新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 8 | 2025年5月5日 00:40 |
![]() |
106 | 8 | 2025年4月16日 23:38 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2025年3月27日 12:01 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月26日 08:07 |
![]() |
31 | 5 | 2025年3月26日 08:04 |
![]() |
28 | 3 | 2025年3月25日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
設定で、
便利な機能、モーションとジェスチャー、ダブルタップで画面をOFF
で設定しても画面OFFができません。
ダブルタップで画面ONはできるのですが?
解決方法が分かる方が入ればご教示ください。
1点

>TOMOッCHIさん
ホームアプリを追加インストールしていたという落ちはありませんか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/double-tap-to-turn-off-the-screen-for-galaxy
>One UI ホーム以外の他社製アプリを使用し、ホーム画面などをカスタマイズしている場合、ダブルタップしても画面が OFF にならない可能性があります。
書込番号:26168314
4点

ホーム画面をサムスン純正One UIホームではなく、docomo LIVE UXまたはサードパーティー製ホームランチャーを利用してませんか?
「ダブルタップで画面OFF」がOne UI以外のホームで機能しないのは、以前からのGalaxyシリーズ機種ランク問わずの共通仕様になります。
書込番号:26168315 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみダブルタップで画面OFFはOne UIホーム以外では機能しませんが、ダブルタップで画面ONについてはOne UIホーム以外でも機能する組み合わせがあり、例えばdocomo LIVE UXでは機能したりします。
書込番号:26168318 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

御二方、返信ありがとう御座います。
実はスマホは家族が使っているもので、どのように設定したかは私にはわからない上、使っている本人もよく分かっていません(汗)
申し訳ありませんが、初期設定への戻し方をお教えくださると助かります。
書込番号:26168504
1点

>TOMOッCHIさん
>実はスマホは家族が使っているもので、どのように設定したかは私にはわからない上、使っている本人もよく分かっていません(汗)
取扱説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sc53f/download.html
設定→アプリ→標準アプリを選択→ホームアプリ→One UIホーム
書込番号:26168513
4点

初期設定を進めていくと、ドコモ版Galaxyのみ初期設定最後にホームをOne UIホームとdocomo LIVE UXどちらを利用するか聞いてきますが、デフォルトでdocomo LIVE UXにチェックが入ってるので、そのまま設定しちゃった感じでしょうね。
au/UQ版Galaxy、オープン市場版(メーカー版)Galaxy、楽天版Galaxy、SoftBank/Y!mobile版Galaxyには、ホーム設定でデフォルトではOne UIホーム以外の選択肢がないです。
ホーム画面を変える方法は、先の回答にある通りです。
docomo LIVE UXはドコモキャリア型番が付与されたAndroid端末にメーカー製ホームランチャーに加えて強制的にプリインストールされてます。
機種変でメーカーが変わっても同じような使い勝手で利用したり、ドコモ自社サービスを使いやすくするという名目で開発されてますが、正直使うメリットがほとんどないので...。
Galaxyシリーズにおいては、One UIホームで利用するのが一番良いですよ。
純正のOne UIカスタマイズアプリGood Lockで、ユーザー自身の好みにカスタマイズもできますし。
書込番号:26168597 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

無事設定を変えることができました。
御二方には感謝しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:26168870
1点

