『初めてPCを購入するにあたって』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてPCを購入するにあたって』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてPCを購入するにあたって

2009/09/10 14:39(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
初めての購入となりノートPC購入検討中ですが初心者どころか全くわからず
色んな物を読みあさり情報はある程度頭にいれましたが
色んな物との互換性を…と
考えてしまいうまく考えが
まとまりません。。
というか誰かお友達になって私に色々教えてくださいm(_ _)m位混乱しています。
実は母親にも一台プレゼントと考えています。
私が主にPCでやりたいことは
インターネット
写真整理
動作が快適
音楽をダウンロードCDにする
テレビはいりません
ブルーレイはあってもなくても構いません。
母親はネットはやりたくないから繋ぎたくないとのこと。
officeが入ってるものと
ズームボタンなどの老眼必須アイテムがほしい、
私が作成した音楽CDや写真データがみれること。
簡単なものでノートがいいとのことです。

このくらいの機能であればどれでも構わないと言われそうですが初心者的にはそこが悩みどころでして…
一度も購入したことがないので量販店にいって
触れるPCがあっても
どこをどうしたら動きが
サクサクという意味なんだろう?など疑問点が多々あります。
もう一つ。
自分と母親のPCを同じ物にした方がいいかどうかなんですが
一つはネット環境があり
もう一台はネット環境がないPCとなると
どうなんでしょうか?
母親にはNECか東芝
私はmacかNECか東芝かVAIOと
思っていますが
できればやり方など教えてあげたいし一緒に勉強できていいなぁとも思うのですが。

長々とあまりまとまりの無い
文で申し訳ありません。
よろしければどなたか教えてください。

書込番号:10130284

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/10 14:47(1年以上前)

一番肝心な予算が書かれてませんが。

>自分と母親のPCを同じ物にした方がいいかどうかなんですが

同じものの方がいいです。
ネットにつなぐかどうかなんて、ケーブルを挿すか挿さないかだけの違いです。
しかし片方だけネットに繋がっているとなると、定期的に片方だけUPDATEしていくために、
長年の使用で、システム的に徐々に同期がとれなくなっていく、という懸念があるのは仕方ないですね。

書込番号:10130296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 14:54(1年以上前)

05さん
お返事ありがとうございます。すいません、
予算忘れてました。
本体価格のみで一台13万円程度です。安ければ安いだけいいですが。。
確かに私だけアップデートしていくとそうなりますね。。

書込番号:10130316

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/10 15:07(1年以上前)

例えば、このあたりでどうですか?
リンク先が携帯から見れるのかどうかわかりませんが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031747.K0000030179.K0000011631

書込番号:10130344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 15:32(1年以上前)

05さん
お返事ありがとうございます!さっそくリンクにとんでみた所辛うじて見れました!
是非参考にさせていただきます!
ちなみに
こちら田舎の量販店でして
型落ち商品はなかなか入手しにくいらしいのですが
価格COMなどで通販で
購入した場合、初期設定などはやっていただけないんですよね?
またお恥ずかしいのですが
PC購入をして初期設定といわれますが この初期設定はいわゆる何を指すのでしょう?
ネット設定メール設定周辺機器設定無線LAN設定などの事全般なんでしょうか?
全くPCに障ったことのない私がやるのは無謀でしょうか?

書込番号:10130393

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/10 15:34(1年以上前)

1台辺りの予算はどれくらいでしょうか?
出来れば画面が大きい物が良いでしょうから、10万くらいで画面が大きめのパソコンで良いと思います

05さんのお勧めしてる3機種が妥当なラインですね
個人的にはNECのヤツをお勧めします
(型番:LaVie L LL550/TG6B PC-LL550TG6B)
発売からまだ4ヶ月ですし、値段もわずかですが一番安いですね

以下、細かい話です
>サクサク動く
感覚的な話なので説明が難しいですね・・・
自分の中に比較するものがなければ実感出来る事ではないと思います
例えば、今まで使ってたパソコンではYahooのページを表示するのに30秒掛かってたけど、
新しいパソコンは10秒で開ける、といった場合「サクサク動く」と感じるでしょう

まぁ、05さんの提案されてる3機種ならどれも十分サクサク動くでしょう

>アップデート
インターネットに繋ぎたくない理由は分かりませんが、定期的にインターネットに繋いでアップデートをした方が良いですよ

それと、インターネットに繋がなくてもセキュリティーソフトは必ず入れましょう
(フリーソフトでも良いです)
他のパソコンと一切データをやりとりしないなら良いかもしれませんが・・・

書込番号:10130399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/10 15:44(1年以上前)

提示したリストのものは、使用する条件からほんとにテキトーに選んだだけなので、型落ちかどうかまで考慮しておりません。
最新のものが予算内で買えれば、それに越したことはありません。

>PC購入をして初期設定といわれますが この初期設定はいわゆる何を指すのでしょう?

