端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年6月5日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約4800万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 VII 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII SO-51F docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII au | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
184 | 41 | 2025年8月12日 06:53 |
![]() |
298 | 41 | 2025年9月15日 11:12 |
![]() ![]() |
62 | 27 | 2025年7月21日 18:27 |
![]() |
38 | 10 | 2025年7月18日 13:39 |
![]() |
12 | 7 | 2025年7月17日 17:51 |
![]() |
6 | 3 | 2025年8月12日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
本日、ドコモショップで交換してくれるって
言われたので
行ったのですが
新品の対策品が壊れてました
店長さんも唖然でした
対策済みちがうん?ソニー?
皆さん気を付けてください
書込番号:26240923 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>nobuseeさん
辛いですね。
私の個体は一切症状が再現していませんが交換対象ロットだった為交換申請をしていますが
それでは困ってしまいます。
店頭では対象外ロット品の再販が開始された様ですが対象外ロットの店頭在庫との交換で解決、とはならなかったのでしょうか
書込番号:26240950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策済みの新品端末でした
店長さんもドン引き
笑いが逆に出ました
このままこの機種を使うのが怖いです
返品出来たら良いのですが
書込番号:26241006 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

現在、何も問題がないので交換をためらっています。
対策品が壊れていたと言うのは、どういう壊れ方でしたか?
書込番号:26241129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nobuseeさん
お墨付きの交換端末なんですね
因みにどんな状態だったのでしょうか、すぐに分かったと言うことは充電しても電源が点かなかったのでしょうか?
書込番号:26241171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ引き継ぎ中に
電源が落ちます
2回店長が試してダメでした
書込番号:26241201 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

データ引き継ぎ中に
電源が落ちます
店長が2回試しましたが
ダメでした
対策済みのマークが外箱に貼ってある
端末でした
書込番号:26241203 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nobuseeさん
その場での再現だったんですね、対策品なのに
まだバッテリー残量があるのに電源が点かない、別の初期不良だった方がマシだと思います。
引き継ぎ処理失敗で元データは大丈夫でしたか?
書込番号:26241354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
それは最悪な状況ですね。。。
今のところ問題無く動作しているのですが、交換対象品を所有していて7/20にドコモショップで交換を予約しているのですが、スレ主さんが投稿した内容を見て不安になっています。
交換品が同じような事になってしまったら交換した事を逆に後悔してしまうような気がして、、、。
いくつか同じ機種で症状が出たりなどの試したりとかは出来なかったのでしょうか?
書込番号:26241370
0点

>かわしろ にとさん
データ引き継ぎ途中なので
中途半端にデータが引き継がれました
リセットからの工程を
2回試しました
次の端末が怖いです
出先で落ちるとかあったら
店長さんも同意見でした
書込番号:26241445 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sagatakuさん
そんなに対策済みの新品
1店舗には置いてないみたいですよ
でも何人かは交換したらしいです
最後の1台みたいでした
次の配送でドコモ本部に
最優先でまわしてくれって
強く言ったと
店長さんが言ってました
但し未定ですが…
書込番号:26241450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nobuseeさん
再起動数回で文鎮化はしていない、後は一応使えている、と言うことですね。
バックアップ等元データは大丈夫でしたか?
確かに眼の前で起きてはお店としては大丈夫とは言えませんね
今後は通常利用出来る事を祈ります。
書込番号:26241494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobuseeさん
なるほどですね。
私が予約した店舗も確か紫1台しか入ってきていないと言っていた覚えがあったような。。。
お店の人もそうですがスレ主様の気持ち的に一番辛いですよね。
次、入荷する端末が問題無く使える事を祈ってます。
書込番号:26241571
0点

書き込みするの何年ぶりだろう
au版ですがたった今入荷連絡がありました。
本日受取に行きますがこのスレ見るととても不安になります。
ちなみに古い端末は17日に文鎮化しており目覚まし用に購入したxperia8から書き込みしています。
書込番号:26241638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
元データは大丈夫ですよ
ドコモショップ側も
ある意味気の毒です
メーカーの杜撰な対応の後始末
ソニー好きでしたが
アンチになりそうです。
書込番号:26242083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日auショップに行ってきました
が、auの回線契約がないと無償交換対象外だと
現在uqの回線を使用しておりauオンラインショップで機種のみ購入なのですが、その場合は修理になるとのこと
目の前に用意された交換用の対策品があるのに
SONYの無償交換案内からauの機種予約に進み、普通に交換出来るものと思ってました
退店する時に店員から「満足頂けましたか?」って聞かれて、そんな訳ないだろ
まあ決まりで聞かなきゃいけないんだろうけど
書込番号:26242106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nobuseeさん
大事なデータが喪われる自体にならなくて不幸中の幸いです。
メーカーには本当にしっかりして欲しいです
書込番号:26242107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ機械物だから、たまにある話初期不良の可能性はあります。製品出来上がって電気入れて調整してますが何らかの原因で故障してしまったってこの。別のものとまた交換してもらうしかないかと
書込番号:26242328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災難すが製造ロットとバージョン両方関係してる様に思います例えば1万人購入して全ての機種が、悪ければ別だが何も無い機種は何も無いから番号や、バージョンNo.調べ上げてこのロットってわかったのだと思います。
俺はいまiphone1年使ってきてやっぱりXperiaがいいから探してたら何処の店にも置いてました。俺はSONYを信じてますので何処かで機種変致しますが。
書込番号:26242953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、不具合は出ていませんが交換対象でしたのでKDDIの案内通りに店舗での交換予約をして本日入荷したため店舗に行ってきました。
結論として、同様にau回線契約が無い端末購入のみだと交換対応できず、修理対応になるとのことでした。
交換対応すると表明してて交換用機種が入荷しているのに修理対応は納得できなかったため、判断できるところに問い合わせてもらうようにして、折り返し連絡するということで本日は帰宅しました。
とりあえず現状を情報共有させて頂きます。
書込番号:26243460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れ お んさん
>結論として、同様にau回線契約が無い端末購入のみだと交換対応できず、修理対応になるとのことでした。
折り返し連絡しても、回答がかわらない場合は、公式サイトを印刷して、再度、ショップに行かれるとよいと思います。
公式サイトに明確に「無償で交換対応を実施」と記載があります。
公式サイトのページで「修理」という文言で検索しても、「修理」の記載などはありません。
れ お んさんには、何の落ち度もないのですから、ここは、強く主張すべきだと思います。
https://news.kddi.com/important/news/important_202507161697.html
>平素はKDDIのサービス・商品をご利用いただき誠にありがとうございます。
>2025年7月4日に「電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない」といった事象が発生する場合があることをお知らせしました「Xperia 1 VII」について、一部の製造ロットに限り不具合が発生することを製造元のソニー株式会社において確認いたしました。
>不具合が発生する可能性がある対象製品に関しましては、無償で交換対応を実施いたします。
>3.交換方法
>■au Style/auショップ/一部トヨタau取扱店の店頭にて交換
>本ページ下部のリンクより交換品の事前予約をお願いいたします。
>(今後の流れ:事前予約・来店店舗選択→店舗から入荷のご連絡→来店日の決定→店頭で商品を交換)
書込番号:26243507
6点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
やはりその認識・主張は正しいですよね。
†うっきー†さんの仰る通り、公式サイトの記載コメントを用いて対応が違うと既に主張しているのですが、店舗でもオンラインショップでも交換対応できませんの一点張りでした。
3時間近く押し問答の結果、公式サイトに記載の通りの交換手続きを踏んでいるにも関わらず交換対応できない状況に、オンラインショップの担当者が疑問を持ったのか、判断できるところに確認させてほしい。後日折り返し連絡します。とのことでした。
ちゃんとした対応をしてくれそうなau Styleに行ってもこの対応なので、KDDI自体の対応マニュアルが杜撰な気がします。
書込番号:26243567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みにuqはauの回線をほんの一部分かりてるのであってau
と同じ対応にはならないでしょう。通話料や通信料もそれなりの値段なんだし。修理でも中身は新品ですよ。
書込番号:26243693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>形而上さん
自分もUQでauオンラインショップで機種のみの購入で文鎮化になりました。
本日、お客様問い合わせ先に電話し、auオンラインショップにつないでいただき、交換品を
送ってもらうことになりました。
auオンラインショップで購入した際にオンラインショップから来た注文内容のメールがあると
話がスムーズになると思います。
ご参考に
書込番号:26243764
2点

