| 発売日 | 2025年6月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 1 VII 256GB SIMフリー | |
| Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | |
| Xperia 1 VII SO-51F docomo | |
| Xperia 1 VII au | |
| Xperia 1 VII SoftBank |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2025年10月3日 13:44 | |
| 35 | 6 | 2025年9月28日 05:14 | |
| 4 | 2 | 2025年9月26日 10:27 | |
| 1 | 1 | 2025年9月24日 15:36 | |
| 4 | 5 | 2025年9月22日 20:00 | |
| 83 | 15 | 2025年9月22日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
先日電源落ちる件で無償交換していただいたのですが、カメラを起動するとピントがずれてぼやけて見えます。
しばらくすると、ピントが合い綺麗に見えるようになります。
現象が出るのは広角レンズのみで、超広角、望遠については最初から綺麗に見えます。
交換前の機体では、起動直後から綺麗に見えていたと思うのですが同じような方いらっしゃいませんか?
起動してしばらく待つと正常になるので、不良とも言い難くどうなんでしょうか?
ドコモショップの方に相談してもあいまいな返答で、判断がつかないです。
仮に不具合であっても購入から1年以内の保証範囲には含まれず、
有償修理になるようなことをおっしゃっていました。
ご意見いただけますと幸いです。
6点
>ゆっぴりんごさん
>仮に不具合であっても購入から1年以内の保証範囲には含まれず、
>有償修理になるようなことをおっしゃっていました。
レンズ保護フィルムは貼っていないですよね?
普通に初期不良だと思えます。
なので、有償修理になるとは思えません。
他のドコモショップに行ってみては。
書込番号:26279682
4点
>>sandbagさん
ご回答ありがとうございます。
保護フィルムは貼っておりません。
やはり初期不良ですかね。
別のドコモショップへ相談に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26279697
4点
わたしは真逆で、望遠レンズだけその事象がおこります
広角は発生したことがないですね
個体差か、、、?
書込番号:26306445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
>ジョン4422さん
享受できそうな場所で使うことがあるか否かを考慮して決めればよいと思います。
ちなみに私はそのような環境で使うことは数年以上無いと判断し高価なキャリアモデルは意味ないと考えました。
実際に使えるところおよび使う機会は相当に限られると思いましたので。
書込番号:26202531
![]()
11点
ミリ波はキャリア版だけで直販版(SIMフリー)には載っていません。
ミリ波は大都市の施設とキャリアのショップぐらいでしか使えないためあれば便利かな程度。
キャリア版は12GB/256GBだけ
直販版は12GB/256GB・512GB、16GB/512GBの3モデル
対応バンドはキャリア版は各キャリアの使用バンドに対応させているけど直販版は未対応のバンドがある。
キャリア版はキャリアによって取り扱う色が異なります。
(オンラインのみだったり、扱わなかったりする)
自分はミリ波不要(田舎だとミリ波が使える施設が殆ど無い)なので直販版の12GB/512GBにしました。
16GB/512GBは今からだと全ての色が最速でも8月下旬の出荷予定。
書込番号:26202545 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
XperiaPROでミリ波を使った感想です。
ミリ波を使える条件が限定的なので、一般向けに提供されているサービスは4Gで使えるように設計されています。(ストリーミング再生など)
「WIFIを利用する事をオススメします」と出るような大きいデータをダウンロードする際にミリ波スポットにいけば恩恵はありますが、データ通信無制限やデータ大盛りプランに加入しないと通信制限にすぐ引っかかるでしょう。
総務省がミリ波の普及を推すのでキャリア版はミリ波を搭載してますが、利用価値が出るのは先だと思います。
書込番号:26202597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ジョン4422さん
私は12GBにしました。
5Gミリ波は前のキャリア機種で時々電波を掴んでいましたが
基本的に大容量コンテンツはWi-Fi運用なのと
大容量コンテンツでもなければ4gと比べてあまり早さは気にならないかと
書込番号:26202745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買わないけど
もし自分が買うならスターウォーズ版
書込番号:26202759
2点
漸く購入しました。12GB/256GBです。
スマホは6年ほど昔に買って以来で、その上初めてシムフリー端末を買ったので設定は苦労しました。
色々調べても何故かこの端末そのものの例が無く、設定時の画面表示が同じものを探しきれませんでした。
GoogleのアンドロイドOSはなかなか難儀ですね。設定が終わってしまえば問題ないのですけど。
android12から15になるとさすがに幾つか存在しないアプリがありますね。動作自体は申し分ないです。
アプリの年代差は慣れるしかないですね。このまま無事に動作し続けてくれることを祈ります(笑)
Bluetooth出力が大きくなっているそうなので期待しています。
書込番号:26302050
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
この機種はダブルeSIMでの運用が可能となっておりますが、物理SIMをメイン、eSIMを2回線登録し任意で切り替えるダブルSIM(物理SIM+いずれかのeSIM)として使用することは可能でしょうか。
おわかりになる方や、使用されている方がおられましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:26300391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>deeply917さん
>この機種はダブルeSIMでの運用が可能となっておりますが、物理SIMをメイン、eSIMを2回線登録し任意で切り替えるダブルSIM(物理SIM+いずれかのeSIM)として使用することは可能でしょうか。
はい。もちろん可能です。
物理SIMのスイッチをオンにすればよいです。
Xperia 1 VII(XQ-FS44)SIMフリーモデル、ついに eSIM 2枚のデュアルSIMに対応!実際にeSIMを2つ登録して試してみた。
https://kunkoku.jp/xperia1m7-16.html
最大で
SIM1(物理SIMかeSIM)+SIM2(eSIM)+SDカード
という使い方になります。
書込番号:26300394
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
物理SIMは確定ですが、eSIMを2回線にするか迷っていましたので大変助かりました。
書込番号:26300477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
初めまして!質問なのですが、上部のステータスバーからクイック設定パネルをスワイプして展開した時に、Google電卓のアイコンだけが暗くなり「使用不可」と表示されます。
数秒間待っているとアイコンが明るくなり、タップすると電卓が起動します。
以前使っていたXperia 5 Aではこのような症状は発生せず、前のスマホも電卓のバージョンは最新の9.0でした。
このような現象になった方で対策した方などいますでしょうか?
また、何が原因だと考えられますでしょうか?
書込番号:26298980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
困っているのは題名の通りを含め2点です。
■Powerampが下記の条件で有線接続で再生できません(複数の有線ヘッドホン、イヤホンにて)。
・保存先は外部MicroSDカード、Fileは AIFF と m4a(両方を試しましたがダメです、メインはAIFF)。
・Powerampの設定、外部MicroSD(android)のMusicホルダーを指定保存。
※下記の条件では有線接続での再生可能はです。
・Music Center→このモバイル→マイライブラリー
※有線接続ではないですがXperia本体のスピーカーでは再生可能です。
※XperiaではないですがNW-ZX707(Walkman)は上記の条件で有線接続(3.5mmと4.4mm)で再生できます。
長年、Powerampを利用していますが苦戦しています。
■標準搭載のMusicアプリも再生できません。
・画像のように不明のアーティストの表示になり見つからないと表示されます。
初Xperiaですがタッチ決済を含めこんなに苦戦するとは思わなかった、Android歴は7ー8年ほどありますが。
Xperiaに詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
1点
1. 想定される原因
A. ストレージ/アクセス権限系
外部microSDカードの書き込み/読み取り権限がPowerampに完全に付与されていない
→ Android 11以降は外部ストレージのアクセスが厳しくなっています。
ファイルシステム(exFAT, FAT32等)やカード自体のエラー。
B. メディアスキャン系
Android標準のメディアストレージがAIFFを正しくスキャンできず、標準Musicアプリでは「不明なアーティスト」扱いになっている可能性。
.nomedia ファイルがフォルダーにあるとスキャンされません。
C. Powerampのオーディオ出力設定
「出力」設定が有線ヘッドホン向けに正しく選択されていない(Hi-Res出力・USB-DACモードなど)。
「DVC(Direct Volume Control)」と一部機種の相性。
D. ファイル互換性