電源を入れてユーザーの名前とか入力して、一通りの準備が終わるまでが「初期設定」です。
それに加え、リカバリ用のディスクを作っておくところまでやっておけば尚良いのではないでしょうか。
(最近のヤツにはリカバリ用のディスクがついてこない物が多いので)

>ネット設定メール設定周辺機器設定無線LAN設定などの事全般なんでしょうか?

そういうのを使うんなら、そういう設定も含めて初期設定ですね。

>全くPCに障ったことのない私がやるのは無謀でしょうか?

用語とか、どこを押したらどうなるのかとか、最初は戸惑うと思いますが別に無謀ではないでしょう。
ネットにつながったPCが1台あれば、そっちで検索しながら作業もしやすいんですが、
最初の1台めということなら本でも見ながら作業すれば大丈夫だと思います。

書込番号:10130426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 15:45(1年以上前)

USP.さん
お返事ありがとうございます。予算は一台13万円くらいです。あの…インターネットに定期的にインターネットに繋いでアップデートをした方が良いですよとありましたが
これはネット環境を整えてたまに接続をしたほうがいいと言うことですよね?

母親は一軒家でダイヤル回線で住んでいますが

ADSLや光などほとんどやらないのに月額に何千円もとられるのが嫌なんだそうです。
今まで使っていたワープロが壊れてしまいこれを機にPCを勧めました。
なのでofficeワードが必須なんです。
セキュリティーソフトの件ですがインターネットに繋がなくても他のパソコンとデータをやりとりしたら危ないんですか?
例えば私がやいた音楽をCD母親のPCで読み込む場合もでしょうか?
すいません、全くの無知なもので今ビックリしています!

書込番号:10130428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 15:53(1年以上前)

05さん
度々ありがとうございました!
リカバリとは確か…
ハードディスク丸々バックアップするんでしたよね?
そのためのディスクを自分で作ったりしなければならないんですね(^。^;)
初期設定…
素人にもよさそうな
書籍を探して
自分でやってみようかな。。
親切にいろいろ教えていただいてありがとうございます!

書込番号:10130443

ナイスクチコミ!0


allexeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 15:56(1年以上前)

こんにちは。
つたないながらも多少のお力になれれば幸いと思います。

正直な話、予算に見合ったパソコンで現行機種なら
すべてのことができると思います。
逆に言えば、スレ主さんもそこが迷いどころなのだろうと思います。
私は同じように初心者の方には、「見た目でいいよ」と、答えます。
初心者さんならはっきり言って、PCの性能の良し悪しなど分からないですからw
だから、見た目で愛着のあるPCを購入した方が機械に愛着が持てる分、
長続きすると思いますよ。

さて、上にも書いてありますが、ネット環境については
”ケーブルを挿すか挿さないか”
の違いですので、相互で使用するなら同じものでいいと思います。
USPさんがおっしゃるようにウィルスソフトも両方入れましょう。
複数代契約など使うと安く済みます。
ネット環境になくとも、リムーバブルディスクにくっついてることもありますからね。

また、回線はアップデート時だけ使うようにすれば、
1本でいいので問題は無いと思います。

私の祖父もオフラインPCで必死に文章叩いてるので、がんばってくださいね。

書込番号:10130449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/10 16:10(1年以上前)

>セキュリティーソフトの件ですがインターネットに繋がなくても他のパソコンとデータをやりとりしたら危ないんですか?

セキュリティは大雑把に言って、
1・おかしな人が自分のPCにアクセスするのを防ぐ侵入防止
2・いわゆる「ウィルス」の侵入防止
というふたつの意味があります。
どこからもデータを入れず、どこにもつながない完全なスタンドアロンで使うなら、どっちも必要ありません。
ワードを使うということですので、例えば誰かと文書の交換をすることも可能性としてはあるわけで、
その時、どこかからもらった文書に何か怪しいものが埋め込まれていないかどうか、チェックするためにセキュリティソフト(ウィルススキャン)は必要です。

>例えば私がやいた音楽をCD母親のPCで読み込む場合もでしょうか?