私はGOOGLEPLAYで購入するNOVA LAUNCHERを入れて使っています。
NOVAならダブルタップや様々なジェスチャーに画面OFF(ロック)を割り当てられます。
HOME画面を毎回微妙に変わる各社各機種のランチャーにするのが鬱陶しいのもあります。
androidスマホは別会社のスマホでも使い慣れたランチャーを使える選択肢があります。
Xiaomi XG04の様に他社のランチャー入れたらジェスチャーが使えないというバカな仕様でない限り、わたくしはNOVAを使い続けたい。
noteの解説
https://note.com/yamahachi_sensei/n/ne18c204cdccc
GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
書込番号:26169430
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SoftBank
各キャリア版とSIMフリー版がありますが、搭載周波数帯に違いがあるようです。
各キャリア版とSIMフリー版の搭載周波数帯教えてください。
海外で使う時、どのキャリア版とSIMフリー版版がより使えるか知りたいです。
書込番号:26147328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版SC-53F(SM-A253D)、au/UQ版 SCG33(SM-A253J)/オープン市場版 SM-A253Q
5G n1/n3/n5/n28/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B5/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B41/B42/B66
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z
5G n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
国内版Galaxyシリーズは、ハードウェア共通化して日本仕様で開発されてます。
Galaxy A25 5Gの場合はSM-A253JPNというベースモデルを開発、ソフトウェア制御で各販路モデルになってます(FCC ID共通)。
そのため国内4キャリアの主要バンドは販路関係なく対応、海外バンドのみ販路により一部違いがある程度です。
書込番号:26147413 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。自分でも少し調べたのですが、キャリアによって記載が違っていて分かりにくかったです。
ソフトバンク版が、B4と7が入っているのが分かって良かったです。
書込番号:26147441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
いつも詳しく教えていただきまして感謝しております。A5xのオープン版の販売しないですかね。
書込番号:26148091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでA51(ドコモ、au)、A52(ドコモ専売)、A53(ドコモ、au/UQ)、A54(ドコモ、au/UQ)、A55(ドコモ、au/UQ)と毎年投入されてきたA5xシリーズですが、今年のA56は日本市場に投入されない可能性が高いです。
海外市場にてA56と同時発表された兄弟モデルA36のドコモ版 SC-54F(SM-A366D)、オープン市場版 SM-A366Qの2型番の存在が確認されてるので、おそらく今年の国内市場のGalaxyミドルラインはA36が担うと思われます。
例年と違うのはコスパハイエンドのS24 FEが投入されてることですが、価格帯もA5xに近いため、A56の国内投入を見送った可能性高いです。
最上位ハイエンドのS UltraやZ Fold、ハイエンドの無印SやZ Flip、ミドルハイのS FE、ミドルレンジのA5x、ミドル~エントリーのA3x、エントリーのA2xと住み分けする感じでしょうね。
au/UQは売る気がなく早々とA55を終売させてますが、ドコモは限定カラー含めてA55をしばらく並売するんじゃないでしょうか。
書込番号:26148096 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
サムスン電子ジャパンがオープン市場版に本腰入れ出した2024年春モデル以降、A55を除いてキャリア版とオープン市場版が同時発売されてます。
未発表のA36もドコモ版とオープン市場版の存在が確認されてるので、次期A5x(例えば来年のA57?)が国内投入される場合はオープン市場版も可能性あるんじゃないでしょうか。
書込番号:26148099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
Huaweiがスマホの使う人のことを考えて使いやすい設定をしてくれて喜んで使っていました。が、Googleが使えなくなり日本では買え無くなりました。
投げ売りしていたXperia5Wを手に入れてメインで使っていますが、家ではWiFiに繋いだHuaweiノバ5Tばかり使っています。画面の大きさ、使い勝手の良さ、壊れるまで使うでしょう。(もうまる5年使っていますがまだまだ元気です)
Xperiaは設定が多過ぎて、設定を探して探してようやく使えるスマホに育て上げる状態です。投げ売りだったので我慢して使っていますが、定価の3分の1の価格が相当だと思っています。Xperiaが売れないのがよくわかりました。
次のスマホは、まだ使ったことの無いGALAXYと考えていますが、10万以上のスマホは買う気はありませんので、今ならS24FEか次のA5xあたりを考えています。
GALAXYは使い勝手がいいと、多くのクチコミがありますが、まっちゃんさんはどう感じられていますか?
私は指紋認証の精度を1番に考えています。Huaweiは爆速ほぼ100%の精度でストレスなし、家内のAQUOS SENSE4の指紋認証の悪さには呆れました。
話はそれましたが、GALAXYのきたんなしの感想お聞かせください。
