


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
── 『皆さんがF200EXRで撮った写真』について ──
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿していただけるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
── 過去スレ ──
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9618633/
その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695141/
その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9762903/
その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9869953/
── スレ主コメント ──
みなさん、にんにちは。
初代スレ主、再び「その6」をやらさせていただきます。
ですが、お古な方がご存知なように、
いい加減かつ、他のスレにフラフラ遊びに行ったっきりになることも、しばしばです(笑
そういうことで、マメなレスは全く期待しないでください。
つまみ食いレスになると思います。すみません。
では、その6スタートです。
(こんなスタートでいいのか〜?)
書込番号:10001033
5点

エアー・フィッシュさん
2度目のスレ立てありがとうございます。
最近、あまり顔を出していませんが、いつも楽しく眺めていますので
みなさん改めて宜しくお願い致します。
写真は、少し前に撮ったものですが、夏恒例の銀座の水族館(?)です。
今年の水槽は明るくて、写真は撮りやすいですよ。
書込番号:10001430
4点

前スレに続いて再びこんにちわ!
そしてエアー・フィッシュさん、スレ立て乙です。
ようやく天気、風景共に夏本番って感じですね。
今回はそんな夏の陽気をおさめてみました。
…が、球場入口の画像はしがない地方球場で甲子園球場ではありません^^
一度生であの雰囲気を味わってみたいものです。
書込番号:10001642
4点

またまたお邪魔させていただきます。
その5ではお世話になりました。こむぎおやじ様ご感想ありがとうございました。エアー・フィッシュ様よろしくお願い致します。
で、本機は水の描写がきれだなぁと思っておりますので水の写真をば・・・。
はじめたばかりですがその他いくつかございますので、よろしければ・・・。
http://kurotokin.exblog.jp/
書込番号:10002564
4点

エアー・フィッシュさん、ありがとうございます♪
その他の皆様もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
実は昨日あたりから投稿したかったのですが、100を踏む事に怖気づいてました、えへへー♪
お盆休みに白川郷に行ってきました。
かなり混んでましたが、念願叶って旅行出来たので満足です。
書込番号:10002774
4点

エアー・フィッシュさん
その5での男らしい100の踏みっぷりと、新スレ立てありがとうございます。
他の人たちも再び宜しくお願いします。
最近はあまり撮らなくなりましたが、ストックから3点ほどUPさせてもらいます。
書込番号:10003007
3点

エアー・フィッシュ様
スレ立てありがとうございま〜す!
慣れないと100を踏むのは躊躇しちゃうんですよね。
皆さんこのスレはいい意味でスレ主関係ないですから、安心してスレ立てしちゃってくださいね。
書込番号:10003489
3点

エアー・フィッシュさん,スレ立てありがとうございます。
このシリーズへの投稿は初めてですが,皆さんよろしくお願いします。
写真は先日ナイアガラの滝へ行った際の1枚です。良い意味でF200の青さが綺麗に感じられてお気に入りの1枚です♪
書込番号:10004311
5点


皆さんこんにちは。
初投稿になりますが、よろしくお願いします。
やっと天候が回復し、夏っぽい写真が撮れました(猫はおまけです)
デジカメ初心者でなかなか上手く撮れませんが、めげずに頑張っていこうと思います。
書込番号:10005160
6点

コンデジでガンバルさん
お久しぶりです。なるほど、割と低感度、かつシャッター速度がキープできていますね。
2枚目はヒフキアイゴ、3枚目はニセゴイシウツボだと思います。
maybe-maybeさん
光と影の感じがいいですね。階段の向こうにある熱気が伝わってきそうです。
きのとみさん
ハイキー気味な感じが夏らしくて良いですね。川で子供が遊んでいると健全な雰囲気を感じます。
絵里だもんさん
展望台からの写真、奥行き感があって、いい構図です。田んぼの緑が鮮やかですね。
今度、100いっちゃってください(笑
dojeさん
100踏みで地の性格で出てしまいました(笑
どれもアンダー気味で存在感のある写真ですね。
こむぎおやじさん
いやぁ、スレ立て逃げで良いのなら、また100踏みますよ〜(笑
どちらの素晴らしいグラデーションです!1枚目、水平線のコントラストがギリギリで粘っているのがナイスです。
daikichi_777さん
こりゃ凄い迫力です!まさに圧巻の一言です。
これからもバンバン投稿お願いしますね!
reta2さん
出ましたね!お得意のキャラ創造シリーズ(笑
この感じで露出補正ナシとしいうことは、スポット測光ですね。
時計じかけのオミカンさん
このスレでは上手い下手はありませんから、どんどん投稿しちゃってください。
シロギス、可愛い目をしていますね。ジャリメに天秤仕掛けですね。
昆虫たちと、時計じかけのオミカンさんに刺激をうけて、
滅多に出さない魚(シロギス)を出しちゃいます。
明日からは働きまくりますので、レスは難しくなりますので宜しくです〜。
書込番号:10006682
4点

今月初めにF200EXRを購入しました。
昨日、地元の花火大会があり缶ビール片手にシャッターを押し続けてみました。
その中からとりあえず2枚。
夏は花火撮りを楽しみにしていますが、なかなかうまく撮れません。
ヘタな鉄砲・・・でこれからも頑張ります。
書込番号:10007313
4点

皆様こんばんは〜〜。
こむぎおやじさん
おおー、一色の世界いいですねー!こむぎおやじさんのオーラですか!?
daikichi_777さん
いい場所で、良い写真取れてますね〜。うらやましい〜。
reta2さん
お久しぶりです。インベンダーですね!・・・・ところでコレはなんでしたっけ?
自分も最近撮ってなかったので今日は無理やり出かけてきました。結局撮ったのは富士山(笑
時計じかけのオミカンさん
初投稿おめでとうございます!デジカメ初心者とは思えないくらい綺麗に取れてますね。猫の目がなんともいえず、こっちまでマッタリになります。海も平和でいい感じです。
エアー・フィッシュさん
無責任な応援しかできませんが、仕事がんばってください!どっちのキスも天ぷらがいいですか?
foot1さん
F200EXRの購入おめでとうございます!花火難しそうですね。人込みが嫌いで、花火写真には挑戦していませんが、こうして人の撮ってるのを見てニヤけときます。
今日バイクで出かけて、結局到達したところは山中湖でした。富士山4連発です。
1枚目が、高解像度優先のプロビア。
2枚目3枚目が、高解像度優先のベルビア。
4枚目が、高解像度優先のベルビアでカスタムWB。路上駐車してあった、艶のある白い車でカスタムしました。
書込番号:10008066
5点

こんばんは〜
daikichi様
初めまして。ナイアガラとは豪勢ですね〜 青被りも確かに雰囲気出すのに一役買ってますねえ。 白飛びもないですし。
迫力の1枚いいですねえ。
reta2様
ブルースブラザーズ
噴きました。言われてみればまさにそんな感じですね。
時計じかけのオミカン様
IDがwww 懐かしいです。
ヒマワリ、実に夏っぽいです。色の対比がバッチリ効いてるのにヒマワリの黄色が飽和もしてません。綺麗な1枚ですね〜。
エアー・フィッシュ様
余計なひと言失礼しました。自分もスレ立てには遠慮はないんですが、幅広く色々な方にご参加いただきたく、その声かけのつもりでした。
そうそう、CX1のマクロ作品もぜひ見せてくださ〜い
foot1様
初めまして。
ビックリです。ビール片手にこれだけ撮れるなんて・・・ 腕と花火に乾杯です。
doje様
場所は違えど同じ富士狙いでした。山と海は空気感がまるで違いますね。空気が澄んでいるようすがよく出てますね。綺麗な富士だなあ・・・
え〜と 自分のオーラはメタボ危険信号の真っ赤だと思いま〜す。
書込番号:10008480
4点

doje様、こむぎおやじ様ありがとうございます。
初心者です。ここで勉強して少しでも満足できる一枚を目標にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
遠近両用になってから色々と不便ですがサッカー観戦とカメラはやめられません。
書込番号:10009619
5点