音楽では必要ないと思います。

>ハードディスク丸々バックアップするんでしたよね?
>そのためのディスクを自分で作ったりしなければならないんですね(^。^;)

ちょっと前の機種には、リカバリディスクが6〜7枚組くらいで付いてきたんですが、
最近はハードディスクからリカバリする方式が多いために、CDメディアとしてのディスクが付いてきません。
使っているうちに、ハードディスクそのものが壊れる可能性もありますので、
ハードディスクそのものが壊れてしまったらHDDリカバリもへったくれもなくなってしまいます。
そのために、予めディスクに全てを取っておく作業が重要になります。
(メーカーに言えば、リカバリディスクは数千円で売っている場合がほとんどですが、自分で取っておけるのなら取っておいた方がいいですね)

書込番号:10130483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 16:18(1年以上前)

allexeさん
お返事ありがとうございます!見た目ですか…なるほど(・o・)ノ
となるとMacBookがほしいと
思ってしまうバカものです。。MacBookはWindows使用できるので母親はその中でofficeワードを使用すればと思ったのですがそれでは何かと苦労が多そうで…。。
ただ愛着のあるPCを持つのも大切ですよね。

リムーバブルディスク…
ちょっとわからないので調べてみます。

あと私と母親は車で一時間の別の所にすんでいますがこれでも母親はネット環境なくてもアップデートできるんですか?
それは私が母親のPCを自宅にもってくるということでしょうか全く無知で逆に申し訳ないです。。
たくさん勉強しなきゃダメですね(>_<)

allexeさんの祖父様もオフラインPCなんですね!
母親にはぜひプレゼントしたいのでよく考えないといけませんよね
頑張ってみます。

書込番号:10130506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 16:26(1年以上前)

05さん
詳しくありがとうございます!皆さんとお話すると
やはり初心者の私には
無知な事が多く
まだまだ勉強がたりないと
痛感いたします。
セキュリティの件も大変勉強になりました。
リカバリもそうですが確かにハードディスクそのものが壊れてしまったらもうなんの意味もないですもんね。
バックアップはしっかりしなければ泣くのは自分ですもんね!買うまでの勉強と買った後もしばらくは勉強がひつようですねこんなド素人に優しい
書籍をさがすしかないですね。
色々ありがとうございました。

書込番号:10130529

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/10 16:36(1年以上前)

>インターネット
普段使わないのであれば契約する必要はありませんね

私はパソコンとインターネットが無いと1週間も耐えられませんがw

>アップデート
ノートパソコンならスレ主さんの家に持ち込んでインターネットに繋げば良いでしょう
別にスレ主さんのパソコンしか繋げられないわけでは無いですからね

定期的にWindowsのアップデートとセキュリティソフトのアップデートをやってあげましょう

>セキュリティソフト
どこからウイルスが入り込んで来るか分からないためです
音楽CDも所詮データですから、そこから経由して感染してしまう可能性もあります
USBメモリーなどでデータをやりとりすることがあれば、なおさらです
例えば、スレ主さんのパソコンにセキュリティソフトの隙間を縫って感染してしまった場合、
お母様のパソコンにも感染してしまう恐れがあります

まぁ、そんなに脅かすつもりはありませんが、少しでも危険性を下げる為にも必ず入れましょう
お母様のパソコンにはフリーソフト(無料で使える)で十分ですね
有名どころで「AVG」と言うソフトがありますので、それで良いでしょう

>機種について
見た目で選ぶのも重要ですが、最低限の基準を設けましょう
1.画面が大きいこと(15インチ以上)
2.Officeが付いてること(単品で買うと2万以上します)
この2点を満たす機種の中から見た目で選んで良いと思います

パソコン初心者に取って「見た目」は一番大きなポイントですからね


書いてるうちに05さんが的確なレスを返してますねw
内容的には結構被ってますが、ご参考までに・・・

書込番号:10130561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 17:55(1年以上前)

USP.さん
お返事ありがとうございます!
あたしすっかり勘違いしてました。
そうですよね、私がネット環境にあれば母親のは持ってくればできるんですもんね。
そうかーなるほど。

セキュリティソフト入れます!絶対入れます!(笑
母のパソコンには「AVG」さんにします!
あのもう一つ教えていただけると助かりますが私はどんなセキュリティーソフトをいれればいいでしょうか?

