS22シリーズはSoCの関係からバッテリー減りが特に速く加えて発熱問題もあったので、S23シリーズ以降は比較的優秀だと思います。
S Ultraシリーズ(旧Noteシリーズ)は、大画面かつ重量があり、無印Sに比べ角があるので、長く持っていると疲れやすいです。
S25 Ultraでは従来のスクエアデザインからラウンドデザインに変更になったので、持ちやすさは改善しましたが、大画面かつ重量があるのは間違いないのでものすごく持ちやすいとは言えません。
持ちやすさよりもバッテリー容量や大画面が優先、Sペンが使いたい、より高性能なカメラが使いたいなど明確理由があればS25 Ultraが良いですが、そうでなければS25が無難です。
バッテリー容量が多い分、バッテリー持ちはS25より当然ながら良いですが、例えば画面解像度をFHD+→最高画質のWQHD+に切り替えて利用したりすると減りは早いです。
逆にS25などFHD+解像度止まりのモデルにはない機能として、FHD+ → HD+解像度に下げて利用することができるので、バッテリー持ち優先で使うということができますがそれだと最上位モデル使ってる意味が半減するので(^^;
あとS25 Ultraは大容量バッテリー積んでますが45Wの超急速充電2.0対応、25Wの超急速充電対応のS25に比べて充電に時間がかかるということはないです。
たろたろぺーさんの場合、S25が無難な選択になるかと思います。
書込番号:26232060 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
38点
>まっちゃん2009さん
詳細に回答いただきありがとうございます。
S25を選択したいと思います。
クルマを運転するときに常時BT通信を車載器(保険会社の端末)とするので、
S23においても乗車時はかなりヘリの速さを今でも感じていますが、
これもまあ、追加充電すればいい話なので、
なんとかつかえそうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:26232080
2点
>たろたろぺーさん
>この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
車載機と常にBluetooth通信されているとなると、S23以上に減るスピードは速いですが
常に充電できる環境であるなら(車載ソケットからの給電など)、不自由はあまり感じないでしょう。
気持ちS23 より減るスピードが速いかな程度だと思います。
自分もS25は動画視聴メインでまぁまぁ使用していますが、他社のスマホ(XiaomiやPixel)のようにいつの間にかバッテリーが空だった、みたいな事態にはなったことがないので、安心して使えると思います。
書込番号:26232106
9点
>たろたろぺーさん
よほどこの機種が欲しいという理由がなきゃ、S26シリーズ待った方がいい気がします
書込番号:26232163
0点
>京都単車男さん
ご連絡ありがとうございます。
数々の問題点が解消される可能性を考えてのことですね。
アドバイスありがとうございます。
ただ、24ヶ月の返却の時期が今月なのでそれまでにと思っております。
書込番号:26232206
1点
発売からもうすぐ5ヶ月になりますが、発売当初から特に大きな問題点などはないですし購入しても大丈夫だと思いますよ。
ドコモはS25 256GB版の割引施策終了時期を3回延長してますし、S25 256GB版に限っては割引後価格ならオープン市場版と大差ないので、ドコモの売れ筋機種の1つになってます。
ドコモの端末補償が利用できるのも、オープン市場版と比較して数少ないメリットです。
一方でS25 512GB版、S25 Ultra 256GB/512GB/1TB版は、2年返却前提で割高設定
+ 利益分が乗せられていてオープン市場版比較で高いだけなので、返却プログラムを利用しないユーザーにとっては単に高いだけの存在となってます。
特にS25 Ultraなんかはカラバリが限られ、オープン市場版より大幅に割高なキャリア版は売れてないみたいですし(^^;
書込番号:26232413 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>まっちゃん2009さん
詳しく説明いただいてありがとうございます。
S25を購入する方向で検討したいと思います。
これまではドコモショップで購入していたのですが、今回はオンラインショップで購入したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26232674
0点
>まっちゃん2009さん
S25無印に買い替えしましたが、むしろS23より良かったです。バッテリーの保ちも想像以上によく、S23よりも良い感じがします。充電の設定でS23にはなかった85%充電ができるようになったので、80%では物足りない感じも払拭され、いたわりながらうまく自分の使いやすい充電サイクルに出来ています。購入時の割引もたくさんあったので本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:26266657
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
本体を充電中、頻繁に再起動がおこります。
操作していないと時に多く、まれに操作している時にも起きます。
バッテリー残量に関わらず発生し、原因がよくわかりません。
デバイスケア内に自動的再起動の項目がありますが、OFFにしてます。
この症状も必要な再起動の内に入る挙動なのでしょうか。
書込番号:26255160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上記症状改善しません。
先日はDexモードでの接続中にも同事象が発生しました。
どなたか解決方法わかるかたいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:26261288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
本日、Samsungオンラインで購入したら、
S25 FEの発売日が9月中旬と知りまして
うわもう………………という感じです。
FEの方がちょっと安いですよね?多分
今回RAMに差がなかったら
やり切れない
今更、買った私も悪いけど
タイミングが……
書込番号:26257652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現行の情報では、S25 FEはS24 FEとほぼ同性能で23g軽量化されています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?&idPhone2=13262&idPhone1=14042
性能的にS25とは別物です。
書込番号:26257661
2点
今日注文したなら23時59分までキャンセルできるのでは
まあFEとじゃ大きさが違うし
うわさじゃ無印は今年で廃止なんて話もあるし
これはこれでいいとおもいますが
書込番号:26257700
2点
レスありがとうございます。
軽量化ですか……S24 FEでネックだった点ですね。
無印は一目惚れだったので使ってみます。
到着が楽しみです。
書込番号:26257733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レスありがとうございます。
キャンセルも考えました。
無印廃止なんですか?