エアー・フィッシュさん、お返事ありがとうございます!
スイカの花ってのがまたいいですねw
さて今日は動物園に行ってきましたのでいくつかアップします。
全体的に動物たちも夏バテ気味で…いや、楽しかったですけどね^^
書込番号:10011120
5点

こんばんは。
ちょっと季節が外れましたが先月7月の大阪天満宮・天神祭り・船渡御の写真を載せます。
ほとんどISO3200で撮ってみました。昨年はニコンP5000のISO1600で撮ったのですが、P5000よりはいいかも・・・。
今日はとっても暑い日でした。早く涼しくなってほしい・・。
書込番号:10011751
6点

こんにちは〜。
エアー・フィッシュさん、スレ立てありがとうございます。
みなさんどれも素晴らしい画ばかりで見入ってしまいます。
お盆に田舎へ帰っていた時の写真をアップさせて頂きます。うっかり予備の電池を忘れてしまい、途中から実家にあるF31で撮ってます。
書込番号:10013846
4点

私も投稿させていただきます。
実家での手持ち花火の写真です。
人物を明るくすると花火が閃光してしまい、
花火を主体にすると人物が暗くなり難しいですね。
主にISO1600で撮影しましたが、L版印刷なら大丈夫かなと。
書込番号:10014069
6点

皆様こんばんは〜〜。
わー、売れ筋ランキングの方は2桁に届きそうなのに、ここは盛況ですね^^
夏バテでぐったりな猿やウケ狙いなシマウマや、祭り、打ち上げ花火、川遊びや昆虫、家族の思い出になるであろう夏の線香花火〜。
いや〜〜、夏ですね〜。
今回はメタボ危険信号と情熱の赤のオーラの「こむぎおやじさん」のために、こんな写真をUPします。
道の駅道志にあった、あゆの塩焼きと、中身が自分の脳みそのようにスカスカなソフトクリームです。塩焼きは柔らかくて塩加減が自分好みで最高でした。ソフトはピーチで、コーンが思いのほか美味しかったです。
書込番号:10016544
4点

皆様こんばんは。
富士山、海、花火、動物、祭り、サカナ・・・
夏らしい良い写真がいっぱいですね。
私も奈良の明日香村で夏を撮ってきました。
秋は彼岸花と案山子で有名な場所ですが、夏もなかなか良かったです。
朝晩は暑さが和らいできてホッとしている今日この頃です。
書込番号:10016579
7点

みなさん、こんばんは〜。
トンボなど撮ってみたのですが、突然ニヤリと笑ったのでビックリ!
近づいたので威嚇したのか、ただ口を動かしたのかは分かりませんが、とにかく驚きと笑いがこみ上げてきました。
それにしても、foot1さんの手持ち花火はすっごいですねぇ。そのシャッター速度では神業です。thenteさんの優しく明るい色、こういう絵は大好きです。
書込番号:10016692
1点

エアーフィッシュさん、二度目のスレたて御苦労さまです。
ここ暫く参加をしていませんが皆さんの作例、参考になっています。
撮り方だけでは無く、次はこんなところへ行きたいなって思うようなサンプルもあり本当に重宝しています。
私も先週、休みがあり、横浜にある『金沢自然動物園』に行ってきました。
その時に一枚をUpさせて頂きます。
書込番号:10016747
4点

こんばんは〜 何か賑わってますね〜
doje様
いい所をご紹介いただきまして・・・ 鮎!ヤバい美味しそう! 大好物ですよ。行かなきゃ。 ソフトクリームは談合坂SAの巨峰ソフトも絶品ですよ。
書込番号:10017239
3点


うわっ、賑わっていますね。
みなさん、素敵な写真をありがとうございます。
流れは動物になっていますが、またお魚の写真を(^^;
正面から見ると面白いですね。
>エアー・フィッシュさん
笑ってますね。
あれは、やはりウツボの仲間でしたか。大きかったもので何だろうと思いました。
書込番号:10017975
3点

連投失礼しますm(_ _)m
最近撮った写真も載せなければ、という気になってしまいました(^^;
先週末、近所を散歩した時の写真です。
最初と最後の写真、やけに空が青いなと思ったら、前の日の夜に使った設定がそのまま…
スポット測光になっていました。
コバルトブルーの青空の写真が好きな方は、一度お試しを(笑)
書込番号:10018052
3点

エアー・フィッシュ様、私の書き方がいけなかったですね。
写真はミニ三脚を使用しています。手に持っていたのは缶ビールでした。すいません。
土手の斜面に座り撮影していましたが、シャッターを押すと下が土なので微妙にカメラが動いてしまうのでリモコンがあればなぁ〜と思っていました。
このカメラを購入してからデジイチの出番が確実に減ってきています。
昨日、釣りに行ったので何の変哲もない写真ですが・・・オニカサゴ&500ccのペットボトルです。正式名は???
すでに釣り仲間と私の胃袋におさまってしまいました。年に何度かオニカサゴ釣りに行きますが、いつ食べてもどんな料理にしてもたいへん美味い魚です。
書込番号:10018382
4点

こんにちは。レスがかなり伸びてますね〜♪
コメント下さった皆さま,ありがとうございました <(_ _)> 拙い作例ですがまた投稿させて頂きます。またと言えばまたですが,夏=猛暑という事で涼しげな滝&渓流の写真を。写真はペンシルバニア州のBushkill Fallsでの1コマです。
こむぎおやじさん
色(特に紫)の出し方が最高です!
書込番号:10018746
4点


かおるですさんの、花火の写真、明るさのバランスを人物か花火か、どちらに取るか難しい状況の中、上手に撮れていますね。
BMW乗りの私としては、背景も気になりました。
書込番号:10020010
2点


皆様こんばんは。お久しぶりです。
こむぎおやじさん 前スレお疲れ様でした。
仕事にプライベートにとバタバタしてしまい結局最後まで参加できずストレス溜まりまくりでした(T-T)
時々空いた時間や携帯から皆さんのお写真は楽しませて頂いておりました。
エアー・フィッシュさん スレ立てありがとうございます。
2度目ですね^^;
私もそのうちタイミングが合えば100踏みますんでよろしくです^^;
写真は水族館です。ホワイトバランスはすべて「水中」です。
書込番号:10021207
7点

いやー時代は変わりましたね〜(意味不明)
ちゅら海水族館、今年もいきたいなあ。わたしのF200はズームレバーが調子悪くなってしまいました。望遠端から戻りません。多分1万枚は撮ってるから・・・それと潮風のせいかも?
みなさんもお気をつけあそばせ。
なので最近は撮れてません。少し昔の写真ですが、、、雨や台風が続いてウチの中で遊んでた写真です。
書込番号:10024629
3点