>erectricさん
最初からホームページでそういう説明があっての修理なら文句もないですが、わざわざショップまで出向いて目の前に交換用の端末があるにもかかわらず修理しか受け付けないという対応に文句を言ってるのです
だったらオンラインショップ独自で交換対応すべきものじゃないでしょうか
修理対応ということは不具合が出ていない場合はどうなるんですかね
書込番号:26243776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かほのパパさん
マジですか
有力な情報ありがとうございます
書込番号:26243777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
今日auの公式サポートに確認しました。
結論としては
「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
です。
正規の手順で交換申請して、届いているのにも関わらずUQ回線だから等の理由で店舗で断られた事例があることは伝えて、各店舗にはちゃんと周知徹底するようお願いしました。
書込番号:26244743
6点

>shibitopさん
>「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
です。
本当に「SIMロック解除して」という間違った案内をされたのですか?
https://www.au.com/support/faq/details/00/0000/000003/pg00000338/
>2021年10月1日以降に新たに発売されたau携帯電話
>SIMロックはかかっていません。
auのキャリア端末に限りませんが、SIMロックなどは廃止されていて、SIMフリーなのですが・・・・・
書込番号:26244888
2点

auの私の場合、交換対象ですが今のところ連絡すら来ません。
157に確認をしたのですが「24日までにメールを送るから待ってくれ」と。
交換に成功した方もいますがしばらく待ちましょうか。
今のところ文鎮化は4度経験していますが、全て音量上+電源ボタンで回復に成功しています。
書込番号:26244901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
極端な例でこちらが挙げただけなので安心して良いです
要するに仮にau以外の他キャリアの回線に移行してても関係ないと言うのを確認したかったので例として質問時に挙げただけですので。
購入方法、現在の契約回線は関係なくリリース文通りの手順を踏んで店頭で交換ということだけ覚えておけば大丈夫です。
書込番号:26244948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
本日、やっと次の新品が届きました
もう無いやろと思いドコモショップで
データ引き継ぎをしてたら
また落ちました
引き継ぎを早くする為に
ケーブルを繋いでいたのですが
結果的にそれが原因かもらしいです
前回と同じ症状ですが
この4、5日間に同じ報告がドコモに上がってるらしいです
ドコモの対応としては
とりあえずケーブル繋いでの
データ引き継ぎはしないようにということです
予定は未定らしいですが
そのうちアップデートされるとのことです
結局、不安定な状態で販売再開する
ソニーさん
アホなの?
>shibitopさん
>エリート金魚さん>†うっきー†さん
>形而上さん
>かほのパパさん
>erectricさん
>れ お んさん
>かわしろ にとさん
>sagatakuさん
>でこにいいさん
書込番号:26245480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nobuseeさん
こんばんは。
その後の様子を見守っていたのですが、また交換品も症状再発ですか。。。
ケーブルを繋いでのデータ移行が原因との事ですが、それは端末同士の接続って事ですか?
それともドコモショップにあるデータ移行装置ですか、、、?
私は自分でやったのですが、端末同士ケーブルを繋ぐ事無く無線?でやりました。
それなら症状が出ないって事なんですかね。。。
それにしても色々原因やら症状やら重なりに重なりまくっての状態でこれじゃ困りますね。
書込番号:26245569
0点

>sagatakuさん
そうですよ
タイプCケーブルで端末同士を
繋いで転送が無線より
かなり早いです
イレギュラーなやり方じゃないですよ
ドコモショップの店長も
それは認めてましたし
ただ今回のケースで
本部に問い合わせで
とりあえずケーブル繋いで転送は
しないでって言われたみたいでした
書込番号:26245715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shibitopさん
>†うっきー†さん
今日、auサポートから折り返し連絡がありましたが、au契約が無く端末購入のみの人は修理対応と回答は変わりませんでした。
公式サイトでの記載と異なる対応は受け入れられないので、修理対応になるなら、公式サイトに端末購入のみの人は修理対応と記載するよう要求しました。
言ってることとやってることが違う卑怯な姿勢が気に食わないので。
また、確認して連絡するとは言ってましたが、とりあえず報告します。
書込番号:26246458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れ お んさん
同じauのサポートに問い合わせてるのに回答が違うのは意味が分からないですね。。。
au内でも混乱してるのかもしれませんが、ちゃんとau、auショップ全てで対応について返答を統一してくれないとauの信用も落ちるのでなんとかしてほしいものです。
書込番号:26246470
2点

>れ お んさん
>今日、auサポートから折り返し連絡がありましたが、au契約が無く端末購入のみの人は修理対応と回答は変わりませんでした。
#26244743
>今日auの公式サポートに確認しました。
>結論としては
>「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
>です。
公式サイト記載通りに案内してくれる担当の人もいるようですので、
お近くの別のauショップで、予約を取る前に、電話で、端末のみを購入(auオンラインショップ?)している旨と、
公式サイト記載通り、修理ではなく端末を交換をして欲しい旨を伝えて、可能なショップを探されてはどうでしょうか。
書込番号:26246484
3点

