月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月14日発売
- 6.9インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約5000万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(5倍):約5000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全24件)
-
Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo [チタニウム シルバーブルー]
Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo [チタニウム シルバーブルー]のレビューを書く -
Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo [チタニウム ブラック]
Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo [チタニウム ブラック]のレビューを書く -
Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank [チタニウム シルバーブルー]
Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank [チタニウム シルバーブルー]のレビューを書く -
Galaxy S25 Ultra 512GB SoftBank [チタニウム シルバーブルー]
Galaxy S25 Ultra 512GB SoftBank [チタニウム シルバーブルー]のレビューを書く -
Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー [チタニウム ホワイトシルバー]
Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー [チタニウム ホワイトシルバー]のレビューを書く -
Galaxy S25 Ultra 512GB SIMフリー [チタニウム ホワイトシルバー]
Galaxy S25 Ultra 512GB SIMフリー [チタニウム ホワイトシルバー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2025年2月8日 10:27 |
![]() |
48 | 3 | 2025年2月6日 19:54 |
![]() |
56 | 6 | 2025年1月31日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank

Sペンが不便になった以外に何かあるんですか?
実際に使った人のレビューでは、機能的に変わっていないように見えて、目に見えて進化したっていうレビューは見かけるのですが。
書込番号:26063387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフバンは予約して14日にペイペイくじ引いて
結果が良かったら買う終わってたらキャンセルしてもいいのかの方が気になる笑
書込番号:26063494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ発売前やん
ネット記事は信頼度高いのもあるけど、広告やアクセス目的でいい加減多数
発売後のGalaxyUltra乗り換え組のレビュー待つのがいいかと
書込番号:26063746
4点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
気になるのはsペンぐらいですよね。
その他のスペックは高性能だし。
ソフトバンクは、おまけが良いですね。
予約で、色々と貰えます。
発売されて自分に合えば、問題無しですね。
書込番号:26063759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あるとすれば背面カメラのレンズの縁の主張が大きくなった、自撮り時ペンでシャッターが切れなくなったくらいかと
書込番号:26064646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは特に気にしていなかったけど
sペンで撮影出来れば嬉しいですね。
書込番号:26066513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
超個人的にs25 ultra 買った理由まとめときます。
迷ってる方の参考にでもなれば(^ー^)
※s25売れないとs26のときにカラバリ減らされるのが嫌なので(本音)
↓買うことに決めた点↓
・カメラ・
→超広角の解像感の向上が嬉しい
他社と違って、必要最低限の出っ張りに押さえてるところが非常に好感持てる。
いままでのGalaxyカメラのざらつき感が改善してるようなのでそこに期待。
・少しでも向上したバッテリー持ち・
→ そもそも日本に住んでたら、コンセントがないことなんてないし1日以上持てば十分なので(^ー^)
→ ディスプレイ画質下げたらレビューとかよりもバッテリー持ちが良いことに期待。
・思いのほか安かった・
→事前登録クーポン6000円
Galaxyリワードポイント9990ポイント
ワイヤレスイヤホン特典(売却時12000円くらい、そのまま使えば27500円の価値)
クレカポイント付与で1990ポイント
実質的に170000万代くらい、思ったより安いね
⊂二二二( ^ω^)二⊃
・One UIが最高すぎる
→バグが圧倒的に少ない。Pixel8のときのバグの多さは一体なんだったんでしょうか( ´〜`)
・デザイン
→ホワイトシルバー色がかわいい
カメラリングの黒アクセントがセンス良い
女子ウケ間違いなし(^ー^)
↓↓↓↓批判されてるけど気にしなかった点↓↓↓↓
・sペンシャッター削除
→sペン出してシャッター押すよりも、手のひら向けてとった方が圧倒的に楽だし別にいらないや。
・バッテリー容量少ない
→多くて重くなってもしかたないし軽くなったので、
この路線でOK
・ハイエンド中華スマホの方が良くない?