皆様こんばんは〜。
>こむぎおやじさん
談合坂SA!渋滞で有名なところですね〜。今度寄ることがあったら、食べてみます。いつもは、甲府南〜長野方面に向かうので、行きは諏訪湖SA、帰りは双葉SAを使っています。
竜すごくいいですね!どうやって撮ったんでしょうか・・・。
>コンデジでガンバルさん
コバルトブルー大好きです。スポット測光、心のメモにとめておきます。
ひまわりの題名に、リアルで笑わしてもらいました(笑
えーと、コメントはここら辺ではしょります^^;
書込番号:10030145
4点

ちょっと自重していたのですが、レスがつかないようなのでアップします。
テーマはズバリ光です!すべて手持ちですが、多少暗くてもまともに撮れるのがこの機種の強みなんだと改めて実感しました。
>DENTAKUさん
いや〜2枚目なんか色彩豊かでいい画ですねえ
私は動物園には行ったのですが水族館は行きそびれてしまって
うらやましいのでなんとか8月中に予定を…つけれたらいいんですけどね^^
書込番号:10030160
7点

皆様こんばんは〜。
>と ら ね すさん
>ちゅら海水族館、今年もいきたいなあ。
「今年も」って言うのが羨ましすぎますね。私にとっては「一度は」行きたい美ら海水族館ですよ。
お子さんいい表情してますねぇ^^。こういう写真見ると風景ばかり撮ってたらイカンなと我に返ります^^;
F200になってからめっきり子供の写真が減ってます^^;;;;;;
>dojeさん
どれも素晴らしいですね!
最高のロケーションといい澄んだ空気感といい、私の住んでいるところでは絶対撮れない写真ですよ(T-T)いいなぁ〜
しばらく見入ってしまいました。
>maybe-maybeさん
私は夏休みの家族サービスで水族館2回、動物園1回行きました^^;。
他にもアチコチ行ったんですが、私の希望であった「一日京都ではんなりミニ日帰り旅行」はあえなく却下されました・・・
光をテーマにしたお写真どれも素敵ですね。
ステンドグラスのカラフルな色がキツクなりすぎず、ガラス越しの柔らかな光が表現されていて凄く好きです^^。
私も夏休みに撮った物から光をテーマに集めてみました。
さぁ、S90どうしよっかなぁ^^;(独り言です)
書込番号:10030924
6点

こんばんは〜
doje様
う〜ん いい景色です。来月、宮ヶ瀬湖行くのですが仕事なんですよね〜 多分撮る時間ないな・・・
あの龍はネタが無くてレタッチで遊んだだけなんで恥ずかしいです。
かわはら@千葉様
玉虫! 懐かしいです。小学生の頃を最後にもう30年は見てないです。 虫も写真も綺麗ですねえ。
DENTAKU様
水族館の写真、絵画みたいです。すごい好きです こんな画も撮れるんですね〜
書込番号:10031809
3点

こむぎおやじ様、その5ではお世話になりました
エアー・フィッシュ様 スレ立てありがとうございます
こんばんは
皆さんの素晴らしい写真いつも楽しく拝見しております
今週は忙しくロクにカメラも持ち歩けませんでしたので
去年富士山に登った時の写真をUPします
カメラは200万画素のIXY200aです^^;
きのとみ様
はじめまして
川での写真素晴らしいですね
子供の頃よく川で遊んだことを思い出し非常に癒されました
doje様
その5ではコメントありがとうございます
富士山の写真良いですね!
今年は天候不良で2度延期になりまだ富士山には登っていません
9月の頭に再度行く予定ですが、今度こそ晴れてほしいです
コンデジでガンバル様
その5ではコメントありがとうございます。
銀座に水族館あったんですね!今度行ってみようと思います
DENTAKU様
はじめまして 私もS90気になっています。実写速報が楽しみですね
で、もし良いとなったらですが、発売が10月とのことですので
私の場合は来年(2月?)のF300EXRが発売されるまで待つつもりです
その頃にはS90の価格も落ち着いている頃でしょうし
やはりF200からF300の進化を見てからでないと動けません!(笑
書込番号:10031957
4点

みなさん、こんばんは〜。
ちょっと投稿しないとみなさんに置いていかれますね(^^;
>dojeさん
スポット測光であの様な青空になりました。試してみてください。
あのヒマワリは、正面から写した写真もあるのですが、顔を描きたくなってしまいます。
山の風景は好きなのですが、なかなか行くチャンスがありません。ここで楽しませてもらいます。
>maybe-maybeさん
自重は無用ですよ〜。どんどんアップして下さい。
光がテーマですね。全部いいですね。私も光テーマの写真を探しておきます(^^;
>DENTAKUさん
>さぁ、S90どうしよっかなぁ^^;
S90とは、ボルボの車かな、本田のバイクかな、ヤマハのシンセサイザーかな?
レンズも明るい様ですし、発売されたらぜひ人柱になって報告してください(^^;
こちらも光がテーマですか。こういう写真好きなのですが、なかなか撮る機会がありません。
>こむぎおやじさん
今更ですが、前スレお疲れ様でした。
あれは、建長寺の龍でしたか。海の夕日はいいですよね。私は基本的に映り込みが大好きなので、こういう写真はたまりません(^^;
コメントは今晩の写真だけで失礼しますm(_ _)m
その他の写真も素敵なものばかりで、ありがとうございます。
私は、こんな写真をアップしていていいのか?
書込番号:10031961
3点

>mizuwariさん
投稿が近い時間でしたね(^^;
富士山のご来光、一度は見てみたいものです。
銀座の水族館は夏休み限定ですよ。もうすぐ終了してしまいます。
夏はみなさん色々な所に行ってますね。
私はこの夏、週末に近所のお祭りを眺めに行っただけでした…
連投、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10032023
3点

みなさま、こんばんは〜。
今日は通勤帰りに寄り道して、峠から富士山とってきました〜。
参考までに・・・。
1枚目と3枚目がHRのベルビアで、2枚目がDR800%です。
>maybe-maybeさん
ステンドグラスの写りが素晴らしいですね!
「浅草寺本堂にて」手持ちでここまで写るなんて、すご腕ですね〜。
>DENTAKUさん
どもれも素敵でかっこいいです!!
差し込む光、ふぁんたじ〜でいいなぁ〜。
住んでいる所が、田舎なだけです^^;
>こむぎおやじさん
なるほど〜、レタッチだったんですね〜。レタッチで竜に迫力がまして良いですね!
海と夕焼けの富士山、最高ですね!
強風の丘も爽やかで良いなぁ〜。
>mizuwariさん
おお!
くもくもくも・・・打っていて噛みそうに(脱線)
雲海とご来光!!!
200万画素でも綺麗なんですね〜。何より、持っているかいないかで雲泥の差です。
今年は晴れますように〜〜。電池もちますように〜。
>コンデジでガンバルさん
エアダクトに見えて、あれはゾットの角の模したオブジェだと思います。(マニアックですいません)
1枚目の都会の中にある小さな神社。なにか理由ありのように妄想してしまいます。
うーん、すごく味のある向日葵ですね(笑)
書込番号:10035445
4点

dojeさん
富士山、良い雰囲気で撮れていますね。夕方のが絶妙な色合いです。
私は今日は米軍の横田基地へ行ってきました。航空自衛隊の百里基地から飛んできたファントムに感動しました。この飛行機が一番好きなのです。
米軍基地に行ったのに・・・「これ?」という突っ込みはなしでお願いします。
書込番号:10035596
4点

近所の二子玉川の花火大会がありましたが、仕事でチラっとだけしか見れず欲求不満です。当然写真も撮れず・・・
悔しいので夜の公園を撮ってみました。通行人からみれば暗闇で三脚立てる変なオジサンだったんだろうな〜。
書込番号:10036140
5点