>†うっきー†さん
>れ お んさん
サポートに言われた通りやったら、店頭届いたもののシステムで交換したという紐づけが出来ず、、、
サポートにショップの人も問い合わせたりして3時間...分かったのはリリース文が間違っていて、購入ルート等によって対応が異なるとのこと。
しかも、それがau内でも混乱してるみたいでau内の周知も出来てなければリリース文の修正も出来てないとのこと。
サポートによって言ってることが違ったのもそれが原因みたいです。。。(だったらリリース文至急修正するように求めてはいます。)
なお私は修理扱いだけど、対応は交換と言われ、修理窓口に転送され、対象品でも傷付いてたら有料とか意味分からんこと言われ、それはおかしくね?ってau内で更に揉めて確認中です。
どうせ自分のは傷無いので良いんですけど...Xperiaは二度と買わないと心に決めました。
書込番号:26247758
2点

>shibitopさん
>†うっきー†さん
やはりauの対応としては端末購入のみの人は修理対応が正のようですね。
こちらもau回線契約が無いと紐付けできないと言われました。
リリース文を至急修正して周知徹底してほしいものです。
Xperiaの不具合が根本原因ですけど、これはauの対応の問題ですので、個人的にはauに対する信用が失墜しました。
ソニーストアから購入した人は当然、端末購入のみだけど交換対応なのに、auから購入すると端末購入のみでは修理対応っていうのも、auから購入したのが馬鹿らしく感じますけどね。
回線契約は辞めてますけど、昔から利用しているauを応援したい気持ちから端末はauから購入していたのに残念です。
書込番号:26248587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れ お んさん
>やはりauの対応としては端末購入のみの人は修理対応が正のようですね。
>こちらもau回線契約が無いと紐付けできないと言われました。
それは残念な結果ですね。
auの場合は、一度構築したシステムはあまり変更したくないのかもしれませんね。
修正することで別の問題が出る可能性があるため。
例えばauの場合は、povoからauにMNPでスマホスタートプランにして安価にしたい場合は、
システム上でエラーが出て変更出来ませんので、店員が間違って、MNPは無理なようですと間違った案内をしますが、
センターに連絡して手動でエラーを解除してもらって、MNPする必要があったりと、面倒ですね。
今回の件も、手動でエラーを回避して、対応できるようになると良いのですが。
書込番号:26248594
2点

>nobuseeさん
別のスレッドにも記載がありましたが、移行中の再起動問題は修正されたようです。
移行ツールなどは利用しない方がよいとは思いますが、
ファームを適用後であれば、利用しても、落ちなくはなるようです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51f/index.html
>更新開始日
>2025年8月5日
>初期設定時、USB接続でのデータ移行中にまれに再起動する場合があります。
>最新ビルド番号:71.0.A.2.76 release-keys
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-fs44/
>アップデート開始日 2025年8月7日
>アップデート内容
>セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2025年8月となります。)
>その他軽微な不具合を修正しました。
>アップデート後のビルド番号 71.0.A.2.76
※こちらは、軽微な不具合扱いにしているようです。
書込番号:26259910
0点

うっきーさん貴方は調査終了していてソフトに不具合なく製造の不具合だと。シール貼ってましたかとかしょうもない質問ばかりしてましたよね。本来ならソフトウェアに不具合が完全に無く製造だけの問題であるならばアップデートではなおらないものです。全てソフトで何もかも制御しているのです。制御って言われても意味わかりませんってなるでしょうけど。
ソフトになんらかのバグがありそれが原因である事も後の調査でわかったからアップデートしていってるのです。基板だけかえても発生が続くのはソフトの影響もあったから何回もアップデートが入っているのでは?と考えると全て辻褄あってきます。今やっと原因がわかってきてやっと発送していってると思いますが。
書込番号:26261016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>erectricさん
>本来ならソフトウェアに不具合が完全に無く製造だけの問題であるならばアップデートではなおらないものです。
そうですね。
今回のソフトウェアアップデートで直るのは、ソフトウェアの不具合で起こる再起動の問題だけで、
基板が故障する問題については、ハードウェアの問題なので、ソフトウェアでは直せないため、交換を受け付けていますので。
そのため、対策品のシールが貼られたものでも、ケーブルを接続して移行作業などを行ってしまうと、再起動が起きる問題が解決されたようです。
どうしてもケーブルを使って移行したい場合は、先にソフトウェア更新を済ませた上で、移行作業を行えば、移行中の再起動のソフトウェア上の不具合については起きなくなったということだと思います。
ソフトウェアの不具合が解消されるまでは、店員からケーブルを使っての移行作業は行わないで欲しい旨の説明されていましたし。
書込番号:26261128
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
発売日購入、おサイフ不具合(suica電源落ち、再起動、無反応)で、基板交換。先日のIMEI番号による判定は交換対象外です。
設定のバッテリー情報を見たら、製造日が1970年1月1日でした。気にしなくもいいですかね?
sonyサポートへの電話が全然繋がらなくて。。。
同様の方いますか?
書込番号:26240785 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

x投稿の方は2025年4月8日だった様です。製造日が登録されていないのであれば、バッテリー関連の試験も漏れている可能性はあるでしょう。
あと、16日にIMEIを確認したのであれば、再度確認したほうがいいです。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250716_xperia1vii.html
書込番号:26240847
6点

それって、最初のソフトウェアアップデートで直るんじゃなかったでしたっけ?
アップデート済みですか?
書込番号:26240855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありりん00615さん
先程、念の為確認しましたが、交換対象外でした。
やはりおかしいですよね。
sonyサポートに確認します。
書込番号:26240879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くりももさん
>設定のバッテリー情報を見たら、製造日が1970年1月1日でした。気にしなくもいいですかね?
一度もファームを更新していないだけだと思います。
まずは、更新して下さい。それで正しく表示されるようになりますので。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-fs44/
>アップデート開始日 2025年6月26日
>アップデート内容
>セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2025年6月となります。)
>その他軽微な不具合を修正しました。
>アップデート後のビルド番号 71.0.A.2.33
https://tecstaff.jp/2025-06-27_xperia1vii.html
>これは個体の問題だとは思うんですが、発売日に到着したモスグリーンの16GB/512GB仕様の私が使っているXperia 1 VIIですが、バッテリーの初回使用日は1970年1月1日という製造日よりも昔の日付になっていて、正確な初回使用日がわかりませんでした。
>
>発売日は2025年6月20日ですが、その前に動作確認で一度充電されているはずで、その日付が正しいものになっていなかったんです。
>
>ですが、アップデート後に確認したところ「2025年6月13日」という表示になっていて、どうやらこれが正しい日付だったんでしょう。
>
>「軽微な不具合」が修正されたようです。
書込番号:26240880
2点

オレンジおじちゃんさん
ソフトウェア情報は最新でした。
丁度、アップデートが公開されたのと、修理で預けていた期間が重複していましたね
書込番号:26240882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