ここの皆様は本当に優しい方ばかりで助かります(^O^)/

書込番号:10130842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2009/09/10 20:35(1年以上前)

たいていのメーカー製パソコンには、最初からセキュリティソフトが入っています。まずはそれをアンインストール(削除)してから、自分が使いたいもの(AVG)を入れましょう。

お母様もスレ主さまも同じで良いと思います。というか同じ方が良いです。違うと何かあった時の説明も難しいですからね。基本的には同じメーカーのパソコン、同じソフトで統一しておいた方が良いでしょう。

書込番号:10131504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/10 20:39(1年以上前)

予算内なら、MacBook2台と言う選択もありではないでしょうか?
officeはファミリーパックを買えば両方にインストール可能です。(2万円ちょっとです)
両刀遣いですが、ネット関係の初期設定はMacの方がラクだと感じています。
その他の利点として、音楽ファイルの管理・写真の閲覧からビデオ編集まで、大概の用途はプリインストールのソフトで完結することでしょうか。
難点は最近OSが変わったばかりなので、セキュリティソフトの対応がまだ追いついていないことでしょうか。
こちらもすぐにアップデートされるとは思いますけれど。
ここで相談されていると言うことは、身近には相談できる方がいらっしゃらないようですから
逆に近くにマック使いがいないこともデメリットではないような気がします。
(相談できるウィンドウズユーザーがいるようならウィンドウズの方がよいと思います。)
マック用の雑誌を見ていただければ初心者用の、小冊子が良く付録でついています。
大抵のことなら、マックでもウィンドウズでも殆ど変わらず出来ますよ。

書込番号:10131532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 20:50(1年以上前)

かわはら@千葉さん
お返事ありがとうございます。そうですね!
二台とも同じ方向で考えた方がよさそうですね!
ありがとうございます!

うごうごほっぱーさん
同じ方向お返事ありがとうございます!
MacBook二台でも行けますかね!?
確かに周りには相談できる
WindowsユーザーもMacユーザーもいないためどのみちひとりぼっちですが…
Macも視野に入れて考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10131603

ナイスクチコミ!0


allexeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 20:52(1年以上前)

05さん、USP.さんの回答がとても適切で、
自分も初心者の人に聞かれた時の参考にさせて頂こうかと思います^^

Macは残念ながらユーザー数が少ないため、身近に知識を持っている人がいないと
多少の苦労はするかもしれません。
ただ、winマシンには無い個性的なデザインはやはり、
winユーザーの自分からも垂涎の的ですね。

でも、苦労して使ったマシンほど愛着が沸くと思いますし、
真剣にもなれると思うのでやっぱりいいのかな?w

愛着とか非デジタルな話で申し訳ない気もするんだけど、
やっぱり、使ってるのは人間ですからねw

ある程度は自由に選んでみてから、機能を調べてみるのも良いかと思います。

私の中ではPC選びをしている時が最もPCユーザーとしての至福の時間だったりします(´∀`)

書込番号:10131620

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/10 22:39(1年以上前)

スレ主様、こんばんわ、
初パソコン2台!は1度に買わないほうが良いです、
まず1台お求めください、そして、使いましょう、
そうするといろんな事が解ります、近くに教えてくれる人がいると良いのですが、いないのならばまず自分が覚える、
そうしなければ母に教えることもできません、
気に入れば2台目は同じモデルを通販で安く買うことも出来ます、
気負って2台よりまず1台、
1歩1歩始めてください、

書込番号:10132313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 22:46(1年以上前)

初めまして。つヴぁいと申します。

私からもヒント的なものを♪

正直言って、インターネット環境に接続する予定のないパソコンの場合
いちいちWindowsUpdateをする必要はないかもしれません。
「かも」とつけている理由としては、なにか使用上に不具合があってWindowsや
SoftwareをUpdateするのはいいですが、動作的に安定(問題ないって意味です)
している状態でわざわざUpdateをしてシステムを不安定にする理由がないためです。

これはあくまでスタンドアローンに使う場合であって、インターネットへ接続
するパソコンに対してではない話ですけど(^^;

書込番号:10132373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 23:07(1年以上前)

allexeさん
お返事ありがとうございます。そうですね、愛着も大切ですよね!
なるべく後悔しないよう楽しいPC選びをしつつ購入にふみきりたいと思います。

太しさん
お返事ありがとうございます。なるほど-。
二台一緒じゃなくても時期をずらすのもありですね!
それも踏まえて考えてみます。ありがとうございます!