こんにちは〜。
皆さん幻想的な作品ばかりですねー。特に光や空気の存在感や、モノの質感が出てたり、凄すぎです。
盆踊りシーズンも大詰めなのか、私はビールに焼きそば、超長フランクなどなど連日屋台メニューです。メタボ注意。
S90はかなり気になりますね。
書込番号:10037521
4点

すれぬしさん 駄レスごめんなさい
かわはら@千葉さん こんにちは
何年か前の画像です
模擬店で 肉やハンバーグを食べました。
残念ですが おいしくありませんでした。
書込番号:10037577
4点

エアー・フィッシュ様、mizuwari様ありがとうございます。
それにしてもなんか楽しいですね。どうあがいても自分にはとても撮れそうにない写真があったりするとうらやましくなったりみとれてしまったり・・・・。うーん楽しい。皆様ありがとうございます。
えー、楽しいついでに今年の稲の生育状況を・・・・
書込番号:10039354
5点

かわはら@千葉さんと弟子゛タル素人さんの写真見てたら機体番号が近いのですね。撮られた時は違うのですが、同じ機体だったらもっと面白かったですね〜。F4てまだ現役だったのも感慨深いです。初めてまともにみた戦闘機がこれでした。
しかしみなさんの画像を拝見するの、楽しいですよ。人の数だけの被写体の狙い方、光の使い方等色々ですね〜。勉強にもなりますし、各地の風景も知ることができます。いいものですね。
書込番号:10039651
4点

にんにちは〜。
管理不行き届き管理人参上!(笑
こちら、車で1時間半ほどのところに、
いつまでも雲とか霧が晴れない、不思議な地方がありまして、ちょこっと撮影してきました。
あ、弟子゛タル素人さん
F200EXR買いましょうよ〜!
書込番号:10042141
4点

こんばんは〜すごーい亀レスで失礼します
エアー・フィッシュさん
>この感じで露出補正ナシとしいうことは、スポット測光ですね。
はい〜正解です、スポット測光の設定のままいじる事が無いです。
dojeさん
>ところでコレはなんでしたっけ?
これはよその星から来たインベー……都市ガスのガスメーターですね(^^;
こむぎおやじさん
いや〜お恥ずかしい、こんなのばっかりです。
書込番号:10045731
4点

みなさん、こんばんは〜。
>dojeさん
ゾットの角の模したオブジェだったら、ビルノオーナーを尊敬します。
あの神社は怪しい物ではなく、伊達家の武家屋敷内に氏神として分祀した神社で、
個人の神社(?)だった為氏子はいないそうです。
それにしても、富士山羨ましすぎる…
私も光を意識して撮った写真を捜してみましたが、F200では殆ど撮っていませんでした(^^;
F31だったら、沢山あるけど…
書込番号:10046398
3点

皆様こんにちは〜。
>かわはら@千葉さん
ヘルメットにぽにょが妙に似合っているのと、フロントウィンドウ?にメットをかけているのが何かバイクのミラーに置くのと同じ感覚なのとかなーと思ってしました。
>reta2さん
あぁー、都市ガスのメーターでしたか!どこかで見た気はしてたのですが、家の周辺はプロパンでして、分かりませんでした^^;
ふむ・・・女性のほうがキリッと立ってますね・・・。
>コンデジでガンバルさん
そうですか〜、安全な(?)神社なんですね〜。
いあー、家の住んでいる町は何も無い上に自分はスナップが苦手なので、気がつくと富士山で似たような構図、違うのは空か!?というのばかりです。なんとかの一つ覚えというやつです。
適当に今後とも見てやってください^^;
えーと、今回は〜・・・今回も通勤路から見えるなんてことのない富士山です。
1枚目がEXRオート
2枚目がDR800%で撮ったものを自分好みでレタッチ
3枚目がDR800%の元画像です。
3枚ともチビすなで価格用のサイズにしています。
・・・・自分好みにレタッチしたはいいけどこれじゃー、オートで十分のような気が(笑)
書込番号:10046874
3点

■dojeさま:
ヘルメットを引っ掛けている印象をありがとうございます。恐らくバイクと同じ感覚で見せているのでしょうねぇ。
雲の切れ間から富士山のぞいて良かったですね。
■こむぎおやじさま:
玉虫の感想もありがとうございます。これは色にこだわってホワイトバランスをカスタム設定してあります。
それからF4ファントムは設計は古いですが優秀な戦闘機ですから、まだまだ現役です。味があって最新のF22とかF15,F16,F18などより私は好きですねぇ。
アメリカ海軍の消防車も重厚感をよく描写されていると思います。
■弟子゛タル素人さま:
2年前に行かれたのですね。カメラは違っても同じ機種を撮影されたので、構図の取り方がとても素晴らしいと思いました。大きな空を入れて、飛行機雲を入れてと最高ですね。
会場で焼かれているステーキは焦げっぽくて美味しくなさそうだったので、最初から避けておきました。
お肉つながりということで、大阪の夜の居酒屋の雰囲気をアップしておきます。
書込番号:10047171
4点

みなさん、こんばんは〜。
どうも風邪をひいたみたいで…インフルエンザではありません(^^;
以前に載せようかなと思って用意していた写真で、まだ載せていなかったものを。
何のテーマもありません…
書込番号:10055211
3点

皆様こんにちは〜。
久しぶりに撮れたての朝焼けと、親父が育ててるゴウヤと、よく見る光景のセブンです。
>かわはら@千葉さん
この不況の中で賑わっている様子の店内ですね〜。
それよりも、「シャッターを押してくれる人がいる幸せ」すごく素敵な笑顔です!
>コンデジでガンバルさん
あぁー、紫陽花の上のオブジェが何と言ったらいいかわからないけど、いいなぁ〜〜。
インフルエンザではなくて不幸中の幸いでしたね^^;
最近の朝はかなり気温が低くなってきたので、暖かくしてお大事に〜。
書込番号:10056093
3点

dojeさま:
不況でもにぎわう店には理由があるようです。ここは料理も美味いし、ビールも美味い、店員が客のところへフォローに来るタイミングも絶妙だし、立地条件も新大阪駅中と、各種条件と整っていました。
「素敵な笑顔」というコメントもありがとうございます。やっぱり一緒に楽しく飲める相手がいるからでしょうね。一人でセルフタイマー撮りしても、絶対にこんな表情にはなりませんねぇ。
関西での仕事を終えて新幹線で帰ってきました。
書込番号:10056779
4点


こんばんわ〜。
>こむぎおやじさん
う〜ん、見方が素晴らしい。それにしても綺麗に効果がかかってますね。
今日はいい天気でしたねー。空が気持ちよかったです。だんだん朝も涼しくなってきたし、少し秋っぽくなってきたかなー。
書込番号:10059970
3点

こんばんは
TouranHGさま
はじめまして
1枚目の花の写真素晴らしいですね!
実は前回の盆踊りの写真もお気に入りです
こむぎおやじさま
この消防車なんか見覚えがあると思ったのですが
根岸の森林公園ですね!友達がこの近所なんで想い出しました
コンデジでガンバルさま
めちゃくちゃ立派な向日葵ですね!
築地の包丁のスナップ写真もお気に入りです
前回は近い時間にUPしてたんですね
返信ありがとうございました
かわはら@千葉さま
ソーセージが旨そうです!ISO800でも問題なく綺麗に写ってますね
dojeさま
やっぱり富士山の写真は良いですね
それにしても登山予定日がまたも雨の予報・・・
今年は登るなということなのかもしれません(笑
書込番号:10060527
3点