→日本正式発売してないvivo端末なんて一般人には無縁だし、みんながみんなスマホオタクじゃないからどうでもいいかな。
z70も安いし、魅力的だったけどケースとかフィルムの選択肢が少ないのが不満でした。
・スコアが低い
→スマホってゲーム機じゃないし、私はゲームしないしどうでもよかった。ブラウザ速度の方が大切だと思ってるので。
総合力が大事です(^ー^)
・サイズがでかい(いつもデメリットとして言われるやつ)
→でかいスマホにでかいって言われましてもね( ´〜`)
現場からは以上です。
書込番号:26063728 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>裏シュン太さん
今年のフラグシップGalaxyはカメラレンズの縁の存在感が増しただけで
他メーカーよりそこまでレンズが飛び出していない
中華勢スマホを除けばより安定した高水準のオススメスマホですね。
SOCも当たりのスナドラ8Eliteのカスタム
大幅に性能が上がっているのにスナドラ810、888、8gne1の様な爆熱にならずに逆に電源効率が良くなっている、素晴らしいSOCを搭載
スコアはゲーミング極振りスマホとの対比なので普通かほんの少し低いくらいかと
実質割引額含めるとかなりお得ですね。
OSがカスタムなのにすごく安定しているのが流石だと思います。
公式がたくさんウィジェットやホーム画面の変更の雛形を用意している所もAndroidの利点を活かしていて気軽に使える所にユーザビリティが高く勢いを感じます。
Pixelシリーズはナンバリングを重ねる度に対比で安定性が上がっていますが
何故かOSを少し弄っている、カスタムしているメーカーよりバグが目立つのが不思議です。
書込番号:26064635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かわしろ にとさん
( ´∀` )b
書込番号:26064686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応補足
↓↓↓↓↓↓よくわからんアンチ反論まとめ↓↓↓↓↓↓
・デザインがださい(カメラリング等)
→ださいって言ってる人がださetc.(^ー^)
・s24 ultraとあんまり変わってない
→少なからず進化はしてるでしょ、スペックでは語れないものがそこにはあります。
そもそも毎年スマホ買い替えるユーザーを想定してメーカーも作ってません。
旧世代機種を検討してる人→毎年新型スマホでてるので、型落ちってだけで価値が減りますので、2世代以上前からの機種変なら最新機種のs25を買った方が絶対にお得です。
・重い
→このスペックで超軽量は技術的にどのメーカーも不可能です、無理難題言わんといて(^ー^)
・負荷がかかる重い3Dゲームプレイ時はしっかり発熱する
→逆に高負荷で発熱しないスマホって存在するんですか?
・光学3倍望遠の大幅な進化がないのは惜しい
→ついてるだけましかと(^ー^)大体5倍つかうし
・バッテリー容量UP&有線による充電速度の進化がない
→バッテリー容量は前述の通り。充電は寝るときにするしべつに気にしないし、進化ないけどいまでも十分早い気がします。
あんまり早いと熱もつからむしろやめて欲しい
・イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応
→有線ガチ勢はポタアンつけるしべつにいらないや
→2年間でメインスマホ7台機種変してますが容量で困ったことないですね。私、ゲームしないので256GBでも多いくらいです。もちろん人によりますが(^ー^)
・AI機能の一部が専用ブラウザやキーボードでしか使えない
→ないよりまし。SAMSUNGブラウザ愛好家なので全く問題ない。スマホ版Chrome、Edge、Opera、SAMSUNGブラウザなどなどいろいろ試しましたが、SAMSUNGブラウザが一番使いやすいですね。これを機にSAMSUNGブラウザデビューもありです( ´∀` )b
→キーボードなんて慣れです。SAMSUNGキーボードは
クリップボードがとてつもなく便利なので愛用してます。
Gboardにもできますし問題なしなし
・値段高過ぎ、20万?