つヴぁい。さん
お返事ありがとうございます!セキュリティーソフトは定期的なアップデートは必要かもしれませんがOSなどは考えていました。
少し仕様が変わっても
あと数年で還暦を迎える
母親は(まだ8年ある!と毎回怒ってますが(笑)
もしかしたら戸惑うかも
しれないなぁと考えたりもしまして…
ぜひ参考にさせていただきます!

皆さん親切な方ばかりでとても助かりました。
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:10132557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/10 23:13(1年以上前)

重ね重ね皆様ありがとうございます!
Windows7の発売などで
今は悩むところですが検討を重ねて
私も母親も楽しく使えるパソコンを購入したいと思っています(^O^)/
また何かわからないことがあり質問してしまうかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします!

書込番号:10132601

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/11 09:48(1年以上前)

スレ主さんへの回答じゃなくて申し訳ないですが・・・

>>つヴぁい。さん
>WindowsUpdate
確かに普段ネットに繋がないPCはそれでも良いかもしれませんね
しかし、完全スタンドアロンではない以上少しでも隙をなくした方が良いと私は考えます
まぁ、今回の場合そんなに神経質になるほどではないでしょうけどw

最低限セキュリティーソフトのアップデートを定期的に行っていれば、そうそう不具合は起こらないでしょうね

書込番号:10134269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2009/09/11 11:38(1年以上前)

急ぎでない、待てるならばWindows7のパソコンが出てから購入される方が良いと思いますよ。

書込番号:10134605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/11 12:36(1年以上前)

解決済みのようなので、さしでがましく恐縮ですが確認を・・・

 少なくともWinXPは、ウイルスチェックプログラムをインストールしないと、頻繁に絵アラートメッセージが出ます。
 Vistaや7は出ないのでしょうか?
 さらに、ウイルスチェックプログラムをインストールしても、10日程度アップデートしないと同様のアラートが出ます。
 無視すれば良いだけなのですが、お母さんが混乱しないのか心配です。

 あと、MicrosoftWORDを使いたいとの事ですが、これまで使われていたワープロのデータを
 生かす必要があるのなら、データが読み込めるかどうか確認が必要です。
 また、ワープロと操作性がかなり違うので・・・・
 いっそのこと、Macのノートをかって、お金を払ってiWorkで文章作成した方が、良いと思います。
 (少なくとも、MacでWindowsを使うのは、超初心者には難しいのでお勧めできません)

 ノートにすれば、お母さんのパソコンを持って帰るのも、簡単ですしね。


 

書込番号:10134803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 13:55(1年以上前)

解決済みとしましたが気になる点があったので…

かわはら@千葉さん
お返事ありがとうございます。それも視野にいれ検討してみます!

けいごん!さん
お返事ありがとうございます。母が混乱することは
ありそうですね…よく考えなきゃ。
今まで使っていた物は
少ないデータなので
新しく作り直したいそうです。無理なら外付けドライブを購入しないとダメですね。
また
いっそのこと、Macのノートをかって、お金を払ってiWorkで文章作成した方が、良いと思います。

ありましたが
お金を払いi workソフトを購入したほうがいいということですか?
お金を払うの意味がよくわからなくてすいません。。

書込番号:10135065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/11 14:26(1年以上前)

話をややこしくしてすみません。

私も、義父がパソコンを買うと言うので、数年前に買うのを手伝ったのです。
義父は職場では、WindowsXP環境で一太郎とExcelを使っていたので、電気店で未だ売れ残っていた
MS-Office付きWindowsXP機と一太郎と年賀状ソフトを購入しました。
ネットワークは使わないということだったのですが、WindowsXPをセットアップすると、ウイルス対策が無いという
エラーメッセージが出たので、自宅に持ち帰り、インターネットを使えるように設定して、
VGAという無料ソフトを設定しました。
ところが10日ほど経つと、ウィルス定義が最新ではありません!コンピュータがウィルスの脅威に
さらされてます!とメッセージがでて、義父から連絡が・・・・何回か気にしなくて良いので×を押してといい続け
最近やっと、聞いてこなくなりました。