†うっきー†さん
ソフトウェア情報では、本体ソフト、アプリとも最新です。
さらに更新を押してみましたが、バッテリー情報の日付は変わりません。
書込番号:26240895 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ソフトウェア配信時期は個体によって変わってきます。「71.0.A.2.33」もしくは「71.0.A.2.43」であることは確認しましたか?
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-fs44/
書込番号:26240959
3点

ありりん00615さん
「71.0.A.2.43 release-keys」です。
ソフトウェア更新の更新履歴がグレーバックになっていて、確認できないのは、基板交換したからですかね?
書込番号:26240970 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

基板製造時に「71.0.A.2.43」が適用されたという事でしょうね。
書込番号:26240980
3点

ありりん00615さん
先程sonyサポートに問い合わせしました。
このような現象は確認できていないとのことで、折り返しの連絡待ちとなりました。
修理の際に何らかのミスがあったのではと疑ってしまいます。
不具合多発の状況なので、些細なことかもしれませんが不安です。
書込番号:26240985 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

根気強く連絡入れておいたほうが宜しいかと。
書込番号:26242340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

erectricさん
18日(金)にサポートに電話連絡しましたが、回答はありません。連休明けになるんでしょうか。
交換或いは再修理になるとしても、データ移行、再セットアップは嫌ですね。
まさか、そのままで問題ありません、なんて回答は無いとは思いますが…
再三、返金対応を求めてきましたが断られています。
これが約20万円の機種とは到底思えません。
書込番号:26242580 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

交換機で同じようにバッテリー製造日が1970年になっています。
不具合品の代替として不具合品を送るなんておかしいでしょうということで再交換もしくは返金をお願いしていますが2週間ほど回答待ちの状態です。
不具合品送っておいて最初の回答は修理対応だそうで。バッテリー情報認識していないだけで問題ないとも。
アフターサービスが悪すぎて呆れます。
まだまだ続きそう。手間ばっかりかかる。
書込番号:26267571 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ふみふみ暁さん
私もソニーサポートから、「そのままお使いいただいて問題ありません」と言われて、呆れてしまいました。
付き合ってられなくなり、以降は再起動等の問題が発生したら、問い合わせを再開しようと思います。
書込番号:26267586 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今は「71.0.A.2.76」が配信されているはずですが、更新しても同じだったのですか?
書込番号:26267625
4点

>くりももさん
他のAndroid端末メーカーでも出ている症状なので他にバッテリーに不具合が出てなければ様子見かな、と
sns等の交換機も同一、違う症状で再交換しているが続いているユーザーの話を聞くと
eSIMを導入しても良いものかと二の足を踏んでいます。
書込番号:26267711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もちろん更新してます。
システムアップデートでも解消されず。
(期待したんですけどね)
それで解消してくれれば言うことないんですがダメでした。
社内で対応確認しますから2週間経ってます。
書込番号:26268139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そもそも、正しい日付が表示されないとして、何が不都合あります?
単に、バッテリーの製造日が分からないだけですよね?
バッテリーの性能に問題がなく、そして、充電回数とバッテリーの状態の表示が問題なければ、使う上で実害はないはずです
メーカーがユーザーに対してバッテリーの製造日を知らせる責任もないと思いますし、正しい日付が表示されることを約束されているものではないですよね
仮に、本当の製造日っぽい日付が表示されたとしても、その日付が正しい(つまり本当の製造日)かどうか定かではないです
書込番号:26268290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来正しく表示されるはずのものがされていない時点で他のエラーもある可能性があります。
そんな状態の機体を代替機として送りつけられて許容できますか?
すでに問題が発生している機種なのに。
中古で売ろうにもこの状態では売れないでしょう。
書込番号:26268340 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ふみふみ暁さん
>>本来正しく表示されるはずのものがされていない
その認識に根拠はあります?
そもそも、「正しく表示される」とは何でしょうか?
本当のバッテリー製造日が表示されることが「正しく表示される」だとして、それは約束されていることですか?
「本当のバッテリー製造日ではない日付が表示されることもある」という仕様かもしれなせんし、それも製品としてあり得るでしょう
メーカーが「問題ない」と言うのなら言葉通りで、表示されなくても問題ははい製品であり、メーカーとして、そういう立ち位置ということになるでしょうから
書込番号:26268434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実装してる以上、バッテリー製造日が正しく表示される(少なくとも2025年)と考えるのが普通でしょう。
時計が正しく表示されないかもしれません。
でもメーカーが大丈夫と言ったら大丈夫?安心して使える?
ソニー自体が第一声で原因は分からない。
本来は正しく表示されるはずでバッテリー情報を正しく読み込めてない。
修理対応と言っているので本来起こり得ないことと認識しています。
バッテリー情報読み込めてないなら充電状態ちゃんと認識してるのか心配になりません?
なので初期不良で交換してよと言っている次第です。
書込番号:26268918 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

バッテリーの製造日は、製造時やバッテリー交換時に手入力していると思いますよ。
スマホの故障ではなく、入力忘れや入力ミスと思います。
返金等を強要するのは、カスハラに該当すると思います。
書込番号:26268951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やたらメーカーの擁護したり妄想で手入力だと決めつけたり、あげくに勝手にカスハラ認定とかヘンな人多すぎ
書込番号:26268983 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ふみふみ暁さん
>>ソニー自体が第一声で原因は分からない
その第一声は、サポート窓口の担当者の第一声ですよね?
その人個人が把握していなかった可能性があるでしょう
調べた上で「問題ない」と言ってきたのなら、
然るべき部署などに確認を取った上、メーカーとしての正式な見解として「問題ない」だと思いますし、そのまま受け取るのが妥当じゃないですかね
疑ったり心配に思うのは個人が考えることですし、持ちや考えまで否定するつもりはないですけど、私はメーカーの説明(担当者の第一声ではなく、最終的な説明)を信じるしかないと思います
書込番号:26268995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
持ちや考えまで
↓
気持ちや考えまで
書込番号:26268999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行き過ぎたメーカー擁護等はかえってそのメーカーを駄目にしたりイメージ悪化を招く事があるように感じるのは自分だけだろうか。。。
因みに自分はSONYさんは好きなメーカーです。
書込番号:26269015 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

委託先の中国工場の製造品質は、まだまだ改善の余地があるという事なのだと思います。
しかし、初回使用日、サイクル回数、ヘルスステータスが正しく表示されているなら無視してもいい問題だと思います。修理で対応してくれるという事なのだから、気になるならこれをのむしかないでしょう。
書込番号:26269042
4点

