『ついにオリンパスSD化!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ついにオリンパスSD化!』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

ついにオリンパスSD化!

2010/01/07 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

時間の問題だと思っていましたがついにきましたね。
国内発売はあるんでしょうか?

http://www.dpreview.com/news/1001/10010703oly5010703070409010.asp

スペック表が意味してるのはSD+2GBメモリ内蔵?XDは??
XD大量にあったことでずっとオリンパスを選び続けていたのですが…

書込番号:10748557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/07 22:01(1年以上前)

動画が1280x720にするには、転送速度の遅いxdでは不可能からでしょう。

書込番号:10748593

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/07 22:28(1年以上前)

オリンパスもやっとSD系に変わってくれました。
今回のモデルを、私が買うことはないでしょうが、嬉しいです。
国内発表は今月中か、遅くとも来月中にはあるでしょう。
ただ、この4機種全てかどうかは分かりませんが…。

書込番号:10748791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/08 01:07(1年以上前)

>国内発売はあるんでしょうか?
 国内販売しないと、xD鎖国のような状況になるわけですから多少ずれがあるとは思いますが国内販売するでしょう。
 結局 フジのSD移行三年計画をオリンパスは一年遅れの二年で実行しフジと同時期にSDに移行したような状況となりましたね。
キタムラのxDメディアコーナーを見ると、フジもオリンパスも xD type M+の2Gのみか、1,2Gという状況ですでに、xD専用機で古い512Mまでの機種ですとxDは取り寄せ(取り寄せもできるのか??)でしたからね。 年末ヤマダにいったら補充もないようで数枚しかなかったです。
 xDメディアは、もうすでに生産中止しているのではないでしょうか?
 冗談のような価格のxDやSMがあります。
http://fujifilmmall.jp/shop/c/c2025/
>xD-ピクチャーカード 512MB 12,480円
http://kakaku.com/camera/smartmedia/
>富士フイルム MG-128SW (128MB/ID) 最安値: \29,900
 これでやっとデジカメの選択枝が増えます。
 多少いいデジカメを出しても、信頼性の悪いxDだと購入対象にはなりませんでしたからね。
こちらでは、まだまだ現役?のようです。
もう、販売数量シェアでは0に近いでしょうけどここでのxDのシェアは高いです。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
>動画が1280x720にするには、転送速度の遅いxdでは不可能からでしょう。
 ハイビジョン動画は時代の流れであり、xD picture card なので役目は終わったという理由付けなんかするのでしょうね。
 へたに まだxDも使えるようにしておくと、ハイビジョン動画はSDHCでとれるけどなんでxDではダメなのか説明しないといけないですからね。
現行機種は、特殊専用アタッチメントでマイクロSDに対応していますが、SD対応機が出てくると投売りになるのではないでしょうか?
 

書込番号:10749767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/08 07:19(1年以上前)

今後は、大容量、高速転送速度のSDXCがでてくるので、
早めにギブアップしたのか、xdは、生産してもらえなく
なったかも知れません。

これで、Olympusを再び購入するかも知れません。

Sonyさんも同様ですね。

書込番号:10750237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/08 10:48(1年以上前)

SD対応は当然だとしても、xD非対応とは随分思い切りましたね。(フジは一時期併用でしたが)

書込番号:10750718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/08 14:48(1年以上前)

SD化は歓迎ですが、1400万画素はいらないな。

でも、μはデザイン悪くないし、
女性に人気があって、コストパフォーマンスがいいので
そこそこは売れるのではないでしょうか。

XDカードたたき売りされたら買い漁ろうかな・・・

書込番号:10751449

ナイスクチコミ!0


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 20:05(1年以上前)

素直に欲しいです(^^ゞ
年末現行モデルの安さにクラクラっとしましたが、待っててよかった♪
ようやくμ800の後釜買えるかも??
早く実機が見たいです。

書込番号:10752621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/09 10:57(1年以上前)