皆様おはようございます。
今日の朝焼けでーす。
>かわはら@千葉さん & こむぎおやじさん
お二人とも凄く忙しそうですね。
お仕事頑張ってください。
>mizuwariさん
あらら、天気予報がはずれるといいですね^^;
富士山は見てる分には大好きです♪
登山?自分には無理です!
>TouranHGさん
空がカラっとした感じの写真ですねー。
白い花が綺麗です。
書込番号:10061202
3点

あ、みなさん、どうもです!
まだまだ夏らしい景色の投稿が多く、いいですねー。
こちら東北地方は、もう秋っぽい雰囲気です。
相変わらず、時間があればカメラと網を持って魚を追いかけまわしております(笑
書込番号:10061261
3点

エアー・フィッシュさん
ストロボ付きハローキティーのカメラを3000円で
下取りしてくれるというのでとりあえず一台買ってみました
マリオのお試し撮影券 9450えん 付き でも犬はだめみたいです。
フオトブック一冊 プリント何枚か無料券もついていました
知り合いのお子さんが生まれたのでクーポンはあげちゃおうと
思います
書込番号:10064834
3点

TouranHG様
ありがとうございます。 でもあれはレタッチじゃなくて水面反射してるのを上下反転させてみたんですよ。
結構面白い画になりました
mizuwari様
当たりです。あの辺りは山手を含めお散歩にはうってつけです。ただし
アップダウンの多さには閉口しますけど
2枚目の雰囲気好きです。たしか榎の丘?
doje様
早起きは3文の得? いい風景。 水面の色がたまりませんね。
エアー・フィッシュ様
東北でしたか。 もう秋の入り口なんですね。 東京ではもう一歩って感じです。稲穂が色づくのが楽しみですね
弟子゛タル素人様
あら! お仲間になっちゃいましたね。F200EXRでのゆうた君デビューはいつでしょう!?
書込番号:10066011
3点

弟子゛タル素人さん
おおっ!ついに、ついに、ですねー。DR800%の世界へようこそ〜。
こむぎおやじさん
おっ、そういうの、懐かしい風景です。実は昔、東京の新橋で働いていたことがあります。
書込番号:10066408
3点

皆様こんにちは〜。
今日は会社の同僚と会社帰りに、江ノ島の朝焼けを見に行ってきました〜。
朝やけを見ながら国道134号線をバイクで走るのは気持ちよかったです。
で、「カメラ貸して〜」と渡したら、これでdojeの登場だ!と言われました・・。
そろそろ床屋にいかんとな・・・。
>エアー・フィッシュさん
おおー、見事に保護色ですね〜〜。
しかし綺麗でかわいい子ですね。
それと前作の「どよ〜ん」の空気感、大好きです。
>弟子゛タル素人さん
F200EXRご購入おめでとうございます^^
シルバーいいなぁ〜。
自分は黒を買ったのですが、後でシルバーの実物を見たときに後悔しました^^;
で、姪子にシルバーを買ってあげたときに「黒がよかったら交換する?」と交渉したのですが、あえなく撃沈しました(笑)
>こむぎおやじさん
ビルの中にビルの映り込みが綺麗〜。ん、黒い日よけかさ?
書込番号:10066466
4点

■dojeさま:
江ノ島が綺麗な色に溶け込んでいますね。絶妙の時間帯です。
時間帯も角度も撮影機材も違いますが、江ノ島と思われる場所を上空から撮影したものです。
一つ前の投稿の水面に写る朝焼けも素晴らしいですね。夕焼けとは違う透明感がありますよね。
■mizuwariさま:
暗い店内でも綺麗に撮れるF200EXRは、重宝しています。一眼と違って気軽に持ち運べますからね。
書込番号:10067010
4点

子ども(小3)の自由研究のため、デジカメを買うことになり、このサイトで投稿画像を比較したところ、F200の画質が気に入り、購入しました。
旅行先の志賀高原で、「シャッターを半押しにして、チューリップのマークが出たら、もう一度シャッターを静かに押すように」というアドバイスのみで、花や虫などいろいろ撮らせてみました。ピントが外れたものもありましたが、思った以上にきれいにとれました。マクロの画像がきれいなので、すごく気に入っています。撮った写真は印刷して、ガイドブックにしました、結構いいものができました。これからもいろいろ使ってみようと思っています。
書込番号:10070058
4点

みなさんこんばんは〜。
最近デジカメを携帯しているので、駄作ばかりですが撮影数だけは増えています。
>mizuwariさん
はじめまして。ありがとうございます。娘は年上の姪とお揃いの浴衣がお気に入りのようで、今年は盆踊りの回数増でした。
丘の画、構図が素敵です、月がいいですね。先の富士山ご来光の画で、親しい友人が当時IXY200aを使っていたのを思い出しましたが、、mizuwariさんのは現役っぽいですね。すごい。
>dojeさん
いつも拝見してます。今回の朝焼けもいい色が出てますね〜。さすがです。
白い花の画は、もう少し周りをぼかすとかできると良かったんですけどね。虫さん葉っぱ食べすぎで、これでも構図が大変でした。。
>エアー・フィッシュさん
アブラハヤ、久々に見た気がします。地元ではヌマザコと呼ばれてました。食用としての人気はいまいちでしたが、ザコ(ウグイ)やヤマベと併せて手軽なフライの対象魚としてよく遊んでました。口が小さいので難しいです。
>弟子゛タル素人さん
はじめまして。F100でのハスとかコウモリとかとか、、拝見しておりました。F200での作例も宜しくお願いします。
>こむぎおやじさん
すみません、私の書き方が良くなかったです。水面の件、承知しておりました。ちゃんと(?)逆さにもして見てました。自然の効果というのも綺麗だなあと、それを画としてとらえる見方も流石だなあと感心していた次第です。ビルのガラスも案外歪んでいるものみたいですね。面白いです。
>かわはら@千葉さん
飛行機からの眺めは地上も空もいいものですね。最近は横着をして通路側を選んでしまいがちで、上に上がってから窓際にしとけばと後悔することしばしばです。
>kanrodoさん
はじめまして。お子さん、上手に撮ってますねー。蜂なんかも綺麗に撮れていていい感じです。これだけ撮れるとかなり楽しかったんではないでしょうか。
書込番号:10070434
4点

こんばんは〜
エアー・フィッシュ様
ここは大崎の駅裏なんですが、新橋〜汐留あたりの風景に似たところがありますよ。
最も新橋と言えば夕方のガード下あたりを撮ってみたいですね。
保護色のバッタ君、こう見るといい色してますね。透明感があるような不思議な色に見えます。
doje様
ご本人登場とは大胆な! しかしいい風景。暮れなずむ湘南大好きです。
>ん、黒い日よけかさ?
確かに写ってましたね。ただの通りすがりのおばさまです。
かわはら@千葉様
空撮で見ると江の島も新鮮です。数年前にオーストラリア旅行の帰りにみた空からのグレートバリアリーフを思い出しました。
kanrodo様
初めまして。
お子さん、いい画を撮られますね。親子合作をばしばし見せてください
TouranHG様
あ お分かりでしたか。失礼しました。 ちょっとややこしい画でしたから勘違いされたかな〜と思っちゃいました。
ああいうのも好きなんですよ。ただしなかなか上手く撮れません。
マスカット美味しそう。光の当たり方が最高ですね〜 瑞々しくて実に美味しそう。
書込番号:10074828
3点