>マダオマーク2さん
>>行き過ぎたメーカー擁護等はかえってそのメーカーを駄目にしたり
「行き過ぎ」という視点なら、行き過ぎた(過剰な)要求も、行き過ぎた擁護も、どちらも良くないと思います
そもそも、行き過ぎかどうかは誰がどのように判断するのでしょうか?
現実的には、メーカーが責任を果たしているかどうかが、一つの判断根拠になるかと思います
バッテリー製造日が正しく表示されることは、製品の仕様として約束されているものでない以上は、正しく表示されるようにする責任は無いはずです
だからこそ、正しく表示されないようにすることを求めることのほうが「行き過ぎ」なのかなと思いますし、だからこそ書き込んだのであり、少なくとも私にはメーカーを擁護する意図はありませんので、言っておきます
書込番号:26269451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正しく表示されないようにすること
↓
正しく表示されるようにすること
すみません、訂正します
書込番号:26269454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
こんばんは
気を悪くされたのでしたらごめんなさいね。
行き過ぎと感じるラインは人により異なるでしょうから一概には言えないかもですが、どうしても自分的にはメーカーさん側の立ち位置でのご意見に感じてしまった為書かせて頂きました。
>製品の仕様として約束されているものではない以上は、正しく表示されるようにする責任はないはずです
あくまでも個人的感想となりますが、責任がないのらば尚の事、混乱を招く可能性がある内容の場合は表示しなければ良いだけだと感じますし、表示そのものが必要不可欠な場合は正しく表示すれば良いだけだと感じます。
世の中何事にも責任というものはついてまわるかと思いますので。。。
まあとはいえ昨日にはやっとXperia 1Zの販売も再開された事ですし、あまりギスギスせずやって行きましょうよ。
書込番号:26269507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

正しくは【販売再開の告知があった事ですし】ですね(笑)
書込番号:26269511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池の製造日を正しく表示されるようにすることは、行き過ぎた(過剰な)要求とは思いません。
スレ主さんのように1970年1月1日のままでは、どうしても納得出来ないユーザーには、今回の対象ロット品と同様に木更津でIMEI等からトレースして、電池の製造日を書き換える作業をするべきだと思います。
しかしながら、木更津以外では、電池の製造日を正しく書き換えることが出来ない旨と1970年1月1日ままでも当該スマホの機能や動作に全く支障がない旨を説明し、そのままお使い頂いても大丈夫ですと案内してもいいと思います。
木更津で電池の製造日の書き換え対応しないことは、メーカーの怠慢ですが、それが理由で返金を強要するのは、過剰な要求だと思います。
書込番号:26269563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
おはようございます
そこなんですよね〜
おっしゃる通り正しくない内容をどうしても表示せざるを得ない場合には最初からその内容に対する説明を付け加えるだけでユーザー側の安心感も全然違うと思いますね。
この件についての返金要求が妥当なのかそうでないのかは無知な自分には判断つきかねますが、メーカーさん側が万一不当な要求だと判断された場合には最悪訴訟等の措置を取られる可能性も0ではないような気もしますから、強すぎる要求のやり方等はNGかと思います。
なのでこの件についての個人的感想はやはり書き換え作業での対処が妥当なような気がします。
書込番号:26269594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マダオマーク2さん
>>表示しなければ良いだけだと感じますし
気持ちは理解できます(その通りかと思います)
推測と可能性になりますが、言っておきます
OSの仕様としてバッテリー製造日を表示する機能が備わっていて、だから項目として存在するということだと考えられます
バッテリー製造日の表示項目は、他社製品にもあるようですし、ソニー独自の表示ではないでしょう
ただし、ハードにバッテリー製造日が正しく記録されていないなどの理由により、バッテリーの製造日とは異なる日付が表示されてしまう場合もあるということでしょう
そして、技術的には、ソニーとしてバッテリーの製造日の項目を潰して非表示にすることも可能だとは思いますが、表示を潰す改造をしない判断をすることはあるでしょう
表示を潰す改造自体が手間、潰す改造でほかの部分が影響を受けないか、潰した状態で正常に動作するかを確かめる手間など、理由は考えられます
つまり、ハード仕様に由来し正しく表示されない(情報が記録されていないか、読み出せないない)場合があり、そして、それでもソフト的に表示項目を潰す改造はしない判断に至った、という可能性が考えられるということです
書込番号:26269602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
おはようございます
詳しく説明してくださりありがとうございます。自分はその辺り無知(笑)なので勉強になります。
まああれですよね。メーカーさん側とユーザーさん側の思いが完全に合致する事は恐らく不可能に近いかと思いますが、それでも個人的には出来る限り互いの思いに近い妥協線が出来る事が望ましいようにも思えます。Win-Winの関係と言いましょうか。
価格が低額な端末なら別にいいという意味ではありませんが、Xperia 1 Zは価格も高額ですし不具合的な症状に遭遇した場合は凹み度もハンパないと思うので、自分がその立場になったら何とかしなければと焦っちゃうかと思います。
まあ自分はスマホだけに限らず機械運全般が悪く、結構な数の不具合的な症状に遭遇してきていますので、ある意味慣れてしまっている感もありますが(笑)
とりあえずは1 Zが今後問題なく使える状況になっていく事を強く望んでいます。
書込番号:26269651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
>>不具合的な症状に遭遇した場合は凹み度もハンパないと思うので、自分がその立場になったら何とかしなければと焦っちゃうかと思います
そういう思いの方もいるとは思います(理解はできます)が、正直に言って、私は「そういうこともあるよなぁ」くらいにしか思わないですね
念の為にと、情報を検索してみるとか、情報がなければメーカーに問い合わせるとか、するかもしれませんが、その結果「問題ない」「そのまま使える」というメーカー回答が分かれば、受け入れちゃいます
メーカーが問題ないと言うわけですから、一つの安心材料になる、という感じですね
その方が、精神的にも良いと思っています
書込番号:26269666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーサポートからの説明より詳しくて勉強になります。
サポートがこういう説明をしてくれれば仕方ないかと思えるのですけどね。
結局ソニーから連絡があり再交換となりました。
なぜシステムアップデートなどで対応できないのか、どんな原因なのかも説明はなかったです。
書込番号:26279724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふみふみ暁さん
バッテリーの製造日を個別に書き換える必要があるので、システムアップデートでは無理ですね。
書込番号:26279793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入力ミスや入力忘れということは工程飛びが発生してるということですよね。
正規工程でそんなこと起こるんですね。
書込番号:26281284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふみふみ暁さん
バッテリー製造日を書き込むだけの工程は、ないと思います。
バッテリー製造日の確認検査は、漏れていますが。
書込番号:26281316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再度送られてきたのは2025年6月17日のバッテリー製造日でした。
手元の不具合品より古い。修理品でしょうね。
書込番号:26290784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
題名の通りなのですが、私が購入した機種も交換対象で判別がありました。
それでなのですが、SMSで交換についてのメッセージが届いて、そこに記載がある連絡先に連絡したら
「新品にて交換対応となりますので、ドコモショップに在庫確認とあわせて予約をお願い致します。」
と言われたので、近くのドコモショップに連絡したら
「現状、該当機種についてはお預かり修理(これを交換と言っている)にて対応して、その間は代替機種にてお渡ししての対応となります」
と言われました。
それで再度、SMSに記載されていた連絡先に確認したら、
「明日7/18から各ショップで交換対応が出来る案内をしているので、明日、再度連絡して確認をお願いします」
と言われました。
交換とSMSに記載があったのですぐに対応してもらえると思っていたのに、ドコモショップとSMSに記載ある問い合わせ先とで言っている事が違うのでどちらが正しいのか不安になっています。
恐らく文鎮化などで故障してしまい修理に出している方もいらっしゃるとお思うのですが、、
該当機種の皆様は各ショップや問い合わせ先でどのようにご案内されたか知りたいです。、、
このような質問をしてしまい申し訳ございません。
何か分かれば教えてほしいです。
14点

追記になります。。。
現状問題無く動作していて不具合は発生していないので、交換しなくてもいいか話したら、
各問い合わせ先からは、今後不具合が起こる可能性があるので交換を推奨していますと案内されました。
ドコモショップに問い合わせた時には、
「メーカーから販売がされるまでは機種が無いので交換などは出来ないです」
と言われました。
それが正しいのか分かりませんが
その間ずっと代替機種となると言われました。
機種もかなり高く、データ移行もまたしないといけない、液晶フィルムなども買い替えないといけないとでがっかりしています。
書込番号:26240436
6点

>sagatakuさん
交換したくなければ交換する必要はありません。
個人の判断です。
また、期日(いつまでか不明ですが)まで待って、混み合ってない時期に交換しても良いでしょう。
書込番号:26240446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sagatakuさん
私見ですが、単純にsagatakuさんが連絡を取ったそのdocomoショップが本部からの連絡事項を把握出来いないだけの様に思われます。
私も現在、所有している本機は不具合なく使用できていましたが、SMSでの連絡及びSONYの不具合判定Webページで対象であったので、近所のdocomoショップに本機の不具合による交換のための受付予約を行いました。
また、電話で交換用の本機が18日にあるか確認しても、快く対応してもらい17日中に店舗に届くことを教えてもらいました。
なので、もし私がsagatakuさんの状態なら「別のdocomoショップに連絡を取る」を実行すると思います。
書込番号:26240454
2点

ソニーストアで購入して交換手続きをしている最中です。
送料をカード払いか着払いの選択があるのですがユーザー負担なんでしょうか?
書込番号:26240814
0点

>msenさん
>送料をカード払いか着払いの選択があるのですがユーザー負担なんでしょうか?
いいえ。既出スレッドを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26239170/#26240037
>申し込みをすると、代金の支払い方法の選択(クレジットカートか代引き)がありますが、
>費用は発生しないので、代引きにして、申し込みしてくださいとのことです
>
>HPの仕様上、どうしても、支払い方法の選択を組み込まないとならないそうです
>その旨の注意書きをしてほしいと伝えたところ、現在改良中とのことでした
>電話の問い合わせでも、その件が多いそうです
書込番号:26240821
4点

>sandbagさん
仰る通りなのですが、いざ使ってて自分も症状が発生したらと思うとぞっとするため、交換が開始されているなら早めに交換出来るならしたいと思っている次第なのです。。
>Rai2008jpさん
ありがとうございます。
お話を頂いた通り、別のところのドコモショップに連絡したら内容を理解しており、端末在庫も確認してもらい。7/20に予約をして端末交換の予約をしました。
少し場所が遠いのが難点ですが、高級スマフォなので仕方無く行く事にしました。
もう少し早くならないかと思って別の店舗にも問い合わせしておいて、もし入荷したら連絡もらえるようにしてあります。
>msenさん
>†うっきー†さん
SIMフリー機種だとネットから申し込みして配送で届くので楽で羨ましいです。
キャリア版は全部ショップへ行かないといけないのでそれが面倒で。。
ちなみに原則ドコモショップ店頭内で自分でデータ移行作業してその場で交換と言われたのですが、皆様そのような案内だったでしょうか。
私は自宅内IoT家電などが多く、自宅で交換前と後の機種が無いと移行出来ない処理もあったため、この事情を説明したら、今回限りではあるが、持ち帰って作業してOKとの事で、交換した当日中に必ず返却という事での約束をしています。どうやら閉店後?に不具合端末をメーカーに送らないといけないと説明されました。
書込番号:26241299
2点

>sagatakuさん
別のスレでの報告でキャリアから交換の準備が出来、対策品(交換対象ロット外の端末ではなく対策品との事)と説明された端末が
ショップ店頭で引き継ぎ中に電源が落ちる症状が出て引き継ぎ処理が出来なかったそうです。
ショップの方に試して貰っても同じ結果だったとの事。
7/4の販売停止以降7/14、16日辺りに修理、交換品(単に交換対象ロット外の端末だったのか、対策品なのか不明ですが)が届いたユーザーにも頻繁な再起動か再起動後文鎮化したと言うユーザーもいて
その後の対策品でも症状が出ると言われると
Xperiaの質問チャットも何十分経過してもオペレーターに繋がらないので
少なくとも質問より先に交換品が届いても困ってしまいます。
書込番号:26241365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
それって対策済の新品製品を受け取ったはずなのに、今回発生している事例が起こっているって事ですか、、、?
ロット検索で該当製品では無いのに発生しているって事ですか、、、?
そうとなると、私の場合、問題無く現状使えているのですぐに交換しない方が良い気もしますね。。。
書込番号:26241367
1点

>sagatakuさん
今のところ調子が良いのに下手に交換すると、ハズレとの交換になる可能性も否定できないですね。
書込番号:26241381
4点

>sandbagさん
凄い悩みどころですね、、、
ただ交換対象品と言われている機種をずっと使い続けるのもなと頭の片隅でモヤモヤしています。
該当スレ以外に交換されてる方もいますが、そのコメントだと問題無くデータ移行から、動作も問題無し、ロット検索で対策品確認済みで交換完了している報告もあるので今回の交換対応を信じて行うか、、、考えています。
あとは交換する予約入れたドコモショップにいつ入荷したものかとロット検索で交換対象外になっているのか、何か対策済みのシールなどがあるのかなどを今日開店時間になったら電話で問い合わせてみようと思います。
書込番号:26241386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sagatakuさん
一応再起動から抜け出せて文鎮化はしなかったそうですが
今後お店からも大丈夫、とは言えなかった様です。
たまたまなのか今の交換品で本当に大丈夫なのか公式にはしっかり説明して欲しいです。
書込番号:26241499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
何度もコメントありがとうございます。
一応、不安だったので交換を予約しているドコモショップに相談しました。
どうも対策品が入荷した日というのは分からないみたいで、外箱に対策済という意味の赤シールが貼ってあるとの事で話を頂きました。
ロット検索で症状対象外の機種である事も確認しているようです。
何か店の在庫品で問題無い機種だったように感じますが。。。
「外箱に対策済という意味の赤シール」は別スレでも記載されている方がいらっしゃったので信じて問題無さそうな気がします。
とりあえず明日ドコモショップに足を運んで交換作業しようと思います。
書込番号:26241592
0点