>XDカードたたき売りされたら買い漁ろうかな・・・
SMも生産中止は早かったみたいで、xDに移行した後はにSMの価格は下がることはなく上がり続けました。
xDもすでに店頭では少ないので、SM同様に投売りする在庫を置いているところもなくxDメディアの値段が下がることは無いと思います。
 値段を下げなくても、xD専用機のユーザーはxDを購入するしかありませんので下げる必要はないですからね。
>富士フイルム MG-128SW (128MB/ID) 最安値: \29,900
ちょと前まで、32Mが同様の価格で出ていましたのでこれでも容量単価は1/4になっています。
 デジカメならばまだしも、楽器で互換性に問題がありSMを採用してしまって32Mでないといけないものなんかがあったようです。

 本体ならば、特殊専用アダプタでマイクロSDに対応していますが、xD対応機ということで叩き売りされる可能性が高いとおもいます。

書込番号:10755573

ナイスクチコミ!2


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/09 13:28(1年以上前)

>XDカードたたき売りされたら買い漁ろうかな・・・

Xdカードは値上がり、Xdカード専用デジカメは大暴落になりそうな気がしますねぇ。
スマートメディア機の凋落を思い出します。Xd機はこれからジャンクカメラ市場で
シェアを伸ばすことでしょう(←悲しい)。Xdカードが値上がりする前に確保して
おこうかしら。

先日、ジャンクでF30とμデジタルを買いましたが、久しぶりにXdを出しました。
メモステみたいにマイクロSD変換アダプターでもあれば延命できる芽もあったかも
しれませんが、結局出ませんでしたね(単に端子形状を変換するだけのアダプターは
ありましたが、SDがXdになるわけではなかったですし)。

書込番号:10756135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/09 13:36(1年以上前)

F30は、壊れるまで使って、下取りに使い、SP-550は、
下取り、Xdカードは値上がりを待ってオークションに
賭けますか。

書込番号:10756166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/09 15:00(1年以上前)

SD移行、良かったですね。

TOUGH-6010 が気になっていて、最近安くなっていたので買おうかな。と思っても
どうしても購入のボタンを押せませんでしたが、これからは押せるかもしれません。

気になるのは、これからのフォーサーズ機ですね。E−3後継機はSD+CFに
なる可能性はあるものの、それ以外の機種はSDだけになるのでしょうね。
SD採用になれば次期E−520、次期E−620をダブルスロットにしなければ
いけない理由がなくなると思います。

ダブルスロットはカード入れ忘れてもxDで写せたので非常時に便利でした。
便利ではあっても、E−330でパノラマを写そうとすればいちいちxDに切り替え、
パノラマ撮影が終わってもCFに切り替え忘れて、xDで写す失敗が多かったですね。
xDでたくさん写すとパソコンに取り込むのに時間がかかります。

また、xDがいっぱいになって、次のパノラマ撮影が出来ないこともたびたび。
xDからCFへのコピーを繰り返すと、フォルダ番号がどんどん上がっていく。

これからはSDで全て出来るようになるのでしょう。

ずいぶん長いことユーザーに不便を強いてきたものです。

書込番号:10756467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/09 15:17(1年以上前)

何年も前から言われていたことでした。

すでに勝負のついたメディアにこだわるメーカーは、消費者への配慮にも欠け、マーケット獲得の意欲も感じられない。
しかし、こうした投稿すると必ず無茶な理由でかばう奴が出てくるんだな…

書込番号:10756547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/09 15:42(1年以上前)

xDやMSはおろか、プロや一部のマニア以外にはCFすらも必要ないような感じですね...。

SDが最初に出たときは、CFとSMに続く第三のメディアとしてシェアが獲得できるのか疑問でしたが、
やっぱりパナは強いということでしょうかね...。SONYは負け組コレクション追加ですね...。


書込番号:10756636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/10 11:31(1年以上前)

>しかし、こうした投稿すると必ず無茶な理由でかばう奴が出てくるんだな…
xD擁護者の方々のことですね。 
1.メディアに拘ってデジカメの選択をするのは、言語道断、おろか
 ここまで言い切る理由が気になったのですが、
 たかだか 価格程度でと書かれていました。
2.メディアの信頼性に拘ってでデジカメの選択枝を狭めるのは..
3.デジタルなのでメディアは関係ない
 そこまで擁護するならば他のメディアと比較してxDの優位性はなんですか?と質問した場合、回答はいただけません。 
>F30は、壊れるまで使って、下取りに使い、SP-550は下取り、Xdカードは値上がりを待ってオークションに賭けますか。
キタムラの、値引き下取りにはどんなカメラでも使えますが、ちゃんと製品評価しての下取りの場合、xD専用機はごく一部を除き下取はしてくれないと思います。
 だいぶ前にキタムラで聞いてみたら 200万画素以下とSM機は一機種をのぞき
下取りはおこなっていませんといっていました。
 いまは画素が上がって xDが仲間入りしていると思います。