Samsung前Qまで好調だったのに。
(他のデバイスが売れたのかな)
今回は一目惚れし、数ヶ月迷って購入に至ったのと
性能が別物とのレスを頂いたので無印を使います。
書込番号:26257738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無印SとS Ultraは継続、数世代売れ行きが悪いS+が廃止、S+の代わりに薄型重視のS Edgeに置き換えると言われてます。
まあS+が廃止されるにしても、国内市場では売れ行き悪いのでS21+を最後にS+は投入されてないですから影響は少ないでしょう。
Galaxy好きなので、SシリーズはS3以降欠かさず毎世代無印Sを購入していて、S UltraシリーズもS21 Ultra、S22 Ultra、S23 Ultra、S25 Ultraと購入してきてます(S Ultraに統合前のNoteシリーズも購入)。
またお試しでS24 FEも購入しましたが、やはり価格抑えてる部分というのはあります。
FEシリーズはSを冠してはいますが、あくまでも廉価な位置付けでA5xシリーズの上位版的な位置付けなので処理能力に差があります。またSシリーズを冠しながらも使えない機能が一部あったりします。
さらに画面サイズに対して画面内指紋センサーの位置が低すぎるなどもあります。
Sシリーズが超音波式採用に対し、S FFはA5x/A3xシリーズと同じ光学式なので位置が低いんですよね。
S25 FEの重量が軽くなるのはバッテリー容量が減らされるからみたいですし、SoCが若干性能上がる以外はS24 FEに近い仕様と言われてるので、また微妙な存在になりそう。
サムスン電子ジャパンは、S FEシリーズやAシリーズはスピーディーな発売をあまり重要視してない感じなので、海外市場でS25 FEが9月あたりに発売だとしても国内は年末あたりになるのではないかと思います。
書込番号:26257771 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
GalaxyのSno無印は価格的にもスペック的にもXperiaの客層を奪ったので継続すると思いますよ。
Aシリーズは中華系とAQUOSのミドル系が強いので
縮小傾向に有ると思いますが。
Xperia5の廃盤からのGalaxyS25に乗り換えたのですが
周りの人も多いらしいです。
DoCoMoも割引で10万位で買えるし
今は2年買い替えプログラムが有るので
GoogleのPixelのSOC最弱が良くなれば分かりませんが
Sonyに未来は無いと思われるので
Androidの日本国向けはSamsungが一番だと思います。
中華系はキャリアの取り扱いがないのと
マイナカードのアプリが使えない。
アメリカ次第で市場が変わる可能性。
スマホは性能の限界だと思われるので
個人的には2年後に最新機種に
買い替え可能のドコモの買い替えプログラムが一番得だと思います。
書込番号:26258117
3点
>トキふれんずさん
中華系はドコモ以外の3キャリアでは普通に取扱してますよ。
ドコモも以前はHUAWEIやZTEを扱ってましたし、国内独占モデル、共同開発モデルやオリジナルモデルもありましたが、その2社への米政府制裁以降は取扱しなくなりました。
ドコモとしてはコスパが良いOPPOやXiaomiあたりを扱いたい部分はあると思いますが、また米制裁みたいなのがある面倒という慎重な部分と政府が最大株主のNTT子会社になったのが大きいと思います。
まあ最近のドコモはLenovo製タブレット扱ったり(ドコモオリジナルのdtabブランドですが)、Lenovo傘下のMOTOROLA扱ったりしてるので、今後はどうなるかわかりませんが。
書込番号:26258138 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ドコモは中華系のFCNTを取り扱っていますね。
書込番号:26258162
7点
素人の私ですが数日使っての感想。
ほんとに何も知らない一般人です。
サムスンオンラインショップ上は8月14日までに
配達予定との記載のままですが
実際には8月7日午後に注文して
8月9日午前中に到着という、
国内キャリアオンラインと変わりない早さで
手に入りました。
色が画像で気に入って購入したのですが