>sagatakuさん
いえ、私はまだ直販版の交換申請をしただけでキャリアショップでの実体験ではないので別ユーザーであるスレ主さんの投稿もこのまま交換して良いものか、と判断する上で助かっています。ありがとうございます
一部キャリアで交換対象外ロット品の再販を始めたと噂があり
ドコモさんの場合は今回の交換対応のみ対策品なのか
店頭販売分も対策品になっているのか、気になりました。
このタイミングでの三連休はソニーとキャリア、ユーザー間のやりとり、進展に待ったが掛かり歯痒いです。
書込番号:26241663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
何度もコメントありがとうございます。
複数の店舗で端末の交換の入荷待ち連絡をお願いしていて、運良く本日入荷かつ家から近いドコモショップだったのでそこに急遽予約を入れさせてもらい、今日交換してきました。
店舗に行った際に、問題無い端末なのかも再度調べてもらい、化粧箱に対策済を示すと思われる赤いシールが貼ってありました。
データ移行などもろもろやるのに時間がかかるので、店の人に聞いたら、今回限りではありますが、、、との事で家に持ち帰っての作業の許可をもらいました。明日、不具合品の返却に再度伺う予約を入れてます。
今のところ、データ移行も問題無く終わり、交換前の端末と同様、動作も正常で今回の事象である問題も起こらず快適に使えています。
家でも再度ロット検索で判定したら問題無い機種でした。
これで何とか使えたら、、、と思っています。
書込番号:26242099
3点

修理で出しているのであれば修理して問題ない事確認して出荷いたしますとの回答なので交換ではなく修理扱いになるでしょう。おそらく交換という事だけに目がいき、何で交換してもらう必要あるのか意味わかりません。修理できちんとなおってたならそれでいいのでは?少し傷いかしてしまい下取りに不利があるから変えてほしいとおもってしまいます。
書込番号:26242372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合出てないなら交換しての必要性はない。ただ交換対応機種であれば交換してください。この際一か八か交換できるかきいてみたろって考えはやめてください。いまは交換や新規生産で手が回っていない状態なんです。一応みてくれといっても異常なしでかえってくるだけです。
書込番号:26242376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの書き込みを見て静観していましたが、
思い切って書き込みしてみました。
今回の一連の騒動について、自分の端末は症状が全く出ていませんでしたが、ソニーのサイトで調べると交換対象との事だったので交換依頼をして、
先日ドコモショップにて交換を行ってきました。
結果から言うと、交換した端末になってから急に電源が落ちる症状が1日1回程度出てしまう様になりました。
交換前が出ていなのに交換して出るなんて皮肉なものです。
正直こんな事は初めてでどうしたらいいかわかりません。
書込番号:26242772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒やんさんさん
SIMフリー版の交換を待っている状態なので非常に興味があります。
他の書き込みでありましたが、バッテリーの製造日はいつになっていますか?
関係ないかも知れませんが参考にさせて欲しいです。
書込番号:26242874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でこにいいさん
バッテリーの製造日は2025年4月5日に
なっていました。
尚、交換前の端末は既に手元にないので確認取れません。
良かれと思って交換したのに最悪です。
書込番号:26242890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒やんさんさん
情報ありがとうございます。
交換対象の私のバッテリーが3月25日製造なので4月5日は比較的初期のロットに近いかもしれませんね。
関係ないかもしれませんが参考にさせていただきます。
書込番号:26242916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でこにいいさん
お役に立てたならなによりです。
それにしても今回は本当に酷いです。
新品交換したら逆に症状が出るなんて
笑い話にもなりません・・・。
これがまだ不具合が治っていないのか、
たまたま初期不良端末に当たったのか、
考えるだけでストレスで気が重くなります。
本当は前向きなクチコミをしたいのですが・・・。
書込番号:26242942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>erectricさん
コメントありがとうございます。
症状が発生していなくても基盤不良対象のを使っていると不安が多いのは他の方でも同じだと思うのでそうなるのは仕方ないかなと思います。
また端末自体も高価な物なのでこのような事が起こっては、交換して安定した物を使いたい気持ちもあるはずなので。
>でこにいいさん
>黒やんさんさん
症状出ていないけど交換対象端末で、ショップで交換したら不具合と思われる症状が出たって事ですか。。。
それは一番最悪ですね。
ちなみにそれはロット検索で交換対象外と結果は出ている物なのでしょうか。
対策シール等が貼られてたりしてたのでしょうか。
参考ですが、私は交換対象機種のバッテリー製造が今年の3月、対象外の交換後の機種が今年の5月終わりでした。
再度ショップに相談された方が良いかと思います。
書込番号:26243027
0点

>sagatakuさん
交換直後に念の為ロット確認しましたが、
対象外でした。
あと、交換品の箱には赤いシールが貼ってあり、
ドコモショップの店員からも説明がありました。
ちなみにあまりに我慢ならなかったので昨日改めて
ドコモショップに連絡しましたが、
交換品で不具合が出た事例は今の所聞いていないとの事で
再度交換はできず、修理対応になると言われてしまいました。
それ以上は自分も思考が回らず、ドコモショップが
悪い訳ではないので、1度考えますと言って電話を
切りました。
1度交換するだけでもかなりの労力がいるのに、
複数回となるとかなり気が重いです。
書込番号:26243184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒やんさんさん
なるほど、そうだったんですね。。。
対象外ロットかつ対策品であるシールが貼ってあって不具合となるのが一番困りますね。
普通なら再度交換でも良いレベルだと思うのですが、対応したドコモショップだと修理対応なのですか。。。
ドコモショップによって対応の仕方が異なる事も多いですから、修理扱いとなると端末をしばらくおさらばしないといけないのが苦しいですね。
ちなみにシステムアップデートも全部済まされてる状態で症状が再発しているのですか?
書込番号:26243317
0点