AIFFはAndroid標準では対応が不十分。Powerampは対応しますが、標準Musicアプリは苦手です。
m4aもALACなどコーデックによっては再生不可の場合あり。
---
2. 確認・対処ステップ
@ 権限チェック
1. 設定 → アプリ → Poweramp → 権限
「すべてのファイルアクセス」または「写真と動画」「音楽とオーディオ」などフルアクセスを許可。
2. 標準Musicアプリも同様に権限を確認。
A ライブラリ再スキャン
Poweramp内:設定 → ライブラリ → 音楽フォルダ
microSDの該当フォルダがチェック済みか確認し、「ライブラリを再スキャン」。
.nomedia が入っていないかSDカードを確認。
B 出力設定
設定 → オーディオ → 出力
「有線ヘッドセット/AUX」をオン。
Hi-Res出力が有効なら一旦オフにして試す。
DVCをオフにしてみる。
C microSDカード確認
他端末やPCで読み取りテスト。
exFATフォーマット推奨。必要ならバックアップ後に再フォーマット。
D ファイル形式
テスト用に16bit/44.1kHzのFLACやmp3を同じフォルダに置き、再生可否を確認。
FLAC/mp3が再生できるならAIFFコーデック問題の可能性。
E Xperia独自設定
「設定 → サウンド → オーディオ出力」関連で「有線ヘッドホン自動検出」などがオフになっていないか確認。
タッチ決済設定(おサイフケータイなど)による権限制限は関係ないはずですが、NFC/セキュリティ設定を確認。
---
3. それでもダメな場合
Powerampを一度アンインストール→再インストール(ライセンスはGoogleアカウントに紐付き)。
別の音楽アプリ(VLC, Foobar2000など)でmicroSD内の同ファイルを再生して挙動比較。
microSDカード自体の不良を疑い、新しいカードで試す。
---
まとめ
まずは Powerampの「音楽フォルダ設定と再スキャン」「有線出力設定」、そして 外部microSDの権限 を重点的に確認してください。
テスト的にFLAC/MP3を入れて有線再生ができれば、AIFF・m4aコーデック問題と切り分けができます。
書込番号:26290589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Powerampが下記の条件で有線接続で再生できません
有線イヤホンが正しく刺さっていない可能性があります
もう一段奥までささりませんか?
有線タイプのヘッドホンをXperiaに接続したとき、ヘッドホンから音が聞こえない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00266138
>画像のように不明のアーティストの表示になり見つからないと表示されます
曲の情報に「アーチスト」名が埋め込まれていないと不明なアーチストと表示されます
曲の情報に「アーチスト」名があるか確認されたらどうでしょうか?
ID3タグで編集して曲の情報にアーチスト名を入れることで解決しまします
ID3タグ編集についてはGoogleで「ID3タグ編集」で検索してみてください
書込番号:26290797
![]()
1点
>zr46mmmさん
>大自然と青空さん
アドバイス及びコメントを頂きありがとうございます。
■整理致します;
・Poweramp、Xperia本体のスピーカーでは問題なく再生しますのでMicroSDの不良はありません。
・PowerampはNM-ZX707及びMotorola g66j 5Gと同じ設定にしていますがMicroSDの音源は3.5mm有線ヘッドホンやイヤホンで再生可能です。
・Music Center→このモバイル→マイライブラリーでは3.5mm有線ヘッドホンやイヤホンで再生できますが、
アプリをPowerampに切り替えると再生できない。
■試したこと;
・Powerampの再インストール、及び設定の見直し。
・複数の3.5mmヘッドホンやイヤホンで試したが再生しない、Poweramp自体は動作しています。
・プラグをゆっくり挿し込んでみましたが再生する位置は無い、当たり前ですがアプリの違いで3.5mmプラグの挿入の深さが変わる事はないでしょう。
・Xperia内臓のROM(Musicフォルダー)にm4a、AIFFのファイルを数曲ずつ入れて試しましたが変わらず。
標準再生アプリはm4aやAACなど試しましたが改善せず、何がダメなのか全くわかりません。
解決策や案がありましたらお願い致します。
書込番号:26291116
0点
>・Music Center→このモバイル→マイライブラリーでは3.5mm有線ヘッドホンやイヤホンで再生できますが、
アプリをPowerampに切り替えると再生できない。
Powerampについては特に設定する項目はないです
Powerampで再生するときライブラリーから曲を選択してXperiaのスピーカーは再生できていますか
ライブラリーから再生する曲がない場合は「ライブラリー」→右上の縦3点リーダー→再スキャン
またはPoweramp→画面下部右端の横長3点バーガーアイコン→設定→ライブラリー→フル再スキャン
※音楽フォルダでスキャンするフォルダを選択します→SDカードのMusicにv(チェックを入れる)→保存してスキャン
※Music Centerは自動的に「Music」フォルダをスキャンします
