CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン



被写体になるべく寄って、F値を小さくすることです。
不満であれば、デジイチの世界へどうぞ。
書込番号:10426722
1点

できるだけ絞り込まれないようにするためにISO感度は最低の80に固定し、
最大にズームして、
カメラから人物までの距離より、人物から背景までの距離の方が大きくなるようにして撮って見て下さい。
人物までが3mなら人物から背景までは3m以上、5mなら5m以上と言う風に・・・
最大ズームしないと、人物まで1.5mほどの近距離でも約60cm〜∞までピントが合ってしまいます。
書込番号:10426730
2点

自称敏腕コンサルタントさん
返信ありがとうございます、F値を小さく・・・
初心者には難しいのですね!
花とオジさん
返信ありがとうございます、良くわかりました、
基本的には全てにピントは合ってしまうのですね〜
このやり方で早速トライしてみます!
書込番号:10427182
0点

単純にズームマクロで被写体に寄るのでは駄目なのですか?
書込番号:10428160
0点

ちょっと表現が不適切なところがありますので訂正です。
誤:最大ズームしないと、人物まで1.5mほどの・・・
正:全くズームしないと、人物まで1.5mほどの・・・
又、最大にズームせずに適当なズーム位置で撮っても、人物と背景の距離差を大きく取ればそれなりにボケます。
メインの被写体が人物との事ですので、撮影距離は3mからせいぜい10mくらいかと想像します。
まさか30mも離れて背景をボカした人物撮影と言う事は無いと思いますが、もし30mも離れて撮るなら被写界深度も深くなるので、人物から背景までの距離は上で書いたように30mでは済まなくなると思います。
gekirinさん
スレ主さんは、人物撮影で背景を・・・ と仰っていますので、W端の1cmマクロでは人物の目とか唇とかしか画角に入らないと思います。
ズームマクロはデジタルズームの活用なので、ボケ量を大きくする効果は無いと思います。
書込番号:10428580
0点

昔、R6で試したことがあります。CX1は300mmまで使えるので
表現の幅はR6より少しは広がるでしょうけど、格段の違いは
ないと思います。
被写体は人じゃなくて縫ぐるみです。顔の大きさは人の倍近く
あります。
で、人形までは2m位、背景は左の建物で20m位、右の木の葉が
5m位かな。
背景までの距離をこの位取れれはボケますが実際の撮影では
現実的でないと思います。
このカメラに限らず、コンパクトデジタルカメラではどれでも
似たり寄ったりです。画像処理で背景をぼかす機種もありますが
やはり本当のボケとはちょっと違うようです。ということで
ボケを求めるなら一眼レフをお勧めします。
書込番号:10428827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 15:20:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/27 23:34:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/25 23:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/23 4:02:32 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/10 14:22:22 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/24 18:42:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/17 23:24:00 |
![]() ![]() |
8 | 2013/04/16 23:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/28 7:13:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