書込番号:26148132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内メーカーがダメダメだったスマホ初期時期から、Galaxyは比較的完成度が高かったです。
当時はまだGALAXYというブランドロゴが大文字表記時代でしたが、初めて購入したGALAXY S3や初代GALAXY Noteの出来の良さやデザイン性などからそれ以降はGalaxyメインに購入してます。
同時期のARROWS(当時は大文字ブランド)やMEDIAS(NECのスマホブランド)とかは、不具合や発熱が多かったです。
国内ブランドのうちTOSHIBAやPanasonicなどは利用したことないですが、当時の声は国内ブランドは軒並みイマイチだったと記憶してます。
この13年ちょいでGalaxyシリーズの購入台数は、スマホとタブレットを合わせて100台超えてますね(笑)
Android勢では他に、Pixel、Xperia、AQUOS、arrows、LG、HUAWEI、OPPO、Xiaomi、MOTOROLA、ZTE、HTCなども購入してきてます。
iPhoneもいくつか購入してきましたが、iOSの使い勝手が自分にはあまり合わないので進んで欲しいとは感じません。iPhone好きな方にはすいませんが(^^;
Galaxyは痒いところに手が届く仕様になってますし(Android 15 = One UI 7で若干使い勝手下がった部分はありますが)、One UIカスタムアプリのGood Lockも優秀です。
Galaxyの指紋認証精度は、電源一体型の物理指紋センサー採用のZ Fold/Z FlipやA2xが優秀ですね。サクッと解除できます。
画面内指紋センサーだと超音波式採用の無印SやS Ultra、光学式採用のS FEやA5xの2つに別れますがどちらも精度は似たような感じ、サクッと解除できるときもあれば、そうでないときもあります。
またフィルム類を貼ると微妙になります。PETフィルムならそこまで問題ないものの、ガラスフィルムだと指を強く押し込むくらいでタッチないと認識しないことが多々あります。
さらに光学式指紋センサー採用のS FEやA5xは、画面のかなり下部に指紋センサーが配置されているため大画面が相まってタッチしにくい場合があります。
また指紋を読み取る際にセンサー周辺が光る仕様のため、暗い部屋だと眩しいと感じる場合があったりしますね。
参考になれば。
書込番号:26149041 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり次はGALAXY使ってみたいですね。私はHuaweiファンです。痒いところに手が届いている、使う人のことを第一にスマホを作っているのが凄いです。GALAXYも同じなのですね。だから世界一のシェアなのですね。
Xperiaと真逆です。初めて使っていますが、繰り返しですが価格の3分の1の価値しかありません。残念です。
またお知恵お貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:26149144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
こちらに機種変してから、
パスワードは確実に合っているのに、
ログインができません。
給料明細の【SmartHR】がログインできなくなり
前のスマホではログインできます。
また、日本通信にキャリアを変更した際も、
ログインができず、結局前に使用していたスマホで
ログインしました。
再起動など試しましたが、セキュリティの設定などの問題なのでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いいたします。
書込番号:26124690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>こっとん。。さん
所属会社の総務に確認しては?
ログイン方法についての案内が必ずあるはず。
二段階認証の有無とか、情報が足りないので適切なアドバイスは難しいかと。
書込番号:26124816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しくなく申し訳ありません。
2段階認証がそもそも理解していませんでした。
確認して、機種変前のスマホも、Galaxya25も無効になっており、Galaxya25を有効に設定しましたが、ログインできませんでした。
その他のアプリは機種変の際、全てログインできたのですか。
給料明細は会社に確認してみます。
ありがとうございました。
>sandbagさん
>ありりん00615さん
書込番号:26124821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>2段階認証
登録してるメアドなどに認証パスコードを送付したりする方式が一般的ですが、、
こっとん。。さんの会社でどういう運用になってるか確認必要
そもそもログインはCookie onとかにしないとダメです
書込番号:26124902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こっとん。。さん
アプリではなく、Webからログインできないのでしょうか?
https://app.smarthr.jp/login
また、ログインできない場合にメッセージは出ないのですか?
ログイン失敗が多い場合はアカウントがロックされ、ロックされた後はパスワードが正しくてもログインできません。
その場合は、会社に行ってロック解除してもらってください。
書込番号:26124979
1点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
CookieがOFFになっており、onにしましたら
いけました!!!
本当にありがとうございました!
書込番号:26125124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
Galaxyは初めて使うのでよく分かりません。
昨夜からずっと充電器に繋いだまま放置していたのですが、今日の午後から急にバッテリー残量が減っていってます。
充電中なのに何故バッテリー残量が減っていくのでしょうか?
Galaxyの不具合でしょうか?
2点