→10万でも似たようなものなので議論に値しません。
生活水準の差です。
あと中華ハイエンドと比べて高いのは当たり前です。
中華メーカーは中国人労働者の雇用が多いので必然的に人件費安くなります、韓国の方が比較的時給が高いので韓国メーカーは雇用のためにも激安スマホ作れません。
中国人に金をあげるか、韓国人に金をあげるかの違いだと思ってください。
以上アンチコメ反論です。
あくまで持論ですのでご参考までに( ´∀` )b
書込番号:26064691 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank
・ドコモ SC-52F
2月中旬以降発売 価格未定
チタニウムシルバーブルー 256GB
チタニウムブラック 256GB 512GB/1TB(オンライン限定)
・au SCG32
256GB 234800円 512GB 249800円 1TB 279800円
チタニウムシルバーブルー 256GB
チタニウムブラック 256GB 512GB/1TB(オンライン限定)
・ソフトバンク
256GB 215568円 512GB 243360円
チタニウムシルバーブルー 256GB/512GB
チタニウムブラック 256GB/512GB
・直販版
256GB 199800円 512GB 217800円 1TB 253800円
全色 256GB/512GB/1TB
チタニウムシルバーブルー チタニウムブラック チタニウムグレー チタニウムホワイトシルバー
チタニウムジェットブラック/チタニウムジェードグリーン/チタニウムピンクゴールド(samsungオンライン限定色)
21点

こんばんは!
docomoユーザーなのですが、Samsung限定のブラックは魅力的ですよね。差別化はしょうが無いのですが、Samsung限定のブラックは、欲しいですね。でも、キャリアユーザーに取っては、アフター面も大事なのでdocomoのチタンブラックを購入しようと思います。
書込番号:26052493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チタニウムブルーかローズゴールドの1TBがあれば。
次のS26Ultraまで待とうか検討中です。
サムスンストアだと36回払いがないのとドコモメールアプリはドコモのスマホじゃなくてSIMフリーだと15分毎じゃないと更新しないから通知されないみたいな事を聞いたので悩みますね。
書込番号:26052750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモユーザーなのですが、ドコモは値段発表が遅すぎるのと、機種変更じゃほとんど割引されないだろうから、AUよりも高くなる未来しか見えない。
となると直販店より4万ぐらい問答無用で値段上がりそうで、直販店からの購入検討してます。
今の機種がS21なので、購入したら世界が変わりそう
書込番号:26055940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ価格発表
・ドコモ SC-52F
256GB 234800円 2年返却時負担額 96140円(端末単体購入不可)
512GB 249800円 2年返却時負担額 113630円(端末単体購入不可)
1TB 279800円 2年返却時負担額 139040円(端末単体購入不可)
・au SCG32
256GB 234800円 2年返却時負担額 117800円(回線割引2.2万円アリの場合)
512GB 249800円 2年返却時負担額 127800円(回線割引2.2万円アリの場合)
1TB 279800円 2年返却時負担額 142800円(回線割引2.2万円アリの場合)
・ソフトバンク
256GB 215568円 1年返却時負担額 49060円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 87696円(端末単体購入不可)
512GB 243360円 1年返却時負担額 63208円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 106392円(端末単体購入不可)
・直販版
256GB 199800円
512GB 217800円
1TB 253800円
書込番号:26057106
3点

ドコモは端末販売開始しないと、白ロム購入ページが公開されないだけです。
ドコモとauは白ロム購入可、SoftBankのみ店頭/オンラインともに白ロム購入不可になります。
1/23日発表時のドコモプレスリリース見てもわかりますが、白ロム購入可となってます。
またサムスンの購入特典キャンペーンページ詳細を見てもわかりますが、ドコモとauはいつも通り白ロム購入も対象と記載されていますが、iPhoneやiPad以外つまりAndroid全ての白ロム販売を止めてしまったSoftBankのみ白ロム対象という記載がありません。
あとドコモのS25 Ultraの価格間違ってますよ。
・256GB 一括 225,500円(2年返却 96,140円)
・512GB 一括 246,950円(2年返却 113,630円)
・1TB 一括 281,600円(2年返却 139,040円)
たぶん先に書かれてたau版価格をコピペして、修正せず書き込みしちゃったパターンでしょうが。
書込番号:26057133 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)