


を教えて下さい(>_<)アルトコントロールディレートキーでの終了も不可能だった場合です。夜間でサポート窓口もあいていない場合ですがどうしたらよいのでしょうか(:_;)
書込番号:10445780
1点

ひなプリンさん こんばんは。 お使いのノートのメーカー名/型番は?
どうしようもなくなった場合、電源ボタンの長押しだけど、、、
それで切れれば、もう一度電源ボタン押して起動しすぐ F8 キーを押してセーフモードに入れ単に再起動する方法もあります。
書込番号:10445804
1点

本当はいけないので、切る方法よりフリーズする原因を突き止めるほうがよいと思います。
書込番号:10445810
1点

訂正 セーフモードに入れ単に → セーフモードに入れれば単に
書込番号:10445817
1点

それとなるべくなら、同じ内容と連続する質問なら新しくスレ立てるより返信するから返信してください。
書込番号:10445839
3点

グッケンハイムさんBRDさんありがとうございます。
フリーズの原因なのですが、日に日に重くなります。重いあたる原因としてはブックマーク、文書や画像の保存、インターネットブラウザの複数たちあげ?、一番はウイルスバスター入れてから急激に重くなったきがします。
電源切ってセーフモード起動も試しましたがダメでした(:_;)パソコンは東芝PAAX53CLPです。メモリが小さいのも要因みたいです。
書込番号:10445855
0点

ひなプリンさん、先ず落ち着いてください。パニックになってもどうにもなりません。
メモリですが、+の精密ドライバー(ホームセンタに売ってます)があれば交換増設できます。
メモリはamazonで「バッファロー D2/N667-S1G/E」と入力してください。もっと安いのないのとかはこの際無視。
東芝のサイトに詳細がのってます。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006242.htm
それでも買い換えるでしたら、信頼性に定評のあるLenovoのThinkPadは如何でしょうか。
書込番号:10446147
1点

それとこの際UbuntuのLiveCDの使い方を覚えることもオススメします。入手方法は、インフォレストのUbuntu9.04完全ガイドやアスキー・メディアワークスのUbuntu Magazine Japanという雑誌を探してください。
書込番号:10446153
1点

カオサンロードさん東芝三菱さんありがとうございます。今回は立ち上がらなくなってしまったので修理か買い替えるしかなさそうです。3度目の修理となるので買い替えようと思います。サポートセンターが必須なので東芝で考えてます。もうちょっと慣れてから次はおすすめのメーカーを試しでみたいと思います。
書込番号:10446489
0点

出荷状態に戻せますか(リカバリCDがあればそれからでも)?
書込番号:10446627
1点

私が云うのもなんですが、こんなに故障して東芝のパソコンを買う気が失せないのですか。
書込番号:10446914
1点

IBMはいいですよね。まぁ東芝オンリーとかそんな感じでは?まぁ私はノートはIBMか富士通、東芝ですけど。
書込番号:10450577
0点

ひなプリンさん
まず、手始めに再起動して状態のいい状態の時に保存してある画像などを
なんでもいいので他のHDDやメディア等などに移動しましょう。
やはり、HDDさんも限界がありますので…なるべく容量が少なくなる前に
移動または、削除・整理等をしてあげてください。
あとは、定期的にHDDの整理(デフラグ)を行うことをオススメします。
OSがXPしか分からないのですが、
スタートメニュー > コントロールパネル > パフォーマンスとメンテナンス >
ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする
からHDDを自動的に整理してくれます。
これはバラバラだったファイルを整理し、HDDの能力を最大限に近づけるためのツールですので
保存した画像等のファイルが壊れることや、無くなることはありません。
是非ためしてみてください。
書込番号:10450667
0点

BRDさんこんばんわ。パソコン自体が立ち上がらないので、リカバリーも無理でした(><)
東芝三菱さん、おっしゃるとおり、買ったパソコンが買って間もないのに何度もいきなり電源が落ちたり「なんかおかしいのでは?」と思う部分が多く、次は東芝以外にしよう、、、と思ったんですが、初心者なのでいつでも電話サポートが利用可能なメーカーとなると、必然的に東芝しかないんです(;;)昔はNECもどこでも電話サポートがあったような気がしますが、、、
書込番号:10454991
0点

Ein passantさん、ご丁寧にありがとうございます*^^*
>やはり、HDDさんも限界がありますので…なるべく容量が少なくなる前に
移動または、削除・整理等をしてあげてください。
あとは、定期的にHDDの整理(デフラグ)を行うことをオススメします。
確かにデータを保存しっぱなしだったので、それで重いのかな〜と思う部分も多かったです(;;)ご丁寧にやり方を教えていただいたので、次はこまめに整理するようにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10455030
0点

pcはロットや個体差もありますから
全員が全員、優良pcを得られるわけではないので
状態把握方法や対処方法を身につけることの方が私は有効な気がします。
そういう意味では
このスレは有意義で他の方々にも役立つと思います。
スレ本題は
1) 電源ボタン長押し
2)リカバリーで根本的解決(←動きが軽くなるか?)
3) あきらめずにメーカーへの不具合原因究明とサポートの依頼
が妥当な気がします。
1)の操作でぶっとんだ(←二度と起動しなかった)こともありますが私は上記操作が妥当だと思っています。
pcは所詮機械です。
使う人、作る人、売る人
それぞれがバランス良く配慮してかろうじて有効なパフォーマンスを獲られるものです。
スレ主さんの必要な注意は払っている感じがします(←私も個人向けサポート重視なら東芝、NEC、富士通、エプソンダイレクトを選びます)ので、できの悪い子(pc)もたまには居ますが
頑張ってこなしちゃってくださいね!
それ(←所詮機械なところ)が逆にpcの良いところですから!
書込番号:10455324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 15:33:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 1:39:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 15:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 9:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:15:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 15:39:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 14:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 19:20:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 23:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 8:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

