
このページのスレッド一覧(全2264513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2025年9月20日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月20日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月20日 21:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年9月21日 04:16 |
![]() ![]() |
44 | 57 | 2025年9月22日 22:41 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2025年9月21日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS D4
前のパソコン(OMEN by HP ゲーミング デスクトップ 25L GT15-0765jp PC)の調子が悪かったのでマザーボードを交換しました。(PCケースも交換しました)
最小設定で試してみたところモニターに映りませんでした。(Input Signal Not Foundの表示のみ)
解決方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
確認した状況は次の通りです。
・グラボのLEDは点灯し、グラボのファンは回っている。
・CPUファンは回っている。
・モニターとHDMIケーブルは壊れてない(別のノートPCで確認しました)。
・メモリはスロットA2に挿していますが、他のスロットと他のメモリで試したけどモニターは映りませんでした。
・cpuのピンが折れていないことは確認しました。
・グラボは2箇所のPCIEX16スロットで試しましたがモニターは映りませんでした。
・ビープ音は鳴りません
・CMOSクリアはしました。
現在の最小構成はこれです。
マザーボード: PRIME B760-PLUS D4
cpu: Intel Core i7-12700F
メモリ: Kingston FURY - Beast ビースト DDR4 , 16GB (8GB×2枚 ; 8Gbitモデル) , 3200MHz
グラボ: NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti with LHR (8 GB) グラフィックス カード
電源: 500W 内蔵電源ユニット
繋いでいるケーブルはこれです。
電源24pinコネクタ→マザボATX_PWR
電源6+2ピンコネクタ→グラボ補助電源
cpuファン→マザボCPU_FAN
グラボHDMI→モニターHDMI
ビープ音スピーカー→マザボSPEAKER
pcケースの電源ボタン→マザボPWRSW
書込番号:26295425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにCPU補助電源がCPUに電力を供給してるので、ATX8ピン(4+4ピン)を接続しないと起動しませんね。
※ CPUが起動しません。
書込番号:26295447
0点

返信ありがとうございます。
赤丸部分に合致するケーブルが電源についていないようなので、新しい電源を買おうと思います。
ちなみになんですが、電源から6+2ピン(グラボの補助電源と同じ形)と4ピンのケーブルが出てるんですけど、これらではダメですかね?
書込番号:26295452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6+2ピンはダメですね。
4ピンは使えないことはないですが、電力不足になる可能性はあります。
書込番号:26295458
0点

4ピンを挿したらとりあえずUrduの画面までいけました!お節介爺さんさん、揚げないかつパンさん、ありがとうございました。新しい電源も買おうと思います。
書込番号:26295464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USBに録音はできますが
頭から10秒後に録音されます
最初中古を買ったのであ〜あと思い
再度別の中古を買ったのですが
それも同じく頭10秒近くが録音されません
両方とも同じ位置から録音されます
レコード自体の再生は最初から音が鳴っています
録音スイッチの不具合が2台にまたがり同じ不具合とは信じがたいです
録音スイッチを押すタイミングが良くないのでしょうか
それとも他に原因があると思いますか
同じ経験された方が居ると思うので
解決法があればご教示をお願いします
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970R [65インチ]
【困っているポイント】
電源切ると映像がおまかせAI 明るさ40にリセットされる?
設定を固定する方法はありませんか?
コメントよろしくお願いします。
書込番号:26295387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.regza.com/support/tv/z970r#section1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684572/SortID=26248156/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684572/SortID=26245759/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684568/SortID=26244891/
・アップデートを実行する。D.P0724
・或いはクラウドAI高画質をオフにする
設定→映像設定→クラウドAI高画質
・電源ボタン長押しで不具合が解消した人も居ます
・或いは電源プラグをコンセントから抜き10分放置
何れかで
書込番号:26295598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
【困っているポイント】
QRコードを読み取りたいが、「このページは動作していません」と表示される
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
カメラは元々入っている、PhotoProを使いました。
QRコードリーダーでもダメでした。
再起動・システムはandroid13です。
【質問内容、その他コメント】
今までの、Xperia 5U・10Vでは特に設定することなく、QRコードが読み込めていました。
今回は設定が必要なのでしょうか?
同じQRコードを3つの機種で読み込んでみましたが、5Xのみ読み込めません。
対応を教えてください。
0点

エクスペリア5Wを使っています。
カメラのアプリ開くと、メニューがあります。
クリックすると、設定の項目が出ますが、その中に、QRコード読取のオンオフがあります、オフになっていませんか?
書込番号:26295407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
QRコードは、カメラの使用が許可になっていないと思います。(設定からQRコードアプリを開いて、カメラを許可にしてください。)
書込番号:26295419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
Chrome のURLをタップすると、URL入力欄の右のマイクマークの右側のアイコンがGoogleレンズが選択できます。
ココからもQRコード読み取りができます。
書込番号:26295441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
ONになっていました。
書込番号:26295449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sandbagさん
返信ありがとうございます。
こちらの機能は知りませんでした!
こちらの機能でも、読み込めませんでした。
書込番号:26295461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【追加です】
会社で使用するQRコードが読み込めず困っております。
別のQRコード(子供の学校関連)は、どの機能でも読み込む事ができました。
対応をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26295463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
ごめんなさい。正しい設定にされていたのですね。
sandbagさんの方法が使えたらいいですね。
QRコードアプリも沢山ありますので、使えるものを探すのも、良いかもしれません。
>sandbagさん
色々の読み取り方があるのですね。参考にします。
私のエクスペリアでも読み取れました。
書込番号:26295469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
他のアプリも試してみます。
書込番号:26295473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
sandbagさんのやり方も、カメラの許可が必要の様です。
許可になってますか?
また許可になっていましたら、ごめんなさい。
書込番号:26295480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さやぴょん140さん
困っておられるようですね。
初期化してみるのが、最終手段かと思います。
設定はされていても、カメラの権限が許可になっていない様な気がします。
あとは、古い端末を会社に置いておいて、QRコードを読み取るとかですか?
書込番号:26295489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>南風5893さん
返信ありがとうございます。
初期化とは、スマホ本体を初期化ということでしょうか?
書込番号:26295503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
ソニーに問い合わせ(LINEとチャットがあります)てみませんか?
土日もやってるようです。
私はiPhone、povo、ソフトバンク等電話やチャットで問い合わせをしています。便利です。
書込番号:26295505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
ありがとうございます。
問い合わせ、してみます!
書込番号:26295512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
そうです。
最終手段ですが、人によっては、データー移行アプリ使うなというひとがいますが、私は初期化してから、Googleアカウントを使って、データー移行しています。
まずは、ソニーに問い合わせてみて、ほかのQRコードアプリをできるだけ試して、それでもダメなら、初期化してみてください。
書込番号:26295514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
キャリアで買われたか、simフリー買われたか分かりませんが、問い合わせする時SIMフリーを買ったと伝えてくたさい。
キャリアで買ったと言うと、キャリアに聞いてくれと言われると思います。
書込番号:26295517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
ありがとうございます!
明日にでもソニーに問い合わせをしてみます。
本体の初期化についても、まだ使用期間が短いですし、スムーズにできると思うので、やってみます。
書込番号:26295518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のために。
>さやぴょん140さん
それは間違いなくQRコードなのでしょうか?
https://www.barcode.ne.jp/barcode/1217.html
よもやとは思いますが、データマトリックスやアズテックコードなど似て非なる他の2次元コードだったりしませんか?
もし正しくQRコードだったとしても様々な種類があり、機種によって標準のアプリでは読み取れない可能性もあります。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic2d-qr-types.jsp
サードパーティー製のリーダーで対処可能な場合もありますので、そちらも試してみることをお勧めします。
書込番号:26295529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
そうですね、。可能性ありますね。
>さやぴょん140さん
ウィキペディアのQRコードです。Xperia5Xで読み取ってみませんか?
ウィキペディアへようこそと、ステンレス鋼の記事が見れます。
子供さんの学校のQRコードはよめるのですね。
会社のコードだけ読み取れなかったら、会社のコードはQRコードでない可能性があります。
QRコードは、コードの中に、三隅に3個の四角のマークがあります。
他のXperiaは会社のQRコードは読めるのですか?
書込番号:26295551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
返信いただきありがとうございます。
こちら、間違えなくQRコードです。
今までの、Xperia 5U・10Vはアプリ【QRコードスキャナー】でも開くことができます。
書込番号:26295553
0点