>今まで使っていた物は少ないデータなので新しく作り直したいそうです。無理なら外付けドライブを購入しないとダメですね。

新しく作り直すのであれば、全く問題ないです。下手に外付けフロッピーディスクドライブを買って
データを移行しようとしても、あらたな問題が出てくる可能性があります
(かなり古いワープロ専用機だと、フロッピーディスクのフォーマットが違うのMicrosftWordで読めない可能性もあるのです)

>お金を払いi workソフトを購入したほうがいいということですか?

iWorkというのは、ワープロと表計算、プレゼンテーションのソフトが1つに入ったプログラムで
iMacやMacBookを買うと付いて来ますが、1ヶ月のお試しなので、ずっと使い続けるには、
お金を払わないといけません。(ネットで支払い可能ですが、パッケージを買った方が簡単?)
*iLifeという写真管理、音楽、DVD編集等が出来るプログラムは無料です。

もし、ふぁまるさんが、インターネットでソフトをダウンロードするくらいは出来る、というのであれば
OpenOfficeという無料の表計算、ワープロその他が1つになったプログラムがありますのでお勧めです。

個人的にはMacを薦めたい(デザイン、使い勝手、驚きがある)ですが・・・
ジャパネットタカタの通販で、セットアップサービスというのがあります。
自宅に来て、個人向けの設定をしてくれるそうです。
Windowsしか販売していないですが、それなりの機種を、安めに、しかもおまけがたくさんついていますのでお徳では?

ながながとすみません

書込番号:10135184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 15:10(1年以上前)

けいごん!さん
VGAという無料ソフトをインストールし10日ほど経つと、『ウィルスの脅威にさらされてます』とメッセージがでても気にしなくていいなら大丈夫そうですね。

iWorkはお試しだったんですか。。意味がわかりました。
ありがとうございました。

インターネットでソフトをダウンロードするくらいはなんとか頑張ってみたいのでやれるならやりたいですね(^O^)/

私も周りにWindowsユーザーもMacユーザーもいないため個人的にはMacがいいのですが
デザインは文句なしで機能性もよさそうですが
全く知識がないので
考えしまいます。
appleのHPを携帯でもっさり一部分だけみるだけでも
わくわくして使用したい
気持ちにはすごく
なるんですが拡張性が
大きく無駄なソフトが入っていない分シンプルですが
逆に大きく出費になりそうで
様々なソフトが入っている
Windowsのほうがいいかなと。
子供も数年したら小学校に入りPCを障る環境になる場合Windowsがメインだろうしと考えたりもします。。

ジャパネットでの選択もアリですね(^O^)/

書込番号:10135335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/11 15:22(1年以上前)

おそらく、ジャパネットタカタで、設定サービスを頼むのがいいと思います。

 http://www.japanet.co.jp/shopping/

NTTとかでもインターネット契約をすると対応してくれると宣伝していますが、
その問い合わせの電話は繋がるのか? という素朴な疑問が残ります。

もちろん、大手の電気屋さんが、訪問サービスしてくれれば良いのですがね。

書込番号:10135386

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/11 15:29(1年以上前)

ジャパネットタカタは…。
その昔、Pentium搭載のモデルなのになぜかCeleronが載っていて、安く売られていたということがありました(そのシリーズにはceleronモデルは存在しないにも関わらず)。
機種は忘れましたが確か富士通の一体型デスクトップだったような。
本来2000ccの車なのにボンネット開けたら1500ccのエンジンが載っていた、みたいなもんです。
今でもそんな中身のグレードをこっそり落して安売りするようなことを続けているかどうかは分かりませんが、タカタで買い物するのは個人的にはちょっと遠慮したいですね。

書込番号:10135401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/11 15:35(1年以上前)

へぇーそんなことがあるんですか!