TouranHGさん こんばんは どうもありがとうございます
200をようやく手に入れました
キタムラでクーポンをもらい出産祝いにあげたという
せこい理由で買ったようなものです
200はまだ使いこなせていません
30日お台場に行ってきました
雨と 風でした 公園は泥水で いっぱい
最初は水をよけて歩きましたが
深みにはまってからはもう吹っ切れまして
気にならなくなりました
皆さんも一生懸命撮影していました。
100にもあげておきました
ご覧くださればうれしいです
書込番号:10078810
3点

皆様こんばんは〜。
朝焼けと夕焼けばかりでマンネリすぎて、日中の写真も余り無いのでROMってようと思ってましたが、今日は個人的に今年一の夕焼けが撮れましたので、UPしまーす。
勤務中にジュースを買いに外に出たら焼けてたので、会社からです・・・うぅ><。
カメラを持ってただけラッキーだと思っておきます。
>かわはら@千葉さん
飛行機からの江ノ島を初めて見ました〜。変な言い方になりますが、まるで航空写真みたいですね!(はい、ズバリ航空写真ですね)
飛行機の羽をよくみてみると、結構複雑なラインなんですね。空の青さと雲の層のグラデーションも素晴らしいです。
>kanrodoさん
おおー、しっかり写ってますね。なにより構図がキッチリしてるように思います。
いい思い出作りになれたんでしょうね〜。
ゆくゆくは、息子をダシにコンデジ三昧・・・。
>TouranHGさん
こむぎおやじさんの「瑞々しくて実に美味しそう。」がまさにピッタリですね。
このままポスターになる程にいい絵ですね〜。
えーと・・・右手・・もうちょっと上にしてくれると・・ゴホン。
>こむぎおやじさん
あ!若返ってる!
じゃなくて・・・日陰部分の床の模様が、まるで紋章が光ってるようで良い感じですね。
外の弧を描いたアーチと床のデザインがピッタリ。
いや〜、面白い被写体をみつけるのが上手いですね!
書込番号:10078885
3点

皆さんこんばんは。
昨日は夏休み最後の日曜日でした。京都嵐山〜嵯峨野辺りをぶらりとしてまいりました。
ちょっと間が開いちゃったのでお返事だけで失礼しま〜す。
>こむぎおやじさん
夕焼け、いつも綺麗なこがね色を出すのがお上手ですね〜。
私はF200にしてからまだ綺麗な夕焼けが撮れてません(T-T)
あと建長寺の天井絵。京都建仁寺の天井絵と似た画風の龍だな〜と思ったら、どちらも小泉淳作画伯の作品のようです。
見知らぬ町のお寺に凄い親近感・・・ちょっと嬉しくなりました^^。
>mizuwariさん
F300EXRまで様子見ですか?それもイイなぁ〜
私も待ちたい気持ちはあるんですが、「目指せ!写るんです」のフジから同じ様なコンセプトのカメラが出るとはとても思えず・・・・出して欲しいなハイエンド(T-T)
あっ私のデジカメデビューがIXY200aでした。コチラも親近感^^。
>コンデジでガンバルさん
>レンズも明るい様ですし、発売されたらぜひ人柱になって報告してください(^^;
いや、案外こむぎおやじさん辺りが先に行ってくれるんじゃないかと期待しています^^。
広いDRを生かした新丸ビルもいいですけど、F31fdのGT500!めっちゃカッコイイじゃないですか!
私も両方使ってて思うんですけど、何かF200はそつなくこなす優等生。たまに驚く様な写真が撮れるのはF31fdの様な気がしてます。やっぱり手放せません^^。
>dojeさん
>住んでいる所が、田舎なだけです^^;
私の住んでるところは高層ビルも自然もない田舎くさい都会なんで、やっぱり羨ましいです。
富士山といえば修学旅行で一度だけ見たのですが、天気が悪く・・・orz
今年一の夕焼け、色といい雲の流れといい凄くダイナミックですね〜。
いやいや、空の表情にマンネリはないですよ〜^^。しかも富士山と組み合わせたら表情は無限大に・・・富士山撮りたいなぁ。妄想ばかりが膨らみます^^;
書込番号:10080209
4点

弟子゛タル素人様
ガンダム行かれたようで・・・しかし悪天候のなかの3台体制はたいへんですね。D300はまだ平気でしょうけど2台のコンデジは雨大丈夫でしょうか?
それにしても凄い雨、足元は戦いの跡みたいです。
doje様
う やられた・・・ こりゃ綺麗な夕焼け。あの時間は川崎の事務所にいましたが、雨でした。 いいな〜いいな〜
DENTAKU様
絵葉書みたいに決まってますね〜。 1枚目以外はカスタムWBでしょうか?
夕焼け写真は大好きなもので撮りまくってますが、このカメラいい色がなかなか出ません。今日のdojeさんのには負けます。
あ、夕日のオレンジもいいですがWBを蛍光灯3で撮るといい色出ますよ。
S90は作例を見まくってから考えますw でも欲しいなあ・・・
書込番号:10080438
3点

こんばんは〜 っと連投。
休日&時間が取れたので富士を狙いに箱根の長尾峠まで足を伸ばしましたが、霞・雲・挙句の果てに雷・・・
書込番号:10084092
3点

今日はオノボリサン丸出しで東京タワーへお散歩しました。途中で外人さんに「東京プリンスホテルどこですか?」と英語で訊かれて、無事に案内できました。
■TouranHGさま:
みずみずしいブドウが綺麗に撮れていますね。つまんで食べたくなります。
飛行機は通路側だとトイレに行きやすくて良いですよね。でもそちらを選択すると窓からの景色見たくて、後悔することになるので、なるべく窓側にしています。
■こむぎおやじさま:
明暗差があっても破綻しないで描写していますねぇ。
海外での有名な建物も空からはあまり見るチャンスがないですからねぇ。
■dojeさま:
夕焼けとかの微妙な色のときはカスタムホワイトバランス取りたくなりますよね。見事です。
飛行機の翼も近くで見ると本当に複雑にできているのが解ります。
書込番号:10085298
4点

近所にあちこちにハスの花が咲いていて、
近くでマジマジと見たことがなかったので、写真など撮ってみたのですが、
咲き終わったあとの姿がなんとも・・・
うひゃ!
書込番号:10086452
6点

皆様こんばんは〜。
前に道志に行ったときに撮った写真でーす。
8月でしたが、バイクだと風が時々ヒッヤとして肌寒かったです。
3枚ともDR800%です。
>弟子゛タル素人さん
はじめまして〜よろしくです。
雨の中お疲れさまでした。
1枚目の足は雨っプリがすごくリアルでいて、3枚目のは幻想的で好きです。2枚目のは疲れ果てた感じでこれまたリアル・・・。
>DENTAKUさん
「空の表情にマンネリはないですよ〜^^」こう言ってもらえると嬉しいです^^
4枚とも、すっごっく良い雰囲気です!
>こむぎおやじさん
「なんかシュール・・・」こ、これは・・・体と顔がミスマッチでいて、あの挑戦的な右手。
うーん、こう言ってはなんですが、大人なモノが付いていても違和感がないような・・・。
おもしろいw
えーと、夏の箱根って湿気が多くて自分でも良いのが撮れてないです;;
>かわはら@千葉さん
自分は未だに東京タワーを見物に行ったことがないです。
よく見る写真は夜景が多いので、日中の写真でみると、濃いめの赤ではないんですね〜。消防服の赤に近い?
>エアー・フィッシュさん
うわー・・・、蓮の咲き終わり見ちゃたんですね(笑
自分も今年初めて蓮の花を撮りました。どうして、写真で見る蓮の花が横からやツボミの時の物が多いのか分かった次第です。
縁起物の花なのに花芯?が不細工だなんてねぇ〜^^;
書込番号:10089274
4点