アプリの消費電流が高かった、ACアダプタが適切なものではないといった原因が考えられます。auの推奨はTypeC共通ACアダプタ02になります。
https://www.au.com/online-manual/galaxy_a25_5g/galaxy_a25_5g_01/m_02_00_04.html
ACアダプタはPD充電に対応したものなら問題は無いでしょう。
また、バッテリーの保護設定も影響します。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-getthe-most-out-of-your-battery/
書込番号:26114171
1点

>ありりん00615さん
添付画像の通り、使用したアプリはありません。
充電器については、前日も同じ環境・状況でしたが24時間ずっと100%のままで、充電中にバッテリー残量が減っていく現象は起こっていませんでした。
バッテリー保護設定はOFFにしています。
やはりGalaxyの不具合でしょうか?
書込番号:26114524
1点

あれから充電中にバッテリー残量が減っていく現象は起こっていません。
原因は謎のままですが、これ以上待っても情報が集まらないようなので、いったんスレッドを閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:26123850
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
スリープ中に+メッセージを受信しても通知してくれません。
Galaxy A25 5G au版
+メッセージ(au版)アプリ
UQモバイル回線
+メッセージ(au版)アプリを2回再インストールしました。
Galaxy A25 5G本体を1回初期化しました。
通知設定、権限、バッテリー、システム設定を変更、標準アプリ、特別なアクセス、など思い当たる設定は全部やったと思います。
そもそもGalaxyには「自動起動設定」という項目は無いです。
スリープ中にアプリが強制終了されてしまうのは、Galaxyが抱えた不具合という事でしょうか?
他にも見直しできそうな設定項目があれば教えてください。
3点

他に確認するとすれば、以下くらいだと思います。
[通知]→[通知カテゴリ]→各項目がONになっているか、また各項目内の設定に入りサイレント以外になっているか確認
[バッテリー]→[バックグラウンドでの使用を制限]→[自動的にスリープ状態にしないアプリ]に登録されているか確認(無ければ右上の追加ボタンから対象アプリに追加)
[バッテリー]→[バックグラウンドでの利用を制限]→右上の...(メニュー)→[自動調整バッテリー]→ONをOFFに変更してみる
書込番号:26121396 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>[通知]→[通知カテゴリ]→各項目がONになっているか、また各項目内の設定に入りサイレント以外になっているか確認
Galaxy A25 5Gにはその項目が見当たりません。
>[バッテリー]→[バックグラウンドでの使用を制限]→[自動的にスリープ状態にしないアプリ]に登録されているか確認(無ければ右上の追加ボタンから対象アプリに追加)
+メッセージアプリが出てこないので追加ボタンから追加できません。
>[バッテリー]→[バックグラウンドでの利用を制限]→右上の...(メニュー)→[自動調整バッテリー]→ONをOFFに変更してみる
とりあえず自動調整バッテリーをOFFに変更してみましたので様子を見てみます。
書込番号:26121420
0点