メーカーが悪いのか、ジャパネットが悪いのか・・・・

どこか、そういうセットアップサービスしてくれる会社を教えてあげてください。
(私は、ジャパネットとNTTのOCN?かな?くらいしか知らなかったので。)

あぁ! アップルストアが近いなら、アップルストアで買えば・・・

書込番号:10135429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 16:17(1年以上前)

けいごん!さん
05さん

重ね重ねありがとうございます(^O^)/

ジャパネットは
従来機種をジャパネットオリジナルとして中身を変えたり特別カラーなどにしたりして販売などはしているようです。
また初期設定がネックで購入方法や購入場所が限られるのも辛いですよね。。
頑張ってみます(o^∀^o)

書込番号:10135557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/11 16:43(1年以上前)

マックを使うと仮定した場合ですが
iWorksに関して言えばファミリーパックが10800円と安価ではありますが
他の人とのデータのやり取りでの互換性を考慮すると、Ofiiceのファミリー&アカデミック23000円の方が無難ではないでしょうか?(差額約1万円ですが・・・)
どちらも2台以上のマックにインストール可能です。

音楽の管理(iTunes)・写真の管理(iPhoto)共に多くの人が同じソフトを使うため、解説本もたくさんありますよ。
逆に言えばWinではそれらのソフトの選択肢がたくさんあります。

書込番号:10135656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 16:47(1年以上前)

うごうごほっぱーさん

なるほど!
書籍色々調べてみます-。
お返事ありがとうございます。検討させていただきます!

書込番号:10135670

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/11 20:09(1年以上前)

最近はWindowsとMacの互換性は結構なものですから、Windwosに拘る必要もないのでは?
文章作成については皆さん解答されてるので割愛
セキュリティソフトについては、私がMacを触った事ほとんどないので詳しいことは言えませんが・・・
MacにもちゃんとMac用のセキュリティソフトがあるはずなので、そのあたりも問題は無いでしょう
インターネットに繋がない事で警告が出るかどうかまでは分かりませんが・・・

急ぎでないなら、Macも検討してみては?

書込番号:10136391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 20:18(1年以上前)

USP.さん
そうですね!
色んな角度から
考えてみます!
ありがとうございます(^O^)/

書込番号:10136450

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/11 22:49(1年以上前)

 私もほぼ初心者、素人に近いです。
マニュアルが読める、理解できるタイプの方でしたら、
初期設定、セットアップは、マニュアル通りにやれば、
初心者でも自分でできます。
 インターネットの設定もNTTのルーターについてきた
CDを使って自分でできます。
私は自分一人でできました。
OCNでしたら無料で設定してくれるサービスが付いています。


 うちの職場はネット禁止で、
数台のパソコンのみネットにつながっておりますが、
ウイルス対策がしっかりしているのならば、
(安全が確認されているUSBのみ使用する)
アップデートできなくてもワードやエクセルだけ
使用している分には差し障りありません。

 自宅にはデスクトップとノートパソコン2台あります。
ノートはレポート作成専用で、
アップデートするためだけにネット接続しています。
インターネットしないのにネットの設定がしてあるので、
接続する前と比べると
立ち上がりが遅い、動作が遅くていらいらします。

 以上、素人経験者の意見です。

書込番号:10137429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 22:55(1年以上前)

hildaさん
ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます-。

書込番号:10137474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 23:00(1年以上前)

もうこの件は解決しているようですが、蛇足を承知で書き込みをします。
 予算があって気に入った機種があればどんな機種でも言われている使い方は充分に出来ます。私が現在使っているPCは、メインはデスクトップで2.4GHzXP、サブにノートの1GHzXP(いずれも中古で買い合わせても数万円)ですが、写真、音楽、インターネット、ミニコミ誌作りなど不満なく使っています。TVや動画には2GHz以上ないと無理ですが、特に文書作りであれば1GHzでも問題ないでしょう。インターネットの表示に時間がかかるのをPCのせいにする人がいますが、多くはネットの回線速度が低い場合が多いのです。
 初期設定の件では、NTTか、OCNに申し込みをすると無料で初期設定に来てくれます。他にもいくつかのプロバイダーでは同様のサービスが付いています。
 セキュリティソフトはネット接続しなくても入れておいたほうがいでしょう。
先の方が書かれていた無料ソフトでも充分ですが、ソースネクストのソフトは3000円くらいで一度買うとそのOSがつづく間無料で使えるというのもあります。ただし、ノートンなどに比べるとウイルスの検出率が1-2%低いと書いている雑誌の記事もあります。
 長くなってすみません。参考になれば幸いです。

書込番号:10137511

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/12 16:19(1年以上前)