※Powerampは自動的に音楽があるフォルダをスキャンしません
一般的な有線イヤホンでハイレゾ再生する設定例
Poweramp→画面下部右端の横長3点バーガーアイコン→設定→オーディオ→出力→ハイレゾ出力→有線ヘッドセット→ON→右側の「歯車」アイコンをタップ→ハイレゾ出力で有線ヘッドセットに出力しています→ON
※スピーカー出力の初期値は設定→オーディオ→出力→OpenSL ES出力→スピーカー→ON
書込番号:26291230
![]()
1点
>zr46mmmさん
>大自然と青空さん
アドバイスありがとうございました。
何とか解決しました、ファイル形式は私の認識違いでした、ZX707でAIFFが再生できたので
Xperiaでも再生できると思い込んでいました。
MP3で試したところあっさり標準のアプリで再生できました、標準アプリではジャケット画像が表示されないのが不明ですが。
また3.5mm有線接続でもなぜか聴くことができるようになりました、Powerampの設定は変えて無いのですが(不思議ですが)。
取り急ぎ御礼とさせて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:26297257
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
この機種を入荷待ちで様子見しています。
前からSuicaやタッチ決済でたまに反応しない件が報告されていましたが、販売停止が解除され、良品に交換後もXでは報告が続いてるように見えます。
8/6に設定変更で解決したという下記記事を見かけました。
https://tecstaff.jp/2025-08-06_suica.html
良品にて症状があり、上記を試して効果があった、もしくはなかった、という結果を知りたいのですが、試された方々いかがだったでしょうか?
入荷後に購入するか?の参考にしたいと思っています。
15点
>ダース・ベイダーさん
SIMフリー(12GB 256GB)8月5日に交換品が届きました。
設定は変更していません。
suicaは使用していませんが、タッチ決済で改善しました。
おサイフケータイのIDをコンビニで使用していますが、4~5回反応が無い事もあり、決済しましたの通知もありませんでした。
交換後は失敗が無く、通知も以前のように届きます。
現在の交換対応は文鎮化しない為の対応で、それ以外の不具合はこれからアップデートでの対応かなと想像します。
個体差もありそうですね。
書込番号:26264918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダース・ベイダーさん
スイマセン、最後まで読まずに書き込んでしまいました。
設定は変更していませんので、無視して下さい。
書込番号:26264919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でこにいいさん
カード決済の不調は交換機では直った、ということですね。
今回聞きたかった事とは違いましたが、参考になる話ではあります。
ありがとうございました。
書込番号:26265583
3点
私はその記事の内容を試しましたが、JRの新型改札でのタッチ不具合は交換前後で共に発生しました。
書込番号:26266233 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>poyayan0318さん
ありがとうございます。
良品でも新型改札では設定変えても改善しないのですね。
新型改札限定であればXperiaだけの問題だけじゃないかもしれませんが、引き続き様子見することにします。
書込番号:26267022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面をONにしてタッチすれば安定して使用できると思います。お試しください。よろしくお願いします。
書込番号:26269903
6点
>JUNZOOOOさん
情報ありがとうございます。
自分はまだ買ってませんが、今までのスマホは画面ONせずとも安定してSuicaやPASMOは使えていたので、わざわざ画面ONしないといけないのであれば不具合と感じてしまいますね。。。
書込番号:26270331
7点
私は不具合ロットではなく、初期ロットです。
人一倍Felicaは使っていると思いますが
今のところ一度も反応しないことはないですね。
初期に、なんで今発熱してるんだろう?(劇的な熱さではない)と思う現象がありましたが
2回目くらいのアプデでそれもなくなりました。
docomoのdアカウント認証が出来ないという現象もなくなりました。
また、音楽系統のアプリと相性が悪いところがあると思っていましたが
それもアプリ側の設定の見直しで直りました。
購入から3か月近く経ちましたが、今のところは特に何の問題もないスマホになりましたね。
当たり外れがあるのか良く分かりませんが、はずれを引く可能性があるのかな?思うと嫌ですね。
書込番号:26272848
2点
>村正正宗さん
情報ありがとうございます。
大丈夫な端末もあるのですね。
Suicaの場合、旧型の改札ではオッケーで、2023年から導入されてるセンターサーバー方式の改札の場合に反応しないって話が多そうですが、その改札でも大丈夫ってことでしょうか?
書込番号:26273375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだこの問題は解決していません
交換済みの機種で、かつ非接触決済のデフォルトをなしに設定しても発生します。京王や小田急でも起きるのでJRのせいでもないようです
改札側は、赤が点灯してエラー表示をしたりせず、まったく無反応です。一度離してリトライしてもたいてい無反応。10秒ほどしてから再挑戦すると作動します。10回に1回弱くらいの頻度です
ソニーは直す気があるんでしょうかね
他にも被害者はおられますか?
書込番号:26296434 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この件、チャットで問い合わせしましたが、
モバイルSuicaの動作については、Xperia側では動作確認はしていない。
Xperia側でできる事は本体の機能に異常が無いかの確認で、点検等の対応は可能だが、モバイルSuicaの確認をするものではない。動作についてはモバイルSuica側に問い合わせしろの一点張り。
…むしろどうすればSONY側が動いてくれますかね。
かざしが甘くて改札がエラーになるとかではなく、そもそも改札が無反応になるのですよね。その場で離してかざして繰り返すけど無反応のまま。毎度後ろつまらせて申し訳なさ半端ない。
書込番号:26296512 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今年の6月にソニーのストアで512GB(RAM16GB)モスグリーンを購入し一連の不具合対策でやっと今月届いた私の1VUもモバイルスイカで反応悪く改札で止めてしまう事が頻発しソニーのサポートに問い合わせして最初の対応はフェリカの設定を設定→機器接続→詳細→おサイフケータイ→「画面ロック中はロック」を『OFF』にしてみるそのまま「非接触型決済」→デフォルトのウォレットアプリ設定を『なし』へ変更してみるを指示され実行しましたが改善せずサポートアプリのテストを行うとフェリカの反応バツでした。その状態からマイナーポータルのアプリでマイナンバーカードをかざすとしっかり読み取りが出来ますがモバイルスイカだけ反応が悪いままで毎日の通勤時に大変困っております。
再度サポートに問い合わせすると初期化して設定前にサポートアプリからテストしてくれと指示があったので実行するとテスト上はフェリカの反応は問題無かったのですが、その後にスマホの設定後にテストを行うと、やはりフェリカはXでした。そのまま現在も解決出来なくサポートは点検するくらいしか対応してくれずしかも代替機は有償になりますとの事。モバイルスイカの方は関与しないとの説明です。私の感じだと端末のハードは問題なく何らかのソフト上の不具合と思われソニーのサポートに強く申し入れをしています。この問題は解消してないですね。
書込番号:26296586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バッテリーの処理性能の効率化をオフにしてから私はタッチが好調です。
書込番号:26296685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どのアプリの設定を変えましたか?
書込番号:26296872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、回答ありがとうございます。
自分は結局買ったのですが、モバイルSuicaが無反応になる現象はやはり発生しました。
旧型の改札では発生せず、新型の改札で無反応が何度か発生、デフォルトのウォレットアプリを「なし」にしても発生しました。
ここ何日かはちゃんと反応はしていますが、いつ発生するかわからんので、アップデートで修正してほしいところです。
>国産派MJさん
自分も同じような状況です。。。
>ヒョぱんださん
自分も問い合わせしてみましたが、解決には至らずでした。
ただ、担当者は改善要望があったことは伝える、とおっしゃっていたので改善されることを期待しています。
>bp5tommyさん
自分もサポートに言われて「サポート」アプリでNFCのテストを実施しましたが、マイナンバーカードを読ませる分にはOKでした。
>poyayan0318さん
情報ありがとうございます。「設定」アプリのバッテリー項目にて"処理性能の効率化"をOFFして様子を見てみます。
書込番号:26297104
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