ちょっとイメージと違いました。
google Pixel 9aのピオニー?みたいな色だと思ってて
まぁその辺はカバー着けたら気になりません。
ちなみにiPhoneのピンクは社給スマホがiPhoneで
いつも楽しくないなと思ってたので購入対象外。
GALAXYはずっと使っていて操作は慣れています。
一時期AQUOSとXperiaを使って色々使いづらくて
結局戻った感じです。
通知からアプリを起動の早さが全然違い
もちろんディスプレイの綺麗さ
明度の幅もエントリー機とは違いました。
ss撮る方法が変わらないのが意外でした。
です。
元々カメラをほとんど使わないから
毎回エントリー機にしていて無かった機能で
ゲームのログイン設定時に
滑らかさとかどのリフレッシュレートにするかとか
色々選択出来たのが個人的に嬉しかったです。
大きさも重さもこれくらいで丁度良いです。
皆様から、たくさんの情報を頂けて
とても嬉しかったです。
色々書いて頂けて、知られて良かったです。
結果的にこの機種で間違いなかったです。
ありがとうございました。
◇GALAXYからGALAXYへ機種変でLINE移行は
現在Smart Switchで出来ない可能性があります。
公式は8月1日に解決したと書いていますが
実際0%から進まず結局QRでやりました。
思わぬロスタイムでした。
書込番号:26260355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo
先日のDoCoMoからのアップデートの後で
GalaxyS25は「Bluetoothバージョン5.4」なのですが
AIDA64で調べたら
Bluetooth6.0になってました。
Amazonで8月以降に急にBluetooth6.0イヤホンが販売されるようになったのですが。
GalaxyS25はBluetooth6.0に上がったのでしょうか?
2点
>トキふれんずさん
搭載 SoC は、Snapdragon 8 Elite の Galaxy 専用バージョンで、
S25(Ultraを含む)や Flip7 , Fold7 も同じ SoC を搭載しています。価格comのスベック表、公式のスペック表どちらも、Bluetooth 5.4 と書かれています。
ただし、Snapdragon 8 Elite は、Bluetooth 6.0 に対応しており、SONY Xperia 1 Z や Xiaomi 15 Ultra は Bluetooth 6.0 と記載され、ASUS Zenfone 12 Ultra は は Bluetooth 5.4 となっています。
Bluetooth のパージョンが違うのは、各メーカーの考えで、バージョンを下げる=価格が下がる のです。これは Bluetooth 以外にも、RAMの規格やROMの規格を下げた物を搭載したりしています。ここらは、スペック表等に詳細な表記はありません。(メーカーによりますが、メーカーのはスペック表には書かれている事があります。)
Galaxy は特別バージョンですが、素の SoC を搭載する SONY , Xiaomi , ASUS 等では、色々と細かな機器が異なっています。
それで、本題の S25 の Bluetooth のバージョンは幾つか?
他の Device Infor アプリを入れて、違いが出るかどうかです。
アプリによって、違うことが表示される事も結構あります。
最終的には、SAMSUNG に確認して、となります。
書込番号:26255752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
最近Bluetooth6のイヤホンが出てきたので
Galaxy25のバージョンもAIDA64で調べたら
Bluetooth6.0になってたので不思議に思いました。
スナドラ8エリートがBluetooth6.0に対応してるのなら
GalaxyもBluetooth6.0に対応するかもしれませんね。
実際問題は本当にSamsungに直接聞くか
サードパーティーアプリで調べるしかないので
現在公表されているBluetooth5.4だと思い
イヤホンを選択したいと思います。
Windows11でもイヤホンのコーディックが分からないですよね。
何故Bluetoothのバージョンを分からなくするのでしょうね?