■dojeさま:
色は最初ホワイトバランス取らないで撮影してしまいました。上にアップした分は自動の色合いです。
思い出して停まっていた白い車でホワイトバランス取った後に撮影したのが、下の写真です。これがほぼ正しい色です。
書込番号:10089589
4点

皆さんこんばんは。
>こむぎおやじさん
前回のWBは4枚目だけが「日陰」で後は全部CWBです。
私は自然の緑が多い森林や寺社なんかが好きなんですけど、そんな場所ではAWBでは大コケする事があるのでほとんどWB固定で撮ってます^^;
「このカメラいい色がなかなか出ません」は激しく同意(笑)。
このあっさり目がハマる時も多いんですけどね・・・
目で見たものを「リアル」に写せるのは嬉しいのですが、空の深い青、燃えるような夕焼け、鮮やかな新緑・・・目で見た「感動」を表現したい時にもうちょっと応えて欲しいです。
カメラで出来る事といえばWBやフィルムシュミレーション、露出をマイナスに・・・と限られてますからねぇ。
ペンタのK-7にあるCTEみたいなのがあれば面白そうです^^。
こむぎおやじさんまで富士山撮ってるし(T-T)いいなぁ〜・・・
風景写真の空に山がある!見慣れてない私にとってはコレだけで感動ものです。富士の大きさが伝わる1枚ですね。
>かわはら@千葉さん
コチラは東京タワーですね^^。富士山と同じく一度だけ行った事があります。
うっすらと歩いて上ったような記憶が・・・今じゃ無理ですね。自転車で近所のコンビに行くだけで息切れです・・・
あとお地蔵さん、メチャ好きです^^。
>エアー・フィッシュさん
以前京都を散策した時に大群でいましたよ、ソレ。直視しないように慌てて目をそらしましたが、ジャスピンで撮られてますね^^;。怖い物見たさで何度も見てしまいます。1つだけ2人部屋が・・・ゾクっ
1枚目は透き通るような花びらが美しいです。ホッとします。
>dojeさん
これまた私個人的に好きそうな場所です^^。
一枚目、広大な自然の広さと奥行き、光と影のコントラスト、いいですねぇ。
3枚目も好きです。木製の橋がいい味出てます。子供そっちのけで奥に走って行きたくなります^^;
写真は常寂光寺とその周辺にて。
書込番号:10089988
4点

こんばんは〜
かわはら@千葉様
お 国際人してますね〜 東京タワー界隈は外国人旅行者が多いですもんね。私は2年前までタワーから3分くらいのところに職場がありましてよく道を聞かれ困り果てた記憶があります。頼むから英語だけにしてくれ〜! って感じでしたよ。
お写真撮られた場所も手に取るように分かります。いい画ですね。
次回のお勧めはパークタワーホテルと増上寺の間の広場からのライトアップです。 余計なものがないので最高のタワースポットですよ。
エアー・フィッシュ様
蓮コラの元ですもんねえ・・・ 花の時はあんなに美しいのに。
doje様
道志懐かしいです。 まだ未舗装路がまばらにあった頃にはよく行きました。(釣り)
3枚とも解像感がいい画ですねえ。このカメラ解像はイマイチと感じてますが、こう見ますと捨てたもんじゃないですね。
DENTAKU様
ちょっとハズレでしたね。 でも今までの画も含め、カスタムを使いこなしてらっしゃるんだなあとは思ってました。
私は今頃になってEXRオートを試してまして色被り以外の出来に驚いております。青空などはあれこれ考えるよりもいい画が出ることがありますよ。
それにしてもいい色出てますね〜。
書込番号:10090305
3点

みなさん
ハスの花に期待通りの反応ありがとさまです〜(笑
もうちょい進化系というか、キモ度アップの写真もあるんですが、悪ノリはやめときます(汗
えーっと、先日、庭の小玉スイカを収穫しました。
狭い庭ですが、なんとか無理やり栽培しています(笑
1ヶ月ほど前にも1個収穫したのですが、日照不足で糖度イマイチ、種も白かったです。
(ちなみに真夏は花が咲かず、実がなりません。実を付けるのは真夏の前と後なんです)
今回の2個目は収穫日を3日ほど伸ばし、割って食べたところ、カンペキでした!
来週には更に1個、収穫日を迎えます。
ちなみにウチの収穫は、受粉成功して実が膨らみ始めてから30〜32日にしています。
小玉スイカ、栽培も食べるのも手ごろで良いですよ。
書込番号:10095122
3点

dojeさん コンバンハ
雨の中 泥の中 ガンダムを撮影している人などを撮りたかったのですが
ついそれを忘れてしまいました こちらこそよろしくお願いします
こむぎおやじさん
三脚と傘とかめら3台 雨粒がたぶんカメラ内に浸入していると思います
よく乾燥させます
エアー・フィッシュさん
すいか 確かにおいしそうです
200はまだよくわかりません
100のMモードばかり使っていたので200はもう少し
時間がかかります
以前アボカドの種を水栽培したものをハチに植え替えました
実がなるといいなぁ
書込番号:10095435
3点

みなさんこんばんは〜。
>こむぎおやじさん
ありがとうございます。地元で評判のブドウ農家のもので、味も最高でした。
箱根いいですね〜。久しく行ってないです。F710的な色の画、好きです。こういうのでバシバシ撮りまくれるとテンションも一層上がるんですけどね。
>弟子゛タル素人さん
雨の感じが綺麗に出てますねー。フラッシュもこういう風に使えるんですね。勉強になります。残念ながらガンダムは結局行きそびれてしまいました。アボガド、楽しそうです。こういう芽なんですね。実、なるといいですね。
>dojeさん
どうもです。えっと、右手は、、残念ながら動きませんでした。微妙な素材へのコメントありがとうございます。
道志、空気の綺麗さが伝わってきそうです。水量も結構あって笹濁りで、釣果が期待できそうな感じですね。
>DENTAKUさん
いつも本当にお手本のような作例、拝見してます。DENTAKUさんでも色を出すのに苦労されてるんですね。F200、なかなかの曲者です。
>かわはら@千葉さん
かわはら@千葉さんの画に触発され、昨日小一時間かけて徒歩で行ってしまいました。。最近メタボ対策で散歩するようにしてるんですが、それにしてもちょっと遠かったです。大きすぎて構図が難しく、あとで見るとほぼ全ボツ。。
>エアー・フィッシュさん
蓮の2枚目、子供が見たら泣きそうですね。2枚のギャップが凄いです。スイカと先割れスプーンもナイスです。
書込番号:10095810
3点

みなさん、お久しぶりです。
復帰します(^^;
色々と楽しく眺めさせていただいていました。
山や緑のある風景は羨ましいですね〜。
私は、基本が街撮りなので。
久しぶりなので、個々へのコメントは省きますm(_ _)m
私の場合、歩きながら目に付いたものを撮るスタイルなので、以前は色々CWBも
試していましたが、結局AWBで露出補正の方が当たりの事が多いですね。
街撮りが中心で移動しながらの撮影が多いからだと思いますが…
夕焼けに関しては、DR800、AWB、露出補正に落ち着いてきました。
写真は、以前のこむぎおやじさんの写真に乗ってしまおうと思って用意していた、
汐留のビルの写真です。載せるタイミングがずれたけど(^^;
あ、弟子゛タル素人さん、200購入おめでとうございます。
私は200からの新参者で、100の板は見ていなかったもので、スレ主の時に
他機種で撮った写真の単独投稿はご遠慮下さい…などと失礼な発言をしてしまい、
気にしていました。これで、胸のつかえがとれました(^^;
書込番号:10095862
2点

こんばんは
お久しぶりです
富士山無事登ってきました
心配された天候も良好で なんとかご来光も拝めました
今回は夜間登山に挑戦したのですが、星が素晴らしく綺麗で感動しました
書込番号:10100189
2点

こんばんは〜。
>mizuwariさん
天気が良くてよかったですね。雲の上に顔を出す素晴らしい御来光、見てみたいものです。
でも、下界は曇りなのかな?
ノリピー…
私は、見かけたら撮らずにいられないものが3つあります。
東京タワー、富士山、水上バス「ヒミコ」です(^^;
ヒミコ以外は、最近写真が載っていたので、この機会に便乗と思ったのですが、
東京タワーの写真を探したら、F200ではまだ近くから撮っていなかった…
という事で、F31fd、F11とコンデジ履歴を遡っての写真です。
私のフジのコンデジの歴史、という事でお許しをm(_ _)m
見事に一機種おきに買ってますね(^^;
でも、F200の後継機はきっと買うのだろうな…
書込番号:10101694
2点

こんばんは〜
遅いのでUPだけです〜 コンデジでガンバルさんと同じく富士山、東京タワー、ヒミコは撮りたくなりますね。ということでお先に1枚失礼します。
書込番号:10101767
1点

■DENTAKUさま:
緑色の木の葉と、小豆色の車体が絶妙なバランスです。色合いの描写の切り取りも見事です。
東京タワーに階段で上ることもできるようですが、この歳になると厳しいですよね。お互いに体力落ちてきましたねぇ。
お地蔵さんも良い感じで撮れてくれてうれしかったです。
■こむぎおやじさま:
夜の東京タワーの撮影のお勧めスポットもありがとうございます。今度機会があれば行ってみます。今回は東京タワーではなく国立近代美術館の夜景です。
■TouranHGさま:
カメラを持ってのお散歩もメタボ対策に良いですよね。写真と健康で一石二鳥です。夜景もけっこう難しいですよね。私も夜景に挑戦してみました。
■mizuwariさま:
私も高校生の時に上りましたが、今は絶対無理です・・・。
雲海と空のグラデーションがとても綺麗ですね。感動が伝わってきます。
カップラーメンが高いのはヘリコプターで空輸ですから、仕方ないかもしれないですね。
書込番号:10105503
1点




こんばんは〜
>こむぎおやじさん
ヒミコのアップで来ましたか。
それでは、私は全体像で(^^;
>かわはら@千葉さん
ゴーギャン展、混んでいませんでしたか?
あの周辺は、昼でも夜でも写真撮影スポットがたくさんありますよね。
今日もF31fdの画像付きで失礼しますm(_ _)m
書込番号:10106308
2点

連投失礼しますm(_ _)m
>弟子゛タル素人さん
私も月を撮っていました。
F100のデジタルズームは、そんなに寄れるのですね。
月の写真は、スポット測光、デジタルズーム最大です。
WBだけでなく、ISOや露出補正で微妙に色が変わってきますので、自分のお気に入りの
色になる設定を見つける楽しみがある被写体ですね。
東京タワーは、F31fdのものですが、こむぎおやじさんお薦め撮影スポットからです。
無理矢理ツリーも入れたかったので、タワーの下が少し隠れていますが、
もう少し足元までちゃんと撮れる場所です。
冬場は、ホテルへの入口からも良い雰囲気かも。
書込番号:10106433
2点

今日はお月さまに夜景ですか〜
mizuwari様
富士登山とはパワフルですね。私には高尾山が関の山。
ご来光眺められたらさぞ美しいのだろうなと思いつつ、行ったことがありません。写真の色、とてもいいですね。
コンデジでガンバル様
ヒミコってUFOというかいいデザインですよね〜 さすが東京タワースポットはお詳しいですね。 ホテル横は冬場のブルーのイルミが綺麗なんですよね。
弟子゛タル素人様
シャッタースピードが高めとはいえ月を手持ちとはさすがです。
私はプルプルしちゃうので三脚必須ですw
お ゆうた君とお譲さまF200初登場ですか。こうみるとやはり大きいワンコですね〜。
書込番号:10106789
2点

■コンデジでガンバルさま:
ゴーギャン展は金曜日の夕方に行ったので、土日よりはすいていたと思います。込んでいて大変だったという印象はありませんが、土日や祭日はちと避けた方が良いかもしれないですね。
休日に込むスポットは平日に行きたいところです。
私も昨日はサーキットへ行ってきましたが、メジャーなレース開催日ではなかったので、閑散としていました。
書込番号:10108412
2点

かわはら@千葉さん
そ・・・そのお方はっ!サトルさんですよね?
すごいですね。そういう方とお近づきなれるとは。何かを熱く語っている様子が伝わってきます。・・・と、サトルさんのほう、一眼の高感度ですね。
えーっと、みなさん、こんばんはです。
朝霧の中、いい景色だなぁなんて、呑気に走っていたら、
だんだんと、それどころではなく、霧の恐怖に包まれました(汗
そして、F200EXRを水没させてしまいました。
まるで映画「タイタニック」のディカプリオのように・・・
すぐ電源を入れようとしたら、既に入らず・・・
完全に水中に沈んだものの、それほど浸水していない雰囲気ですが、
ダメなもんはダメです。あー・・・
今、乾燥させています。ただの仮死状態だといいんですが。
書込番号:10110825
1点

■エアー・フィッシュさま:
深い霧で怖かったのも、電子機器の水没も経験ありますのでお察しします。
サトルさんの講習会はF200EXRのバージョンもありますので、そちらもアップします。
書込番号:10110907
2点

こんばんは〜
かわはら@千葉様
中島悟さんとの2ショットとは凄い! GCレースなんて言っても今の若い方々は分からないでしょうけど・・・ いいな〜
エアー・フィッシュ様
あら〜 水没とは・・・ 無事起動することをお祈りいたします。
自分だったら新しく色違いでシルバーでも買っちゃうかも。
予約購入したもんで35000円くらいしましたからね〜 今なら底値でしょうから多分買っちゃいます。
書込番号:10112290
1点

こんばんは〜
>かわはら@千葉さん
中島さんのドライビングレッスンですか?羨ましいですね。
最近、サーキットには行ってません…そのサーキットはFSWの様な気もするけど、
中島さんだったら、中島さんだったらトヨタでは無いような気もするし…
>エアー・フィッシュさん
霧が濃くなると怖いですよね。あと、地吹雪も(^^;
水没ですか、仮死状態なら良いのですが、精密機械ですからね…
>こむぎおやじさん
今日は、クリアな夕景でしたね。私も撮っていましたが、それは機会があれば…
ガヤルドだ〜、そのランチアのロゴはもしかしてフルビア?
全体像もお願いしますm(_ _)m
天気が良かったので、土曜日に東京スカイツリーの建築現場を眺めてきました。
そこまで行って、浅草には寄らずに帰ってきました(^^;
書込番号:10112925
1点


おはようございます。
昨日は映画につき合わされ数枚しか撮ってません。そのうちの一枚を。
って100踏んだかな?
出勤前ですので「その7」立ち上げは帰宅後になると思います。
しばらくお待ち下さい。
書込番号:10113280
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