書込番号:10760836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/10 12:42(1年以上前)

下取りは、購入の際の何でもOKのカメラのことです。
2000-3000円にはなるでしょう。

書込番号:10761126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/10 19:40(1年以上前)

メモリースティックのソニーでさえ遂に折れてしまいましたからねぇ。
時代の波というものでしょう。

現実的にSDカード対応はユーザーにとっては間違いなくメリットです。

書込番号:10762911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/10 22:33(1年以上前)

まぁ、デジイチ導入までずっと
C730UZ→C755UZ→C770UZ→SP500UZ
μDIGITAL800→μminiDIGITAL→μminiDIGITAL S と、xD 大国だった私には、悲しい知らせですね。

当然の結末ではありますが。

またちょこちょこ、コンデジも使うときが出始めて、xD 追加したいけどやりにくいなぁ、
と思ってた矢先でした。

Type M は C755、C770 で問題出るから信用してないし、
無印の金 xD と短命だった青 Type H を愛用してましたが、もう追加購入は実質無理みたいですね。
カメラ側も「故障対応できません」カメラがボツボツ出てきてますし…
「壊れたらそこまで」ですねぇ…(;_;)<既に C755 はタイマー電池消耗してるし


それより、最近はCFを扱う店が減ってますよね?
そちらのほうが困ってます。
「動画のため」なら、SDよりCFのほうが速度速いでしょうに…
※ま、「デカイ」から敬遠されちゃってるんでしょうね。

書込番号:10763969

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/10 23:43(1年以上前)

xDからSDへは素直にうれしい変化ですが
光る川・・・朝さまがおっしゃるように
CFの行く末もちょと気になりますね。

まぁあれだけ大きさがデカいCFですから、
SDオンリーの時代になったら、どこかの
会社がアダプターを出してくれるでしょう
けれどね〜。

とはいえ、CFは消えてなくならないこと
を願うばかりです。

書込番号:10764517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/11 10:07(1年以上前)

今のところ、デジ一の上位機種はCFですから簡単にはなくならないと思うんですが・・・

SDHCのClass10やSDXCの発売が状況を変えるんでしょうかねぇ

書込番号:10766182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/11 10:19(1年以上前)

SDも互換性はありますが、そのうち無くなりますね。
SD→SDHC クラス6→SDXC

クラス6からSDXCがメインで、クラス10は一時的と思います。

書込番号:10766225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/11 10:44(1年以上前)

>どこかの会社がアダプターを出してくれるでしょうけれどね〜。
 CFへの変換アダプタはxDですら出ています。
SD -> CF
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/
xD -> CF
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000285946/index.html
 xDへの変換アダプタは、xDの仕様がほとんどフラッシュメモリを直に出しているようで難しいようですね。
 本当にxDはいいところがありません。デメリットの塊といえます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
構造と問題点>スマートメディア陣営では当初、「カードにコントローラを内蔵せず安価で汎用性の高いスマートメディアは、広く使われる『乾電池』のような存在となり、そうでない他の規格は『特殊電池』の地位にとどまるだろう」と豪語していた。
 結局 SM,xDが特殊電池そのものでした。

書込番号:10766336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/17 09:59(1年以上前)

富士のおそらく最後のXDピクチャーカード機になると思うF200EXRを買いました。
SDHCのクラス6よりもXDピクチャーカード+Mの方が、連写性能は若干良いです。だからなんだ?と言うでしょう。ただ言っただけです。
私もデジカメのメディアは、CF>CF>XD>XD>XDときて、最後のXDピクチャーカード機F200EXRになりました。一昨年E−420が追加されましたが。刺さっているのは、333倍速CFカード。
XDピクチャーカード+Mがたたき売りですか?なれば買いあさるかもしれません。


本音を言えば、小さいメディアは規格が1個になればそれはユーザーとしてはありがたいです。

書込番号:10796461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング