| 発売日 | 2025年6月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 1 VII 256GB SIMフリー | |
| Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | |
| Xperia 1 VII SO-51F docomo | |
| Xperia 1 VII au | |
| Xperia 1 VII SoftBank |
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 9 | 2025年11月2日 02:32 | |
| 224 | 60 | 2025年10月30日 15:08 | |
| 2 | 3 | 2025年10月17日 07:57 | |
| 38 | 10 | 2025年10月7日 17:42 | |
| 35 | 6 | 2025年9月28日 05:14 | |
| 4 | 2 | 2025年9月26日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
docomo版の1VII使っているのですが、10月28日現在、Android16のアップデートが来てません。auやSoftBankでは配信されているという情報があったのですが、docomoはまだということなのでしょうか?それともスマホ個体によって受信日に誤差が出るということなのでしょうか?
Android16に期待していることも多く、話題についていけていないもどかしさがあります,,,同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
2点
最新のアップデートは公式サイトで確認できます。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51f/index.html
docomo版はまだです。
書込番号:26327170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やはりdocomoはまだなのですね、、、
安心したような少し寂しいような、、、
回答ありがとうございます!
書込番号:26327330
1点
ドコモ謹製アプリとの不具合チェック中ですかね。
先行アップデートで不具合が出る場合もあるから私は遅くても良いな。
書込番号:26327533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au版で充電関連の問題が出ているようです。
ドコモの充電器との問題が出る可能性もあるので、慎重に確認しているかも知れませんね。
書込番号:26327585
5点
ドコモ版Xperia 1 Zは本日10時からOSアプデ提供開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51f/20251030.html
ちなみにauは発売されて間もないXperia 10 Z向けに、本日10時からOSアプデが提供開始されてたりします。
書込番号:26328079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
Android16にアップデートしました。特に問題無しです。
書込番号:26329286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事アップデートできました!
アプデ後数日間は、やはり最適化のために少し電池持ちが悪くなりそうですね、、、
新機能、いろいろ試していこうと思います。
回答していただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:26329370
0点
ドコモ版Android16にアップデートしたら充電不具合発生しました。使っている充電器はAnker Prime Charging Station (6-in-1, 140W)ですが、タイプCtoCのケーブルで充電しようとすると、充電の雷マークは表示されるものの給電されないようです。
端末の電源を切った状態だと正常に充電されますが、その状態で立ち上げるとまた給電が止まるといった感じになります。充電器側のタイプA端子側から給電すると端末立ち上がった状態でも給電されるようですが、症状から察するにバグだと思われるので、まだアップデートしていない方は解決するまでアップデートを見送った方がいいかもしれません。
尚、充電器側の不具合の可能性も0では無いと考え、他の端末に充電してみましたが異常なし。CtoCのUSBケーブルも新品にしてみましたがNGでした。
書込番号:26330271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源切って充電すると正常に充電されると書き込みましたが誤りでした。画面に充電率表示されるものの数値は増えてません。
書込番号:26330393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
使用デバイス : GARMIN fēnix 6 X Sapphire
端末 : Xperia 1 VII SIMフリー版 (XQ-FS44)
MEMORY : 12GB
Storage : 512GB
症状 : スマホ本体を再起動するとGARMINデバイスを見失い、再接続されなくなる、BTのON/OFFの箇所からデバイスを除去し、再度ペアリングをすると復活する、再起動のタイミングから再接続ができなくなります。
GARMIN Connectでも再度ペアリングで接続が可能でしたが、本体再起動で再び見失う状況です。
私のGARMINは、6年立っているデバイスのため、古すぎて対応できないのであれば新しいものを買おうかと考えています。
古くないGARMINデバイスで起こっているのであれば、Xperia側のBT不具合の可能性があるのではないかと考えています。
似た症状の方いらっしゃいますか
不具合なく使えてるなど情報頂けないでしょうか?
書込番号:26201644 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
まっさらな ガーミン なら、再接続などが問題なく行われるのなら、今問題が起きている ガーミンを初期化してみるというのは可能性があるような気がしました。
初期化してみようかと思ったけれど、Suica の残高が1万円弱 あることに気づいて初期化を中止しました。
書込番号:26280233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shima-3さん
既存の時計保持していた時に、初期化試しましたが症状は変わりませんでした。アップデート入った様子もなく…謎です。
書込番号:26280352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shima-3さん
自分、初期化試してみましたがダメでした…
書込番号:26280391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみこの件、もちろんガーミンに共有しましたが
問題解決の為の参考にさせていただきます。だけで終了でした。
↓↓↓
相方が使うために新しくvivoactive5を新品で購入した経緯がありまして、試しに買ったそちらの時計をxperia1Fでペアリングしたところ、なんと、普通に繋がり、再接続も問題ないなく使用できました。圏外になっても即再接続され、スマホを再起動しても再接続されます。
ですので、今は新しく買った方を使わせてもらってます。
本当に不思議で何でなのでしょう…
書込番号:26280609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>7th-heavenさん
>ヒョぱんださん
教えてくださり、ありがとうございます。
初期化してもダメなのですね。
ここ数日、支払いをsuicaにして残高を使い切ろうとしていましたが、諦めました。
書込番号:26282836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GoogleのPixelは対応したそうですよ
我々のXperiaも対応してくれることを信じて、今日も再ペアリングです!笑
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=6MYAkJ5Qcg7rUzox5GxEc5
書込番号:26294349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日、時計本体のアップデート入りませんでした?
ホームページ記載のバージョンからも変わってます。(バージョン16.05)
書込番号:26294363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、ごめんなさい、無視してください。
vivoactive5使っていて、皆さんそれぞれのGarmin使っているので無意味な情報でした、すみません…
書込番号:26294368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒョぱんださん
時計の更新で進展があったのですか…?
書込番号:26294370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7th-heavenさん
すでに記載の通り、下記の現象により現在問題なく使用できています。バージョンアップによる復帰等々わからず…ほんとすみません…紛らわしい投稿してすみません…
↓↓↓
相方が使うために新しくvivoactive5を新品で購入した経緯がありまして、試しに買ったそちらの時計をxperia1Fでペアリングしたところ、なんと、普通に繋がり、再接続も問題ないなく使用できました。圏外になっても即再接続され、スマホを再起動しても再接続されます。
ですので、今は新しく買った方を使わせてもらってます。
本当に不思議で何でなのでしょう…
書込番号:26294464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニー株式会社製「Xperia 1 VII」(Android 15搭載)との組み合わせに関しては、ソニー側で事象の根本原因が特定され、現在、影響を受ける端末に対するソフトウェアアップデートの準備が進められております。なお、アップデートのリリース時期は現時点では未定との報告を受けております。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=6MYAkJ5Qcg7rUzox5GxEc5&searchQuery=km1845751
↑結局Xperiaに問題があったみたいだね。
suicaのタッチ無反応問題も、SONYはXperiaに問題はないの一点張りだけど、少しは予備端末あるんだろうから検証ぐらいしろって話し。
やっぱXperiaはもう最後かな。色々がっかりです。
Xperiaアップデートまでの辛抱です、皆さん!
書込番号:26296494 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ついにAndroid16のアップデートで改善しました!
とりあえず良かった良かった!
書込番号:26321816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gilles_27さん
マジですか!
SIMフリー版にはまだ飛んできませんが期待して待ってます!
書込番号:26321909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版でもアプデが来ました
適用してみましたが、今のところ再起動でも再接続され特に問題はなさそうです。
4,5か月ぐらい掛かりましたね。
皆さんお疲れさまでした。
書込番号:26322328
8点
先程アップデートが飛んで来ました!
早速ダウンロード&インストールすると、再起動後何もせずに我がforerunner965と自動的に再接続されました!
本当にお疲れ様でした…
書込番号:26322358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Android16にシステム更新し、スマホ再起動で、自動的にガーミンと接続しました。
手動接続してもすぐ接続が切れてしまう事がとてもストレスで、
最後の頃は、接続しないまま過ごしていました。
みなさまのコメントを読んで、私だけじゃない、という事が励みになり、本日まで耐えて頑張ることができました。
(何度時計を買い替えようかと思ったことか…)
みなさま、ありがとう!
不具合がやっと解消されて、祭り気分です。
書込番号:26322461
6点
私のfenix8もアップデート後自動的に繋がりました。当たり前の事が当たり前に出来るって本当に素晴らしい事なんだなあと改めて思いました。毎日の日課になっていた再ペアリングをしなくていいのは最高に嬉しいです!皆様本当にお疲れ様でした!
書込番号:26322490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
長かったですね…皆様お疲れ様でした!!
書込番号:26322602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモもAndroid16のアップデート来ました。
ガーミン、バッチリです、
書込番号:26328247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
以前のエクスペリアではWi-Fi表示の所に6とか出てたのですが機種変更したらWi-Fi表示にWi-Fi規格の数字が出ないのですが、規格の数字表示ってどうやったら出せますか?
書込番号:26313749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うつ男さん
>以前のエクスペリアでは
今まで利用していたのが、Android12等の古いものだったということはありませんか?
他のXperiaでは、Android13以降では、表示されなくなっているようですので。
Android13へアップ後Wi-Fiのステータスに数字が出なくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25123876/#25123876
書込番号:26313762
1点
情報ありがとうございます。
アンドロイドの仕様で変わったのですね
書込番号:26318030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うつ男さん
>アンドロイドの仕様で変わったのですね
他のメーカーの場合は、Android13以降のAndroid15などでも、数値が表示されるメーカーや機種もあります。
Xperiaでは、表示しない仕様になったのだと思います。
添付画像のように、他のメーカーの端末では、Android15であっても、Wi-Fiアイコンに規格(添付画像では7)が表示されます。
書込番号:26318061
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
Xperia 1 VII(XQ-FS44)を購入検討してます。
SIMフリーについて質問です。
現在 Xperia 1 U を、auからUQに契約変更して使用してます。
その時にSIMフリーになってると思いますが、Xperia 1 VII 256GB SIMフリーを購入して
SIMカードを差し替えれば問題なく使用できるのでしょうか?
UQへの何らかの手続きなども必要ですか?
もし、他に情報が必要でしたら分かる範囲でお答えさせていただきます。
SIMフリーについて詳しくないので、教えて頂けると嬉しいです。
12点
>まるるうさん
利用可能です。
SIMと端末の紐づけはありません。複数の端末で利用可能です。
連絡は不要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26305064
![]()
4点
>まるるうさん
au版1Uからsonyストア購入の1Zで
au続投ですが一部auアプリの引き継ぎが出来ないだけで日常利用出来ています。
書込番号:26305755 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>まるるうさん
>SIMカードを差し替えれば問題なく使用できるのでしょうか?
こんにちは。
APN設定が必要になる可能性はありますが、
Xperia 1 VII 256GB SIMフリーにUQのSIMは使えると考えて問題ないと思います。
特に、今回のように3大キャリアとそのMNO・MVNOは、まず心配いりません。
書込番号:26305937
![]()
4点
>†うっきー†さん
>かわしろ にとさん
>RISARISAさん
皆さんありがとうございます。
これで購入を前向きに検討できます。
もう一つ質問です。
APN設定とは、Wi-Fiアクセスポイントの設定ですよね。
書込番号:26306239
1点
>まるるうさん
>APN設定とは、Wi-Fiアクセスポイントの設定ですよね。
いいえ。
APN(アクセスポイント名)は、モバイル通信を利用するために設定します。
Wi-Fiとは関係ありません。
ネットワーク(APN)設定方法
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
>UQ mobileのサービスをご利用を始める前に、ネットワーク設定をおこなってください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。
YahooやGoogle等で「APNとは」で検索するだけでよいです。
書込番号:26306242
2点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
APN設定なんてものがあるんですね。
初めて知りました。
設定のHPも教えて頂き感謝です。
書込番号:26306255
1点
>まるるうさん
機種によっては、SIMカードを挿せば、
自動でAPN設定されるケースもあります。
(最近のiPhoneとかは全部そうです)
SIMカードを挿してもモバイル通信ができないな場合は、
APN設定が必要と考えてください。
書込番号:26306266
2点
私の場合物理CIMだったので設定は全自動で差し替えるだけで利用出来ました。
書込番号:26306328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合があるようなので少し心配ですが、購入することに決めました。
また何かあったらよろしくお願いします。
ありがとうございます。
書込番号:26307559
2点
購入しました。
Xperia 1 VII 届いてSIMカードを差し替えたら、すぐに使えるようになりました。
アプリや設定も15分ほどですんなり移行完了です。
ただ、個々のアプリのログインなどの設定で時間が掛かりました。
これは仕方ないですね。
カメラはXperia 1 U とは比べものにならないくらい綺麗です。
直射日光下でも画面がクッキリ見れます。
依然と同じメーカーのケースなので、見た目は幅が若干大きくなった程度でほぼ変わらず。
流石に約5年の進化はすさまじいものを感じました。
また5〜6年は使うつもりです。
書込番号:26310374
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
>ジョン4422さん
享受できそうな場所で使うことがあるか否かを考慮して決めればよいと思います。
ちなみに私はそのような環境で使うことは数年以上無いと判断し高価なキャリアモデルは意味ないと考えました。
実際に使えるところおよび使う機会は相当に限られると思いましたので。
書込番号:26202531
![]()
11点
ミリ波はキャリア版だけで直販版(SIMフリー)には載っていません。
ミリ波は大都市の施設とキャリアのショップぐらいでしか使えないためあれば便利かな程度。
キャリア版は12GB/256GBだけ
直販版は12GB/256GB・512GB、16GB/512GBの3モデル
対応バンドはキャリア版は各キャリアの使用バンドに対応させているけど直販版は未対応のバンドがある。
キャリア版はキャリアによって取り扱う色が異なります。
(オンラインのみだったり、扱わなかったりする)
自分はミリ波不要(田舎だとミリ波が使える施設が殆ど無い)なので直販版の12GB/512GBにしました。
16GB/512GBは今からだと全ての色が最速でも8月下旬の出荷予定。
書込番号:26202545 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
XperiaPROでミリ波を使った感想です。
ミリ波を使える条件が限定的なので、一般向けに提供されているサービスは4Gで使えるように設計されています。(ストリーミング再生など)
「WIFIを利用する事をオススメします」と出るような大きいデータをダウンロードする際にミリ波スポットにいけば恩恵はありますが、データ通信無制限やデータ大盛りプランに加入しないと通信制限にすぐ引っかかるでしょう。
総務省がミリ波の普及を推すのでキャリア版はミリ波を搭載してますが、利用価値が出るのは先だと思います。
書込番号:26202597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ジョン4422さん
私は12GBにしました。
5Gミリ波は前のキャリア機種で時々電波を掴んでいましたが
基本的に大容量コンテンツはWi-Fi運用なのと
大容量コンテンツでもなければ4gと比べてあまり早さは気にならないかと
書込番号:26202745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買わないけど
もし自分が買うならスターウォーズ版
書込番号:26202759
2点
漸く購入しました。12GB/256GBです。
スマホは6年ほど昔に買って以来で、その上初めてシムフリー端末を買ったので設定は苦労しました。
色々調べても何故かこの端末そのものの例が無く、設定時の画面表示が同じものを探しきれませんでした。
GoogleのアンドロイドOSはなかなか難儀ですね。設定が終わってしまえば問題ないのですけど。
android12から15になるとさすがに幾つか存在しないアプリがありますね。動作自体は申し分ないです。
アプリの年代差は慣れるしかないですね。このまま無事に動作し続けてくれることを祈ります(笑)
Bluetooth出力が大きくなっているそうなので期待しています。
書込番号:26302050
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
この機種はダブルeSIMでの運用が可能となっておりますが、物理SIMをメイン、eSIMを2回線登録し任意で切り替えるダブルSIM(物理SIM+いずれかのeSIM)として使用することは可能でしょうか。
おわかりになる方や、使用されている方がおられましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:26300391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>deeply917さん
>この機種はダブルeSIMでの運用が可能となっておりますが、物理SIMをメイン、eSIMを2回線登録し任意で切り替えるダブルSIM(物理SIM+いずれかのeSIM)として使用することは可能でしょうか。
はい。もちろん可能です。
物理SIMのスイッチをオンにすればよいです。
Xperia 1 VII(XQ-FS44)SIMフリーモデル、ついに eSIM 2枚のデュアルSIMに対応!実際にeSIMを2つ登録して試してみた。
https://kunkoku.jp/xperia1m7-16.html
最大で
SIM1(物理SIMかeSIM)+SIM2(eSIM)+SDカード
という使い方になります。
書込番号:26300394
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
物理SIMは確定ですが、eSIMを2回線にするか迷っていましたので大変助かりました。
書込番号:26300477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