>南風5893さん
返信いただきありがとうございます。
ウィキペディアのQRコードをXperia5Xで読み取ってみました。
PhotoPRO・Googleレンズ・QRコードリーダーの3つとも読み取ることができました。
会社のQRコードは他のXperiaでは、
カメラ・Googleレンズ・QRコードスキャナーで読み込むことができました。
書込番号:26295559
1点

>さやぴょん140さん
私の添付したQRコードは、Xperia5Xは、読み取れましたか?
また、Xperia5Xはお子さんの学校のQRコードはよめるのですか?
全く読み取れないならソニーに問い合わせるしかないですね。
書込番号:26295560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
そうですか、少しキリが晴れました。
Xperia5Xは半分正常で、機能が削がれているのですね。やはり餅は餅屋、ソニーに問い合わせするしかないですね。
それでダメなら、他のスマホ会社に置くしかないですね。
書込番号:26295565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
もしソニーで問い合わせして、ダメなら個体が悪いということでしょうか?
私のXperia5Wはもうすぐ2年になりますが、細かい不具合があります、電話で相手に自分の声が聞こえにくかったり、履歴から電話がかからなかったりすることがあります。
まだ、2週間なら保証の対象だと思います。交換できるかと思います。先走りですが。
書込番号:26295568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
ありがとうございます。
ソニーに問い合わせをしてみました。
まだ回答はいただいておりませんが。。。
その後、改善が見られないようなら、初期化や購入時の保証などの対応を視野に入れます。
書込番号:26295743
0点

>QRコードを読み取りたいが、「このページは動作していません」と表示される
>会社で使用するQRコードが読み込めず困っております。
別のQRコード(子供の学校関連)は、どの機能でも読み込む事ができました。
QRコードは読み取れています
QRコードに問題がないか会社に問い合わせはされていますか?
QRコードのURLが間違っている、期限が切れている、URLリンクが切れている等も考えられます
書込番号:26295761
2点

>zr46mmmさん
返信いただきありがとうございます。
今まで使用していたXperia 5U・10Vで試してみたところ、正しく読み込むことができるので、QRコードに問題はないと思います。
URLのリンクはまだ期限内なので、他のスマホでは読み込むことができました。
書込番号:26295773
0点

うーむ…
QRコードは補正能力も高いから、一部の印刷が欠けても読めるし、とんでもない角度からでも認識
してくれるんですよね。にも拘らず、他のコードは読めるにもかかわらず会社のだけは読めない。
となると、理由は簡単。
スマホが拒否しているのですよ。重度の仕事したくない病です。自分のは電話も着信しません。
冗談はさておき、デンソー社のQRコードリーダーでも駄目でしょうか?
コード自体の開発元ですし、標準のカメラだと認識しにくい時でも一発で認識してくれるので
自分はコードを読むときにはこれ一択です。
あとは、センサーの一部の読み取り不良などかなとも思うのですが、他のコードが読める
時点でそれは否定的ですし。
Sonyの純正カメラソフトは「写真」に特化しているとおもうので、コード認識などには使ったことがないです。
読み取り用のソフトをアンインストールして、再インストール後でも同様の状況でしょうか。
このデジタル時代にと思われますが、いまだに「相性」や「タイミング」があるのも事実です。
まだトライされていないようであれば、一度アプリの入れ直しをしても良いかもしれません。
再インストールの場合だと、必要な権限は「許可しろ!」とアプリから言ってくるので、細かい権限設定は
不要です。
少し気になったのandroid13というのは、意図があって更新していないのでしょうか?
初期化やメーカー送りになると、パッチを当てる際に強制的に15になってしまうはずです。
特に、メーカー修理だと問答無用で最新版のOSになってしまうため、13で運用したいのであれば
回避したいところですよね。
書込番号:26295809
1点

>「このページは動作していません」
QRコードは読みとれて「タップ」すると「このページは動作していません」とでるのか
カメラでQRコードを撮影するだけで「このページは動作していません」とでるのでしょうか
QRコードを見込んでブラウザで指定されたURLに遷移して「このページは動作していません」と表示されているのではないでしょうか
その場合はブラウザが原因では?
デフォルトのブラウザをChromeにして試して見るとか
書込番号:26295823
1点

>katok2001さん
返信いただきありがとうございます。
デンソー社のQRコードリーダーかあっているのか分かりませんが、検索して出てきた【クルクル】というもので試してみましたが、ダメでした。
今まで使用していた、読み取り用のソフト・PhotoProの2つをアンインストールして、再インストールしてみましたが、状況は変わりません。
android13というのは、受取時からそのままの状態で、特にこだわりはないので、アップデートしてみようと思います!
書込番号:26295946
0点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
読み取れて、URLをタップしたら「この動作は動作していません」と表示されてしまいます。
ブラウザはChromeを使っています。
書込番号:26295955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
QRコードリーダーの問題ではなくブラウザなどそれ以外の問題のようです。
ウイルス対策アプリなどの常駐アプリが影響してるのではないでしょうか?何かが邪魔をして会社側のサーバーが表示を拒否してるように見えます。おそらく表示内容が外部に漏らしてはいけない性質のものだと思われるので…
書込番号:26295962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
>読み取れて、URLをタップしたら「この動作は動作していません」と表示されてしまいます。
ということはQRコードは何も関係なくて、該当のサイトとブラウザーの設定が原因の可能性が非常に高いです。
QRコードは読み込めてChromeに遷移しているということは、QRコードは読み込めているという証にもなっています。
HTTP ERROR 422と表示されていて、特定の端末でのみということなので、
Chromeを起動→右上の3点→サイトの設定→サードパーティCookie→サードパーティのCookieを許可する
が選択状態になっていますか?
該当のサイトがセッション管理にクッキーを必須にしている場合は、該当のエラーになることがあるようです。
書込番号:26295975
1点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
特にウィルス対策のアプリは入れてないのですが💦
QRコードリーダーが問題ではないとわかり、安心しました。
書込番号:26296002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>HTTP ERROR 422
リクエストに対して必須項目等なにか足りなくてリクエストが受け付けらていないのでは
ソニーでは無く「会社」に一度相談して見てください
QRコードの利用目的がわかりません
また当該エラーの経験もありません
QRコードの読み込みの問題ではないともいます
(Xperia 5 VのQRコード読み込み(カメラ)では「会社」QRコードについて「会社」に相談が必要かも知れません)
書込番号:26296023
3点

>さやぴょん140さん
なかなか難しいですね。
取りあえず。古いXperiaのどちらかを、初期化して新たなGoogleアカウントを入れて、QRコード読み取り機専用として使かわれることですね。(SIMカードが必要でしたら、povo2.0をおすすめします。)
HTTP ERROR 422が、解決のヒントですね。ソニーと会社に問い合わせすることをおすすめします。
書込番号:26296066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さやぴょん140さん
> QRコードを読み取りたいが、「このページは動作していません」と表示される
この部分ですが、(PhotoPro のプレビュー画面下に)1枚目 のように URL は表示されるものの、クリックするとブラウザに上記メッセージと 422エラー(Unprocessable Entity(処理できないエンティティ)) が現れるということでしょうか。
この場合、QRコード にエンコードされた URL が正しく実行されないことが問題で、QRコード そのものは正しく読み取れているものと思われます。「会社で使用するQRコード」がどのようなサービスによるものかは分かりませんが、ドメイン名を確認することでサービス提供社の確認先の一助になると思います。
1枚目 は西友のレシートに印字されている「お客様アンケート」のものですが、ドメイン名は seiyu.co.jp となっています。whois で検索すると [組織名] は「株式会社西友」であることが分かります。
PhotoPro に組み込まれている QRコードリーダー で読み取りができないコードの場合は、(PhotoPro のプレビュー画面下に)2枚目 のように表示されます。この場合は、他の QRコードリーダー(例: Googleレンズ)で読み取っていただければと思います。
書込番号:26296414
1点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
QRコードはセールのWEBチケットなので、どなたでも読み取れるよう作成しているはずです。
会社には確認はできておりません。。。
しかし、古いスマホで読み込みができるのに、なぜそれより新しい機種でできないのだろうと思ってしまいました。
書込番号:26296550
0点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
ソニーには問い合わせをしていますが、まだ回答はいただけてませんが、
ご提案のように、古いXperiaを予備機として使う事が、現状スムーズそうですね。
書込番号:26296554
1点

>木賃宿さん
返信ありがとうございます。
PhotoPro・QRコードリーダー・Googleレンズの3つで試しましたが、表示されるはずの画像が出ず、
古いスマホでは読み取れるので、それよりも新しい機種で読み取れない事に焦ってしまいました。
書込番号:26296560
0点

>さやぴょん140さん
>特にウィルス対策のアプリは入れてないのですが
前レスで
>ウイルス対策アプリなどの常駐アプリが影響してるのではないでしょうか?
と書きました。問題となり得るのはウイルス対策アプリだけではありません。それ以外の常駐アプリが障害となる場合もあります。
例えばVPNアプリ。独自のサーバーを経由し利用者のIPアドレスを秘匿する働きをしますが、タウンWi-Fiとかにもそういった機能が含まれます。
意外なところではブルーライトカットアプリなんかも他のアプリの動作の障害になることがよくあります。それ以外でも設定→アプリ→特別なアクセス から確認出来る 他のアプリの上に重ねて表示 に該当するアプリは同様に妨げとなる可能性があります。
他にも画面上の情報を逐次取得するなどの動作をするアプリとか疑わしいものは色々あると思われます。特に他の機種に入っておらずこの機種で初めて使っているものを中心に怪しいものを、設定を変えたり無効化したりアンインストールしたりして様子を見るべきかと思われます。
なお、この機種のチップはarmv9テクノロジーを採用した新世代のものです。以前の機種と同じアプリであっても細部の動作が異なり、ブラウザの動作に影響を与える可能性も否定出来ません。従って今回は他の常駐アプリについても疑う余地があるようにも思われます。
とにかくこれは機種そのものの不具合というよりはいわゆる環境依存の問題ではないかというのが当方の考えです。おそらくソニーに訊いても、会社に訊いても改善や対応の余地はほぼないと思います。最終的にはご自身でどうにかしないといけないのではないかと思う次第。
書込番号:26296605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぴょん140さん
> URLのリンクはまだ期限内なので、他のスマホでは読み込むことができました。
> 古いスマホでは読み取れるので、それよりも新しい機種で読み取れない事に焦ってしまいました。
「このページは動作していません」が起こる理由には、サービスを提供しているサーバー側に問題がある場合とクライアント側(スマートフォン)に問題がある可能性がありますが、本機以外では期待した Webページ の参照ができているようなのでクライアント側の問題の可能性が高いと思います。
QRコードのデコード処理は正しくおこなわれものの、古いスマホとの設定差異(含むアプリの有無)により本機では Webページ を正しく開くことができずにいるのだと思います。
>ryu-writerさん
> 問題となり得るのはウイルス対策アプリだけではありません。それ以外の常駐アプリが障害となる場合もあります。
本機にのみ広告ブロックツール(例:AdBlock, AdGuard)を入れていたりとかはしないでしょうか。Cockie を取り除いたり、URLリダイレクトを制限したりするため、挙動が変わる場合があります。
書込番号:26296618
1点

>木賃宿さん
そうですね。広告ブロックアプリの可能性ももちろんありますね。抜けてましたわ。ご指摘ありがとうございます。
>さやぴょん140さん
ということで様々なアプリがブラウザの動作に干渉する可能性があるのでチェックしてみてください。
書込番号:26296674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
デフォルトで入っていたアプリも含めて、以前のスマホに入っていなかったアプリから見直してみます。
書込番号:26296923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>木賃宿さん
返信ありがとうございます。
他のアプリが影響しているとは思いませんでした。
アプリを見直してみます。
書込番号:26296927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
何が原因で、どうしたら治せるか、とても気になります。
エクスペリア3機種あって、最新機種が読み取れないとは、不思議ですね。
取り立てて設定変更しておられませんよね。
エクスペリア5 Xを初期化して、使っている
Googleアカウントで設定し直すと治る気がします。
書込番号:26297126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
そこなのですよね。
最新のもので読み取れない事に違和感があります。
使用期間が長くなるほど、初期化が負担になるので、
今晩にでも初期化してみます。
書込番号:26297185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやぴょん140さん
Xperia5 Xを初期化されたら、まずはGoogleアカウントを新たに作って、何もアプリ入れずにカメラアプリなり、Googleレンズから
会社のQRコード読み取れるか試されたらどうですか?
読み取れたら、もう1回初期化して、いつも使っていますGoogleアカウントを入れて、セットアップされて、会社のQRコードを読み取れるか試されたらどうでしょうか?
書込番号:26297216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ChromeやWebviewの先行版であるBeta,Dev版がPlayストア上で提供されています。一度試してみては如何でしょうか。Webviewは開発者オプションから切り替えが必要です。
社外の方、一般の方も広く想定したコードの場合、Microsoft Edgeなどで試しても良いか、会社へご確認頂くのも一手かもしれません。
書込番号:26297248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南風5893さん
返信ありがとうございます。
対応手順を教えてくださりありがとうございます。
初期化→別アカウントでログイン→初期化→普段のアカウントでログイン
上記でやってみます。
アプリの設定のリセットも試してみます。
書込番号:26297420
1点

>guest0802さん
返信ありがとうございます。
edgeもありましたね!
Chromeで開くことしか思い浮かんでませんでした。
試してみます。
書込番号:26297423
0点

>guest0802さん
Microsoft Edgeで開くことができました!
普段Chromeを使用しているのですが、Chromeで開かない場合にはEdgeに切り替えてみようと思います。
>南風5893さん
Edgeで開くことができましたが、1つのアプリで完結できるに越したことはないので、初期化もやってみます。
書込番号:26297430
1点

Chromeで読み込めませんでしたが、Edgeで読み込むことができたので、対応がないかと検索してみました。
対応として、ChromeアプリのキャッシュとCookieの削除、Chromeの最新版への更新、デバイスの再起動、インターネット接続の確認が出てきました。
@アプリの設定をリセット
Aパスワード等の再入力の事もあるので、Chromeの閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイルのデータ削除(全期間)
こちらを行ってみました。
その結果、Chromeでも読み込めるようになりました!
皆さん、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:26297440
3点

>さやぴょん140さん
良かったですね。安心しました。
深いところの設定が必要でしたのですね。
初期化で再設定できたのか、少し興味がありました。
ご苦労さまでした。
書込番号:26297450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
マニュアルには
以下の設定では反映されないことがあります。
露出補正量が±3段を超えたとき
ダイナミックレンジをW200%、X400%に設定したとき
Dレンジ優先を強または弱に設定したとき
と書かれていますてこのような設定にはしていないのですが、露出補正ダイヤルをCの位置にしてフロントコマンドダイヤルを回しても、補正が効くときと効かないときがあります。
もう少し暗くしたいと思って回しても変わらなかったり変わったりです。
マニュアルモードです。
SONYのα7Rivではそういうことは無かったのですが、何故なのか教えてもらえないでしょうか?
嫌味ったらしい返事や別の機種にしろとか質問に対しての答えに関係のない返事はご遠慮ください。
よろしくお願いします。
書込番号:26295343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルモードなら露出補正を変更しても露出は変わらないと思うのですが、違いますかね?
とりあえず良かったものとそうでないものをEXIFをつけたままアップされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26295352
1点

>ダンニャバードさん
説明書のMモードに
意図的に「オーバー(明るい)」または「アンダー(暗い)」の露出を設定できる
と書かれていますが、間違ってますかね?
素人なので何が何やらです。
書込番号:26295364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
何度もすみません。
シャッタースピードや絞り値を撮影者が設定することで、露出を意図的に設定するという事でしょうか?
それならMモードのときはフロントコマンドダイヤルを回したときに何かアナウンスしてくれてもいいのになと思いますね。
書込番号:26295371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mモードというのは露出をユーザーが決めるモードですので、露出補正というもの自体機能しません。
絞り、SS、ISO感度を自分で決めて明るさを調整します。
露出補正というのは、露出をカメラが決める場合に、そのカメラの決定値よりも何段明るく、または暗くするか?を指定するものです。
おそらく露出補正が設定できるときはマニュアルモードになっていないのだと思います。例えばISO感度がオートになっているとか。
書込番号:26295377
4点

一応、カメラによってはカメラ内露出計の示す適正露出を±補正できる場合があります
まあやってくれんでも、頭の中で補正できるから困らんわって話でもあるのだけども(笑)
書込番号:26295388
0点

>ダンニャバードさん
Mモードってそういうものなんですね…
無知とは恥ずかしいものです。勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:26295392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者があらわれた。さん
解決済みですが、自分では 「isoオート+Mモードで露出補正」を屋外デフォルトの撮影方法としています。
例えば、飛翔中の野鳥の背景が 明るい空から暗い森に変わった時、指1本で−補正といった具合です。
sony機をお使いならご存じでしょうが、室内等では、「Aモード+5段階あるsoオート低速限界」 使用で お手軽撮影の時もあります。
基本「isoオート+Mモード」が便利だと思いますけど。
書込番号:26295468
0点

>maculariusさん
よく理解しないままに写してみたけど真っ暗だったことがよくあったのですが、その方法だと大丈夫そうですね。今度試してみます。ありがとうございました!
書込番号:26295481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影の仕方は、大きく分けて、
・Mモードで完全マニュアル設定
・Mモード+ISOオート+露出補正
・Aモード+ISO固定+露出補正
・Aモード+ISOオート+露出補正
・Sモード+ISO固定+露出補正
・Sモード+ISOオート+露出補正
・Pモード+ISO固定+露出補正
・Pモード+ISOオート+露出補正
の8種類、ということになるでしょうか。
この中でMモードの完全マニュアルだけは別格で、露出はユーザーが決定することになります。
なので「露出補正」という概念自体がなくなります。
このとき、私の手持ちで確認したところ、X-T4の場合でもRX100M7の場合でも、現在露出レベルが、露出補正と同じ場所に±EVとして表示されます。
この数値を目安にしながら、「もう少しSSを遅くするか」とか「ISO感度を少し上げるか」と思案しながら撮影するスタイルがマニュアル撮影ですね。
ちなみにうちの長男が常にマニュアルで撮影しているようです。使用機材はミラーレスではなくデジイチなので、ほとんどカンですね。
この天気でこの被写体でこの色なら、絞りはいくつでSSはいくつが正解、と考えながらやってるようです。
私は常に絞り優先オートなので、長男に機材を貸すと全部マニュアルに変えられてしまうので後で戻すのが面倒です・・・汗
書込番号:26295606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)