[通知カテゴリ]が表示されてない場合、端末設定から有効にします。
[設定]→[通知]→[詳細設定]→[各アプリの[通知カテゴリ]を管理]を有効
設定が有効であれば、各アプリ詳細で[通知]項目を開くと、下部に[通知カテゴリ]が追加されてるはずです。
というか多数のGalaxyを利用してきてますが、特に細かな設定などをしなくても通知は来てますし、このスレに書いたような設定もとくにいじらず問題ないです。
+メッセージってデュアルSIM利用前提に作られてないため、デュアルSIMで利用するGalaxyでは+メッセージではなくGoogleのメッセージを利用してますけどね。
書込番号:26121741 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
>[設定]→[通知]→[詳細設定]→[各アプリの[通知カテゴリ]を管理]を有効
>設定が有効であれば、各アプリ詳細で[通知]項目を開くと、下部に[通知カテゴリ]が追加されてるはずです
「通知カテゴリを管理」をONにしたら、+メッセージアプリの設定内に通知カテゴリという設定項目が表示されるようになりました。
これで細かい設定が出来るようになりました。
全てをONにして数日間ほど様子を見てみます。
>というか多数のGalaxyを利用してきてますが、特に細かな設定などをしなくても通知は来てますし、このスレに書いたような設定もとくにいじらず問題ないです。
他社のAndroidスマホではとくに設定不要で普通に通知されていたんですが、Galaxy A25 5Gだけは特別な何かをしないと通知してくれないようで私も困っています。
+メッセージアプリをインストールして暫くすると「バッググラウンドで云々を許可してください」というメッセージが出るので、それを許可しているにも関わらず通知が鳴らずに困っています。
ただしメッセージは正常に受信できているので通知関連の問題のようです。
書込番号:26122383
2点

>まっちゃん2009さん
念のためGalaxy A25 5G本体を初期化してから+メッセージアプリをインストールしました。
そのうえで教えていただいた各種設定を行い様子を見てみましたが、やはり+メッセージアプリの通知が不安定で、通知されたり、無反応だったりします。
スマホ画面を点灯させていると確実に通知されますが、スリープ状態に入ってから数時間経つと無反応になります。
ユーザーに出来る事は一通りやったと思いますし、Galaxy A25 5G本体の故障の可能性もあるので、いったんスレッドを閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:26123847
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
Galaxyには「Samsung Global Goals」というアプリが、標準でインストールされていますが、長期Galaxyユーザーの皆さんはSamsung Global Goalsアプリを使って、寄付や社会貢献をしていますか?
Samsung Global Goalsアプリを使っていないというGalaxyユーザーは、なぜSamsungに寄付をしないのでしょうか?
Samsung Global Goals | 世界を変えるグローバルゴールズ | Samsung Japan 公式
https://www.samsung.com/jp/apps/samsung-global-goals/
Galaxyは、世界企業市民として、広告を閲覧することから寄付へとつなげられることを嬉しく思います。一緒に、進歩の障壁を突破する革新を生み出し、世界目標に沿った価値を創造しましょう。未来はすぐそこです。今すぐに寄付をしましょう。
0点

どうも(^_^)/
Galaxy S23 FE SCG24 を6台
Galaxy S24 SC-51E を1台
使っています。
その前は、
S22 SCG13 1台 SCG13X 4台
S21 SCG09 1台
S20 SC-51AA 2台
S10 SM-G973C 2台
S10 SCV41 1台
使っていました。
その様なアプリは、一度も使った事無いですね(^_^;)
投げ売り端末ですから、
コスパが良く、
HUAWEI 亡き後、
選択肢に入って来ている状況ですね(((^_^;)
書込番号:26120895
3点

2020年モデルあたりからプリインされてますが、実際に利用するかどうかはユーザー判断ですし、利用を強制するものではありません。
アンインストールできるアプリなので、初期設定後すぐに削除対象となるアプリの1つでもあります。
また端末を初期化すれば削除されるため、例えば中古購入した場合などは最初からアプリが入ってないパターンもあります。
まあ利用してないGalaxyユーザーは多数いるでしょうね(特に国内は...)。
書込番号:26121397 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

Samsung Global Goalsアプリで広告を見ると、Samsungに収益が発生するはずです。
Galaxyユーザーは広告を見て寄付したつもりかもしれませんが、アプリ外での公開情報や決算情報が一切無いので、すべてが架空の話である可能性もあります。
サムスン社内には未解決の不正疑惑もありますし、半導体事業は赤字です。
こんな経営状況で本当に寄付されるのか疑問です。
Samsung Global Goalsアプリの利用者は少ない事が分かりましたので質問スレッドを閉じます。
書込番号:26123618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)