書込番号:26256286
2点
>トキふれんずさん
ひとつだけ。
Bluetooth の 最新バージョンは 6.1 が今年策定されました。
しかし、バージョン 6.0 もそうですが、6.0 で何が変わったのか分かりません(調べ方が悪いのかも)Wikipedia では、5,4までの改良などは分かるんですが。
Bluetoothイヤホンを検討される際、機能などが分からない場合は、調べて納得した上で購入して下さい。
また、ご存知だとは思いますが、Galaxy の全スマホは、Qualcomm製のチップセットを搭載していても、aptX Adaptive コーデックには対応しておりません。ハイレゾで聴きたいのであれば、LDAC 機を選択して下さい。
書込番号:26256422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
スマホの端末もですがイヤホン自体のBluetoothのバージョンとコーディックを自分で調べる手段が無いのですよね。
説明書に記載してるだけで。
高音質と言われてもSBCの音質みたいな感じのBluetoothイヤホン多いですよね。
GalaxyはSamsung独自のコーディック有るみたいですが。
AndroidでハイレゾだとLDACになりますよね。
Galaxyは普通のAPT-Xには対応してたはず。
最終的には有線のイヤホンが一番音質がいいですよね。
フリーのイコライザアプリ使ってます。
書込番号:26256499
1点
>トキふれんずさん
>現在公表されているBluetooth5.4だと思い
>イヤホンを選択したいと思います。
互換性があるので、6.0対応のイヤホンでも問題なく使用可能です。
AIDA64の結果はハードウェアレベルでの対応表示ではないでしょうか。
ソフトウェアレベルは5.4なので、この値を公式サイトで公表してるのでは。(詳しくは不明)
>高音質と言われてもSBCの音質みたいな感じのBluetoothイヤホン多いですよね。
イヤホンのドライバや設計、チューニングによるところが多いのでaptX adaptive/losslessやLDAC対応でも質の悪いイヤホンはSBCとの差が分かりにくいでしょう。
DEVIALET Gemini IIのようにSBC、AAC、aptXしか無いにも関わらず高音質を実現しているものもあります。
>GalaxyはSamsung独自のコーディック有るみたいですが。
SSC(Samsung Scalable Codec)については、Galaxy Budsシリーズしか対応機種がないので、これらのイヤホンを使わないのであれば気にしなくてよいです。
書込番号:26256516
![]()
6点
>トキふれんずさん
スマホならまだスペックで判断できるところは多いですか、イヤホンはワイヤレスだけでなく有線も、聴いてみないと分かりませんね。音には好き嫌いもあるので、他ユーザーのレビューもほぼ意味がないですしね。
ただ、ご年齢は分かりませんが、できるだけ若いうちに良い音を沢山聴いて下さい。老いは耳から始まります。
書込番号:26256552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Dear-Friendsさん
音質の好みは味の好みと同じで人それぞれですよね。
GalaxyもTYPE-CイヤホンかBluetoothなので
やはりBluetoothイヤホンより
TYPE-Cでハイレゾイヤホンがいい音が出ますね!
RealtekのDAC使ってます。
PCもTYPE-CのDACを利用しています。
Bluetoothイヤホンは高価でもバッテリーの関係上で
1年位でダメになるケースも多いみたいですね。
GalaxyS25もAndroid16に上がる予定なので
Bluetooth6.0に対応してもらえるといいですよね!
ありがとうございました。
書込番号:26258104
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB au
画面左上に時計表示があり、その横にアイコンの通知が並ぶと思いますが、
時刻が進むと(例えば13:45→13:46)とかに切り替わるタイミングで、微妙に数字の文字の大きさが変わるのか、横に並んでいる通知アイコンがぶれます。
なので、新しくなにか通知が来たのかな?と思うほどです。
毎分すべての時刻の切り替わりのタイミングでそうなるかは定かじゃないのですが、数字の幅とかが変わると、微妙に通知アイコンがぶれるのかなと思っています。
時刻が進む度に通知アイコンのぶれ?揺れ?が視界に入ってとても気になってます。
Galaxy S25の問題なのか、UI7の問題なのかわからないのですが、購入したときから下記症状がずっとあり、これまで歴代使ってきたGalaxy端末ではそんなことなかったので不満に思っていますが、同じように気になってる方いらっしゃいますか?
システム側のエラーだと思いますが、もしなにかこちらで直す手立てがあれば、教えていただきたくよろしくお願いします。
書込番号:26255084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