>>おれはしあわせさん
噛み付くわけではありませんが・・・

>ソースネクスト
ウイルスセキュリティZEROを3000円出して買うくらいなら、フリーのAVGで十分でしょう
3000円分優れてるとはとても思えません

>インターネットが遅い原因
インターネットが遅い原因は環境次第で変わりますから、「どちらが原因」とは一概に言えないのでは?
回線が太くてもPCが追いついてない事も良くあります

書込番号:10141145

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/12 18:24(1年以上前)

私もスレ主さんのようなほとんど初めてPCを使う人向けに、ZEROは勧められません。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

自分のPCに何らかの不具合が生じた場合、その原因を自分で見つけて自分で対処できる人なら、
という条件付きでなら使ってもいいんじゃないか?くらいだと思います。

書込番号:10141705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/13 02:14(1年以上前)

こんばんは!

もう、機種は決まったんでしょうか?

富士通から、らくらくパソコンと言う機種が発売されてます!(1年前くらい)

初心者、高齢者向けに、つかいやすさ、やさしさを考えて、作られてます!

15.4型です!(昔見た時、13万円くらいでした?)

ヨドバシカメラでも、まだ販売してました!

近くのお店で、展示機があれば、触って確認してください!

参考まで!



書込番号:10144401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/09/13 20:41(1年以上前)

既に解決済みの判子が押してあるので、参考意見として読んで頂ければ幸いです。
皆さん色々な意見を出されていますが
・質問者さん及びお母様はパソコン初心者
という最も重要な点を考慮して、以下の事を推奨します。

1)2台一度に購入するのでは無く、安いWindowsノート機を1台試しに購入される事をお奨めします。Macはネット接続サービス対象外やネットにおけるアフターフォローも弱いのでよっぽど詳しい方が側にいないならば多分単なる箱になってしまうでしょう。

2)価格コムにてプロバイダー入会でパソコン大幅値引きの機種を調べて購入される事をお奨めします。

3)また、ネット環境を整えるならば、皆さんOCNを推されていますが回線業者と同じ会社のプロバイダーを選ぶべきです。
そうで無いと、不具合が生じた時に回線業者とプロバイダー間をたらい回しにされますよ。特にNTT系はサポート電話が非常に繋がりにくい。(電話片手の30分待ちは当り前)
OCNはNTTグループですが、回線業者のNTTとは全く同じ系列ではないので、PlalaというNTTの回線会社の子会社のプロバイダーをお奨めします。

5)家で会社の仕事をバリバリするのでも無ければMS-Officeは不要と思います。
Officeソフトが欲しければFree SoftのOpenOffice.org(以後OOo)で十分に機能を果たします。以下にOOoのサイトを記しますので一度OOoを試用される事をお奨めします。
OOo DL : http://ja.openoffice.org/download/3.1.1/
OOoを始める人のページ : http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3

6)お母様はネットに繋がないとおっしゃっている様ですが、今の時代ネットに繋がないパソコンはただの箱、良くてゲーム機です。
当方も還暦を過ぎた父母にパソコンを与えて教えましたが、結局インターネット以外は使っていません。(珠に付属の麻雀ゲームをしています。)
インターネットを紹介した事には非常に感謝されて、母(還暦は8年以上前に過ぎています。)は秘境の温泉を見つけて自分出スケジュールを立て、旅行に行っています。
お母様も最初は「壊す事を怖がる」とは思いますが、「壊していいパソコン」と明言して使って貰った方がお母様の為にも良いと思います。

7)>というか誰かお友達になって私に色々教えてくださいm(_ _)m位混乱しています。
⇒私は業者でもなんでも無いただのおっさんですが、下記ホームページサイトの連絡先に携帯からでも連絡頂ければ、幾らでもアドバイスをしますよ。
直接の連絡は気が引けると思いますので、ネットカフェ等を利用してホームページのコメント欄に記入して頂ければ、回答します。

URL : http://openoffice3.web.fc2.com/

良いパソコンライフを送られる事を願っております。

長文になり申し訳ありませんでした。

書込番号:10148119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/14 16:42(1年以上前)

おれはしあわせさん
ムウミサさん
光回線初心者さん

お返事くださりありがとうございました。

様々なご意見ぜひ検討させていただきます。

らくらくパソコンなんてあるんですね!
色々調べてみます。
また 光回線初心者さん
気になさってご連絡方法まで
ありがとうございます。

が…どこに感謝コメントを記入すればいいかわからずでした。申し訳ありません
またおじゃまさせていただきます。

書込番号:10152380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング