| 発売日 | 2025年10月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| Xperia 10 VII au | |
| Xperia 10 VII SIMフリー | |
| Xperia 10 VII SoftBank | |
| Xperia 10 VII SO-52F docomo |
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 0 | 2025年10月3日 19:45 | |
| 71 | 1 | 2025年10月2日 22:36 | |
| 10 | 1 | 2025年10月2日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
こちらの製品の詳しい仕様を見ていたら、キャリア版では対応周波数帯が転用5Gのn28は対応ですが、普通の4G回線の700Mhz帯プラチナバンドのB28はSIMフリー版は対応見たいですが、キャリア版だと3社共に非対応ですが、この場合は他の機種に比べて電波の入りにくさを感じたりはしないかちょっと心配になりますね?
それとも、逆に高速な周波数帯に今使っている機種よりも優先的に繋がって通信品質向上になるのか微妙な気がして来ました。
本当に買うならSIMフリー版が一番良いかな?
本当はau版辺りで検討していましたが、対応周波数帯一覧表を見たら複雑な気持ちです。
書込番号:26306712 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
イヤホンジャック付いてる処は
良いですね、後は何処に作らせているか
暫く待って色々出てから検討ですかねぇ
しかし、arrows Alpha 辺りとは勝負に
なりそうに無いですね(量販店だとポイントが
まるで違うので)、、
書込番号:26306010 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
Xperia 10シリーズは、10 V ~ 10 Yまで4世代Huaqin(ODM大手の華勤)製造でしたし、今回の10 Zも引き続き同じっぽいですよ。
1 Z販売再開後の不具合についての説明会で、10 Zは改善後の体制で製造していると述べてるので、おのずとHuaqin製造ということになりますし。
書込番号:26306059 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
待ちに待った10シリーズの最新作が来週出るとのことで、個人的に楽しみにしていました。
題名のとおりにですが、auから出るのは分かっているんですけど、UQからはもしかして出ないんじゃないかなと思うと何だか淋しいラインアップになるのかなと思っちゃったりします。
確か7月からはauから出ているスマホがUQ利用者を含む、単体で買うと一括に絞るところは不満が大きいところです。
(もう1つの候補である)今月あたりでAQUOS sense10を発表、来月発売になると思うので、どちらも選ぶのも迷うのですが、今後UQはpovoみたいにSIM単体のみになるんでしょうか。
そろそろ機種変がしたいので、これからが気になるところです。
ご意見頂きたいと思います。
書込番号:26305807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そういや、UQからは出ないんですか?
既出スレッドを参照下さい。
国内版Xperia 10 Z 発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26305489/#26305489
>今回キャリアではUQ mobileでの取扱無し
書込番号:26305854
![]()
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