>sagatakuさん
システムアップデートはもちろん最新の
状態にしています。
ちなみに交換直後にアップデートしました。
何か自分でもできる事はないかと思い、
先程SIMカードの抜き差しをしてみましたが、
症状が出るのが不定期で1日から2日に1回なので
正直よくわかりません。
自分としてはこの問題が早く収束してくれるのを
願うばかりです。
書込番号:26243499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/18にドコモショップにて交換しましたが、思いのほか大変でした。
まさかの、交換の場合は、その日の内に旧端末は回収しますと言われ、行った時間が16時であったので、迷いましたが交換品が1台しか入荷してないといわれ、交換作業に取りかかりました。
ショップが18時までだったのですが、店員さんが手伝いますからと言われたので少し安心はしてましたが。。
データ移行に90分ほどかかり、いざ設定の段階ではサポートしていただけたのは、電話帳、メール等、基本的な部分だけで、あとは自力でやるしかなく、特に銀行系であったり、ワンタイムアプリ等はすべて自分で実施しました。
アプリによっては事前引継やバックアップ等が必要なものが多く、旧端末があれば何とかなるのですが。。。
営業時間をとっくに過ぎていたので店員さんから、本当に必須と思われものを優先してください。
とせかされる始末。
とにかく、限られた時間では焦ってしまい、非常に疲れました。
ソニーショップで買われた人は交換品が自宅に送られて、自分のペースで引継作業ができますが、キャリア版は対応がだめすぎます。
書込番号:26243592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒やんさんさん
なるほどですね。
しっかりやることはやっていてその症状であれば不安ですね。
また頻度も変化しているとなると余計ですよね。
様子見するしかないのでしょうかね。。。
>riku2025さん
コメントありがとうございます。
私も同じ身で、データ量も膨大、各QR決済やらIDやらおサイフケータイやら色々全部やっているので到底docomoショップで完結出来ない部分もあったので、ダメ元でdocomoショップの交換予約の連絡の際に、交換前と交換後の機種を持って帰って自宅で作業して大丈夫か聞いて、大丈夫の回答をもらったところで交換予約をして自宅でゆっくりやりました。私がお世話になったdocomoショップは交換日含め3日以内に返却してくれればOKと言われたので良かったです。
ちなみに他の店舗にも予約電話したのですが、所によっては不可だったり、交換当日中なら持って帰ってOKと言われたり、ショップによって差がありました。
書込番号:26243604
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
SMSで交換のお願いが来たので、近所のdocomoショップに交換の受付予約と在庫の確認を取りました。
交換の品は今日中に届くとのことなので、明日、交換できそうです。
また、初期セットアップをしないといけないのか・・・考えるだけで精神的に疲れる。
14点

>Rai2008jpさん
まだマシだと思いますよ。
修理に出して2週間、何の音沙汰もなくただひたすら待たされてる状態の自分としては今すぐ新しいのに変えてくれと声を大にして言いたいです。
データは消えフィルムは剥がされ一番被害に遭っている人たちが再度手にできるのが後の方とか腑に落ちないです。
愚痴も言いたくなります。。
Rai2008jpさんに対する不満とかではないですので勘違いしないでくださいね(^_^;)
書込番号:26239998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここまでの被害は久しぶりですねSONY製品としては・・
残り少ない国内メーカーとして頑張って貰いたいけど厳しいかな
書込番号:26240061
5点

そんなに早いのですね、自分は昨夜auに交換申込みして連絡待ちの状況です。もう信用できないので返金して欲しかったのですがそれは無理でした。
書込番号:26240126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域は、都内23区内です。
交換時は、「外装の箱と添付品(といっても紙しかないですけど)及びマイナンバーカードor免許証を持参してほしい」とのことです。
書込番号:26240137
0点

mydocomoで修理中ステータスのままで約2週間経過。
修理>交換で無ければ納得いかないですね。
書込番号:26240312
2点

>Rai2008jpさん
私も本日、入荷してますとのことで明日朝イチ予約して早速交換してきます。
6/6に購入して、今日まで全く何の不具合も無かったのですが。
又データ移行と設定のやり直しと思うと…。
まあ、これで安心出来るのなら仕方ないですね。
果たしてガラスフィルムはどうなるのか心配ではありますが。
又報告したいと思います。
書込番号:26240396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換対応がスムーズに行われている方々が羨ましいです。
7/3 docomoショップに持ち込み修理依頼
7/8 ステータスが見積中に
7/10 ステータスが修理中に
※本来、見積中の次は「見積もり結果ご連絡中」だが自動でスキップされた模様
7/16 ソニーから交換の正式発表
7/18 先程docomoの窓口に電話
窓口の回答は、
修理中として受け付けているためあくまで修理を実施。交換の予定はない。したがって通常通り2,3週間待っていただく必要がある。
とのことでした。
どんなに早くても再度使用できるのは来週末ということでしょうか。在庫があれば交換としてすぐ対処できるのでは?と大いに疑問です。
7月の一ヶ月はなんとか旧端末で凌ぐしかない状況で、費用は通常どおりというのも辛いところがあります。
待つしかないのが本当にもどかしいです。
書込番号:26240670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rowoftreeさん
消費者センターに相談したら?
書込番号:26240704
3点

交換してきました。
化粧箱の帯紙の側面、商品名やIMEIが書かれたところに赤シールと白シールが貼ってありました。
もちろん、SONYのWebページでIMEIから交換品を判定するサイトで「交換対象の製品ではございません」の商品でした(笑)
書込番号:26240803
0点

>Rai2008jpさん
私もDOCOMOショップで交換してきました。
データ移行、設定、アプリの再ログイン諸々終わったところです。
店長から今回の件について説明があり、同じく赤いシールが貼ってある端末を用意してくれてました。
私の場合なんの不具合も怪しい挙動も無かったので、手間でしか無かったですけど、これで安心して使えるならとりあえず良かったですね。
ガラスフィルムは元々の物を張り替えてくれました。
もし、ダメだったら代わりの物を準備しますとの事でした。
しかし不安が完全に払拭された訳では無いので、今後じっくり使い込んでいきたいと思います。
書込番号:26240832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
公式には対象外で、端末個別の問題ということなんですかね?
書込番号:26239769
1点

同じ部品を複数のサプライヤーから調達している(それらがしっかりとロットで管理されてる)場合は
ロットによって使われているパーツが異なり性能差が生じる場合もあります。
書込番号:26239824
0点

文鎮化しないのはいいけど不具合がやっぱりね
書込番号:26239840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再確認してみましたか?
自分は2回目の確認で「交換対象」になりました
確認プログラムの不具合だったそうです
グダグダですね
もう返品して他メーカーへ機種変したいのですが無理のようです
書込番号:26240120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にグダグダ 10lllの時は安定してたのに
書込番号:26240127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
結局のところロトキャンペーンはどうなるのでしょうかね?
これだけ大きな問題が起きている中、問い合わせにくいので諦めてはいますが、このキャンペーンに背中を押され購入に踏み切った方もおられると思います。
大々的にキャンペーンを行なっていたので信用にも関わると思うのですが、今の段階ではどうにもならないでしょうね。
これ以上損害を出さない為に中止になっても仕方ないと思います。
一刻も早く問題が解決することを願っています。
書込番号:26239582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売停止前に16GBモデルの納期遅延により期間延長がされていますが
更に延長になるのか、どうなるんでしょう。
書込番号:26239587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月1日にドコモのショートメールにてキャンペーンの振込案内が届きましたが、受取期限が8月10日までとのこと。
しかし詐欺メールかもしれないので怖くて開けない状況です。
もう既に受け取られた方おられますか。
書込番号:26257096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>樹海でかくれんぼさん
もう、過ぎたタイミングなので恐縮ですが、既にセブンイレブンATMて受領しました!
書込番号:26261015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)